出来事
熊出没への対応について
本日朝6:00頃,豊岡地内の道路を横切って慶徳寺方面に逃走する熊の目撃情報がありました。
これを受け,次のように対応しますので,よろしくお願いいたします。
①本日より13日(金)までは集団下校とします。教員も地区ごとに送ります。
②9日(月)から13日(金)までは朝の送りをお願いします。
③本日,全校児童に熊鈴を配布しました。ランドセルにつけて登下校させてください。
なお,同じ内容の文書を本日付けで配布しましたので,ご一読をお願いします。
これを受け,次のように対応しますので,よろしくお願いいたします。
①本日より13日(金)までは集団下校とします。教員も地区ごとに送ります。
②9日(月)から13日(金)までは朝の送りをお願いします。
③本日,全校児童に熊鈴を配布しました。ランドセルにつけて登下校させてください。
なお,同じ内容の文書を本日付けで配布しましたので,ご一読をお願いします。
早乙女踊りの練習開始!
慶徳地区の伝統行事である7月1日(金)のお田植え祭りに向けて、早乙女
踊りの練習が始まりました。講師は地域の高齢者の方々です。今日は第1回
目でしたので、講師の方々の自己紹介の後、慶徳公民館長の夏井さんから田
植えうたの説明を聞きました。
その後、早乙女踊りと篠笛に別れて練習が開始されました。6年生が4.5年
生に丁寧に教えている姿に感心しました。まさに、こういう場にも伝統が受け継
がれています。
踊りの練習が始まりました。講師は地域の高齢者の方々です。今日は第1回
目でしたので、講師の方々の自己紹介の後、慶徳公民館長の夏井さんから田
植えうたの説明を聞きました。
その後、早乙女踊りと篠笛に別れて練習が開始されました。6年生が4.5年
生に丁寧に教えている姿に感心しました。まさに、こういう場にも伝統が受け継
がれています。
見学学習(4年生)!
社会科の学習で喜多方消防署の見学に行きました。始めに職員の方々に挨
拶をし、事務室で火災発生場所が分かるパソコン上の地図を見せていただいた
後、仮眠室や食堂を見学しました。
その後、3班に分かれて救急車や消防ポンプ車、救急工作車についての様々
な仕組みやつくり等について教えていただきました。丁寧にくわしく教えていただ
いたので、授業で学習したことの疑問を解決することができました。
最後に防火服を着用する体験をしました。ポーズがとても決まっていました。
この中から将来の消防士さんが誕生するかもしれませんね!喜多方消防署の
方々、お忙しい中本当にありがとうございました。
拶をし、事務室で火災発生場所が分かるパソコン上の地図を見せていただいた
後、仮眠室や食堂を見学しました。
その後、3班に分かれて救急車や消防ポンプ車、救急工作車についての様々
な仕組みやつくり等について教えていただきました。丁寧にくわしく教えていただ
いたので、授業で学習したことの疑問を解決することができました。
最後に防火服を着用する体験をしました。ポーズがとても決まっていました。
この中から将来の消防士さんが誕生するかもしれませんね!喜多方消防署の
方々、お忙しい中本当にありがとうございました。
集団下校!
今日(27日)は家庭訪問2日目です。耳鼻科検診の開始時間が予定よりも
遅くなりましたが、何とか下校時間に間に合いました。天候にも恵まれている
ので、子ども達も遊びに出かけると思いますが、交通事故にはくれぐれも気を
つけてください。
遅くなりましたが、何とか下校時間に間に合いました。天候にも恵まれている
ので、子ども達も遊びに出かけると思いますが、交通事故にはくれぐれも気を
つけてください。
歯科検診!
校医の志田先生による歯科検診がありました。保健室に各学年毎にきちんと
整列して検診を受けました。後日学校からプリントが配布されますので、虫歯な
どがある人は早めに治療してください。
整列して検診を受けました。後日学校からプリントが配布されますので、虫歯な
どがある人は早めに治療してください。
授業参観!
