こんなことがありました!

出来事

第1回校内授業研究会

7月12日(水)

昨日11日(火)に、第1回の校内授業研究会が行われました。1年生の数学の授業で、「正a角形をn個つなげたときに必要な棒の本数を式で表そう」というめあての授業でした。福島県教育庁会津教育事務所から指導主事の先生に来ていただき、授業の様子を見ていただきました。生徒たちは、グループになって活発に自分たちの考えを伝え合い、最終的な答えを導き出していました。授業後は、教員の研究会が行われ、今年度の現職教育のテーマである「学び合い」と「振り返り」のありかたについて、指導主事の先生からご助言をいただきました。

  

  

 

 

心肺蘇生法講習会

7月10日(月)

喜多方消防署山都分署から消防署員の方に来ていただき、心肺蘇生法講習会を行いました。いざという時、行動できるようになってほしいと願っています。

  

 

朝の集い

7月10日(月)

今日の朝の集いは、第1回のボート教室の感想発表と、学習メディア委員会によるホームワーククエストの表彰が行われました。ホームワーククエストとは、各学級で1冊のノートを交換日記のように1日ずつまわしして自主学習を行うもので、他の人のよい取り組み方を参考にしながら家庭学習をすることができます。今日は、その取り組みがよかった生徒が、各学年から1名ずつ学習メディア委員長から表彰されました。

  

  

今年も冷やし中華はじめました!

7月6日(木)

今日の3校時目の1年生の家庭科で、調理実習を行いました。今日は、調理室の使い方の練習と夏休みの課題の予習も兼ねて、「冷やし中華」を作りました。

冷やし中華には、せん切りのキュウリやハムをのせます。キュウリのせん切りは先週全員が練習していたので、どの班もとても上手に切っていました。しかし、IHの家庭が多いため、学校のガスコンロに火をつけるのは慣れていません。お湯を沸かし、麵をゆでるのは一苦労でした。みんなで協力して完成した冷やし中華はとてもおいしそうでした。今日の実習を生かし、夏休みには「夏バテを予防する麺料理作り」を行い、レポートを作成します。定番の冷やし中華だけでなく、のせる具やスープなどに夏バテを予防する工夫をします。来週は、自分が作る麺料理を考えます。どんな麺料理になるかとても楽しみです。

  

  

  

  

 

ガラスピカピカ~✨

7月5日(水)

今日の掃除の時間は、愛校作業の一環で特別教室のガラス磨きが行われました。心を込めてガラスをピカピカに磨きました。

  

  

 

授業参観・PTA講演会・学年保護者会

7月1日(土)

今日は、授業参観・PTA講演会・学年保護者会でした。PTA講演会は、睡眠の大切さについて、東洋羽毛北部販売株式会社の上級睡眠健康指導士 大内 徹さんにお話しいただきました。事前アンケートを取り、全国の中学生と高郷中学校の生徒の睡眠時間やスマホやゲームを使っている時間を比較しながらお話ししていただきました。睡眠の大切さを改めて実感することができました。今日は、各家庭で睡眠時間についても話し合っていただければと思います。

  

  

 

職業体験②

6月30日(金)

今日も2年生は職業体験をしています。

↓とんかつ屋さんで体験させていただいています。

↓FM喜多方でCM作りをさせていただいています。(考えています)

↓市立図書館でポップ作りをさせていただきました。

 

1年生が学習旅行に出発しました

6月30日(金)

今日は1年生が会津若松方面へ学習旅行に行っています。朝、荻野駅から全員元気に出発しました。電車に乗る経験がほとんどないため、待っている間に来た下り列車をみんなで見学していました。その後、電車に乗るときは、ワンマンカーで、ドアのボタンを押す経験も初めて・・・。あいにくの雨模様ですが、楽しい思い出をたくさん作ってきてほしいと思います。

  

 

2年生どきどきの職業体験!

6月29日(木)

今日は2年生の職業体験の1日目でした。生徒たちは、緊張しながらも、一生懸命働いていました。 

↑病院の小児科の点滴をする部屋の飾りつけをさせていただきました。↑

  

↑スーパーで、商品を並べる体験をさせていただきました。副店長さんに教えていただきました。

明日も引き続き頑張ってほしいと思います。

 

 

3年生学級活動 自分を理解しよう!

