こんなことがありました!

出来事

興奮・ヤッター! ほんとにLuckyです!

3~6年生のHappyEnglishはすごろくです。すごろくのマスに英語で指示が書いてあるので、その指示を clear しながら Goa lを目指します。隣の人とじゃんけんをしたり、好きな食べ物や動物を答えたりと楽しいすごろくでした。ぴったりでないと Goal できない rule だったので、みんな悪戦苦闘していましたが、運よく Goal できた人が何人かいました。上がれた人は、本当に Lucky ですね!

花丸 アルファベットでかるた!

2月26日(月)。今朝はだいぶ冷え込みました。雪も少々降り、校庭もちょっぴり雪景色でしたが、すぐに溶けてしまいました。

HappyEnglishの日です。1,2年生は復習からスタート。色や数字、体の部位の名前を次々に英語で答えていきます。しっかりと身についていて感心しました。次は、アルファベットかるたです。ジョナサン先生の発音をよく聞いて、カードをとっていきます。みんな速くて正確にとるので、あっという間にカードがなくなってしまいます。

 

試験 話し合いの結果は・・・

1年生の算数です。みんなで問題を考えていました。”Aさんの前には3人、後ろには4人ならんでいます。全部で何人いますか?”みんなで図を描きながら考えます

 3人           4人

○ ○ ○ ●(Aさん) ○ ○ ○ ○

 

3+4で7人と考える子、Aさんもたして8人と考える子で意見の交換をします。みんなしっかりと自分の考えを持ち、話し合いに参加しているところが素晴らしいですね。さて、話し合いの結果は・・・

2年生はリーダー学習です。自分たちで学習をしっかり進めることができています。さすがです。

 

虫眼鏡 活かしていきましょう!

3年生の理科は理科作品展の作品をじっくりと読んでいました。上手なまとめ方、研究の題材等、参考になることばかりですね。よいところは吸収し、自分のこれからの研究にぜひしかしていきましょう。自分のわからないことや不思議だなと思ったこと、興味があることを追求するのは楽しいですよ。ぜひ来年も取り組んでみましょう!

美術・図工 きれいに仕上げよう!

1年生が図書委員会が行っている塗り絵コンテストに取り組んでいました。配色ももちろんですが、塗り方も工夫しています。濃いところと薄いところなどを意識して、丁寧に仕上げています。2年生は「スーホの白い馬」の学習です。今日は主人公のスーホにお手紙を書いていました。

本 きつねとぶどう

1、2年生の道徳です。今日は「きつねとぶどう」です。親きつねと子きつねのお話を通して、 周りの人々の愛情に対し,感謝しようとする心情を育てます。お話を真剣に聞いて、発問にしっかりと答えることができる素晴らしい1,2年生です。

笑う 何を入れようかな・・・

5年生はミシンを使って、バッグ作成中です。ミシンの使い方もとっても巧みになってきました。まっすぐはもちろん、少し入り組んだところも上手に縫います。完成まではもう少しかかるようです。完成したら、バッグには何を入れるのでしょう?楽しみですね!

笑う 雛飾り、きれいだね!

2月19日に6年生がお雛様を飾ってくれました。とってもきれいです。3月3日まで飾ります。食堂に飾ったので、みんなが見ることができます。6年生の皆さん、ありがとうございました。

ハート 感謝の気持ちをとどけましょう!

3月5日に6年生を送る会が行われます。5年生が中心となって行います。掲示用の看板、記念品など着々と準備を進めています。1~4年生も心を込めて、掲示物を作成中です。当日はみんなで協力して、6年生に感謝の気持ちを伝えましょうね!

6年生は、卒業文集の作成中!完成までもう少し!

試験 算数、がんばっています!

3・4年生の算数です。3年生はコンパスを使って二等辺三角形、正三角形を描いています。どこに針を置いて、どこに印をつければよいかしっかりと理解できているようです。正確な三角形が描かれています。4年生は伴って変わる2つの量の学習です。表から決まった数を導き出し、式に表していきます。

グループ まとめに向けて

1年間を通して続けてきた委員会活動もいよいよ大詰めです。放送・運動委員会は、修了式、そして卒業式に向け体育館を清掃中です。ラインテープの剥がれたところを修復したり、床をピカピカに吹き上げたりしています。図書・環境委員会はおすすめの本の帯を作っています。みんなが読みたくなるような楽しい帯ができます。給食・保健委員会は学校内の危険箇所のチェックです。写真に撮り啓発のチラシを作成するようです。

興奮・ヤッター! 友だちの得意なことは・・・

5年生は外国語の学習中。今日は友達を紹介します。”This is my friend ,○○.She(He) is good at playing ~.  She(He) is always nice to me.” に合わせて、得意なことや特技などを聞きながら、二人で紹介文を完成させ、発表します。6年生は、いよいよ呼びかけの言葉、歌の練習です。3人で協力して、素晴らしい式にしていきましょう。

星 ちょうちょが飛びました!

