出来事
生活科 1年「学校にいる人となかよくなろう」
入学して1ヶ月以上が過ぎ、1年生は毎日元気いっぱいに学校生活を送っています。
学校大好きな1年生は、「がっこうにいるひととなかよくなろう」の学習で今日は職員室にいる先生方を訪ねていました。自己紹介をして、握手もして嬉しそうでした。校長室でも、みんな元気に自己紹介できました。早く先生がたと仲良くなろうね。
鼓笛全体練習
今週末に運動会を控え、今日は鼓笛の全体練習がありました。校庭での練習は、動き方を確認した前回に続いて、今日が2回目です。素晴らしい鼓笛演奏にしようと子どもたちは一生懸命に練習しています。今日の練習の最後には、最初から通して演奏をすることができました。(2回目の練習なのに、すごい)限られた練習の中で、全校生が揃う姿はとてもかっこいいものです。当日まで鼓笛練習は、あと1回。保護者の皆様にきれいに揃った姿や演奏を見ていただけるようにみんなでがんばります。
JRC結団式
今日の全校朝の会でJRCの結団式を行いました。担当の先生から青少年赤十字の成り立ちや働き、目標などの説明がありました。その後、校長からも「気づき、考え、実行する」ことを目標にして青少年赤十字として一人一人が取り組んでほしいことを話しました。
6年生の代表児童が、青少年赤十字の団員としの自覚を持って取り組んでいくことなど、誓いの言葉を発表しました。JRCの活動を通して、子どもたちに主体的に取り組む態度が育成できればと思います。
運動会全体練習と係打ち合わせ
今日の運動会の全体練習は、全校リレーの練習をしました。組ごとに走る順番を確認したり、バトンパスの練習をしたりしました。初めての練習で戸惑うこともあったようですが、これからの練習で、当日はチームのためにがんばる姿を見ていただけることと思います。
放課後には、4~6年生と先生方で種目説明会と係打ち合わせを行いました。運動会を支える立場になる子どもたちは運動会を成功させるために、先生方としっかりと打ち合わせを行いました。
ふくしま学力調査
今日はふくしま学力調査を行いました。4~6年生は国語と算数の2教科と質問調査に挑みました。子どもたちはどちらの教科も一生懸命に考えがんばっていました。結果等については、一人ひとりをしっかりと分析し、今後の指導に役立てていきます。
外国語 4年
4年生は好きな遊びを相手に伝える学習に取り組んでいました。「Let's play ~ 」を使って、「~の遊びをしよう。」と友だちに英語で伝える言い方を練習したいました。初めは、恥ずかしがっていた子どもたちも、繰り返し練習することで少しずつと相手に英語で伝えることができるようになりました。英語も慣れが必要ですね。
令和5年度 修学旅行 2日目④ 仙台市科学館
予定時間前に無事科学館に到着。
最後の見学地も5人でしっかり楽しんでいます。
令和5年度 修学旅行 2日目③ 動物園と移動中の様子
令和5年度 修学旅行 2日目② 八木山動物園へ
仙台駅から悩みながら地下鉄へ。
無事自分たちで八木山動物園に到着しました。
楽しく動物園で見学しました。全員元気いっぱいです。
令和5年度 修学旅行 2日目① ホテル出発
元気に目覚めた5人は、朝ごはんもしっかり食べました。
集合時間も守ってホテルを出発し、仙台駅に向かっています。
令和5年度 修学旅行 1日目⑤ ホテル到着後
夕食の量が多く、残さないように食べようと頑張りましたが・・・
夕食後はウノで5人で楽しんでいました。
疲れたのか、消灯時間前には部屋も静かになっていました。
令和5年度 修学旅行 1日目④ 東松島市震災復興伝承館
駅に津波が押し寄せた実際の高さを看板で確認しました。その後、津波によって曲がったレールや波を被った券売機を実際に目にしたり、当時の映像を見たりして地震や津波の恐ろしさを感じ取っていました。
17時25分 ホテルに到着。全員元気です。今は売店で買い物中です。
令和5年度 修学旅行 1日目③ 遊覧船・五大堂・瑞巌寺
遊覧船は少し風があり、肌寒かったです・・・。
五大堂・瑞巌寺ではガイドさんの話を真剣に聞いていた五人。
事前学習もしっかり生かされ、ガイドさんと会話のやりとりもばっちりでした。
令和5年度 修学旅行 1日目② うみの杜水族館
鯉の餌やりで楽しんだり、イルカとアシカとオウムのショーで楽しみました。最前列に陣取った三人と山内先生は水を被って大はしゃぎでした。
令和5年度 修学旅行 1日目① 八木山ベニーランド
遊園地はほとんど貸し切り!他の団体客なし
乗りたい放題で大喜びです
花壇の手入れをしました。
今朝は、全校生で花壇の花の手入れを行いました。少し前まできれいに咲いていたチューリップの球根を掘り、雑草を取り除きました。この後、花の苗を植える予定です。緑の少年団員として、今後も全校生で学校を花や緑でいっぱいにしていきます。
おそうじデビュー
今日から1年生が割り清掃に参加しました。班長さんのお迎えで清掃場所に移動し、班長さんから分担された仕事を一生懸命に行っていました。教室での様子と比べると、なんとなくみんな緊張しているようでした。明日からも、がんばっておそうじしようね。
連休明け、みんな元気です。
ゴールデンウィークも終わり、今日から学校が始まりました。5連休明けでしたが、教室をのぞいてみると、子どもたちは元気いっぱいに活動していました。子どもたちにとって、学校はやっぱり楽しい所なのかな?
