こんなことがありました!

出来事

心肺蘇生法講習会を実施しました。(2年生)

 9日、2年生の「心肺蘇生法講習会」を実施しました。AEDの使い方を学び有意義な講習会となりました。学んだことを生かせる場面がないことを祈ります。

3年生、国語の授業、ことわざ、四字熟語について学習でした。正解が分かった順に教科担任に答えを言いに行きます。んー? どこかのテレビ番組で見た様な・・・。(大変盛り上がっていました)

1年生は、11日にアメリカのウィルソンビル市の高校生とボート交流があるため、英語で自己紹介の練習をしました。英文が長い~と言う声があちこちから聞こえました。本番に向けてしっかり覚えてほしいです。

PTA講演会・保護者会を実施しました

6日(土)PTA講演会・1学期末保護者会を実施しました。講演会では会津中央病院心療内科村山先生を講師にお招きし、睡眠についての講話を聞きました。睡眠についてわかりやすくお話しいただき、その重要性を理解することができました。

全校ボランティアを実施しました

5日(金)全校ボランティアを行いました。1年生は、学校まわりの県道を中心にゴミ拾いとカーブミラー磨きを行いました。運転手のみなさん、ミラーがまぶしくてゴメンナサイ!

2年生は、塩坪地区周辺のゴミ拾いを行いました。すごく暑かったので、トンネルの中が最高の休憩場所!疲れたからって、草むらでかくれんぼなんてしていませんよー (*^o^*)

 

3年生は、高郷高齢者生活福祉センター「かたくり荘」を訪問し、お年寄りの方々と歌を歌ったりクイズをしたりして交流しました。

ババ抜きで、ババを抜いてやるのが、彼の優しさです。

小林さん、東北大会へ!

7月2日の県中体連陸上大会において、小林かのさん(2年)が2位入賞を果たしました。自己記録を30cm以上のばし、5m21cmを跳ぶことができました。小林さんは、8月に仙台市で行われる東北大会に出場します。おめでとう!

朝のつどい

朝のつどいで各種表彰を行いました。また、明日の県陸上大会に向け、壮行会を行いました。

全会津総合スポーツ大会表彰

中学女子共通走り幅跳び 1位 小林かのさん 2位 清野苺菜さん 

中学男子共通砲丸投げ  3位 須藤 珀くん 

 

ホームワーククエスト表彰(家庭学習ノート)

あいさつMVP表彰

生徒会長から、陸上の県大会に出場する小林かのさんに激励の言葉が贈られました。

水泳に授業が始まりました

6月27日から水泳の授業が始まりました。今年は小学校とプールを共用しての授業です。2・3年生は一緒に授業を実施しています。

1年生の授業の様子

2・3年生の授業の様子

ボート教室を楽しみました ヾ(^v^)k

25日(火)4名の講師の方を招きボート教室を実施しました。開始2時間前の昼頃に大雨が降り、実施できないのではないかと心配しましたが、無事天候も回復し、ボートに乗ることができました。はじめは怖くて足がすくむ生徒もいましたが、徐々に慣れてきたようです。5人乗り(舵取りが1人)のボートは、心を合わせて漕ぐのが醍醐味。息が合ったときのスピード感は爽快です。

ボート教室に向けて・・・

20日、6校時目にボート教室の事前指導を行いました。生涯学習課から講師を招き、5人乗りの舵手付きフォアの漕ぎ方や、各ポジションの呼び方と漕ぎ手に求められる役割などについて学び、当日のポジション(座る場所)を決めました。

ところで、「バーチャルインドアローイング大会」というのを聞いたことがありますか?これは、ローオングマシン(ボートの練習マシン)で、画面上のボートを漕ぎ、競争する室内大会です。今回はバーチャルローイングマシンを2台準備していただき、それを使って競争をしました。大変盛り上がりました。

素敵なサプライズ!