23日(土)に授業参観がありました。お父さんやお母さんなど多くの参観者の
中で、子どもたちも真剣に学習に取り組んでいました。
1年生は先生の話を聞きながら、数字の書き方を学習していました。
2年生は、たし算の学習でした。欠席写が多かったのですが、先生の説明を
しっかり聞いていました。
3年生は書写の学習でした。筆づかいに気をつけながら練習していました。
4年生は理科の学習でした。人体模型で骨や筋肉の動き方を調べていました。
5年生は学級活動で、「どんな学級にしたいか」について一人一人が自分の
考えを発表して話し合っていました。
6年生は社会科でした。古墳や出土品から王や豪族たちの権力の大きさを調
べたり発表したりしていました。
中で、子どもたちも真剣に学習に取り組んでいました。
1年生は先生の話を聞きながら、数字の書き方を学習していました。
2年生は、たし算の学習でした。欠席写が多かったのですが、先生の説明を
しっかり聞いていました。
3年生は書写の学習でした。筆づかいに気をつけながら練習していました。
4年生は理科の学習でした。人体模型で骨や筋肉の動き方を調べていました。
5年生は学級活動で、「どんな学級にしたいか」について一人一人が自分の
考えを発表して話し合っていました。
6年生は社会科でした。古墳や出土品から王や豪族たちの権力の大きさを調
べたり発表したりしていました。
種もみまき!
農業科支援員の山内さんの自宅で、5・6年生が種もみまきをしました。始めに
山内さんの説明を聞いてから,作業に入りました。
次に、まいた種もみの上に土をかけて、種が見えないようにしました。作業の
仕方がとても上手で、山内さんからたくさんの人が誉められていました。
作業終了後、育苗器やビニルハウスを見学しました。今日蒔いた種が早く育
って、田植えを出来るのが楽しみです。
山内さんの説明を聞いてから,作業に入りました。
次に、まいた種もみの上に土をかけて、種が見えないようにしました。作業の
仕方がとても上手で、山内さんからたくさんの人が誉められていました。
作業終了後、育苗器やビニルハウスを見学しました。今日蒔いた種が早く育
って、田植えを出来るのが楽しみです。
みどりの少年団結団式!
5年生を中心とした「みどりの少年団」結団式を行いました。団長である5年生
の美心さんが「誓いの言葉」を堂々と述べ、担当の先生から1年間の活動計画
の説明がありました。5年生のみなさん、リーダーとなって花いっぱいのきれい
な学校を目指して、がんばってください。
の美心さんが「誓いの言葉」を堂々と述べ、担当の先生から1年間の活動計画
の説明がありました。5年生のみなさん、リーダーとなって花いっぱいのきれい
な学校を目指して、がんばってください。
避難訓練!
避難経路を確認しながら、避難訓練を行いました。どの学年も無言で真剣に
取り組んでいました。
その後、喜多方警察署の方から消火器の使い方を教えていただいて、実際に
5・6年生が消火訓練を実施しました。恐ろしい火事を絶対に出さないように、一
人一人が気をつけてほしいと思います。
取り組んでいました。
その後、喜多方警察署の方から消火器の使い方を教えていただいて、実際に
5・6年生が消火訓練を実施しました。恐ろしい火事を絶対に出さないように、一
人一人が気をつけてほしいと思います。
少年消防クラブ結団式!
5・6年生が参加して、少年消防クラブの結団式を行いました。喜多方消防署
の方から講話や5年生の齋藤彪雅さんに手帳の授与があり、6年生の和田陽
佑さんが誓いの言葉を述べました。学校や家庭から火事を出さないように1年
間、消防クラブの活動をがんばってください。
の方から講話や5年生の齋藤彪雅さんに手帳の授与があり、6年生の和田陽
佑さんが誓いの言葉を述べました。学校や家庭から火事を出さないように1年
間、消防クラブの活動をがんばってください。