6年生農業科第2弾
先日の稲の種まきをした6年生が、今日はジャガイモの種芋植えを行いました。植える際の間隔や深さ、肥料の巻き方などを支援員の皆さんに教わり、活動をスタートしました。今後、追肥をしたり、草むしりをしたりしながら収穫までお世話をしていきます。児童からは「予想した肥料のまき方と違っていて勉強になりました。」といった感想も聞かれ、農業にふれる良い機会となりました。
生活科2年「1年生を迎える会」
今日は、2年生が生活科の時間に1年生を招待して、1年生を迎える会を行いました。1年生も2年生もとても楽しみにしていました。少しお兄さん・お姉さんになった2年生による進行や歓迎の言葉、上手にできました。その後は貨物列車やハンカチおとしでみんなで楽しい時間を過ごすことができました。2年生からのプレゼントもありました。何をもらったのかな?
農業科スタートに向けて
農業科の学習開始に向けて、今日の全校朝の会で農業科支援員さんとの顔合わせ会を行いました。今年度は、11名もの方にご協力をいただけることになり、嬉しく思っています。子どもたちは、作物栽培を通して成長の様子を観察したり、必要な活動を体験したりしながら、農業の楽しさを学んでいければと思います。顔合わせ会の後は、今後の活動について話し合いもしていただきました。1年間お世話になります。よろしくお願いいたします。
1年生を迎える会
入学から3週間がたち、少しずつ小学校になれて慣れてきた1年生。そんな1年生と上級生が仲良くなれるようにと実行委員が企画した1年生を迎える会が行われました。1年生8名は上級生と仲間作りゲームやじゃんけん列車などのゲームで楽しんだり、3・4年生からのプレゼントをもらったりして楽しい時間となったようです。8名のお礼の言葉も上手に言えました。
実行委員としての6年生の会の運営や進行も立派でした。新しい学校の顔としての頼もしさを感じました。
耳鼻科検診
今日は耳鼻科検診がありました。給食を早めに済ませた1年生からスタート。鼻に器具が入ると、怖そうに身構える姿も見られましたが、2年生以上になると、なれた感じで鼻や耳、のどを見ていただきました。病気等があった場合にもお手紙が配られますので、その際には受診をお願いします。
7月2日に向けて
今年度も7月2日の慶徳御田植祭に向けての練習が今日からスタートしました。当日までに、今日を含めて8回の練習日があります。子どもたちは、保存会の方々や地域の方々に笛や踊りを教えてもらいながら練習を重ねていきます。今日はオリエンテーションとして、御田植祭の由来や歌詞の意味などを丁寧に教えていただきました。次回から本格的に練習が始まります。よろしくお願いいたします。
緑を守り育てます。
今日は緑の少年団の結団式を行いました。本校は1~6年生全員が団員となって活動しています。今年も、花壇の花の手入れや植物を大切にする活動に取り組んでいきます。団長と副団長の誓いの言葉に、活動に対する強い思いを込めた意気込みも感じられました。子どもたちには、緑を守り育てていく活動を通して、自然を愛し、命を大切にする心情も育てていければと思います。
1年生デビュー
今日1年生は、朝の時間にフッ化物洗口に取り組みました。やり方について先生からの説明を受け、小学校に入学して初めてのフッ化物洗口。みんな真剣に取り組んでいました。2時間目には鼓笛練習に初挑戦しました。2年生の模範演技を見せてもらい、小グループに分かれて2年生に合わせてポンポンの練習を行いました。小学校に入学して、子どもたちはいろいろなことに挑戦しています。
命を守る ②
今日は校舎の火事を想定しての避難訓練を行いました。自分の命を守るための訓練であったこと。そのために気をつけることなどを確認しました。子どもたちは、今回も真剣に取り組みました。消防署の方の話を聞く態度もとても立派でした。
5・6年生は、少年消防クラブの結団式に臨み、消火訓練も行い、消防クラブの団員としての意識も高まったようです。
6年生、全国に挑む
今日は全国の6年生が全国学力調査に挑む日です。本校の5名も今までに学習してきたことを生かして、必死に取り組んでいました。説明することが多くて、大変そうでしたが、みんながんばっていました。
授業参観・PTA総会・保護者懇談会