6月29日(木)

今日の4時間目に、3年生の学級活動で担任の先生とスクールカウンセラーの先生のティームティーチングの授業が行われました。テーマは「人間関係をよりよくするために自分を理解しよう」です。生徒たちは自己理解チェックシートを利用しながら、真剣な表情で自分について理解を深めていました。

  

職業体験に向けて

6月28日(水)

2年生が、明日から職業体験に行ってきます。その事前指導を本日行いました。学年主任の先生が「職業体験、緊張している人?」と聞くとうなずいている生徒が多数いました。職業体験では、ほとんどの企業に1名ずつ参加します。1人での活動は、中学校では初めてで心細いかもしれませんが、受け入れてくださる方々に感謝をし、日頃できない体験から、いろいろなことを吸収してきてほしいと思います。

 

 

楽しかったボート教室

6月27日(火)

今日の5,6校時目に、ボート教室がありました。午前中は雨が降り、天候が心配されましたが、日頃の行いがよかったからか、午後は雨がやみ、ボートに乗ることができました。今年度は、ボートを4艇出していただき、生徒が2回ずつ乗ることができるようにしていただきました。始めはぎこちない動きをしていた生徒たちでしたが、昨年度経験している2,3年生が1年生をリードしながら進める様子が見られました。2回目に乗った時には、どのチームもとても上手に漕ぐことができるようになっていました。さすが高郷の子どもたちです。高郷中の良い伝統がしっかりと受け継がれていると感じました。講師を引き受けてくださいました、喜多方市教育委員会の冨田さん、漕艇場の管理をされている須藤さん、東條さん、本当にありがとうございました。第2回のボート教室は、7月12日の予定です。

  

  

  

  

 

表彰を行いました

6月26日(月)

今日の朝の集いでは、全会津中体連剣道大会とあいさつMVPの表彰がありました。剣道部は全会津大会第3位で、夏休みに行われる県大会に出場します。あいさつMVPでは、朝や普段の生活であいさつが素晴らしかった生徒が、各学年で1名ずつ表彰されました。

 

新体力テスト

6月23日(金)

今日の3,4校時目に新体力テストを実施しました。涼しい環境の中で、思う存分力を発揮していました。

  

  

  

  

ボート教室事前講話を行いました

6月22日(木)

今日の6校時目に、来週行われるボート教室の事前講話を行いました。講師に喜多方市教育委員会生涯学習課の冨田さんをお迎えし、高郷のボートの歴史や、ボートの魅力についてお話しいただきました。後半には、2016年リオデジャネイロオリンピックのボート競技に出場した中野紘志選手にもZoomで参加していただき、お話ししていただきました。中野選手は大学からボートを始めてオリンピック選手になったということですが、様々な挫折をしてきたとのこと。それでも夢をあきらめずに努力し続けることや、日々の生活の中で自分が楽しいと思えること、続けられそうなことを見つけることがが大切であることをお話しされていました。今日の講話で学んだことをこれからの生き方に生かしていってほしいと思います。

  

  

 

幼児との触れ合い体験を行いました

6月22日(木)

今日の2、3校時目に、3年生の家庭科の授業で高郷こども園に行き、幼児との触れ合い体験を行ってきました。始めはどう関わっていいかわからず距離をとって見ていた生徒もいましたが、こども園の先生方が声をかけてくださったり、園児の方から中学生に近寄ってくれたりして、生徒たちも少しずつコミュニケーションをとることができていました。たった1時間の触れ合い体験でしたが、生徒たちにとってはとても貴重な体験となりました。受け入れてくださったこども園の先生方、園児の皆さん、ありがとうございました。

  

  

 

 

読書週間が始まりました

6月22日(木)

今日から7月7日まで、読書週間として、1・2年生が、朝の学習の時間に読書をすることになりました。定期テストも終わり、少しリラックスした気持ちで読書に取り組むことができていたようです。1日たったの10分ですが、毎日の積み重ねで読書週間の間にかなりの量を読み進めることができると思います。

  

3年生は30日に実力テストがあるため、7月から朝読書を始める予定です。

 

 

 

歯みがき指導を行っています

6月20日(火)

今日の昼休みに、養護教諭が2年生に歯みがき指導を行っていました。給食後一度歯を磨き、集合しました。歯みがきをしないとどうなるか・・・の指導の後、カラーテスターで染だしをしてみると・・・なんということでしょう。一度磨いているのに、きれいなピンク色に染まるではありませんか!!歯みがきにはそれぞれ癖があり、利き手によっても、磨きにくいところがあるとのこと。養護教諭の指導の下、歯ブラシの持ち方や角度などについて確認して、もう一度歯磨きを行いました。これからも、虫歯や歯肉炎にならないよう、しっかり歯みがきしてほしいと思います。これから、1、3年生も指導していきます。

