こんなことがありました!

出来事

全校道徳を行いました

7月18日(火)

今日の1校時目に全校道徳を行いました。今日のテーマは人権についてで、校長先生が授業をしました。始めに、みんなで「人権とは何か」について考えました。その後、北朝鮮の拉致問題を取り上げ、「めぐみ」というDVDを視聴しました。自分たちと同じ中学生が、拉致によって奪われた権利について考えると悲しすぎて、生徒たちは言葉に詰まってしまい、グループでの話し合いもなかなか意見が出てきませんでした。しかし、少しずつ意見を出し合いながら、拉致問題やみんなが平等に幸せに生きるために必要な権利について考えを深めていました。また、今の当たり前の生活がどんなに幸せなことなのかについて気づくことができたようです。

  

  

  

 

小中連携事業

7月14日(金)

今日は、小中連携の一環で、小学校の先生方に中学校に来ていただき、授業参観と研究協議会を行いました。授業参観では、小学校の先生方に授業を見ていただき、生徒たちは少し恥ずかしそうでしたが、成長の様子を見ていただけたと思います。生徒たちは頑張って話し合い活動を行ったり、調べ学習を行っていました。研究協議会では、先生方が「学力向上部会」「読書推進部会」「生徒指導部会」に分かれ、小中が連携してできることについて話し合いました。とても充実した話し合いになりました。

  

  

第2回ボート教室

7月12日(水)

今日は第2回目のボート教室でした。本来であれば、5,6校時目に実施予定でしたが、午後は雨と雷の天気予報が出ていたため、急遽午前中に実施しました。小雨が降ったりやんだりの天気の中でしたが、生徒たちは2回目だったので、とても上手にボートを漕いでいました。最後には、教員+生徒チームと剣道部チームでレースも行いました。急な変更にもかかわらず対応してくださった、喜多方市教育委員会生涯学習課の冨田さん、物江さん、荻野漕艇場の須藤さん、毎年講師を引き受けてくださっている東條先生、スクールバスの運転手さん、支所の須藤さん、本当にありがとうございました。多くの方々に支えられて、貴重な体験をすることができました。

  

  

  

 

第1回校内授業研究会

7月12日(水)

昨日11日(火)に、第1回の校内授業研究会が行われました。1年生の数学の授業で、「正a角形をn個つなげたときに必要な棒の本数を式で表そう」というめあての授業でした。福島県教育庁会津教育事務所から指導主事の先生に来ていただき、授業の様子を見ていただきました。生徒たちは、グループになって活発に自分たちの考えを伝え合い、最終的な答えを導き出していました。授業後は、教員の研究会が行われ、今年度の現職教育のテーマである「学び合い」と「振り返り」のありかたについて、指導主事の先生からご助言をいただきました。

  

  

 

 

心肺蘇生法講習会

7月10日(月)

喜多方消防署山都分署から消防署員の方に来ていただき、心肺蘇生法講習会を行いました。いざという時、行動できるようになってほしいと願っています。

  

 

朝の集い

7月10日(月)

今日の朝の集いは、第1回のボート教室の感想発表と、学習メディア委員会によるホームワーククエストの表彰が行われました。ホームワーククエストとは、各学級で1冊のノートを交換日記のように1日ずつまわしして自主学習を行うもので、他の人のよい取り組み方を参考にしながら家庭学習をすることができます。今日は、その取り組みがよかった生徒が、各学年から1名ずつ学習メディア委員長から表彰されました。

  

  

今年も冷やし中華はじめました!

7月6日(木)

今日の3校時目の1年生の家庭科で、調理実習を行いました。今日は、調理室の使い方の練習と夏休みの課題の予習も兼ねて、「冷やし中華」を作りました。

冷やし中華には、せん切りのキュウリやハムをのせます。キュウリのせん切りは先週全員が練習していたので、どの班もとても上手に切っていました。しかし、IHの家庭が多いため、学校のガスコンロに火をつけるのは慣れていません。お湯を沸かし、麵をゆでるのは一苦労でした。みんなで協力して完成した冷やし中華はとてもおいしそうでした。今日の実習を生かし、夏休みには「夏バテを予防する麺料理作り」を行い、レポートを作成します。定番の冷やし中華だけでなく、のせる具やスープなどに夏バテを予防する工夫をします。来週は、自分が作る麺料理を考えます。どんな麺料理になるかとても楽しみです。

  

  

  

  

 

ガラスピカピカ~✨

7月5日(水)

今日の掃除の時間は、愛校作業の一環で特別教室のガラス磨きが行われました。心を込めてガラスをピカピカに磨きました。

  

  

 

授業参観・PTA講演会・学年保護者会

7月1日(土)