新学期を迎え約1週間。新しい環境での子ども達の様子を見ていただきました。子どもたちの様子はいかがだったでしょうか?その後のPTA総会や懇談会にもたくさんの保護者の皆様に参加していただきました。授業の様子についてなど家族の団らんの一つにしていただければと思います。今日はありがとうございました。
生活科 2年
タブレットをもった2年生が校庭を歩き回っていました。生活科で春を探しています。一人一人が見つけた春をタブレットでパチリ。たくさんの春を見つけたようです。池の周りに集まってくると、たくさんのオタマジャクシを発見。すると「校長先生、教室で飼ってもいいですか?」そういえば。1年前にも同じ質問を受けたことを思いだしました。
発育・視力測定
今日は、全校生の発育・視力測定を行いました。「去年より大きくなった。」等々、子どもたちの様々なつぶやきが聞かれました。3学期まで、またどれだけ成長しているかも楽しみですね。
命を守る ①
自分の命を守るため、今日は交通教室を行いました。1・2年生は走路の歩き方、3~6年生は自転車の乗り方を学習しました。初めに校庭の模擬コースで練習してから、道路に出て練習をしました。今日から、自転車乗りも解禁となりますが、交通事故にあわないように今日学習したことを生かしてほしいと思います。6年生は、警察の方から家庭の交通安全推進員の委嘱も受けました。お忙しい中ご協力をいただきました交通安全協会やPTA指導委員会の皆様、ありがとうございました。
給食おいしいです。
今日から給食が始まりました。1年生にとっては初めての給食です。配膳の仕方を教わりながら、一生懸命に準備を進めました。鯖の味噌煮に手こずっている子も見られましたが、残さず食べられたかな?さすが2年生は、準備もきちんと行っていました。上級生になると、読書をして待っている態度も立派ですね。
新年度が動き出しました。
朝の時間に校舎内を回ると、それぞれの学年で係や当番を決めたり、学級作りについて話し合ったりと新しい学年として動きだしていました。3校時目には地区子ども会が行われ、集団登校や地区での生活についての話し合いも行われました。1年生を迎えに行ったり、上手に話し合いを進めたり上級生の頼もしい姿も見ることができました。
【地区子供会の様子】
令和5年度がスタートしました。
新入生8名を迎え、全校生50名で令和5年度がスタートしました。進級の喜びで希望一ぱいに登校してきた子どもたち。始業式ではどきどきの担任発表。新しいクラスはどうだったでしょう。8名の入学生も、みんなちゃんと返事ができて素晴らしかったですね。
今年も一人一人の笑顔がいっぱい輝けるようにがんばりましょう。
保護者の皆様、今年度もよろしくお願いいたします。
お世話になりました。
昨日、離任式が行われ3名の先生とお別れしました。子どもたちは寂しさでいっぱいの様子でしたが、転出される先生方のお話を最後までしっかりと聞いていました。転出される先生方、今まで本当にありがとうございました。新任地での活躍をお祈りしています。
立派な態度で!
これまで最上級生として慶徳小学校の伝統を受け継いできた5名が卒業しました。リーダーとして下級生をまとめ、しっかりと導いてくれた姿は、確実に受け継がれていくことでしょう。小学校最後の日もさすが6年生という立派な態度でした。中学校でも5人の絆を大切にして、がんばれ~。 これからも、慶徳応援団みんなで応援しています。
素敵なプレゼントをいただきました。
今日、青少年育成慶徳地区会議(荒川哲也委員長)様より子どもたち全員に記念品をいただきました。また、6年生には今年1年間の学校の思い出がつまったDVDもいただきました。この6年生のDVDのプレゼントは10年以上も前から続いているそうです。また、公民館長様より、卒業する6年生に心温まる励ましのお言葉もいただきました。
修・卒業式を明日に控えた子どもたちにとって、とても素敵なプレゼントとなりました。本当にありがとうございました。
学校だより「大銀杏」本日アップしました。
本日、配付しました学校だよりをアップしました。
予行練習をしました。
今日は、修・卒業式の予行を行いました。今までの練習と違い、初めから全体を通した練習とあってか、少し緊張した様子も見られましたが、子どもたちは立派な態度・姿勢でした。今後は、子どもたちにとって思い出に残る、修・卒業証書授与式になるように反省点を改善していきたいと思います。
6年生ありがとう!