  

  

1学期末テストが行われています

6月19日(月)

19日・20日の2日間、第1学期末テストが実施されます。先週末の土日は部活動もなく、家庭でしっかりと勉強できたかと思います。生徒たちは真剣にテストに取り組んでいました。

  

  

本日は、テスト後、13:40発のバスで下校になります。午後は各家庭で明日のテストに向けた学習を頑張ってほしいと思います。

テスト前に整理整頓をしました

6月16日(金)

今日の清掃は本来であれば外の草むしりでしたが、天候が悪かったため、教室の自分のロッカーと机の中の整理整頓の時間にしました。テスト前ということもあり、各教科のファイルの整理もできたようです。何日も前に配付された家庭用のプリントが机の中から出てきた生徒も・・・・

来週の月・火と、期末テストが行われます。この週末は、テストに備えてしっかりと家庭学習に取り組んでほしいと思います。

  

 

自分を理解しよう!

6月15日(木)

今日の1、2年生の学級活動の時間に、担任の先生とスクールカウンセラーの先生による「自己理解」の授業を行いました。始めに、5月に行われたQUテストの結果を配付し、「思いやり力」と「自己表現力」の2つの側面から自分を振り返りました。その後、「自己理解チェックシート」使い、自分についてさらに深く分析しました。生徒からは「意外に自分自身のことをわかっていなかったと思いました」「人と話すことが苦手なので、できるだけもじもじせずに話したいと思いました」などという感想がありました。今日の授業は、自分を理解することで、周りの人との付き合い方についても考え直し、これからの学校生活に生かすことを目的としています。よりよい人間関係が築けるようになってほしいと思います。

  

  

学校がとてもきれいになっています

6月13日(火)

高郷中学校は生徒数が少ないので、毎日の清掃時に掃除しきれない場所や、清掃の割り当てが一日おきの場所などがあります。そういった場所を、スクール・サポート・スタッフの方がお掃除してくださるようになり、学校がきれいになっています。今日は、1階廊下の窓付近を掃除してくださっています。椅子に登って上から見ながら、普段の目線では見えにくいところまで丁寧に雑巾がけをしてくださっています。ありがとうございます!

 

 

全会津中体連&学校での学習

6月13日(火)

13日・14日の2日間は全会津中体連総合大会が実施されます。本校からも剣道部と卓球部が、早朝に学校を元気よく出発しました。

  

学校に残っている生徒たちも、テスト前とあって、集中して自主学習に取り組んでいます。

  

日本の伝統文化について考えました

6月12日(月)

1校時目に2年生、2校時目に1年生の道徳の授業があり、教頭先生が授業をしました。2年生は「包む」という教材で、日本人が物を贈るときの心について考えました。授業中には、実際に自分の筆箱をハンカチで包み、相手に渡す体験もしました。授業を通して、「日本人として、つつしみの心を大切にしたいと思った」「包むことで、自分の気持ちが相手に伝わることが分かった」という感想がありました。1年生は、「奈良筆に生きる」という教材で、筆づくりの伝統文化を守り続ける主人公の生き方から、なぜ伝統文化を受け継いでいかなければいけないのかについて考えました。とても難しいテーマでしたが、生徒たちは意見を交換しながら真剣に考えていました。最後に、「伝統を受け継いでいくために、中学生の自分にできることは何だろう?」という問いに、「その伝統を知って、知らない人に伝えていきたい」「伝統的なものを大切に使い続けていきたい」という意見を書いている生徒がいました。今日のテーマを自分の生き方に生かそうという気持ちが表れた意見でした。1年生は、30日に学習旅行で会津若松市に行きます。伝統ある会津の歴史に触れ、伝統文化についてさらに知識を深めていってほしいと思います。

   

  

   

  

 

朝の集い・保健集会

6月12日(月)

今日の朝の集いは、まず始めに校長先生から、5月の末に着任した、スクール・サポート・スタッフの方の紹介がありました。

次に、生活保健委員会の生徒たちが「朝食を食べることと睡眠の大切さについて」の発表がありました。全校生にアンケートを取った結果をグラフにしてまとめるなど、とてもわかりやすいPowerPointを使っての発表でした。自分の生活を見直す、とてもいい機会になったようです。

