こんなことがありました!

2019年10月の記事一覧

冬支度

10月30日(水)、チューリップの球根植えを行いました。

雪が降る前に、チューリップの赤、白、黄色と様々な球根をていねいに植えました。

来春がとても楽しみです。

めっきり寒くなりました。

用務員さんが、ていねいに雪囲いをしてくれました。

もうすぐ雪の季節ですね。

 

でも、寒くても元気な姿がいっぱい見られます。

みんなとともに笑顔いっぱい、元気いっぱい、寒さを吹き飛ばしてがんばります。

防災教室 3・4年生

10月29日(火)、喜多方建設事務所、福島県砂防ボランティア協会の方々を招いて、3・4年生で防災教室を実施しました。

まずは、水害等による土石流やがけ崩れについて、画像を見せていただきました。

続いて、模型を使って土石流やがけ崩れの仕組みや原因を学習しました。

本当にわかりやすく教えていただき、3・4年生も真剣に学習することができました。

台風19号やその後の大雨で、福島県や千葉県、そして全国各地で自然災害が相次いでいます。

私達も日頃から防災について考え、家族と共にそのような状況の時にどのようにしたらよいか話し合っていくことが大切であると教えていただいきました。

みんなとともに笑顔いっぱい、安心安全に生活するために、しっかりと学習していきましょう。

学習発表会&公民館講演会、ご来場ありがとうございました

10月26日(土)、学習発表会と公民館「上三宮町の偉人に学ぶ講演会」に多数のご来場誠にありがとうございました。

ご来賓、地域の方、保護者の方、児童、教職員を含め総勢100人の方々が体育館に入るのは久しぶりのことです。

たくさんの皆様のおかげで、盛会に終わりましたこと、御礼申し上げます。

まず、1年生による開会の言葉のあと、1・2年生の「3びきのやぎのがらがらどん」の劇の発表がありました。

5人とも、大きな声、はっきりした言葉で劇を進めます。日頃の国語の授業の学習の成果ですね。

続いて、3・4年生による「おおかみと七ひきの子やぎ」です。最終的に全員がハッピーエンドになる劇に変わっていました。3・4年生の仲の良い学級のようですね。

そして、5・6年生による「未来へのメッセージ」の創作劇です。それぞれの将来についてふれられている劇には、5・6年生のそれぞれの主張が盛り込まれ、さすがは高学年です。笑いあり、涙ありの劇でした。

後半は、自由発表、得意分野の発表です。

音楽でダンスやピアノあり、体育で跳び箱や縄跳びあり、そして空手の披露もありました。

それぞれが、得意なことがあるのが素晴らしいですね。

学習発表会の最後は、全校生による斉唱「ビリーブ」です。手話を交えながらの演奏です。とっても素敵でした。

そして、6年生2名による閉会の言葉で閉めました。とっても感動的な学習発表会となりました。

学習発表会に引き続き、公民館「上三宮の偉人に学ぶ講演会を行いました。

上三宮地区出身の偉人、作曲者の「青柳善吾」について講演がありました。

その中で、上三宮小の児童も、地域のおじいちゃん、おばあちゃん方と旧校歌を披露しました。

また、地域の歌手の方により、青柳善吾作詞のモーツアルトの曲を披露していただき、1年生から花束贈呈をしました。

最後の最後に、今年度台風で中止になった鼓笛パレードのかわりに、鼓笛の演奏を披露しました。

6年生は、地域や保護者の皆さんの前で発表するのは最後となり、感慨深い発表となりました。

来賓の皆様、地域の皆様、保護者の皆様、ご来場誠にありがとうございました。

みんなとともに笑顔いっぱい、地域とともに学校づくり、笑顔いっぱいです。

学習発表会、お待ちしています

10月26日(土)午前9時より、本校体育館にて、学習発表会&公民館講演会が開かれます。

 

準備も万端整っています。

 

