こんなことがありました!

2021年1月の記事一覧

雪上リレー

1月29日(金)、今日から風雪がきびしくなりそうな、そんな天気予報ですね。

さて、昨日の28日(木)、上三タイムに全校生で雪上リレーを行いました。

4つのチームに分かれて、距離の違うコーンを折り返してリレーをします。

短い距離のコーンを選べるのは、チームから3人だけです。

あとは、距離の長いコーンを折り返します。

さあ、作戦会議です。

そしてスタート!

走る順番も作戦です。

どこが一番にゴールするでしょうか。

みんな一生懸命に走りました。

本気ですね。

さあ、2回戦は、サッカーボールをけりながらですよ。

作戦会議も慎重です。

雪の上だとボールもうまくけれません。

穴にはまって、くるくる回るだけの人もいましたよ。

でも、みんな笑顔ですね。

みんなとともに笑顔いっぱい、雪上リレーで全校生ふれあいいっぱい、楽しさいっぱいです。

 

オンラインでの研修

1月28日(木)、今日の午後から雪になるのでしょうか。心配です。

さて、昨日27日(水)に、GIGAスクール実現事業ICT研修という教職員の研修会がありました。

この研修は、すべての児童生徒一人一人にコンピュータを活用させるための研修です。

それがなんと、オンラインで校内にいながらにしての研修でした。

コンピュータを準備して、セッティングして待機しています。

さあ、スタートです。

画面には、主催者の方の姿が映し出され、あいさつがはじまりました。

そして、研修へと進みます。

この方法で、コロナ禍にもかかわらず、一堂に会さず、講義や協議の研修が可能となってきます。

近い将来、児童生徒もこのオンラインで学習を可能としていきます。

すごい時代です。どんどん活用していかなければなりません。

みんなとともに笑顔いっぱい、オンラインで笑顔いっぱいです。

私も、がんばります!!

すばらしいお花をいただきました

1月27日(水)、今日は少し暖かい、雨模様の日ですね。

さて、昨日26日(火)、学校にすばらしいお花が届きました。

福島県花き振興協議会より、コロナ禍の中で結婚式やイベントが縮小されてしまったので、その需要回復のために子どもたちや地域の方々に花にふれてもらうためのプレゼントなのだそうです。

とっても大きな、とっても素敵なフラワーアレンジメントです。

それも3つも、とっても華やかです。

さっそく子どもたちも集まってきましたよ。

きれいなお花と記念撮影です。

福島県花き振興協議会のみなさん、うれしいプレゼントありがとございます。

みんなとともに笑顔いっぱい、お花もいっぱい、幸せいっぱいです。

授業の様子

1月26日(火)、とってもいい天気ですね。

さて、25日(月)の授業の様子を紹介します。

2・3年生、国語の授業です。

2年生は、漢字の学習ですね。ドリルで黙々と練習していましたよ。

3年生は、新出漢字の学習です。

先生と筆順を確認しながらていねいに学習していましたね。

4・5年生は、算数の授業でした。

4年生は、面積の学習、5年生は、割合の学習でした。

担任の先生が、5年生についているときは、支援員の先生が4年生についていましたよ。

授業の中で逆になるときもあるんです。みんながんばっていましたね。

6年生は、国語の説明文の学習をしていました。

段落ごとに要旨を読み取っていましたよ。

2校時目には、5年生が外国語の学習をしていました。

外国語専科の先生と担任の先生とでのTTの授業です。

コンピュータの活用と専科の先生の素晴らしい発音とで、本物の英語にしっかりふれていますね。

その裏では、学校司書の先生が図書の整理をしていたり、スクールサポートスタッフの先生が消毒していたりと、子どもたちのために取り組んでいました。

また、事務の先生や養護教諭の先生、用務員さんなども子どもたちのために様々取り組んでいます。

みんなに支えられている子どもたちは、とっても幸せですね。

そして、安心して学習できますね。

みんなとともに笑顔いっぱい、しっかり学習して、心も頭も体も磨きます。

 