6時間目の2年生の家庭科の授業。教室のドアを開けると、「お誕生日おめでとうございます!!」という元気な声と大きな拍手に迎えられました。そして、ホワイトボードには素敵なメッセージが。子どもたちのサプライズに感動です!心優しい高郷中の子どもたち、素晴らしいですね。

期末テスト2日目

期末テスト2日目。1年生は、1時間目と2時間目に英語と社会のテストを行いました。朝の活動の時間には、教科書やワークなどを使って、最後の確認に取り組む真剣な様子が見られました。また、休み時間も問題に取り組む姿が見られ、素晴らしかったです。期末テストは今日が最終日です。テストが返されたら、間違えたところの復習も大事にしてほしいと思います。

期末テストが始まりました

今日(17日)から期末テストが始まりました。1年生にとっては、初めてのテストです。休み時間も教科書やワークを開いて学習する姿が見られ、嬉しく思います。テストの手応えは、生徒によって様々だったようで、満足感が伝わってくる生徒、悔しがる生徒や落ち込む生徒もいました。あと1日、自分なりに頑張ってくれることを願います。

来週の期末テストに向けて

17日(月)18日(火)の期末テストに向け、学習にも力が入ってきました。

2年 数学 連立方程式・・・与えられた文章から、連立方程式を作っていました。【 み・は・じ 】を使って式を立てます。図が書けると式も作りやすいことが分かったようです。頑張れ !

1年生は、国語科通信が配布されました。テストに向けてのポイントが載っています。通信を見るキラキラした眼差しから、初の期末テストに向けて頑張ろうとする意欲が感じられました !

3年社会 歴史で戦後の日本について・・・。冷戦、非核三原則などについて学習中です。

今日の様子

中体連を終えて今日から授業再開です。期末テストもあります。(>_<)

2年生 ティッシュケースをつくりました。

母へのプレゼントにしようかな、なんて声も聞こえたような・・・。お母さんの期待が高まります。

1年生 鑑賞(魔王)・・・歌詞の解釈をしていたのですが、とんでもない日本語になっていました。

全会津中体連総合大会(2日目)が行われました

全会津中体連総合大会の2日目が行われました。出発式では、元気に挨拶をしてそれぞれの試合会場に向かいました。今日は、卓球女子の個人戦と剣道の男女の個人戦が行われました。

学校に残る生徒は、17日(月)に迫った期末テストに向けて学習をがんばりました。気温も高く、蒸し暑い一日でしたが、3年生は、数学の問題に集中して取り組みました。

それぞれの試合会場では、白熱した試合が行われました。

2日間おつかれさまでした。また、次の舞台で活躍することを応援しています!!

中体連総合大会1日目の様子

白熱した試合が続きました。勝利を目指す真剣な眼差し、とても素晴らしいです。

明日12日は、全会津中体連総合大会の2日目です。剣道は男女の個人戦が、卓球は、女子の個人戦が行われます。

おかず(主菜)はサバの味噌煮でしょ!(6/7)

1年生 書写・・・よい姿勢で熱心に書いていました。家庭科・・・バランスのよい食事のメニューを考えました。

メニューは? → ハーイ、サバの味噌煮(渋い)

2年生 バレーボール・・・デュース続きでなかなか決着がつきませんでした。音楽・・・アルトリコーダーに苦戦中。

3年生 理科イオンの学習・・・イオンが電子を失って~。難しい!書写・・・卑怯じゃなくて秘境です。

(小学校の)プール清掃を行いました

今年度の水泳の授業は、小学校のプールを借りて行います。今日は、小学生が4校時目から6校時、中学生が15時から16時まで、プール掃除をしました。中学生は仕上げ磨きをおこないました。皆で「転ぶなよ」「転ぶなよ」と、声をかけましたが、残念ながら期待通りに転んだ人はいませんでした。プールもきれいになって、これから水をためると、水が満杯になるまで3ヶ月ぐらいかかるかな・・・?かからないかな・・・?と、Aさんが言ったか言わなかったかは秘密です。授業が待ち遠しいです。

ジョー先生が、今にも飛び込みそうな雰囲気です。この後飛び込んだかもしれません。

おにぎり作りの練習

第1回マイランチデーの主食が「おにぎり」になっていることから、その練習をかねて、今日の給食でご飯とのりが配給されました。丸く握る生徒もいれば、三角にする生徒もいました。すごーく堅く握って、小さな小さなおにぎりを作った生徒もいました。それぞれの個性が発揮されており、見応えがありました。誰のおにぎりがおいしそうですか・・・。

 

学習の様子(6/5)

