こんなことがありました!

2021年2月の記事一覧

「『令和2年度同窓会入会式!』!

本日(26日)15:20~、本校同窓会会長の橋谷田弘由様と副会長の佐藤圀博様にご来校いただき、令和2年度同窓会入会式が挙行されました。橋谷田会長様からのあいさつとお祝いの言葉に引き続き、代表の草刈利琥くんに記念品が授与され、最後に、学級委員長の波田野唯さんが「誓いの言葉」を述べました。高郷中創立から54回目となる伝統ある同窓会入会式。晴れて高郷中同窓生となった15名の皆さん、入会おめでとう!

  

  

「『おすすめ朝食みそ汁』!」!

今日(26日)の給食は、本校1年生の高久賢也くんのおすすめ朝食みそ汁、『ゴロッとみそ汁』でした。おすすめポイントは「具材がたくさん入っていて、食べ応えがあり、さらに寒い時期にはぴったりで、身体が温まるから。」だそうです。確かに「豚肉、大根、じゃがいも、にんじん、ごぼう、白菜、きのこ、ネギ」の9種類の野菜は、具だくさんでとてもおいしく、身体も温かくなりました。調理員さんが頑張って切ってくださったそうです。『愛媛県産真鯛のみぞれあんかけ』も味が濃厚で、美味しかったです。ごちそうさまでした。

  

  

「祝卒業!『コサージュ』贈呈いただきました!」!

本日(25日)、「ひまわりグループ」代表の田代様が来校し、卒業生のお祝いのために毎年作ってくださっている、卒業式用のコサージュを届けてくださいました。大変美しく、華やかなコサージュです。貴重な繭玉を花の形にデザインして切り取り、葉脈だけ残した葉っぱを色づけして貼り合わせ、最後にピンクのリボンと1人1人の名札がつけられて完成。1月から作り始め、ようやくできあがったということでした。3学年学級委員長の波田野さんと担任の井上先生に直接渡してていただきました。3月12日(金)、グループの皆さんの思いのこもったコサージュをつけて、卒業式に臨みます。ありがとうございました。

   

「1.2年生『期末テスト』!」!

今日(24日)と明日の2日間にわたり、1.2年生の期末テストが実施されています。昨日は祝日でしたので、休日返上で学習に励んだ生徒も多かったのではないでしょうか。早い段階から計画的に家庭学習に取り組んできた生徒も多いと聞いています。それぞれの実力が発揮されて、みんな良い成績が収められるよう願っています。緊張の中にスタートした1日目ですが、明日もあります。油断しないで明日も頑張ってほしいと思います。

 

「『サンマルちゃん』&『おすすめ朝食みそ汁』!」!

今日(22日)の給食は「サンマルちゃん&おすすめ朝食みそ汁」献立でした。メニューは「ごはん、かみかみみそハンバーグ、千草和え、しいたけしみしみみそ汁、牛乳」の5品。まずは『かみかみみそハンバーグ』。これは高郷小学校4年生の児童3人が考えたメニューで、おすすめポイントは「ピーマンなどの具材を入れてかみ応えをアップさせた」ところだそうです。また、『しいたけしみしみみそ汁』は本校3年生和田圭代さん考案のおすすめ朝食みそ汁で、おすすめポイントは、「椎茸がしみておいしいのと、他のたくさんの具材でさらにおいしく感じられる」ところだそうです。その名の通り、大変かみ応えもあり、具材に味がしみてどちらもたいへん美味しかったです。ごちそうさまでした。

  

  

「今日の『朝の集い』!」!

今日(22日)の「朝の集い」は、まず『数研』の合格者(3級3名、4級2名)を代表して、3年生の松浦さんと2年生の佐藤くんに合格証を手交しました。引き続き『県書きぞめ展』で「奨励賞」を受賞した3年生の小柴健太朗くんに賞状と盾を伝達しました。どちらもそれぞれの努力を讃えたいと思います。おめでとう。続いては「教頭講話」として、山寺教頭先生からの講話がありました。「テスト前、出題内容にやまを張ったりせずに、まんべんなく計画的に学習することが大切」ということを自分の体験談をもとにお話になりました。その後は、いつものように生活美化委員会の渡部くんから先週の努力事項の反省と今週の努力目標の発表があり、最後は生徒会長の荒井さんから次年度生徒会テーマについてのアンケートの協力依頼で閉会となりました。今週は1.2年生の期末テストが24日、25日に予定されています。充実した1週間になるよう、みんな頑張ってほしいです。

  

  

「『式歌練習(PartⅡ)』!」!