子どもたちの発表と公民館の「上三宮の偉人に学ぶ」講演会をお楽しみに。

 

みんなとともに笑顔いっぱい、ふれあいいっぱい、地域とともに笑顔いっぱいです。

学習発表会&講演会、待ってまーーーーす。ぜひ、お越しください。

児童の安心安全

福島県内も台風19号による被害が甚大なものになってしまいました。

床上浸水等の被害に遭った学校も多数あり、安心安全と思っていた学校も、その神話は崩れてしまったように思います。

(被害に遭われた皆様、心よりお見舞い申し上げます。)

日頃から、安心安全についての危機意識を持って、学校運営に取り組まなければならないと強く思いました。

さて、児童会の給食・保健委員会のみなさんが、「上三宮小危険個所マップ」を作ってくれました。

校舎1階から3階、トイレの扉の開閉、階段、各教室のストーブ、体育館のステージ等、危ないことを明記していいます。

校庭では、へびやはちの危険動物、遊具の使い方、校舎前の道路の飛び出し等、気をつけるようにかいてあります。

みんなで、気をつけながら、安心安全な学校生活を送っていきましょうね。

 

秋も深まってきました。

みんなとともに、笑顔いっぱい、安心安全いっぱいです。

きたかた豊かな森林づくりに参加しました

10月18日(金)、中山森林公園において、きたかた豊かな森林づくりが開催され、5年生代表児童2名が参加をしました。

 

まず、開会式に臨みました。

 

いよいよ植樹です。

 

上三宮小学校の児童の担当は、「マンサク」です。

 

どんな花をつけるのでしょうか?楽しみですね。

 

次に、昨年植樹された、樹木に追肥します。

喜多方市の森林がさらに豊かになって、心もますます豊かになりますように。

みんなとともに元気いっぱい、ふれあいいっぱい、自然いっぱいです。

劇団のみなさん ありがとうございました

10月16日(水)に実施した鑑賞教室の劇団のみなさんから色紙をいただきました。

 

記念の色紙ですね。大切に飾らさせていただきます。

 

学校からも、劇団のみなさんにお礼の手紙を書きました。

 

本当に素敵な劇と劇団のみなさんでしたね。

 

みんなとともに笑顔いっぱい、ふれあいいっぱいです。

全児童参加型の演劇鑑賞教室

10月16日(水)、劇団風の子北海道の皆さんによる、全児童参加による演劇鑑賞教室を行いました。

 

たくさんの地域の方、保護者の方々をご招待しての鑑賞教室です。

みなさんに喜んでいただけました。

 

今回「マーレンと雨姫」という題の児童参加型の劇を文化庁が劇団を通じて上三宮小学校に依頼してきたものです。

 

9月に子供たちは、劇団の俳優さんの指導で出演の場面の動きやせりふを覚えました。 

今日の本番前もリハーサルをしました。

 

劇団のみなさんのすばらしい演技もさることながら、子供たちの演技もとってもよかったですね。

 

地域のみなさん、保護者のみなさん、ご鑑賞、応援ありがとうございました。

 

また、劇団風の子北海道のみなさん、ありがとうございました。

みんなとともに笑顔いっぱい、ふしぎな劇じゃあるけれど子ども衆にはわかるはず!

稲刈りを実施しました

(台風19号により、被害に遭われた皆さんに心よりお見舞い申し上げます。)

10月15日(火)、秋晴れの下、農業科で米作りをしている稲刈りを実施しました。

 

農業科支援員の方から、稲刈りの方法と刈った稲の束ね方をお聞きします。

さあ、稲刈りスタートです。稲刈り鎌の使い方に気をつけて、安全に稲をかります。

 

この人数で、全部を手刈りをするのは、さすがに大変なので、コンバインで刈れるところを残してみんなで刈りました。

 

それでも、全員で束にして100束ほどの稲の束を作りました。

 