昨日(6/4)から、期末テストに向け、朝自習の時間に質問タイムが始まりました。学年毎に教科を割り当てて、教科担任が各教室に行って質問を受けています。生徒は、ワークを解いてみて分からなかったところなどを質問していました。途中に中体連の総合大会がありますが、学習会は13日まで続きます。テストまで2週間、精一杯学習に励んでほしいと思います。

授業の様子

1年生は数学の演習。計算もだんだん複雑になってきました。2年生は英作文。

1年生も2年生も、分からないところを聞き合ったり、解き方の確認をしたりしながら学習しています。

 

 

 

3日(月)の授業の様子

3年生は、イオンの学習をしています。身近な材料でつくる電池について学びました。

2年生は、書写。1年生の数学では、代入の考え方を学習していました。

今日の授業

3年生の技術はプログラミング学習です。画面上の鳥をプログラムで指示しながら、卵のところまで飛ばします。・・・が、プログラムをミスすると、鳥は反対の方向に飛んで行ってしまいます。四苦八苦しながらも、ゲーム感覚でプログラムに没頭していました。

1年生は英語で、How do you ~? と、What do you ~?を学習していました。意味は分かるが書くのはどうも・・・という生徒もいるようです。期末テストに向け、単語を書けるように頑張れ ~ (^□^) 

1年理科は植物の分類。チューリップは単子葉類か双子葉類かで、意見が分かれていました。単子葉類派が多数を占めていましたが、はたして正解はいかに・・・

2年生は英語で、I think that ~、I hope that ~、I know that ~を学習していました。ミスの大半は3単現のsを忘れてしまっていたようで、悔しがっていました。頑張れ~。

 

親子奉仕作業を実施しました

25日、親子奉仕作業を実施しました。除草作業と花壇の手入れ等を行いました。早朝より集まっていただいた生徒、保護者、職員の皆様、ご協力いただきありがとうございました。おかげさまで、校庭もきれいになりました。今後もより充実した教育活動ができるよう努めて参ります。

マイランチ事前指導

27日、マイランチデーの事前指導を行いました。10日(月)のマイランチデーに向け、お弁当づくりのポイントを学びました。学んだことをもとに、お弁当づくりを行いますので、保護者の皆様のご協力をお願いします。

全会津中体連陸上大会 その1

13日~15日に行われた全会津中体連陸上大会に参加しました。2年小林かのさんが共通女子走り幅跳びで1位になりました。1年男子1500mでは、宮澤一吹くんが決勝進出、3年女子100mでは後藤彩来さんが準決勝に進出をはたしました。今年は昨年出場できなかったリレーにも出場しました。女子低学年リレーでは、組の中で3位と健闘しましたが、タイム順で次のステージには進めませんでした。しかし、皆で心を一つにして大会に臨むことができ、大きな成果となりました。

 

修学旅行3日目

今日は雨も上がり、3日目スタートです。しっかり食べて元気に最終日の学習のはじまりです。

国会議事堂へ移動中です。が、首都高渋滞中です。

国会議事堂に着きました。衆議院議員の小熊慎司さんに、国会についてお話しをいただきました。

日本科学未来館

お台場

 

あとはバスにのって帰るだけです。東京での時間はあっという間でした。

予定より15分遅れでお台場を出発しました。

3日間の旅行を終え、無事に帰ってきました。お世話になった添乗員さんと運転手さんにお礼を述べてから、帰校式を行いました。実行委員長から3日間の総括と、今後に向けてのあいさつがありました。帰校式には保護者の方々もお出迎えです。

修学旅行2日目

今日は、班別自主研修。しっかり学習して、心置きなくディズニーシーに行きます。

出発〜

 NHK班は、「朝一」のリハーサルに参加させていただきました。チコちゃんに会えました。

 

 

 

 

 

 

 

修学旅行1日目

待ちに待った修学旅行です。7時に学校を出発しました。楽しく充実した学習になりますように。

 浅草

 

 

スカイツリー

夕食の時間です

タブレットの使い方について確認しました

朝の集いでタブレットの使い方について確認しました。喜多方市から生徒一人一人に貸し出されるタブレットは、学習活動のために使うことが目的です。タブレットは、次の学年の生徒に引き継がれていくので大事に扱い、学習と関係ないものについては使用しないなど、きまりを守って適切に使うことについて約束しました。昨年度からの変更点としては、学習の中で疑問に思った点については、休み時間などを使って調べてもよいことにしました。

