こんなことがありました!

2020年6月の記事一覧

今月の朝の読み聞かせ

6月29日(月)、朝から不安定な天候です。

今日は、朝の読み聞かせの日です。

学校司書の先生から楽しい絵本を読んでいただきます。

まずは、「ぼくがラーメンたべているとき」という絵本です。

なんだか、朝ラー行きたくなりますね。

次は、「すごいね、みんなの通学路」という絵本です。

みんな真剣ですね。

前頭葉が真っ赤に刺激されていることでしょう。

最後にお知らせです。

「コラージュ川柳」の取組です。

新聞の切り抜きで川柳を作ります。

楽しい作品、まってま~ず。

みんなとともに笑顔いっぱい、読み聞かせいっぱい、本は心にも脳にも栄養になりますね。

2・3年生授業研究

6月27日(土)、土曜授業日です。

さて、昨日26日(金)に、2・3年生の授業研究を実施しました。

算数の授業で、2年生が「3けたの数」、3年生が「たし算とひき算のひっ算」の授業です。

2年生は、自分で、たくさんのクリップを両手で山盛りつかんで、その数を数えます。

数え方が学習です。10のまとまりや100のまとまりに気づきはじめましたよ。

その間に、3年生は前時の復習です。先生がいなくても答え合わせをしていきます。

2年生は、まずは自分の考えで、たくさんのクリップを数えています。

さあ、3年生が問題に取り組みます。複式学級の授業は、このように時間をずらしながら、担任が指導をしていきます。

先生がいなくても、自分たちで話し合いが進みます。

先生がいなくても自分の考えと友達の考えの共通点や相違点を発表し合います。

上三宮小学校は、児童同士の学習が自分たちでしっかりと進められるように、学習リーダーを育成することを中心とした授業の研究をしていいます。

学習リーダーは、全員に経験をさせます。毎日の授業の中で、リーダーの役割についての方法を身につけていきます。

このように、上三宮小学校は、複式学級だからこそのよさを生かして、子どもたちが進んで学ぶことができる授業づくりに先生方一丸となって取り組んでいます。

子どもたちも、それにしっかりと応えています。

2年生、3年生、一生懸命学習できましたね。

みんなとともに笑顔いっぱい、めざす児童像「よく学ぶこ(知)」を育成します。

上三(かみさん)タイム みんなで遊ぼう

6月26日(金)、雨もようですね。

落ち着いて読書がおすすめですね。

さて、昨日、上三タイムと称した創意の時間に学級ごとに先生といっしょにみんなで遊ぶ時間を設定しました。

2・3年生は、室内で折り紙遊びでしょうか。

元気いっぱいもいいですが、たまには、落ち着いて遊ぶのもいいですね。

4・5年生も6年生も外で元気よく、鬼ごっこをやっていました。

広々とした校庭で、ふやし鬼やこおり鬼をやっていたようですよ。

元気いっぱい歓声があがっていいました。

みんなとともに笑顔いっぱい、先生ともいっしょに「みんなで遊ぼう」の時間でした。

鼓笛全体練習

6月25日(木)、雨が降りそうで、降らないですね。

今日は、久しぶりに鼓笛の全体練習をしました。

日ごろ、自主的に個人やパートで練習している成果の発表といってもいいでしょう。

さあ、どんなできになっているでしょうか。

前回6月初めの全体練習より数段上手になっていますよ。

新曲の「パプリカ」も上手になってきました。

「ドラえもん」もテンポがあってきましたね。

やはり、日ごろの練習の成果ですね。

まだまだ上手になりますよ。みんながんばってね。

みんなとともに笑顔いっぱい、音楽いっぱい、鼓笛隊で地域を笑顔にしましょうね。

2・3年生 食育の授業

6月24日(水)、今日もみんなプールに入って学習しています。

さて、昨日の23日(火)に、2・3年生で、喜多方市の栄養教諭の先生を講師に「食育の授業」を行いました。

今日のテーマは「よくかむ」ということです。

かむことの大切を教えていただき、みんなで30ちゃん(サンマルチャン)献立を考えました。

サンマルチャンとは、食事一口30回かむということです。

さあ、みんなどんな献立を考えたのでしょう。

