こんなことがありました!

2018年10月の記事一覧

まくら ~〇〇の秋~

 「〇〇の秋」の〇〇には、「まくら」がヒントの漢字2文字が入ります。

「睡眠」ではありません。

 

 ヒント1「親譲りの無鉄砲で小供の時から損ばかりしている。」

 ヒント2「メロスは激怒した。」

 

   「坊ちゃん」と「走れメロス」の冒頭です。はい、答えは「読書」でした。

 タイトルの「まくら」とは本の冒頭部分(出だしの一文)という意味。

  

 本校では図書館司書の小澤先生が、「まくら」を特集した素敵な

展示をしてくださいました。

  

 【西加奈子さんの『 i 』のまくら】

 

 今週は、「チャレンジ!!メディア・セレクト週間」でもあります。

秋の夜長を充実した時間にするために、勉強はもちろんですが、本を沢山

読んでほしいと思います。

第3回研究授業&旬のぶどう!

 今日は、第3回校内授業研究会がありました。


 福島大学より坂本篤史先生をお招きして、

1年生の数学、2年生の社会の授業が行われました。


 【1年数学】

  比例について、お風呂の水が時間とともに減ってい

 くことを、様々な視点から考え、班ごとに違った意見

 が出ました。そして自分の考えをまとめ、それを交流

 して課題解決につながる授業でした。

 

 

 

 【2年社会】

  近畿地方の学習。「京都・奈良は、なぜ観光客にと

 って魅力的なのか?」について、調べたことを持ちより、

 班ごとに理由を発表。景観条例と京都タワーの建設につ

 いて考え、伝統と開発の両面について考えを深めました。

 

 

 

  その後の研究協議では、福島大2年生の佐久間さん

にも参加していただき、授業について有意義な話し合い

がもたれました。

 

 発表している生徒も聞いている生徒もペンを持ちメモ

していたりするなど生徒たちが生き生きと学習に取り組

点についてお褒めの言葉をいただきました。

 生徒のみなさん、すごいですね。3年生は、研究授業はお休み

でしたが、こちらも黙々と英語の受験勉強をしており、その真剣

さもまたすばらしいものでした。

 

 さて、今日の給食紹介です。

季節の果物「ぶどう(スチューベン)」&サンマーメン!

わが喜多方には、誇るべき「喜多方ラーメン」がありますが、
「サンマーメン」は横浜中華街のまかない飯として発展して
きた神奈川県のご当地ラーメンだそうです。もやしなどの多
くの野菜と「とろみ」のきいたスープが特徴。お家では小魚類

をとるとベストバランスです。

 
 今日は、晴天で暖かい1日でしたが、サンマーメンのとろ
みで発汗!その後、葡萄の房から冷えた紫の宝石玉を思い思

につまんでは口に運び、クールダウン!

      楽しく、美味しい時間となりました。
 

子ども議会&秋・玄関

 10月1日(月)の午後に、

喜多方市子ども議会が行われました。

 本校からは、生徒会長の棚木さんが、議事録著名人として

参加し、活躍しました。各学校のリーダーとの交流も深まり、

とても貴重な経験となったようです。

 【議員席にする小中学生たち】      【棚木生徒会長は、後列奥】

 

 議会では、喜多方の未来を真剣に考えた子どもたちの質問

や意見がたくさん出され、市議会議員さんや市長さんをはじ

めとする市役所の職員のみなさんも、頼もしい子どもたちの

姿に感心されていたようです。

 

 さて、本校の玄関で、メダカさんたちがお客様をお出迎え

していることはお伝えしました。

 ただ今、秋の草花や木の実がたくさん飾られております。

ご覧ください。リンドウと栗は、養護教諭の仙波先生プレゼ

ンツです。

 【 秋の布陣 ~リンドウ、松ぼっくり、栗~ 】

 

【3年長谷川さんが拾ったクルミもあります!】

 

テスト。うさちゃんふりかけ

 今日は、中間テストがありました。

  

 各クラス、真剣な表情で取り組んでいました。

 1,2年生は中体連新人大会のあとのテスト。

 3年生は実力テストが終わったばかりのテスト。

 【社会に挑む1年生、板に付いてきたテスト風景】

  

 【ペース配分もOKな2年生。時計を見つめ次へ!】

 

 【いよいよ進路決定がせまる最上級生たちの姿】

 

 それぞれテストを振り返り、このあとの学習について考えてほしい

と思います。これからも文化祭など行事がたくさんありますが、

「忙しい時こそ成長できる」自分を作っていってほしいと思います。

 

 さて、今日の給食は、「カルシウムたっぷり献立」

 

  テストの間となった給食には、ぴったりのメニューでした。

特に、にんじんを細かく刻み、青のりや鰹節、ごま油などとまぜた

「うさちゃんふりかけ」が疲れた体にやさしかったようです。

中には、あまりの美味しさに混ぜ混んで食べている生徒もおりまし

た。みなさん、中間テストお疲れ様でした。お家では、卵類を摂る

とベストバランスです。

 

華麗なる変身・ドアとガパオ

 DIYでトイレのドアが綺麗になりました。今回も、

事務の吉井先生がリメイクシートで、明るい雰囲気に

模様替えをしてくださいました。

【2F、今までは暗かったドアも、明るく大変身!】

 

 さらに、男女別のデザイン表示は美術科の岩下先生

監修の元、素敵な意匠となりました。華麗なる変身を、

ご覧ください。

 【Before】                           【After】     

        

 【男・女それぞれの意匠~2Fは縦、3Fは横~】

  

 さて、今日の給食は「ガパオライス」

これはタイ料理でガパオは「バジル」を意味する言葉。

タイでは屋台料理の定番とのこと。挽肉とにんじん、

玉ネギなどの野菜を、バジルで炒めナンプラーで味付け

すれば、華麗なる変身。生徒たちの誰もが、「微笑み」

に包まれた至福の時間。魚醤のうまみはすごいものです!

家庭で食べてほしい食品は、魚介類です。