   

 

全会津中体連卓球大会

6月8日(木)

本日、全会津中体連卓球競技大会の1日目が行われ、男子卓球部が参加してきました。団体戦で惜しくも予選リーグ敗退でしたが、生徒たちは全力を出し切って戦えたようです。来週は個人戦があるので、今日の反省を生かしてさらに頑張ってほしいです。

  

職業体験、学習旅行に向けて

6月7日(水)

6月29日、30日に2年生が職業体験、6月30日に1年生が会津若松方面に学習旅行に行きます。今日の6校時目の総合的な学習の時間では、2年生は企業に事前に電話をかけてご挨拶をする練習、1年生は、会津をPRするCM作りで、なにをPRするかをグループごとに考えて調べ学習を行っていました。

  

  

6月はよい歯の月間です

6月7日(水)

6月のよい歯の月間に合わせて、生活保健委員会が歯に関するクイズを作り、保健室前に掲示しました。虫歯ゼロのよい歯を目指すため、クイズを解きながら、歯磨きも頑張ってほしいと思います。

  

今日の5時間目の授業

6月7日(水)

今日の5時間目の授業は、1年生が理科「セキツイ動物の分類」、2年生が国語「書道」、3年生が保体「バドミントン」でした。

  

  

  

 

選手壮行会が行われました

6月5日(月)

6月8日、13日、14日に全会津中体連総合大会が行われます。高郷中からは、卓球部と剣道部が参加します。本日、放課後に選手壮行会が行われました。今日は陸上部の生徒たちが応援団になり、応援をしました。大会に出場する選手と応援する生徒が一体となり、大会に向けて気持ちを高めていました。

  

 

マイランチデー

6月5日(月)

今日は、マイランチデーでした。今日は、「おにぎりを必ず自分で作る」ことをテーマに、生徒たちが弁当作り行いました。保護者の方々のご協力もあり、とてもおいしそうなお弁当ができあがりました。生徒たちは、うれしそうにもりもりお弁当を食べていました。

  

  

  

 

後ほど生徒たちが、作成したレポートを家庭に持ち帰りますので、保護者のみなさまには、励ましのコメントのご記入をよろしくお願いいたします。

落花生の芽が出ました!

6月5日(月)

今朝ついに、食農教室で植えた落花生の芽が出ました。太陽に向かって一生懸命成長しようとする落花生にパワーをもらいました。今週1週間頑張るぞー!!

 

大きな声であいさつできるかな?

6月1日(木)

今年も、高郷中あいさつMVPを決める、朝のあいさつ運動スタートしました。学習メディア委員会の企画で毎年行われているもので、声に反応して動くおさるのぬいぐるみを使い、大きな声であいさつできているかを確認しています。生徒昇降口から、とても元気な声の「おはようございます!」が聞こえてくると、聞いている方もさわやかな気持ちになります。このあいさつを、あいさつMVP期間だけでなく、ずっと続けてほしいと思ます。

  

質問コーナー始めます!

5月30日(火)

本校では、火・水・木曜日の朝8:15~8:25の10分間、生徒たちが朝の学習に取り組んでいます。今年度は、学力向上の取り組みとして、テスト前の期間に、教師に質問しながらワークなどを進める学習会を設定しました。その1回目が今日からスタートしました。今日は、1年生が数学と社会、2年生が国語、3年生が英語と理科の学習会で、それぞれの教科の担当教師が学年に関係なく各教室で学習会を行い、技能教科の教師や管理職もサポートに入りました。

1回目ということもあり、生徒たちはどう質問していいかわからない様子でしたが、先生たちが積極的に声をかけ、充実した学習会になりました。

  

 

食育~マイランチについて~

5月29日(月)

今日の1校時目は全校学活で食育の授業を行いました。内容は、来週の5日のマイランチデーに向けて、栄養のバランスの取れた食事と弁当の献立についての講話と、マイランチのレポート作成でした。講話は、主任栄養技師の横山先生から、専門的な視点でのお話がありました。今回のマイランチは、おにぎりを必ず自分で作ることになっています。そして、おかずも自分で作って詰める「マイランチコース」か、おかずはおうちの方に手伝ってもらって作り、詰めるのは自分で行う「ファミリーコース」の2つのコースから、1つを自分で選んで弁当作りを行います。レポート作成は、タブレットを使って行われました。いろいろな先生方からたくさんのアドバイスをもらいながら、生徒たちは弁当の献立を一生懸命考えていました。