刈った稲の束は、校庭にもどり、鉄棒の隅のほうに上手に天日干しです。

こんなに干しても、みんなが使える鉄棒は、いっぱいありますよ。

 

みんなとともに笑顔いっぱい、お米もいっぱい、うれしい収穫です。

11月に入ったら「脱穀」「もみすり」をして、15日(金)「収穫感謝祭」です。

おいしいおにぎりと芋汁を作ります。楽しみですね。

お知らせ 10月16日(水)上三宮小学校に来てください

10月16日(水)10:30より、劇団風の子による鑑賞教室を実施いたします。

なんと、今回は児童全員が出演をする演劇なんです。鑑賞もしますが、出演もするんです。

これは、文化庁から劇団を通して、直接上三宮小学校に依頼のあったものです。

ぜひ、保護者のみなさん、地域のみなさん、鑑賞無料ですので、お誘い合わせの上、上三宮小学校体育館にご来場ください。

劇団風の子北海道による「マーレンと雨姫」という劇です。

繰り返しますが、児童が鑑賞と出演をする新しい企画の演劇です。楽しみですよね。

事前に、劇団の俳優さんの方々が上三宮小学校に来られ、演劇の指導をしていただきました。

様々な動きを教えていただきました。

さて、どんな劇になるのでしょうか。お楽しみにしてください。

保護者のみなさん、地域のみなさんも無料で今回の劇を鑑賞できます。

ぜひ、お誘い合わせの上、ご来場ください。

10月16日(水)午前10時30分開演です。少し早めに来ていただければ幸いです。

みんなとともに笑顔いっぱい、児童も出演の演劇をお楽しみください。

学級朝の会

10月9日(水)、秋晴れのすがすがしい朝。

朝のマラソンが終わると、各学級で学級朝の会が始まります。

1年生。手話をやりながら「ビリーブ」を歌っています。

上手ですね。

そのあと、「今日のめあて」を発表していました。

しっかりと目標を持って学習や生活に取組んでいますね。

3・4年生も「ビリーブ」を手話をしながら歌っています。

しっかり覚えていますね。

そのあと、「旧 上三宮小学校 校歌」も歌っていました。

学習発表会で、披露します。お楽しみに。

5・6年生も、姿勢よく「ビリーブ」を歌っています。

さすが、声がきれいに出ていますね。

そのあと、司会の子のスピーチが始まりました。

スピーチ後に質問もうけていましたよ。

落ち着いた朝の風景でした。

そして、すっと学習に入ります。

実りの多い学習時間となりそうです。

みんなとともに笑顔いっぱい、やさしさいっぱい、学級朝の会でした。

心も体も元気です

10月8日(火)、今日も全校児童全員元気に登校してきました。

上三宮の子供たちは、2学期に入ってからも毎日全員が登校しています。

本当に心も体も元気です。

それは、いつも目標を持って学習や運動をし、楽しく生活しているから。

それは、いつも友達に思いやりを持って接し、やさしく生活しているから。

それは、いつも命を大切にし、事故に気をつけ、食事をしっかりとって、元気に生活しているから。

みんなとともに笑顔いっぱい、やさしさいっぱい、元気いっぱい、ふれあいいっぱい上三宮小です。

みんな、心も体も元気です。

これも、保護者のみなさん、地域のみなさんのおかげです。

ちょっと ひとまわり

10月7日(月)、今日から3日間「保護者個別懇談会」お世話になります。

さて、校舎内をひとまわり。

10月の行事予定の掲示ですね。ハロウィンですね。

保健室前の掲示です。10月10日の「目の愛護デー」にちなんで、10月のめあて「目を大切にしよう」ですね。

テレビやスマートフォンの見方について書いてありますね。

目を大切にしましょうね。

10月の生活のめあてです。「がまん強くつづけよう」ですね。

「忍耐」と「継続」ですね。目標をもって、くじけずに、続けることは大切です。

大人でもなかなか難しいですが、みんなでがんばりましょうね。

持久走記録会もあります。練習がんばって!!