今日(19日)の5校時は1、2年生での式歌練習(全体練習)がありました。各学年での練習は既に行っていて、合同の練習は今日が初めて。1、2年生あわせて18名ですが、それでも2つの学年が合わさると、キレイなハーモニーが廊下にまで響きます。高橋先生の指揮、井上先生の伴奏はおなじみの名コンビ。気合いの入った指導に生徒達もしっかりとついていきます。高郷中の子ども達の合唱は、身びいきではなく、とても上手だと思います。その一生懸命な姿に胸が熱くなります。心のこもった感動ある卒業式になると思います。

  

   

「『学校安全の日』!」!

毎月19日は、高郷中学校の生徒達が安全・安心に暮らせるように願い『学校安全の日』に定められています。そしてこの日は、生活美化委員会の生徒が、お昼休みの時間を使って、校内を巡り、安全・安心に気をつけて過ごすよう呼びかけを行います。今日は1年生の小林愛さん、2年生の佐藤昌哉くん、3年生の小柴健太朗の3名が当番でした。寒い中でしたが、大きい声で呼びかけを行っていました。

  

「『お誕生日お祝い献立』!」!

今日(19日)の給食は、当日までメニューがわからない『お誕生日お祝い献立』でした。お楽しみのメニューは「ちくわパン、まめっこサラダ、しゃきしゃきスープ、富士山ゼリー、牛乳」でした。『しゃきしゃきスープ』は高郷小3年生の児童5名が佳奈が得てくれたサンマルちゃんメニューでもあるそうです。かみ応えのある具だくさんのスープ。大変おいしかったです。また、主食の『ちくわパン』これは、北海道札幌市が発祥といわれ、「どんぐり」という地元のパン屋さんが初めて作ったもので、ちくわが丸ごと1本入っており、その中にツナマヨが入っているそうです。今日は刻んだツナマヨで和え、パンにはさみ、チーズをのせて焼いたそうです。これもまた、とてもおいしかったです。2月生まれの生徒の皆さん。誕生日おめでとう。

  

  

「卒業生から在校生へ!~『生徒会総会』~」!

本年度第1回目の総会は、臨時休業期間中のため中止となり、今回の総会が、1年生にとっては初めての『生徒会総会』でした。『生徒会総会』というものがどういうものなのかわからなかった1年生にとって、とてもいい勉強になったのではないかと思います。先日の専門部会・部活動会での話し合いを受け、出された議案を1つずつ審議していきます。活発な質問があり、きちんと回答もなされていました。質問者の多くが、回答を聞いた最後に「頑張ってください。」とさらに返答するのがとても温かく聞こえ、高中生らしいほほえましい姿でした。もう少しで卒業する3年生から、高郷中生徒会の伝統が、1.2年生の在校生にしっかりと引き継がれた瞬間でした。

  

  

「『3学年保護者会』『PTA専門部会・役員会』開催!」!

昨日(16日)15:30~、3学年保護者会を開催しました。3学年の保護者の方にとっては最後の保護者会となりました。校長からは、これまでの教育活動に対するご支援とご協力に感謝の言葉を述べさせていただきました。その後、学級担任の井上先生からは3学期の生活の振り返りがあり、学年主任の折笠先生から進路に関する確認がありました。いよいよ3年生の卒業が間近になってきたことを感じ、胸に迫るものがありました。お忙しい中、お集まりいただきありがとうございました。

  

さらに、時間をおいて18:00~PTA専門部会、18:30~役員会が開催されました。大勢の保護者の方が参加してくださり、1年間のPTA活動の反省と次年度に向けて引き継ぐ事項などについて話し合いいただきました。コロナ禍で多くの活動ができなかった今年度でしたが、PTAの方々の支援が支えになっていたことは間違いありません。雪が降りしきる中、ご来校くださり、ありがとうございました。

  

「『おすすめ朝食みそ汁』!」!

今日(16日)の給食には、本校2年生の渡部優次郎くんのおすすめ朝食みそ汁『すいとん汁』が出ました。おすすめポイントは「日本の伝統的な料理の栄養バランスを良くして、具をたくさん入れた方が身体が温まるし、体調を整えやすいから」だそうです。具材はそのねらいどおり、里芋、にんじん、大根、油揚げ、すいとんの他に、鶏肉と干しシイタケが入りヴォリュームもたっぷり。大変おいしくいただきました。また、主菜の『ぶりの照り焼き』の「ぶり」は愛媛県産だそうで、生産者応援として業者さんから無料で提供いただいたものだそうです。こちらも大変おいしくいただきました。満腹になりました。ごちそうさまでした。

   

「イメージを形に!~抽象表現~」!