給食の時間には、1時間目に習ったおにぎりの作り方の実践を行いました。ビニール袋にゆかりご飯を入れておにぎりを作り、のりをまいて食べました。生徒たちはとても楽しそうにおにぎり作りを行っていました。

保護者の皆様には、来週月曜日の朝、弁当作りお世話になります。ほとんどの生徒たちが全て自分で取り組もうと頑張って計画を立てていますので、温かく見守っていただければと思います。材料の購入や作り方について、生徒たちから相談があると思いますので、ご協力をよろしくお願いいたします。

  

  

  

 

PTA親子奉仕作業を行いました

5月27日(土)

今朝6:00~PTA親子奉仕作業が行われました。たくさんの保護者の方のご協力のおかげで、草だらけだった校庭が、とてもきれいになりました。生徒たちも、花壇やプランターへの花の苗植えや、草むしりの作業を頑張っていました。

  

  

  

食農教室を行いました。

5月25日(木)

今日の5、6校時目に食農教室を行いました。今年度は、地域の農業に目を向け、アイヅピーナッツジャパン株式会社の松﨑さんを講師に、落花生の栽培に挑戦します。

今日の5時間目は、松﨑さんから「なぜ喜多方でピーナッツを作り始めたのか」や「農業に感じる可能性」について講話をしていただきました。松﨑さんのいままでの人生は波乱万丈でしたが、様々な困難を自分が成長するチャンスととらえて乗り越えてきたそうです。地元、喜多方を愛し、たくさんの企業と協力してピーナッツの加工品を作ったり、地域の農家さんや福祉施設などとも連携して農業を行われているというお話は、これからの生徒たちの将来の生き方の参考になったと思います。

6校時目は、学校の畑にピーナッツの種を植えました。松﨑さんによると「おいしくなーれ」と気持ちをこめて育てると、本当においしくなるそうで、生徒たちも「おいしくなーれ」と心を込めて種を植えました。

おいそがしいところご来校いただきました、松﨑さん、本当にありがとうございました。

  

  

  

外清掃を行いました

5月24日(水)

今日の清掃は、全校生で外清掃を行いました。今日の外清掃は、花壇づくりでした。古い花の苗を抜いて、肥料を入れて耕し、マルチシートを張って、最後に花壇の周りにブロックを置きました。3年生は、3年目なので作業がとてもスムーズで早く終わったため、1年生のブロックを運ぶのを手伝っていました。さすが3年生!頼りになります!今週の土曜日の親子奉仕作業の際に、花の苗を植える予定です。

  

 

 

明日は食農教室で、落花生の種まきを行います。本日帽子を忘れてしまった生徒がいましたが、明日は今日よりも気温が高くなる予報なので、帽子をかぶって作業をさせたいと思っています。保護者の皆様には、お子さんが帽子を準備しているかを確認していただければと思います。

 

畑づくりを行いました。

5月19日(金)

今日の2校時目と4校時目に、食農教室の畑づくりを行いました。まず、生徒たちがクワやスコップを使い固い畑を掘り起こして肥料を撒きました。その上から、先生方が耕運機でさらに耕しました。4校時目は少しだけ雨も降ってきましたが、涼しい中で作業を行うことができてよかったです。来週の25日には、おくやピーナッツジャパンの社長さんをお迎えし、喜多方での落花生の栽培にかける思いについてや、落花生の栽培方法についてお話を聞いた後、畑に落花生の種を植える予定です。

  

 

好きな食べ物に含まれる栄養素は?

5月18日(木)

今日の1年生の家庭科では、好きな食べ物に含まれる栄養素についてタブレットで調べ、パワーポイントにまとめる授業を行いました。小学校で栄養素については勉強していますが、改めて調べてみると、自分が知らない栄養素が含まれていることもあり、とても勉強になったようです。来週は、調べた内容を発表し、わからなかったことやもっと知りたいことをさらに調べていく予定です。今回はTeamsで出された課題に取り組み、提出する練習も兼ねています。今日出席した全員が、課題を提出することができました。

授業をした6校時目は気温が上がり、窓を開けても教室はとても暑かったですが、生徒たちはとても集中して取り組んでいました。

  

全会津中体連陸上大会が行われています

5月16日(火)