もしかしたら、給食の献立に選ばれるかもしれません。

みんなとともに笑顔いっぱい、食育授業でもりもり給食よくかんで、みんなで健康になりましょう。

先生、ありがとうございました。

2・3年生で町探検

6月22日(月)、どんよりとした雲に覆われていますね。

さて、6月20日(土)に、2・3年生が、生活科、総合的な学習の時間で町探検を実施しました。

3年生は、昨年度も行っているので、今回は、案内役です。はりきっていましたよ。

さあ、出発。さっそく学校の近くで桑の実を発見。

ご近所には、タチアオイもたくさん咲いています。

造り酒屋さん。

郵便局。

防災無線、ステンドグラスの素敵な民家(教室もやっている)、お寺、神社とめぐります。

青山城址、一区の公園、そして、駐在所とまわりました。

しっかり2時間コース。

3年生の案内で、2年生もいっぱい学習できました。

地域のおじいちゃんやおばあちゃんとあいさつもできました。

ステンドグラスの先生ともお話できました。

お休み中(非番)のおまわりさんもご家族で過ごしていました。

みんなとともに笑顔いっぱい、地域とともに笑顔いっぱい、いっぱい、いっぱい学習できました。

学校のまわり

6月20日(土)、土曜授業日です。

昨日の雨も上がり、さわやかな朝です。少し肌寒いくらいですね。

朝一、校舎周りを回ってきました。

タチアオイがきれいです。学校の前の花壇は、地域の方々が整備しています。

花が咲きそろうと見事な花壇になりますね。

畑の作物も育ってきましたね。

草も伸びてきましたよ。草取りもしないとね。

となりの夏そば畑も白い花が満開です。とってもきれいですね。

学校の花壇の花も少しずつ大きくなってきましたよ。これもきれいですね。

おや?なに?

大変です。スズメバチの巣づくりが始まっていました。

女王バチは、現在外出中です。

すぐ撤去しました。驚きましたね。

これからも、スズメバチ要注意ですね。

みんなとともに笑顔いっぱい、地域とともに、素敵な環境、安心安全な環境で学習を進めています。

 

はみがき指導

6月19日(金)、ちょっと梅雨らしくなってきましたね。

今週は、はみがき指導の週間でした。

各学級に養護教諭が訪問をして指導をします。

2・3年生。

 

4・5年生。

6年生。

各学年の実態に合わせ指導をしました。

歯磨きのポイントとして、やさしく、角度をかえて、ていねいに だそうですよ。

何ごとにも通じる、奥深いポイントですね。

みんなとともに笑顔いっぱい、よい歯いっぱい、8020がんばります。

 

初プール

6月18日(木)、今日も暑いですね。

さて、昨日17日(水)に2・3年生が全校生のトップをきってプールに入りました!

蜜をさけて、はなれて準備や入水です。

気持ちいいですね。

しっかりと目標やめあてをもって取組みますよ。

がんばれ!

残念ながら1名ねんざのため見学。うらやましそうに、しっかり見学していました。

きれいで、大きなプールで広々と学習に取り組めます。

みんなとともに笑顔いっぱい、プールでも安心安全、水泳の技能の向上をがんばります。

3年生校外学習

6月17日(水)、今日も暑くなりそうですね。

熱中症に気をつけて学習しましょう。

さて、6月11日(木)に、3年生の社会科で、喜多方駅、喜多方市の商店街の町並み、市役所等の見学にいきました。

まずは、喜多方駅です。お迎えの花があったり、看板の案内があったり、点字のブロックがあったり、乗車券の券売機があったりとたくさんの発見がありました。

次は、商店街の見学です。さすがに蔵造りの商店が多いですね。

町並みを見学し、若喜商店さんの蔵座敷等も見せていただきました。

そして、市役所です。たくさんの人が働いていましたね。

また、たくさんの方々が訪れるので、椅子がたくさんあったり、飲み水があったり、消毒用のアルコールもありましたね。

ゆっくり2時間の見学でした。

みんなとともに笑顔いっぱい、校外学習で様々な工夫をいっぱい学習しましたね。

すてきな作品

6月16日(火)、今日もいい天気ですね。

午後からは雨でしょうか?