今日は、授業参観・PTA講演会・学年保護者会でした。PTA講演会は、睡眠の大切さについて、東洋羽毛北部販売株式会社の上級睡眠健康指導士 大内 徹さんにお話しいただきました。事前アンケートを取り、全国の中学生と高郷中学校の生徒の睡眠時間やスマホやゲームを使っている時間を比較しながらお話ししていただきました。睡眠の大切さを改めて実感することができました。今日は、各家庭で睡眠時間についても話し合っていただければと思います。

  

  

 

職業体験②

6月30日(金)

今日も2年生は職業体験をしています。

↓とんかつ屋さんで体験させていただいています。

↓FM喜多方でCM作りをさせていただいています。(考えています)

↓市立図書館でポップ作りをさせていただきました。

 

1年生が学習旅行に出発しました

6月30日(金)

今日は1年生が会津若松方面へ学習旅行に行っています。朝、荻野駅から全員元気に出発しました。電車に乗る経験がほとんどないため、待っている間に来た下り列車をみんなで見学していました。その後、電車に乗るときは、ワンマンカーで、ドアのボタンを押す経験も初めて・・・。あいにくの雨模様ですが、楽しい思い出をたくさん作ってきてほしいと思います。

  

 

2年生どきどきの職業体験!

6月29日(木)

今日は2年生の職業体験の1日目でした。生徒たちは、緊張しながらも、一生懸命働いていました。 

↑病院の小児科の点滴をする部屋の飾りつけをさせていただきました。↑

  

↑スーパーで、商品を並べる体験をさせていただきました。副店長さんに教えていただきました。

明日も引き続き頑張ってほしいと思います。

 

 

3年生学級活動 自分を理解しよう!

6月29日(木)

今日の4時間目に、3年生の学級活動で担任の先生とスクールカウンセラーの先生のティームティーチングの授業が行われました。テーマは「人間関係をよりよくするために自分を理解しよう」です。生徒たちは自己理解チェックシートを利用しながら、真剣な表情で自分について理解を深めていました。

  

職業体験に向けて

6月28日(水)

2年生が、明日から職業体験に行ってきます。その事前指導を本日行いました。学年主任の先生が「職業体験、緊張している人?」と聞くとうなずいている生徒が多数いました。職業体験では、ほとんどの企業に1名ずつ参加します。1人での活動は、中学校では初めてで心細いかもしれませんが、受け入れてくださる方々に感謝をし、日頃できない体験から、いろいろなことを吸収してきてほしいと思います。

 

 

楽しかったボート教室

6月27日(火)

今日の5,6校時目に、ボート教室がありました。午前中は雨が降り、天候が心配されましたが、日頃の行いがよかったからか、午後は雨がやみ、ボートに乗ることができました。今年度は、ボートを4艇出していただき、生徒が2回ずつ乗ることができるようにしていただきました。始めはぎこちない動きをしていた生徒たちでしたが、昨年度経験している2,3年生が1年生をリードしながら進める様子が見られました。2回目に乗った時には、どのチームもとても上手に漕ぐことができるようになっていました。さすが高郷の子どもたちです。高郷中の良い伝統がしっかりと受け継がれていると感じました。講師を引き受けてくださいました、喜多方市教育委員会の冨田さん、漕艇場の管理をされている須藤さん、東條さん、本当にありがとうございました。第2回のボート教室は、7月12日の予定です。

  

  

  

  

 

表彰を行いました

6月26日(月)

今日の朝の集いでは、全会津中体連剣道大会とあいさつMVPの表彰がありました。剣道部は全会津大会第3位で、夏休みに行われる県大会に出場します。あいさつMVPでは、朝や普段の生活であいさつが素晴らしかった生徒が、各学年で1名ずつ表彰されました。

 

新体力テスト

6月23日(金)

今日の3,4校時目に新体力テストを実施しました。涼しい環境の中で、思う存分力を発揮していました。

  

  

  

  

ボート教室事前講話を行いました

6月22日(木)

今日の6校時目に、来週行われるボート教室の事前講話を行いました。講師に喜多方市教育委員会生涯学習課の冨田さんをお迎えし、高郷のボートの歴史や、ボートの魅力についてお話しいただきました。後半には、2016年リオデジャネイロオリンピックのボート競技に出場した中野紘志選手にもZoomで参加していただき、お話ししていただきました。中野選手は大学からボートを始めてオリンピック選手になったということですが、様々な挫折をしてきたとのこと。それでも夢をあきらめずに努力し続けることや、日々の生活の中で自分が楽しいと思えること、続けられそうなことを見つけることがが大切であることをお話しされていました。今日の講話で学んだことをこれからの生き方に生かしていってほしいと思います。