今日から2日間の日程で、会津若松市で全会津中体連陸上競技大会が行われています。本校からは19名の生徒が参加しています。昨日は、選手壮行会が行われました。大会に参加しない6名の生徒全員が応援団になり、選手を応援しました。今日は、とても良いお天気です。今までの練習の成果を発揮して、頑張ってほしいと思います。

  

  

 

防犯教室を行いました

5月15日(月)

本日6校時目に、防犯教室を行いました。校舎に不審者が入ってきて、教師が対応している間に生徒が避難するという訓練です。昨年度の反省を生かし、内容を昨年度と変更して行いましたが、生徒も先生方も落ち着いて対応できていました。訓練とはわかっていましたが、不審者役のスクールサポーターの方の迫真の演技で、生徒たちも緊張感をもって避難することができたようです。教師側もさすまたの使い方や、不審者の対応について改めて確認することができました。お忙しいところご来校いただいた警察署員の皆様、ありがとうございました。

  

 

 

全国学力・学習状況調査「話すこと」テストを行いました

5月10日(水)

今日の2校時目に、3年生が全国学力・学習状況調査の英語「話すこと」テストを行いました。オンラインで問題が出題され、ヘッドセットを付けて問題を聞き、発音したものが録音され、提出されます。生徒たちは、真剣に試験に臨んでいました。

 

タブレットの使い方の確認をしました

5月8日(月)

今日の朝の集いでは、ICT担当の教員から学校で使用しているタブレットの使い方の確認の講話がありました。

①学習以外の目的で使用しないこと。

②壊れたらすぐに先生に報告すること。

③設定を勝手に変えないこと。

④家に持ち帰ったとき、家のWiーFiにつながないこと。

以上の4点について確認しました。

ルールとマナーを守って、授業や家庭学習で有効に活用していければと思っています。

 

5時間目の授業

5月2日(火)

今日の授業の様子をお伝えします。今日は1年生の体育の授業と3年生の社会の授業です。1年生はリレーをしていました。お互いに応援しあっていて、とても盛り上がっていました。3年生は、歴史の授業でした。授業の最後に内容の振り返りでワークに取り組んでいました。さすが受験生。とても静かに黙々と問題を解いていました。

  

 

 

 

外清掃を行いました

5月1日(月)

今日の清掃は、全校生で外清掃を行いました。今日は校庭の草むしりです。少し風がありましたが、生徒たちは一生懸命草むしりをやっていました。

  

  

ジャージに穴が開いたら、どうやって補修すればいい?

5月1日(月)

今日の2年生の家庭科の授業では、ジャージの穴の補修の練習を行いました。ジャージ素材の布に穴をあけ、どのように補修したらよいかを自分で考えたり、タブレットで調べたりしながら、自分がよいと思う方法で実践してみました。見るのとやるのでは全然違い、実際に縫い終わってみると、なかなか思うような仕上がりにはならなかったようです。次回は、今回の反省をもとに、きれいに仕上げる方法を実践します。

  

  

 

修学旅行3日目⑥

少し早く浅草を出発し、予定より30分程早く羽生パーキングに到着して休憩しています。帰校も早くなりそうです。保護者の皆様には、また近くなりましたら、安心メールで帰校時間をお知らせします。

修学旅行3日目⑤

浅草の仲見世通りのものすごい人混みをかき分け、五重塔の前で写真を撮りました。生徒たちは人混みに疲れて、またもや集合時間の30分前に戻って来ています。

修学旅行3日目④

浅草でお昼ごはんを食べました。カニクリームコロッケとハンバーグのランチです。これから浅草を散策しますが、すごい人混みの中、はぐれずに歩けるでしょうか…

修学旅行3日目②

国会議事堂を見学しました。衆議院議員の菅家一郎さんにお会いすることができました。菅家さんは、高校生の時ボート部で、高郷にボートを漕ぎに来ていたそうです!