本校美術担当教師、岩下先生ご指導の下、3年生で取り組んでいた「イメージを形に!~抽象表現~」の作品が完成し、全員の作品が校舎東側の階段ギャラリーに展示されました。一見しただけではわからない抽象的な造形作品ですが、題名を見るとなんとなくその意味が伝わってきます。とても楽しくなる作品です。写真では伝わりにくいかもしれませが、ぜひご鑑賞ください。

  

   

「『卒業式全体練習』始まる!」!

昨日(15日)の6校時目、体育館で今年度初めての『卒業式全体練習』を行いました。竹内先生から全体の流れの説明があり、要所要所の所作の確認と練習を行いました。やはり、卒業式は普段の行事とは違う、厳粛な雰囲気で行うものとの認識を全員持っているので、生徒達は最初から緊張感をもって、先生方の話を真剣に聞き、一生懸命練習に取り組んでいました。

 

「『朝の集い』で『マジックパワー』!」!

今日(15日)の「朝の集い」は、校長から地震による被害についての確認をし、その後、最初に『英検』の合格証の伝達を行いました。1年生全員が5級に合格し、4級には2年生の4名が合格しました。代表して1年生の後藤風寧さんと2年生の小林真子さんに合格証を手交しました。次に今日のメインである3年主任の「講話」。大きな金の蝶ネクタイをして現れた3学年主任の折笠先生がやり始めたのは、なんと「マジック披露」。今年度はコロナ感染などの心配な話題が多かったので、少しでも楽しんでもらいたいとの気持ちからだそうです。黒子の布で顔を隠した養護教諭の鶴見先生もアシスタントとして登場。いい味出してます。マジックはちょっと失敗したり、さほど上手ではありませんでしたが、それでも会場は明るい笑いに包まれて、2人の先生の温かい気持ちの伝わる、楽しい集会となりました。土曜日の地震は確かに大きく、心配な状況もつづきますが、気持ちを切り替え、明るい希望をもって、今週をスタートさせることができました。

   

  

 

 

「『式歌練習』始まる!」!

今年度の卒業式の持ち方については、市教委の指示も受けて、現在検討中ですが、式歌については、昨年度と同様、生徒同士の距離をとって、マスク着用の上実施することとしました。曲目も決まり、卒業生は『3月9日』、全校生で『旅立つ君へ』を歌ってくれるそうです。どちらも卒業式の定番の名曲です。気持ちを込めて一生懸命練習していることが伝わってきます。きっと感動ある卒業式になると思います。3年生の門出を生徒、職員全員で祝いたいと思います。

  

  

 

 

「元気に『あいさつ運動』!」!

毎週金曜日の朝は、生徒会役員も加わりあいさつ運動を行っています。今日は放射冷却でずいぶん寒く感じましたが、朝日を浴びて、元気に『あいさつ運動』を行っていました。大原方面からのスクールバスで登校する生徒は、バス降り場から歩いて、校庭を横切って登校します。みんな、雪にも寒さにも負けず、頑張っています。

   

「『生徒総会』に向けて!」!

先週、5日(金)の放課後、生徒会専門委員会と部活動会が開催されました。今回の議題は、来る2月17日(水)に開催される『生徒総会』に向けた議案書づくりで、1年間の活動を振り返り、反省と課題、次年度への引き継ぎ事項などをまとめることがねらいです。各委員会、各部ともリーダーを中心に真剣に、でも楽しそうに協議をしていました。高郷中は少人数の学校で、何事にも生徒全員が協力し合い活動します。その中から培われた連帯感はとても強く、見ていてとても頼もしく感じられました。

  

  

 

  

「『鬼滅の刃』献立!」!

今日の給食は、なんとあの「『鬼滅の刃』献立」で、「ごはん、鮭大根、ひじきサラダ、さつまいものみそ汁、味のり、牛乳」でした。このうちの2品が2人の登場人物の好物なのだそうです。まず1品目は『鮭大根』。これは『水の呼吸』を使う鬼殺隊の水柱『富岡義勇』の好物だそうです。そして2品目は『さつまいものみそ汁』。これは劇場版映画で注目された『炎の呼吸』を使う鬼殺隊の炎柱『煉獄杏寿郎』の好物なのだそうです。加えて、「味のり」の包装紙は、炭治郎の着ている羽織の柄と同じ、黒と緑の市松模様でした。ちなみに、主人公の『竈門炭治郎』の好物は『タラの芽』で、妹の禰豆子の好物は『金平糖』だそうです。・・・そそられますね。映画のシーンを思い出しながら、大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

  

  

「今日の『朝の集い』!」!