授業の様子

4月22日(月)

2年生は理科で水の電気分解・・・、保護めがねが似合っています。

教師)水酸化ナトリウム水溶液は、手につくとヌルヌルします。それは、皮膚がとけているからなんですよ。

生徒A)ぎゃー。俺の手、ヌルヌルする~。(たすけて~)

生徒B)私も~すべすべする~。(違うだろ・・・) ふり返りでは、水が水素と酸素に分解されたことを理解できていました。

美術は桜の木や花を描いていました。

1年生理科は、校地内の動植物の分布についてまとめました。

生徒A)ドクダミがありました。湿ったところに咲いていました。

教師)ドクダミ、覚えたんだね。どんな特徴があった?

生徒)じめじめしたところにあって、くっさいんですよ。でも、家のドクダミは、日なたに咲いてるんですよ。

1年生は、授業のふり返りなどで、自分の考えを文章で書いたりすることが得意です。(すばらしい)

3年生は数学。問題を見て分からないところ、不安なところを先生に質問に行きます。順番待ちは、黒板に名前を書いて席に戻っていました。決して時間を無駄にはしません。

 

PTA総会・保護者会・授業参観

4月20日(土)授業参観、PTA総会・部門会・学年保護者会・PTA役員会が行われました。

総会では議事がスムーズに進行しました。新役員も決まり、今日から新体制のスタートです。

昨年度のPTA会長清野さんに、新PTA会長小林さんから感謝状が手交されました。清野会長をはじめとする役員の皆様、1年間ありがとうございました。

お忙しい中、足を運んでいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

todays class

今日の午後

2年生は音楽のパート練習。女子は優雅に着座にて・・・CDに合わせて練習しました。男子は先生の指導の下、ビシバシ!だんだん音がメロディーに近づいていきます。練習ってすごい (゜д゜)

3年生は社会

教師)ロシア革命はなぜおこったか?

生徒)「戦争に対する不満から」と即答するYさん。すごい。

来週は修学旅行。風邪を引かないようにマスクでしっかりガード (^□^)

1年生は家庭科

教師)どうして食事をするのだろうか?

ハーイ、ハーイ(一斉に挙手)

生徒A)エネルギーの補給

生徒B)死なないため

生徒C)ヘロヘロにならないため

教師)ヘロヘロってどんな感じのこと?やってみて。

生徒D)ヘロヘロ~ (・・・と言いながら、くねくねする) (笑)楽しそうです

陸上の朝練習が始まりました

4月18日(木)全会津陸上大会に向けて、朝練習が始まりました。今日はウォーミングアップ後に100mのタイムを測定しました。

3年生は、全国学力・学習状況調査が行われました。このテストは小6と中3対象の全国共通テストで、今年度は国語・数学のテストを行いました。

2年生も集中して授業に取り組んでいます。前向きな授業態度には感心させられます。 

1年生は理科で外で生物探しを行いました。何を見つけたか聞いてみると、「たんぽぽ、アリ、トカゲ」など、いろいろな動植物を見つけたようです。

昼休みは体育館で、学年を超えて一緒にバドミントンやバスケットボールをしながら元気に遊んでいました。

 

新しいALTの先生が着任しました

17日(水)本日、新しいALTの先生(ジョー先生)が着任し授業が始まりました。1校時目、1年生の英語でデビューを飾りました。自己紹介の後、発音チェックをしてもらいました。ミナサン ハツオン ジョウズ デスネー と褒めていただきました。3年生は、先生に英語で質問しながらコミュニケーションを図りました。さすが3年生です。

今日の給食は喜多方ラーメンでした。素朴な味がおいしさを倍増させます。

 

生徒会認証式

15日(月)、朝のつどいで、学級委員長・副委員長、及び生徒会各委員会の委員長・副委員長の認証式が行われました。教頭先生から任命書が手渡されました。

 

16日(火)、校内をまわると、桜が咲く中、1年生は美術で花の絵描きを、2年生は校庭で体育を行っていました。3年生は、歴史の調べ学習でしたが、うらやましそうに校庭を見つめるAくんの視線が印象的に残りました。