修学旅行3日目①

おはようございます!東京は今日も快晴で、朝からすでに暑いです。生徒たちは、疲れからかなかなか起きられない人もいましたが、全員朝ごはんを食べ、時間通りにホテルを出発しました。

修学旅行2日目⑦

ディズニーに入ってしまうと、なかなか生徒たちに会えません。代わりに教員チームの写真をお届けします。保護者の皆様には懐かしのジャンボリミッキーも見ました。

修学旅行⑥

ディズニーシーに到着しました。今から20:45までディズニーを満喫します。

昼ごはんを食べ損ねた生徒たちが、入場前に牛丼を食べています。

修学旅行2日目⑤

舞浜駅で生徒の集合を待っています。一班は早めについて、すでにお土産やグッズを買ってディズニーのスタンバイオッケーです。

修学旅行2日目④

上野での班別行動を追跡しています。一班を見つけました。そして、福島県ゆかりの人も見つけました。

11時には、2班ともに全員無事の連絡が入りました。

修学旅行2日目③

なんと!上野駅の構内で、生徒たちに遭遇してしまいました。こんなにたくさんの人がいるのにー。

「電車のドアに頭が挟まっている人がいました!」と満員電車の状況を報告してくれました。

修学旅行2日目②

今日の午前中は、東京都内の班別自主研修です。8:45にホテルを出発しました。

教員チームも山手線でこっそり後を追いかけています。わかってはいたものの、たくさんの人混みをかき分けながら移動しています。電車も人がいっぱいです電車

修学旅行2日目①

おはようございます!今日の東京は快晴で、さわやかな朝を迎えました晴れ

お寝坊さんが2人ほどいましたが、とってもおいしい朝食バイキングをモリモリ食べて、元気をチャージしました給食・食事朝から幸せな気分です!

修学旅行⑩

今日の宿泊のホテルに到着しました。生徒たちは少し疲れてはいますが、みんな元気です。ライオンキングには、とても感動したようです。

明日に備えて、ゆっくり休みます!

修学旅行⑧

ちょっと早い夕食です。早い時間でお腹が空いてないはずなのに…ビュッフェの魅力はすごいです!みんなモリモリおかわりしながら食べました!

修学旅行⑦

鶴岡八幡宮で、無事に全員と合流しました。途中、メンバーがはぐれた班もありましたが、もう一方の班と共に行動していてよかったです。

小町通りで買い物をしている生徒を見かけた教員が、お父さんのように生徒に近づき、無事を確認していました。

 

修学旅行⑥

鎌倉大仏の前で写真をとり、班別研修をスタートしました。横なぐりの雨の中、不安な表情で歩き始めた生徒たち。ついて行きたい気持ちを抑え、送り出しました。無事に鶴岡八幡宮にたどり着けますように…

修学旅行④

厚木パーキングで最後の休憩を終えました。モニターがあったり、タッチパネルでウォシュレットの操作ができたりと、珍しいトイレに感動しました。

そして出発し、もう少しで鎌倉!のはずが、高速が少し渋滞しています…生徒たちは、外の景色を見て、「わー都会だー」と感動しています。

修学旅行③

羽生パーキングで2回目の休憩です。生徒たちはみんな元気です。きちんと約束を守り、今からモグモグタイムに入ります。

修学旅行結団式を行いました

4月25日(火)

明日26日から28日まで、3年生が関東方面へ修学旅行に行ってきます。今日の4時間目に結団式が行われました。各先生方から、「ルールとマナーを守り、楽しい思い出をたくさん作ってきてください。」と話がありました。また、生徒代表のS・Rくんからは、「このメンバーで行ける最後の旅行なので、最高の思い出を作りたい。」という話がありました。持ち物など、まだ準備が終わっていない生徒がほとんどだということですが、今日は早めに寝て、万全の体調で参加してほしいと思います。保護者の皆様には、朝早くの集合時間になりますが、ご協力をよろしくお願いいたします。

  

 

役員任命

4月24日(月)

今朝の朝の集いでは、各学級役員、委員会の役員の任命が行われました。それぞれの仕事に責任をもって取り組んでほしいと思います。

  

八重桜が満開です

4月24日(月)

「花の丘 高郷中学校」と言われるように、高郷中学校はたくさんの花に囲まれています。今は、校門の近くに咲いている八重桜が満開で、先週、3年生が卒業アルバム用に写真を撮影しました。

 

桜のピンクと空の青がとてもきれいです。

学校安全の日

4月20日(木)

高郷中学校では、毎月19日を学校安全の日として、生活保健員会の生徒と教員で、昼休みに各教室や体育館の安全パトロールを行っています。昨日、今年度の第1回目のパトロールが行われ、危険な場所がないか、危険なことをしている生徒はいないかを確認しながら校舎を巡視していました。

 

特設陸上部の朝練が始まりました!

