出来事
授業研究(5年)
9月5日(金),5年生の算数の授業研究が行われました。
5年生に進級して日の浅い4月5月とこのままではどうなるのかと心配していた5年生でしたが,自分の考えを書いたり発表したりすることがしっかりとできるようになりました。
今話題になっている全国学力学習調査にも,しっかりと対応できる授業を日々経験しています。授業参観の際には,今めざしている授業スタイルを是非保護者の方にも参観していただけるようにしたいと思います。
5年生以上は,市の学力向上支援事業の予算でで購入したホワイトボードを一人一人が持っていて,自分の考えを書いたりそれをもとに話し合ったりするのに活用しています。(他の学年はグループで1枚程度のホワイトボードが配られています。)
もっと真剣に学習している一人一人の様子をアップで紹介したいのですが,個人情報の観点から紹介できないのが残念です。
5年生に進級して日の浅い4月5月とこのままではどうなるのかと心配していた5年生でしたが,自分の考えを書いたり発表したりすることがしっかりとできるようになりました。
今話題になっている全国学力学習調査にも,しっかりと対応できる授業を日々経験しています。授業参観の際には,今めざしている授業スタイルを是非保護者の方にも参観していただけるようにしたいと思います。
5年生以上は,市の学力向上支援事業の予算でで購入したホワイトボードを一人一人が持っていて,自分の考えを書いたりそれをもとに話し合ったりするのに活用しています。(他の学年はグループで1枚程度のホワイトボードが配られています。)
もっと真剣に学習している一人一人の様子をアップで紹介したいのですが,個人情報の観点から紹介できないのが残念です。
避難訓練~地震~
9月4日(木),地震を想定した避難訓練を実施しました。東日本大震災の記憶がまだ残っており,どの子も真剣に取り組んでいました。
今回の避難訓練は2時間目の休み時間に行い,
① 子どもたちが放送をよく聞き自分で判断して行動する。
② 上級生が下級生の世話をしながら避難する。
という二つのねらいがありましたが,二つとも十分に達成できていました。
その後,第三次避難場所の慶徳ふれあい館に避難するという訓練も実施しました。
今回の避難訓練は2時間目の休み時間に行い,
① 子どもたちが放送をよく聞き自分で判断して行動する。
② 上級生が下級生の世話をしながら避難する。
という二つのねらいがありましたが,二つとも十分に達成できていました。
その後,第三次避難場所の慶徳ふれあい館に避難するという訓練も実施しました。
水泳記録会
9月3日(水),今年の水泳の仕上げとして校内水泳記録会を行いました。まだまだ水が怖い低学年の子ども,スイスイと泳ぐ5・6年生の子ども。上手下手はありますが,どの子も一生懸命に取り組んでいました。
お父さんやお母さん,おじいちゃん,おばあちゃんにたくさんの声援をいただきました。
お父さんやお母さん,おじいちゃん,おばあちゃんにたくさんの声援をいただきました。
陸上指導~内島ご夫妻~
9月2日(火)から,堀出の内島ご夫妻に5・6年生の陸上指導をお願いしています。
奥さんは慶徳小学校の卒業生で,全国3位になったことのある元スプリンターです。また,ご主人は円盤投げで今年度福島県2位(平24・平25と2連覇)の現役アスリートです。
専門家による質の高い指導に感謝しています。
奥さんは慶徳小学校の卒業生で,全国3位になったことのある元スプリンターです。また,ご主人は円盤投げで今年度福島県2位(平24・平25と2連覇)の現役アスリートです。
専門家による質の高い指導に感謝しています。
鼓笛とスイカ
8月31日(日),慶徳小学校において慶徳町町民大運動会が開催され,子どもたちも8つの地区に分かれて,優勝旗と優勝杯をかけて様々な競技に参加していました。
今年も慶徳小学校の子どもたちによる鼓笛隊の演奏が披露され,地区のみなさんからたくさんの拍手をいただきました。練習回数が少ない中,しっかりとした演奏ができていました。
また,サプライズとして学校の畑で収穫されたスイカが8つの地区それぞれに贈られ,各地区の反省会で地区のみなさんに食べていただきました。