2023年9月の記事一覧
古墳を見ました
最後は大安場公園でした。勾玉をみんなで作りました。紙やすりを使って慎重に涙型に削っていきました。最後は仕上げ磨きでつるつるに。ひもを通して出来上がりです。その後古墳に上ってきました。上からの景色は素晴らしいものでした。
おいしいお弁当、ありがとうございました
お昼はコミュタン福島内でいただきました。みんなとってもおいしそうなお弁当です。おなかがすいていたようで、黙々と食べていました。お弁当の準備、ありがとうございました!
コミュタン福島へ
9月29日(金)。今日は朝から天気が良く、絶好の遠足日和でした。
コミュタン福島では水をきれいにする仕組みと放射線について学びました。水は大切なものであるとはわかっていましたが、改めて考えることができるとても良い機会でした。放射線についてもわかりやすく教えていただきありがとうございました。
食料自給率について!
5年生は社会の学習をしていました。今日は日本の食料事情について考えていました。現在輸入に頼る部分が多いので食料自給率を上げることが大切であることを理解していました。6年生は理科。地層を作っています。砂糖や小麦粉などを使って地層を作り上げていきます。
GはGorillaのG!
3年生は英語の学習です。今日はアルファベットの学習。どこに隠れているか見つけます。例えばGはGorillaの絵の中、HはHatの絵の中に隠れています。みんなで全部探し出します。4年生は音楽。縦笛でタンギングの練習後は、楽譜に音階を書いていきます。
ザリミンをモデルに!
9月28日(木)。今日は朝から雨が降りづいています。
1・2年生の図工の時間です。1年生は教室で飼育しているザリガニのザリミンを主人公に絵を描いていました。みんなザリガニが大きく描かれていてとっても迫力があります。今日は彩色をします。色を選んで慎重に彩色開始!2年生は紙でザリガニを作っていました。出来上がったものは画用紙に貼り付け色を付けます。ザリガニの動いている様子がわかるように尻尾を曲げたり、ハサミの位置を工夫したりと上手に作り上げました。
オムニキン!
クラブ活動はニュースポーツ キンボールを行いました。キンボールは大きなボールをチームで落とさないようにキャッチしたり、相手をねらって打ったりするスポーツです。前回は親子で楽しみましたので、ルールはばっちりです。チームで力を合わせてキャッチしたり、サーブを打ったりと楽しくスポーツをすることができました!
Momotarou!
今日はHappy Englishです。10月の学習発表会で披露する英語朗読劇「Momotarou」の配役と練習をしました。1年生から6年生まで全員で行う朗読劇です。初めて臨みましたが、みんなとっても上手!英語の学習の成果がしっかりと表れています。きっと当日は、素晴らしい「Momotarou」を聞くことができます!
跳べるようになったよ!
9月27日(水)。朝から弱い雨が降り続きました。
あいにくの雨だったので、今日は体育館で長縄跳びからのスタート!上級生はすいすいと跳ぶことができますが、1年生もだいぶ上達してきて、タイミングよく縄に入り、
すっと抜けることができる子が多くなってきました。今までの練習の成果と上級生が優しく教えてくれるおかげです!
心を合わせて!
3・4年生の音楽は、来月行う鼓笛パレードの練習をしています。最初は難しかったようですが、とっても上手になってきました。楽器はそれぞれですが、みんなで心を合わせて、感動するような演奏、行進をしたいと思います。
耳をすませば・・・
5年生が音楽の時間に縦笛で”カントリーロード”の演奏をしています。映画「耳をすませば」のテーマ曲です。親しみやすい曲調なので遠く離れていても、とってもよく聞こえてきます。美しい音色です。6年生は理科の実験中です。地層を作るために赤玉土を細かくしたり、層をはっきりさせるために色を付けたりしています。地層ができる仕組みを自分たちで体現し、より深く理解しています。
心の栄養!