さて、各教室をまわると様々すてきな作品が掲示されています。

2・3年生です。

生活科や理科の観察カード。よく観察され、じぶんの考えもしっかり書けていますね。

硬筆の作品と毛筆の作品です。特に三年生は、今年から毛筆ですね。

4・5年生は、絵画のデザインの素敵な作品と針金の立体で力強い作品です。

それぞれ個性的ですよ。

6年生は、水墨画と書ですね。

なかなか渋い作品です。芸術ですね。

そして校長室前。

みんなで取組んでいる「みんなで新聞にのっちゃおう大作戦」で新聞に掲載された作品です。

今のところ3人の掲載ですが、イラスト、作文、俳句等、今後もがんばりますよ。

みんなとともに笑顔いっぱい、作品いっぱい、夢いっぱいです。

新体力テスト

6月15日(月)、梅雨の合間の良い天気です。

先週の土曜授業日の13日に、新体力テストを実施しました。

朝のマラソン、シャトルラン、50m走や体育での授業での取組みの成果を発揮する日です。

児童のみんなは、様々な種目に全力で取り組んでいました。

シャトルランも最後の最後まで力を出していましたね。

みんなとともに笑顔いっぱい、体力向上、力いっぱい出し切りました。

よい歯の集会

6月12日(金)、入梅ですね。

畑や花壇の草花も喜んでいます。

さて、昨日11日(木)によい歯の集会を行いました。

主催は、給食・保健委員会のメンバーです。

まずは、歯に関する〇✖クイズ。

これがなかなか難しい!でも、ためになるクイズでした。

続いて、かむ力のテスト。かむことはとても大切です。

かむ力を測定するガムでテストをします。強くかめて、唾液がたくさん出ると、緑からピンク色に変化をするガムです。

みんな上手にかめたかな?

最後にかむことの大切さについて、説明がありました。

これまた、ためになることばかりでした。

みんなとともに笑顔いっぱい、健康なよい歯いっぱい、笑顔がますますステキになりますね。

 

プール開き

6月11日(木)、暑い日が続いていますね。

熱中症等、十分注意したいと思います。

また、上三宮地区で熊の目撃情報もありました。

保護者の皆様には、児童の送迎等についてメールにてお知らせをします。

さて、昨日10日(水)、プール開きを行いました。

運営・ボランティア委員会の進行でスタートし、校長より、水泳の学習を通して、3つの約束、目標をもつこと、思いやりの心をもつこと、命を守ることを話しました。

次に、それぞれ学年の代表から、水泳学習の目標(めあて)の発表がありました。

速く泳げるようになりたい、長く泳げるようになりたい、息継ぎができるようになりたい、平泳ぎができるようになりたいと、それぞれ様々な目標をしっかりともって、また、堂々と発表できました。

最後に体育主任の先生よりプールの使用の注意について話があり終了しました。

プールの使用開始は、13日(土)からとなります。

きれいな水も満水となりました。

今年度も安心・安全に学習するとともに、水泳の技能の向上にしっかりと取り組んでいきます。

みんなとともに笑顔いっぱい、プールで早く泳ぎたいね。

あいさつ運動ありがとうございます

6月10日(水)、今日も暑くなりますね。

熱中症に気をつけて生活をしましょう。

さて、本日、上三宮地区の主任児童委員の方々によるあいさつ運動が行われました。

コロナ感染予防のため、しばらく実施されなかったのですが、久しぶりに来校していただきました。

あいさつ運動ありがとうございます。

朝のさわやかな時間に、元気にあいさつを交わすこと、大変すばらしいことですね。

みんなとともに笑顔いっぱい、あいさついっぱい、いつもあいさつ運動ありがとうございます。

心も身体も成長します。

 

新体力テストに向け、シャトルラン!