3年生は理科で、磁石を使ったおもちゃ作りです。磁石が反発と引き合う力を使ったワニやクリップを使ったちょうちょに工夫を加えて、楽しく遊ぶことができました。ちょうちょは磁石とクリップの距離がちょっと難しいですね。でも見事に飛びました。4年生は音楽。「ラ・クンパルシータ」をパートに別れて演奏し、美しいハーモニーを響かせていました。

笑う おへそのひみつ

2月22日(木)。久しぶりの雪で、朝は校庭が真っ白でしたが、午後にはすっかり溶けてなくなってしまいました。

1・2年生が生活科で「おへそのひみつ」について、保健の先生と学習をしました。お母さんとへその緒でつながっていたこと、へその緒から栄養や酸素が送られていたことなど、おへその役割についてしっかりと理解できました。また、赤ちゃんと同じ重さの人形を抱っこしたり、お母さんと同じ体験をしたりと、命の重さを実際に体験できました。

音楽 伝統を引き継ぎました!(^^♪

たくさんの保護者、地域の皆様にも参観していただき、鼓笛隊引き継ぎ式が行われました。6年生から指揮杖、楽器が引き継がれ新上三宮小学校鼓笛隊がいよいよスタートです。校歌、ドラムマーチの演奏がしっかりと行われ、大きな拍手をいただきました。在校生の皆さんは指揮杖と楽器だけでなく、6年生が引継ぎ、発展させてきた学校の伝統も引き継ぎました。鼓笛隊も学校のことも、すべてみんなで頑張っていきましょう!6年生の皆さん、1年間、ありがとうございました!

見守っていただいた保護者、地域の皆様、お足元の悪い中、ご来校いただきありがとうございました。

 

鉛筆 もうすぐ完成かな

3,4年生は総合の時間です。3年生は今まで喜多方市や会津について調べていたことを記事としてまとめましたので、大きな紙に並べて構成をしています。どう並べたら紙面が見やすくなるか、みんなに読んでもらえるかを考えて作っていきます。4年生はパンフレットにまとめます。こちらも紙面構成を考えながら作って言います。もうそろそろ出来上がり。読むのが楽しみです!

小雨 なかなか難しい・・・

2月21日(水)。昨日は暖かかったですが、今日は朝から雨が降っており、気温が上がりません。

5、6年生の体育は、まず縄跳びから。2分間での二重跳びの回数を数えていました。さすが高学年、70回、80回、90回と素晴らしい記録が続出です。今日はネット型ゲームのバドミントンです。最初の練習ではなかなかラケットにシャトルがあたらないことも・・・なかなか難しいですが、何回か繰り返していると、ラリーが続くようになりました。次はゲームに挑戦です!

星 くるくる回りました

1・2年生が生活科で作った風車で遊んでいます。室内なので走って風をおこします。みんなの風車がくるくる回ってすごくきれいです。とっても良く回る風車です。きっと作り方が上手なのでしょう。

美術・図工 多色刷りに挑戦!

5年生の図工は、多色刷りに取り組んでいました。版木が完成した後、版紙をセロハンテープで版木に固定します。掘ったところを見ながら、色を付けていきます。その後インクを載せて版画にしていきます。絵具が柔らかく、温かみのある作品になります。みんなが掘った版木がどんな作品となるか、楽しみですね。

音楽 引継ぎ式です!(^^♪

明日はいよいよ鼓笛隊の引継ぎ式です。上三タイムで明日の式の予行をしました。6年生の入った鼓笛の演奏から、指揮杖、楽器の引継ぎ、新鼓笛隊の演奏としっかりとできました。明日はきっと素晴らしい引継ぎ式となると思います。明日21日(水)午後2時10分から行いますので、ぜひおいでください。