9月26日(火)。気温が下がり、非常に過ごしやすくなりました。朝夕は寒いくらいに感じます。
1,2年生が図書室で読書をしています。それぞれ自分の読みたい本をもってきて、楽しんで読んでいます。図書室の約束もきちんと守って、静かに読書をする姿、さすがです。読書は心の栄養です。たくさん読みましょうね。
委員会活動でした!
今日は、委員会活動です。放送・運動委員会は校庭の清掃です。除草をしたり枯葉を集めたりと一生懸命です。図書・環境委員会は、古い本の廃棄作業です。3階から1階本を運びます。給食・保健委員会は自分たちで考えるキャラクター作りです。キャラクターをこれからの活動やイベントに使っていくようです。
お店の秘密に迫りました!
3年生がスーパーマーケット見学に行ってまいりました。いつもは見れないお店の裏側を見せていただいたり、お話を聞かせていただいたりとお店の秘密に迫ることができて、非常に勉強になりました。最後には買い物もできて有意義な見学学習となりました。COOP VALUEぷらざの皆様、ありがとうございました。
読み聞かせからスタート!
9月25日(月)。今朝はだいぶ冷え込み秋の気配を感じました。
今週は読み聞かせからスタートです。今日は学校司書の太田先生が「おばあさんのしんぶん」を読み聞かせしてくださいました。このお話は実際にあったことをもとに書かれたものです。最後には主人公に対するおばあさんの気持ちがわかり、感動しました。5年生はおすすめの本「ラストで君は「まさか」という」を紹介してくれました。とっても面白そうなので、みんな読んでみましょう!
「大好き!喜多方の日献立」です!
4年生の理科は閉じ込めた水の性質の学習。閉じ込めた水の性質を探るため、前庭で水鉄砲を使って実験です。手ごたえや空気との違いを感じながら活動しました。少し濡れましたがとっても楽しそうでした。3年生は先日見学した喜多方市の清水食品株式会社についてまとめていました。5年生は米について調べ学習中。江戸時代の食事から現在の調理法まで幅広く、資料を使って調べます。
今日の給食は「大好き!喜多方の日献立」です。紫黒米、ちぐさあえ、五目汁、ニシンと饅頭の天ぷら、牛乳が出ました。
よーく見て描きましょう!
1,2年生がザリガニの絵を描くようです。教室で買っているザリガニの”ザリミン”は動くので細かいところを描くときにちょっと困ります。図書室に行くと司書の太田先生にアドバイスをいただきながら、ザリガニの本を探していきます。みんなお目当ての本が見つかったようです。よかったですね!
コラボレーション!
9月22日(金)。曇りです。気温も25℃くらいなので非常に過ごしやすいです。
全校朝の会がありました。あいさつ、校長先生のお話の後に、みんなで「ビリーブ」を歌いました。歌ばかりでなく、全員で手話にも挑戦です。高学年の皆さんは昨年度も取り組んでいるので、すぐに表現することができましたが、初めて挑戦する低学年の皆さんもあっという間にできるようになりました。歌と手話のコラボレーションです。その後理科作品展、絵画コンクールの表彰を行いました。受賞した皆さん、おめでとうございます!
点々が・・・・
今日の給食は「カレーうどん、ハムチーズピカタ、かみごたえましましサラダ、市川のなし、牛乳」です。みんな大好きなものばかりです。おいしくいただきました。ただし、カレーうどんの汁は服につきます…ごちそうさまの後、何人かの服には…黄色い…点々が…
1,2年の仲間たちが~♪♬
1,2年生が「世界中の子どもたちが」をもとに、学級歌を作っていました。自分たちの学級の特徴やなりたい姿を上手に歌詞に当てはめていきます。みんなで話し合うと、次々に良いアイディアが生まれてきます。みんなで元気に歌うのが楽しみですね!
福島県喜多方市上三宮町
上三宮字下松原 2561番地1
TEL
0241-22-0904
FAX
0241-23-1681