6月9日(火)、今日も暑くなりそうです。

学校が再開してから、朝のマラソンに毎日取り組んでいます。

その時間に、先週から隔日で、新体力テストに向け、シャトルランに取り組んでいます。

40回を上限に取り組んでいますが、それぞれがめあてを決めて取り組んでいます。

途中脱落したとしても、再度挑戦します。

やるたびに回数も増えている子もたくさんいますよ。

シャトルランの後は、50m走を1本。

みんなとともに笑顔いっぱい、みんなで体力向上がんばっています。

 

プール清掃その2

6月8日(月)、さわやかな朝を迎えました。

6日(土)のプール清掃について、もう少し紹介します。

6年生全員で、25mプール。

5年生が幼児用プール。

2・3・4年生で、用具室や更衣室、シャワーまわりというふうに分担をしました。

25mプールは、広かったですが、みんなもくもくと壁と底を磨きます。

誰一人滑って遊ぶ子などいません。体操着をびしゃびしゃにした人もいなかったですね。

こちらも、もくもくと磨きます。

ゴシゴシごしごしゴシ20。きれいになってきましたよ。

こちらも一生けんめい、みんなえらいですね。

さあ、どんどんきれいになってきましたよ。最後の仕上げです。

幼児用プールもピカピカです。

用具室やシャワーまわりもとってもきれいになりました。

全校児童26名で、約1時間。

みんな一生けんめいで、プールもピカピカです。

みんなとともに笑顔いっぱい、水泳に安全に楽しく取り組みましょうね。

プール清掃

6月6日(土)、土曜授業日です。

今日は、プール清掃を行いました。

全校児童で用具室、幼児用プール、25mプールを分担しての清掃です。

なんていうことでしょう。

とってもきれいなプールになりました。

来週はプール開きです。

みんなとともに笑顔いっぱい、プールもきれいで気持ちいいですね!!!

作業の様子は、また来週紹介します。まずは、速報まで。

4・5年生発表集会

6月5日(金)、今日も良い天気ですね。

昨日、4・5年生よる発表集会が実施されました。

4・5年生は、国語で学習した「季節の言葉」についての発表です。

4年生の季節の言葉の学習は、「春の楽しみ」。

水原秋桜子(みずはらしゅうおうし)や高野素十(たかのすじゅう)らの俳句を暗唱し、その意味も説明をしました。

とっても上手に発表していましたよ。

5年生は、「春の空」の学習です。

清少納言(せいしょうなごん)の枕草子「春はあけぼの…」や中村汀女(なかむらていじょ)らの俳句を暗唱し、説明をしました。

むずかしい言葉をしっかりと暗唱し、とても堂々と発表できました。

6年生から、「むずかしい詩や俳句をしっかり覚えて発表できすごい」と感想もありました。

国語の素晴らしい言葉にふれることは、とっても感性が高まりますね。

みんなとともに笑顔いっぱい、発表集会で素敵な日本語にふれました。

 

6年図工「動きをとらえて、形を見つけて」

6月4日(木)、今日も天気が良すぎてます。

みなさん、熱中症に気をつけましょう。

さて、6年生の図工、校庭でなにやらやっていますよ。

すずらんテープを長めに切って、鉄棒やのぼり棒にしばっていますね。

風が出てきましたよ。

なるほど、図工の「動きをとらえて、形を見つけて」という題材だそうです。

鉄棒チームとのぼり棒チームがあるようです。

どちらのチームもよく話し合って、工夫しているようです。

なんてことでしょう。

すてきな川の流れができました。題して「魚が泳ぐ川」。

こちらが、「こいの滝のぼり」。高さがありますね。

それぞれ、動きをとらえて、形を見つけていますね。

みんなとともに笑顔いっぱい、みんなで創作、すばらしい作品いっぱいです。