これは、3・4年生の「宿泊学習」の体験新聞ですね。

楽しい活動が、わかりやすくまとめられています。

大作ですね。

孝光 作 「飯豊」

「飯豊の山の峰高く 雪間ににおうウスユキ草」

「希望の花よ きよく咲け」

みんなとともに笑顔いっぱい、素敵な掲示もいっぱいです。

ぜひ、地域のみなさんも、上三宮小学校にお出かけください。

たくさんとれました

10月3日(木)、秋晴れのもと、畑の作物の収穫をしました。

1・2年生がサツマイモ堀をし、大きな大きなさつまいもをぬきました。

1・2年生の顔よりも大きな大きなさつまいもが掘れました。

5・6年生も手伝いました。

 5・6年生は、落花生の収穫です。

掘り起こした落花生は、きれいに洗って天日干しにしました。

しっかり乾いたら、皮ごと乾煎りしておいしくいただきます。

みんなとともに笑顔いっぱい、おいしさいっぱいです。

収穫できたこと、様々な方々に感謝しましょう。

毎日の朝の運動

上三宮小学校の児童は、毎朝、マラソン、短距離走、雲梯や登り棒の運動に取組んでいます。

雲梯は、1・2年生が特に上手ですね。

長距離、短距離、筋力のそれぞれのトレーニングに毎日取組んでいるみんなでした。

みんなとともに笑顔いっぱい、運動いっぱいがんばります。

授業研究会1・2年生算数を実施いたしました

10月1日(火)、福島県教育委員会本庁の指導主事の先生をお招きして、1・2年生の算数の授業研究会を実施いたしました。

1年生は、3+9の計算の授業。

2年生は、146-89の計算の授業です。

1年生も2年生も真剣に学習に取組みました。

 

1年生も2年生も担任の先生がそばにいなくても、自分達で話し合いを進めます。

それが、素晴らしいと指導主事の先生からほめていただきました。

授業について、先生方で研究を深めます。

みんなとともに笑顔いっぱい、複式のよさを生かしてがんばりましょう。

 

食育の授業5・6年

10月1日(火)、喜多方市の栄養教諭の先生がこられて、5・6年生の食育の授業を実施しました。

今日の課題は、「おやつの取り方」です。

いつも食べているおやつについて、カロリーや砂糖の量や油の量はがどれぐらい入っているのか調べてみました。

おやつは、カロリーもさることながら、砂糖や油がたくさん含まれていることをあらためて知った子供たちは、とっても驚いていました。

そんな砂糖や油は、血管の中に脂肪を蓄え、血液の通り道を細くします。

いわゆる生活習慣病を引き起こす原因になります。

じゃあ、どんなおやつの取り方がいいんでしょうね。

みんなで話し合いました。

みんなとともに笑顔いっぱい、おやつは少しで、元気いっぱい、健康になりましょう。

先生、本日はありがとうございました。

鼓笛の練習がんばっています

10月12日(土)の喜多方市の鼓笛パレードに向けて、練習をがんばっています。

1日(火)の朝も全体で練習しました。

今年は、全体の2番手で鼓笛隊の演奏を披露します。

1年生から6年生まで28名での演奏です。

保護者のみなさん、地域のみなさん、市民のみなさん、応援よろしくお願いいたします。

みんなとともに笑顔いっぱい、鼓笛の演奏がんばります。

あいさつ運動ありがとうございます

10月1日(火)、青少年育成上三宮地区会議より交通安全協議会上三宮分会の方による「あいさつ運動」が実施されました。

地域の方と元気にあいさつを交わします。

「あいさつは心をつなぐ愛(合い)言葉」と地域の方に教えていただきました。

みんなとともに笑顔いっぱい、あいさついっぱいです。

いつもありがとうございます。