みんなで長なわとび

1月25日(月)、今週で1月も終わってしまいます。

さて、先週の金曜日22日に、上三タイムで「長なわとび」を全校で行いました。

縦割り班の2班編成です。

まずは、ウォーミングアップ。

マスクをして、速さや調子を整えます。

跳ぶ順番も確かめます。

さて本番。

作戦会議をして、マスクをはずしてスタート。

3分間で何回跳べるかな。

みんなタイミングよく上手に跳んでいましたよ。

3分間で200回以上がんばりましたね。

みんなとともに笑顔いっぱい、なわとびいっぱいで、健康いっぱいです。

2年 体育「スキー遊び」、3年体育「スキー」

1月22日(金)、喜多方市に来たら雨模様で路面はつるつる。

小学生が道路横断中、滑って転倒。ひやりとしましたが、小学生は無事横断。

みなさん十分注意しましょうね。

さて、昨日は朝の冷え込みがすごかったですが、日中はすばらしいお天気に恵まれました。

そうです。スキー日和ですね。

三ノ倉スキー場に1度しかいかない2・3年生は、今週から校庭でのスキーの学習が始まりました。

十分に身体を温めスタートです。

校庭にも結構雪が積もりました。

滑るというか、歩くというか。

さあいよいよ滑りますよ。

みんな上手にプルーク(八の字)で滑っています。

みんなどんどん滑って、どんどんのぼって、とっても上手になりますね。

みんなとともに笑顔いっぱい、スキー大好きーです。

 

図書室でおみくじ

1月21日(木)、今期最高の冷え込みですね。

通勤の途中、マイナス13度の表示がありました。

さて、図書室に行ってみると・・・

なんと、本を借りた人は「おみくじ」をひくことができるのです。

おもしろいですねぇ。

さっそく、本を借りた人がおみくじをひきました。

なにかな?なにかな?

おーーーおぉ!

「中吉」まずまずですね。何かいいことありますよ。

学校司書の先生が、様々図書館経営の工夫をされています。

子どもたちは、それを楽しみに図書室に行き、そして読書に取り組んでいます。

学校司書の先生、いつもありがとうございます。

みんなとともに笑顔いっぱい、読書いっぱいで、心が豊かになりますね。

さて、わたしも「おみくじ」ひいてみようかな。

2・3年生 駐在所見学

1月20日(水)、大寒です。

寒いわけですよね。

さて、昨日1月19日(火)、寒い中2・3年生が駐在所の見学にいきました。

3年生が、社会科「くらしを守る」、2年生が生活科「まちたんけん」の授業です。

駐在所のおまわりさんから、町の人たちが安心安全に過ごすことができるように苦労していることのお話しを聞きました。

また事件や事故から町の人たちを守ることについてもお話しを聞きました。

パトカーの中も見せていただきました。

様々な道具が入っているんですね。

駐在所のおまわりさんの苦労がわかった見学となりました。

みんなとともに笑顔いっぱい、安心安全もいっぱいです。

おまわりさん、ありがとうございました。

6年生 朝のボランティア

1月19日(火)、上三宮地区は、ひどい地吹雪です。

みなさん、十分注意をしましょう。

さて、3学期に入り、6年生が卒業に向け愛校活動の一環で朝のボランティア活動に取り組んでいます。

11人しかいない6年生なのに、登校してきたら、委員会の朝の活動をそれぞれ行い、3人班の交代制でボランティアを行い、なわとびを行い、朝の学習(読書や算数・国語等)を行う、分刻みで朝の時間を活用してがんばっています。

少ない人数なので、たった一人で長い廊下、たった一人で上から下までの階段をもくもくと清掃しています。

本当にがんばっている姿に感心させられます。

心をこめて清掃している6年生の姿をみて、下の学年の子も成長していくことでしょう。

6年生、ありがとう!!

みんなとともに笑顔いっぱい、ボランティアで学校も心もきれいになりますね。

3学期の目標発表

1月18日(月)、きりっと冷えた朝となりました。

さて、先週代表児童による3学期の目標の発表がありました。

6年生。

4・5年生。

2・3年生です。

給食の後に、3日間かけて発表をしてもらいました。

それぞれ、学習や生活、運動など様々なめあてや目標を立てていて、とっても立派な発表となりました。

聞いていたみんなも真剣に聞くことができ、立派です。

みんなとともに笑顔いっぱい、3学期も目標をしっかりともって、がんばりましょう。

だんごさし

1月15日(金)、今日は天気がよさそうです。

さて、1月13日(水)に、2年生が小正月の年中行事「だんごさし」を行いました。

昨年度もやっているので、今年はさらに上手にだんごを作ることができたようですね。

地域のおじいちゃんからいただいた「みずき」の木にだんごをさしたり、かざりをつけたり。

3年生も手伝ってくれました。

食堂と昇降口にきれいに飾りました。

健康と豊作を願って、心を込めた「だんごさし」ですね。

みんなとともに笑顔いっぱい、健康いっぱい、豊作いっぱいです。

2年生、3年生ありがとうね。

 