 

4/11 授業の様子

今日の授業は、各教科とも今年度初めての授業がほとんど、授業の様子にも緊張感があります。授業の中で今年の目標を発表する姿も見られました。今年は各自の目標どおりの取り組みができるといいですね。

1年生、初めての数学、素数について学びました。先生の問いかけに積極的に答えていました。休み時間に授業の感想を聞いてみると、ある生徒から「長い」のひと言が・・・。小学校よりも5分長い授業に、早く慣れるといいですね。

2年生、今年の国語の目標は、漢字テストで合格を・・・、問題文をちゃんと読んで答えたい・・・、辞書を早く引けるように・・・など、それぞれの決意を表明しました。理科は1年生の復習テスト、みんなしっかりと答えを書けていました。

3年生、社会科では、旧国鉄時代、鉄道の国有化はなぜ必要だったのか?・・・うーん、難しい。英語の授業は、自己紹介。英語を話すのは大変そうでしたが、しっかり自己表現できていました。すばらしい。

 

 

4月10日 さくら咲く

校舎裏の桜の木、ようやく花が咲き始めました。

 

教科の授業が始まりました。1校時目は各教科ともガイダンスを行っていました。1年生は英語、ワークに名前を書いて・・・。

2年生は社会、成績はこういう風につけますよ・・・、しっかり勉強しましょう。

3年生は国語、辞書を引く「早さ」にも磨きがかかってきました。

4校時目に、交通安全教室を実施しました。高郷駐在所の駐在さんを講師に招き、交通安全のお話と自転車シミュレーターを体験しました。

 たくさん事故ったのは誰でしょうか?

 

オリエンテーション・対面式

9日(火)4校時目にオリエンテーション、5校時目に対面式が行われました。オリエンテーションでは、学校生活の流れや校則等について担当教員から話を聞きました。対面式では、上級生から1年生に委員会活動や部活動について説明がありました。会の最後に生徒会役員からインタビューを受け、新入生全員が中学校での目標を述べました。

オリエンテーションの様子

 対面式の様子

入学式

4月8日(月)令和6年度入学式が行われ、新入生12名が入学しました。新入生は、新しい教科書をもらい、気持ちを高めていました。生徒会長が新入生へ歓迎のことばを述べ、新入生代表からは、「しっかりとした目標を持ち、何ごとにもあきらめることなく、勉強や部活動に積極的に取り組んでいきたい」と力強い誓いの言葉をいただきました。今年度の生徒数は全校生で28名となりました。生徒も職員も心新たに新年度スタートです。

  

  

 

修了式

3月22日(金)

本日、令和5年度の授業日が終了し、修了式を行いました。生徒たちはこの1年で大きく成長しました。無事1年を終えることができましたのも、保護者の皆様、地域の皆様のご理解・ご協力があったおかげです。1年間ありがとうございました。

   

  

また、本日で1年間お世話になったスクール・サポート・スタッフの方が退職することになり、離任式を行いました。いつも生徒たちのために清掃や消毒を一生懸命行ってくださいました。ありがとうございました。

 

情報モラルの授業

3月14日(木)

今日の5校時目は、1・2年生の授業参観でした。合同の学級活動で、情報モラルの授業でした。テーマは「春休みに向けて、SNSやゲームとの付き合い方を考えよう!」で、1年、2年の担任が2人で授業をしました。

まず始めに、事前に実施していた、ふくしま情報モラル診断の結果をもとに、今の生徒たちの現状について振り返りました。平日にインターネットを利用してSNSやゲームを3~4時間やっている生徒が多く、5時間以上やっているという生徒もいました。そこで、LINEみらい財団の資料をもとに、SNSでトラブルにならないようにするためにはどうしたらよいかを話し合いながら考えました。

次に、春休み中に、SNSやゲームとどう付き合っていったらよいか、自分の生活時間を考え、授業参観をしていた保護者の方にも見ていただき、一緒に考えていただきました。

春休み中は部活があり、やらなくてはいけない課題もあります。自分の生活時間をSNSやゲームばかりに費やすのではなく、次の学年への準備になるような生活をしてほしいと思います。また、SNSトラブルに巻き込まれないよう、ご家庭でももう一度お子様と話す機会にしていただければと思います。