今日は朝から吹雪いていて、一時やんで晴れ間がのぞく時間帯もありましたが、午後から降り出した雪はまた積もりはじめています。今日の『朝の集い』は「2学年主任講話」で、主任の笹先生が「雪国会津の冬は辛いことも多いけれど、どうせ避けられないものなら、雪と仲良く、楽しむくらいに考えて乗り越えていきましょう。」とお話になりました。その後、1年生の佐藤昌哉くんから今週の努力事項の発表があり、最後に生徒会会長の荒井さんから次年度の生徒会テーマを決めるためのアンケートに協力してもらいたいとの呼びかけがありました。2月に入り、いよいよ今年度のまとめと次年度への準備の時期となったようです。生徒の皆さん今週も元気に頑張っていきましょう。

  

  

「学校だより『花丘学舎(第20号)』発行しました!」!

本日(5日)付けの「学校だより『花丘学舎(№20)』」を発行しました。下記のファイル名をクリックして、お時間のある時にお読みいただければ幸いです。

学校便り20号.pdf

なお、「学校だより『花丘学舎』」はトップページ左上の「学校だより」タグからも、既刊分を含めてご覧いただけます。よろしくお願いします。

「『小学生体験入学・入学説明会』!」!

昨日(4日)の午後、高郷小6年生の『体験入学』と保護者も交えての『入学説明会』を実施しました。あいにくの吹雪の中でしたが、みんな元気に来校してくれました。まず3年生の体育の授業を参観してもらいました。バスケットボールの授業で、体育館はとても寒かったのですが、3年生の一生懸命練習する姿を、児童達も寒さを忘れて真剣に眺めているようでした。次は2年生社会科の授業。児童達も参加して中学生とペアを組み、世界の国名当てや日本の都道県名当てのクイズを楽しみました。最後は1年生の英語の体験授業。昨年同じ場で体験入学をした1年生生徒達が新入学生を歓迎し、、早速英語でのあいさつや質問に答える授業。1年生も最初は少し緊張気味でしたが、すぐに慣れて児童達をリードするところはさすが中学生。1年間にたくましく成長した姿が、とても頼もしく感じられました。その後全体会での説明と、物品販売があり、あっという間の2時間。大変有意義な時間となりました。

  

   

「『豆まき』をしました。!」!

昨日(2日)、各学級で豆まきが行われました。全学年とも学年主任の先生が鬼の面をかぶり、鬼役となって、襲い来る生徒達の落花生攻撃を受け止めていました。最後は無事退治されて、外に逃げていったようです。その証拠に、高郷中学校の教室にはたくさんの福が舞い込み、生徒達の晴れやかな笑顔の花が咲いていました。

  

  

  

 

「『節分献立』!」!

124年ぶりの2月2日の節分(立春の前日)だそうです。暦の上では明日から春ということになります。今日の給食は節分にちなんだ献立で「いなりごはん、こいわしのフライ、三色おひたし、ざくざく、牛乳」でした。節分には悪い鬼を追い払うために豆まきをしたり、鬼が嫌いなあぶった鰯(いわし)の頭を柊(ひいらぎ)の枝に刺して玄関に飾ったりします。『こいわしのフライ』はそれにちなんだものです。また、会津地方では大晦日の晩に『ざくざく』をつくり神棚にお供えするところもあります。いろいろな材料が入っていて、「良いことが、ざくざくたまりますように」という願いが込められているそうです。季節の移ろいの中で、その季節ごとの伝統行事に合わせた給食を食べられるのは、とても幸せなことだと思います。大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

  

  

「今日の『朝の集い』!」!

2月の第1週、『朝の集い』からのスタートです。今日の『朝の集い』は、先週行われた『校内クイズ王選手権大会』の感想発表がありました。感想を発表してくれたのは2年生の小林真子さん。「例年行っていた『百人一首大会』の代替行事だったが、楽しみにしていたこと。決勝進出はできなかったけれど、本格的な準備と問題に、興味を持って取り組めたこと。決勝戦も級友と一緒に考えながら、楽しい時間を過ごすことができたこと。」などを、しっかりと発表してくれました。その後いつもの「先週の努力事項の反省と今週の努力事項」が、週番の生徒(1年佐藤叶汰くん)から発表になり、「体調管理に気をつけながら生活しましょう」との呼びかけがありました。とても寒い朝でしたが、全員元気に1週間をスタートさせることができました。校庭の積雪は1メートルほど、青空が広がるすがすがしい冬晴れの朝です。