避難訓練

1月14日(木)、通勤途中の路面がアイスバーンでした。

お互い自動車等の運転や歩行について、十分注意をしましょう。

さて、昨日13日(水)に、避難訓練を行いました。

想定は、清掃中、地震があり、その後火災になるというものです。

清掃班の班長が中心となり、下学年の面倒を見ながら避難します。

冬の避難は、履物も大切です。長靴に履き替えて避難しています。

誰一人話しなどすることなく、真剣に、落ち着いて避難できました。

その後、校舎に入り、清掃班ごとに反省を行いました。

避難指示の放送がしっかり聞け、指示通り行動できたのか。

落ち着いて行動できたのか。

教室等には戻らなかったか。

話し合いも真剣です。

上三宮小学校のみんなは、本当に命の学習に真剣に取り組んでいます。

みんなとともに笑顔いっぱい、避難訓練を真剣に行い、命をしっかり守りましょう。

2年生 生活科「初市見学」

1月13日(水)、上三宮地区は、朝からたくさんの雪ですね。

さて、昨日12日(火)に、2年生の生活科で初市の見学にいってきました。

消毒用アルコールをもって、しっかりマスクをして、その場での飲食はしないようにして、コロナ予防をしっかりやっての見学学習です。

まずは、お諏訪さまにお参りです。

(早くコロナが収束しますように。)

さあ、初市にくりだしました。

食べ物やさんがいっぱいです。

給食を食べてて来たのですが、いいにおいに「おなかすいたーー。」連発!

初市では、縁起もののだるまや風車、起き上がりこぼうし等がたくさん売っていました。

300円を握りしめた2年生は、起き上がりこぼうしと白飴(おうちでいただきました)を買っていました。

あまり人も出ていない時間で、密にもなっていませんでした。

縁起物のお買い物も少しできて、また、様々な様子を見学できて、充実した初市見学でした。

みんなとともに笑顔いっぱい、初市見学で幸せいっぱい、今年一年よい年でありますように。

朝のあいさつ運動

1月12日(火)、3連休冷え込みましたね。

さて、本日、上三宮地区主任児童委員さんによる、「あいさつ運動」が実施されました。

毎月1回実施していただき、子どもたちに声かけをしてくださっています。

本当に寒い中、ありがとうございます。

「おはようございます。」

「寒い中、歩いてきてえらいね。」

と声をかけていただくと、子どもたちも笑顔になります。

みんなとともに笑顔いっぱい、あいさついっぱい、ふれあいいっぱいです。

主任児童委員さん、本当にありがとうございます。

3学期スタート

1月8日(金)、白銀の世界となりました。

さて、本日よりいよいよ3学期のスタートです。

3学期の始業式を実施し、新年のあいさつを交わしました。

校長から、喜多方市の人づくり指針より「人を思いやり、敬います」について話をしました。

お年寄りや弱い立場にある人をいたわる

困っている人や悩みのある人を助け励ます

先人や目上の人、親、先生を敬う

この、3つについて確認をしました。

子どもたちの表情はとっても真剣で新年のスタートで気をひきしめている様子でした。

教室に行ってみると、2・3年生は、冬休みのことや3学期のことについて話し合っていました。

和やかに、笑顔いっぱいでしたよ。

4・5年生は、自分たちで、冬休みの反省や3学期の目標を立てていました。

スタート初日から、自分たちでしっかり話し合いを進めていました。すごいですね。

6年生は、冬休みの課題を提出していました。

みんなしっかり学習してきたようで、自信たっぷりの顔つきのようでした。

3学期は、50日ととっても短い学期ですが、スキー教室や卒業関係、学習のまとめと盛沢山の学期となります。

しっかり目標をもって、人を思いやり、敬い、しっかりとした生活を送りましょう。

みんなとともに笑顔いっぱい、3学期を充実したものにしていきましょう。

あけまして おめでとうございます

1月4日(月)、心配された寒波も喜多方市はさほどでもなく、穏やかな日となりました。

児童のみなさん、保護者の皆様、地域の皆様、ポータルサイトファンの皆様、あけましておめでとうございます。

今年も、どうぞよろしくお願いいたします。

コロナに負けず、インフルエンザに負けず、上三宮小学校は、小さな学校で、少ない人数ですが、

大きな心で、大きな夢をもって、多くの希望をもって、

みんなとともに笑顔いっぱい、素敵な笑顔の1年になりますように、みんなでがんばりましょう。

どうぞ、よろしくお願い申し上げます。