今日は6年生企画の「先生方とのお別れ会」を開いてもらいました。6年生VS先生での福笑いや絵伝言ゲームで楽しんだり、6年生一人一人の特技を見せてもらったり。子どもたちも私たちも楽しい一時となりました。私たち教職員からもお礼のプレゼントを。子どもたちにとっても、今日のこの会は、きっと小学校の良い思い出の一つとなったことと思います。 6年生の皆さん、準備・練習と本当にありがとうございました。「感謝」伝わりましたよ。
レイン先生、ありがとうございました。
今日は、本校の外国語学習のALTのレイン先生の最後の授業日でした。レイン先生には、本校で二年半の間、子どもたちに英語の学習を教えていただきました。最後の日の授業も、子どもたちはとても楽しそうに学習していました。レイン先生、本当にありがとうございました。
3.11を忘れない
明日、東日本大震災から12年目を迎えます。本校では、今日、全校朝の会で追悼集会を行いました。私たちは、同じような被害を出さないためにも3.11を忘れることなく、次の世代に伝えていかなければならないこと。津波で大きな被害を受けた学校の子どもたちの避難の様子が書かれた本を紹介し、そこから災害が起こった時にどう対応したら良いのかを話し合っておくことの必要性などを伝えました。
体育 4年生
今日は4年生のバスケットボールの様子を紹介します。ドリブル、パス、シュートの練習と基本となる動きの練習です。どうしても子どもたちはゲームをしたがりますが、楽しくゲームをするためには、その基本となる動きが必要ですね。4年生のみんな、上達めざしてがんばろう。楽しいゲームが待ってるぞ。
体育 2年生
2年生がマットや跳び箱を使っての運動遊びを行っていました。ゆりかご、前転がり、丸太転がり、ブリッジや跳び箱を使って運動とたくさんの運動に取り組んでいました。たくさんの技に何度も何度も挑戦している5人の様子は、とても楽しそうでした。次の時間も楽しみですね。
読み書かせ 1年
今日は1年生の読み聞かせがありました。子どもたちは、表紙の猫を見た瞬間に大喜び。題名は「なまえのないねこ」いろいろな絵本大賞に選ばれた絵本でした。
町の中のねこには名前があるのに、主人公のねこは「だれにも名前をつけてもらったことはありません。」「自分でつければ」と他のねこに言われ、自分に合う名前を探しているときに、猫に優しく話しかける女の子の声を聞いて、主人公のねこは、自分が本当に求めていたことに気づく。というお話でした。いったい何を求めていたのでしょう?子どもたちは話が始まると真剣に聞き入っていました。
委員会活動
今日は今年度最後の委員会活動でした。それぞれの委員会を見に行くと、反省会や活動してきた場所のお掃除をしたり、1年間の読書量を調べて賞状を作ったりと真剣に取り組んでいました。1年間の活動お疲れ様でした。そして、みんなのためにありがとう。
1~5年生授業参観・懇談会 ありがとうございました。
本日は、今年度最後の授業参観にお出でいただき、ありがとうございました。
子どもたちもお家の方々がお出でくださるのを、午前中からわくわくして待っている様子でした。
本日は、進級して1年の成長した姿を見ていただけたかと思います。4月には幼かった1年生も今では立派な1年生です。2年生以上もしっかり上級生としての自覚をもって学校生活を頑張ってきました。5年生は4月から最上級生として、学校のリーダーとしての生活が始まります。修了式まで1か月を切りましたが、47名一人一人が次の学年への希望と自覚をもって学年末のまとめをしています。本当に頼もしい子どもたちです。
子どもたちがのびのびと成長できているのも保護者の皆様と地域の方々のおかげです。今後もお力添えをお願いいたします。
6年生に感謝の気持ちを伝えよう。
今日は6年生を送る会が行われました。6年生と楽しくゲームで遊んだ後は、各学年が工夫して準備したプレゼントを6年生に。感謝の気持ちを伝えようと、これまで準備をしてきた在校生の思いはきっと6年生に伝わったことでしょう。在校生の皆さんこれまでの準備ありがとう。 その後、鼓笛の移杖式も行われ、慶徳小の伝統がまた一つ6年生から在校生に引き継がれました。6年生のみなさん今までありがとう。
長縄記録会
12月から取り組んできた縦割り班での長縄の記録会を行いました。4つの班全てが好記録。取り組みが始まった頃と比べてもとても多く跳べるようになりました。チームの成績を良くしようと、みんなが一つになって取り組んできた成果ですね。
準備・運営に係わった運営委員会のみんなもありがとう。とてもスムースな運営でした。