出来事
学期末清掃開始
今日の清掃は、学期末に向けての清掃です。6年生は、高いところの蜘蛛の巣やゴミを払うよう、特製のほうきをもって窓の桟や天井をきれいにしていきます。教頭先生も清掃中です! 第2学期もあと2週間。きれいにして新年を迎えたいですね。明日も頑張ろう!
寒いですが・・・part2
校庭に雪が積もったので、6年生が校庭で雪遊びをしています。寒いですが、みんな元気いっぱいです。校庭の雪も午後には溶けてしまいました。
寒いですが・・・
12月9日(月)。今朝の冷え込みは厳しく、校庭も一面の銀世界でした。
寒い朝でしたが、元気に縄跳びからスタートです。「なわとびコンテスト」にチャレンジ。新記録がでたら、先生に報告して、記入していただきます。
2年生は、絵と文章で、日記や絵本の紹介を書いています。絵も文章も伝えたいことがしっかりとわかるように書いています。
生活と電気
6年生の理科です。生活と電気についての学習です。これまでの学習を振り返りながら,生活で使われている電気の利用について追究する活動を通して,発電,蓄電,などの電気の性質や働きについて理解していきます。
社会科の学習
3年生の社会の学習です。地域の発展に尽くした人々の学習をしていました。通潤橋と用水路ができたおかげで、どのように人々の暮らしが変わったかについて調べています。通通潤橋の仕組みをみんなで確認しました。
太陽の光を調べよう
3年生の理科です。「太陽の光を調べよう」で、日光を集めた所を小さくしたとき,明るく,あたたかくなることを調べています。虫眼鏡を上手に操作し、日光を集めます。そうすると・・・黒い紙から煙が!虫眼鏡を使って太陽の光を集める方法、集まった光が起こす現象について実験の結果からきちんと理解できました。
何を入れようかな?
3・4年生の図工です。3年生は「空きようきのへんしん」です。紙粘土と空き容器を組み合わせて、空き容器を素敵な小物入れに変身中です。4年生は「おもしろダンボールボックス」普段の生活を楽しくする入れ物づくりに取り組んでいます。出来上がったら、何を入れようか、楽しみですね。
楽しいことたくさんあるよ!
2年生は、来校する第一こども園のお友達のため、学習や学校行事について、絵や文章で分かりやすく伝えようとしています。学校には楽しいことがたくさんあることを、どう伝えたらこども園のお友達にわかりやすくなるか、しっかりと考えながら作成中です。
なわとびコンテスト
今年度も、福島県で行っている「みんなで跳ぼう、なわとびコンテスト」にチャレンジしています。短なわの個人では前まわし跳び、後ろ回し跳び、二重跳びに、ペアでは2in1、連鎖跳びにチャレンジしています。長縄跳びの部もあります。なわとびコンテストのHP(https://f-kenkou-nawatobi.jp/)から子どもたちの記録が見られますので、ぜひご覧ください。
みんな頑張りました
授業参観を実施しました。雪が降り、足元の悪い中、ご来校いただきましてありがとうございます。各学級では、成長した姿、がんばっている姿を見ていただこうと。子どもたちが真剣に学習に臨んでいました。大きな成果を残した第二学期は、残すところ2週間余り。学習も生活もしっかりと締めくくれるようにしていきます。本日はありがとうございました。
給食試食会でした
今日は、給食試食会を実施しました。献立は「ごはん、ソースカツ、おかかあえ、なめこ汁、牛乳」です。会津のソウルフード、ソースカツ、喜多方産の大根、長ねぎ、こまつな、県内産のなめこ、会津の大豆を使用した豆腐など地産地消の献立でした。保護者の皆様、懐かしい給食の味はどうだったでしょう。ぜひともお子さんと話してください。
たくさん作りましょう!
12月6日(金)。校庭にはうっすらと雪が積もりました。
1年生の生活科は、まぽっくりやどんぐりを使ってのおもちゃ作りをしていました。松ぼっくりを使ったけん玉は、一人一人、糸の長さや、紙コップに描かれた絵が違っていて、個性が光ります。まだ木の実はあるようなので、たくさんのおもちゃを作ってください。
何回跳べるかな?
2年生の体育です。縄跳びの記録に挑戦中です。ペアになって、お互いの跳んだ回数を数えたり、励まし合ったりしています。新しい技、記録にたくさんチャレンジしてね。6年生の英語は、地球や生き物がかかえる問題について、身近でできることについて考え、英語での表現を用いて意見を発表します。
演奏中です!
4年生の音楽。リコーダーで「もののけ姫」の演奏中です。指使いもとっても上手になりました。高音部、低音部に別れての二重奏。音が混ざり合って、とても美しい演奏でした。3年生は外国語。クリスマスカードに描いたものを、英語で説明しています。
よーくねらって!
12月5日(木)。雨の中に時々雪が混じっています。本格的な冬になりそうです。
1年生の体育です。いろいろなボールを使って、的あてをしました。みんなでルールを決めたらゲームスタートです。投げ方が上手なので、的に次々にヒット!的が崩れたらみんなでリセットして再スタートです。
集中しています
6年生は算数で、応用問題にチャレンジ中です。今まで学習してきたことをしっかりと生かして、問題を解いていきます。さすが、最高学年。みんな集中しています。
上手になりました
1年生の音楽は鍵盤ハーモニカに取り組んでいました。音もきれいにそろっていて、指の運び方も正しくできていました。校舎に、美しいメロディが響いていましたよ。
音の伝わり方
12月4日(水)。朝から弱い雨が降っています。
4年生の理科です。「音の伝わり方」の学習です。まずはトライアングルをたたいて音が出ているとき震えていることを確認しました。その後は糸電話を作って、声が伝わっているときに糸を触ると震えていること、糸を触ると音が聞こえないことがわかりました。校庭の鉄棒でも実験をし、音が出ているものは震えていることを確認できました。
ばっちり!ひき算
1年生の算数は、ひき算の練習問題に取り組んでいました。サクランボ計算を使って、すらすらと計算していきます。ひく数、ひかれる数の大きさに着目して加減法、減減法どちらかを選択して、計算しています。
丁寧に書いていきます
3・4年生の書写は硬筆です。毛筆などで学習したことを硬筆でも生かします。文字のバランスや行の中心、はらいなどに気を付けて、一文字ずつ丁寧に書いていきます。
福島県喜多方市上三宮町
上三宮字下松原 2561番地1
TEL
0241-22-0904
FAX
0241-23-1681