4月19日(水)

今日から、特設陸上部の朝練が始まりました。今朝は雨が降っていたため、体育館でのサーキットトレーニングでした。生徒たちはさわやかな汗を流しながら、トレーニングに励んでいました。

  

第1回授業参観

4月15日(土)

今日は、午前中に授業参観が行われました。1年生は社会、2年生は理科、3年生は保健体育と各担任の授業でした。たくさんの保護者の方が見に来てくださいました。

  

  

午後はPTA総会・学年保護者会が行われます。

あ・あ・apple!

4月14日(金)

1年生の英語の授業では、小学校で習ったアルファベットの大文字、小文字を復習しながら、A~Zを使った単語の読みも練習しています。リズムに乗って、楽しそうに発音をしていました。

 

また、全校生の眼科検診も行われました。

 

総合オリエンテーション

4月11日(火)

今日の6校時目に、総合的な学習の時間のオリエンテーションを行いました。本校の総合的な学習の時間は、全校共通の学習と、各学年のテーマにそった学習の2種類の探究学習で構成されています。まずは、全校共通のオリエンテーションで、食農教室、森林環境学習、ボート教室などの説明がありました。次に、各学級で学年テーマの説明や活動がありました。昨年度とは内容が少し変わり、個人の探究学習がメインとなります。文化祭で発表する学年もありますので、保護者の皆様も期待していてください!

  

  

  

1年生も元気に過ごしています

4月10日(月)

今日の3校時目の1年生の美術では、「春を探そう」テーマに、外に出て絵を描きました。生徒たちは、自分が気に入った春を探して、集中して絵を描いていました。

  

交通安全教室

4月10日(月)

4校時目に、交通安全教室が行われました。喜多方警察署から古市さん、高郷駐在所から矢口さんが来てくださり、シミュレーターを使って自転車の乗り方を学習しました。各学年から2、3名の生徒が代表でシミュレーションを行いましたが、みんな慎重に、左右、後ろを確認しながら乗り進めることができました。本校では、自転車通学の生徒は少ないですが、休日等に乗る際には、ヘルメットを必ずかぶり、今日学んだルールを守って、安全に通行してほしいと思います。

  

着任式・始業式・入学式

4月6日(木)

新年度がいよいよスタートしました。6日は着任式、始業式、入学式が行われました。今年度新たに着任した教職員をご紹介します。

〇校 長 星   貴之 福島県立会津学鳳中学校より
〇教 諭 武藤  麻実 会津坂下町立坂下中学校より
〇教 諭 広田  光子 会津坂下町立坂下中学校より 会北中学校と兼務
〇教 諭 平佐田 健太 福島市立福島第三中学校より
〇主任栄養技師 横山  実生 会津若松市立第一中学校より

また、9名の生徒が高郷中学校に入学しました。新入生、在校生ともに、とても立派な姿で式に望むことができました。この入学式から久しぶりに来賓の方をお招きすることができ、13名の方がご臨席くださいました。お忙しい中、ご出席いただきありがとうございました。

式の様子の写真を掲載したいところではありますが、今年度の個人情報掲載の承諾がまだとれていませんので、後日掲載したいと思います。

代わりに、学校の満開の桜の写真を載せます。

今後、各学級で桜の下で写真を撮る予定です。

離任式~春はお別れの季節です~

3月30日(木)

今日は離任式が行われました。この度の年度末人事異動におきまして、本校において以下の通り異動がありますのでお知らせいたします。
〇校 長 鈴木  築 郡山市立緑ケ丘中学校へ
〇教 諭 折笠 和弘 退職・再任用で喜多方市立第三中学校へ
〇教 諭 神田 和幸 喜多方市立第二中学校へ
〇講 師 髙橋 加奈 福島県立猪苗代高等学校へ
〇非常勤講師 岩下 千惠 喜多方市立第一中学校へ
〇栄養技師  吉川 瑛里 退職

6名の先生方、今まで大変お世話になりました。新天地でのご活躍をお祈り申し上げます。

  

  

  

  

 

 

 

 

修了式 

3月23日(木)

本日、修了式を行いました。1年生のS・Sさん、2年生のA・Hさんが、学年を代表して校長先生から修了証書を受け取りました。また、2年生のS・Wさんが生徒を代表して、今年度の反省と来年度の抱負を発表しました。この1年間、生徒たちが元気に学校で過ごすことができたことをとても嬉しく思います。学校の教育活動にご協力いただきました、保護者の皆様、地域の皆様、お世話になりました。ありがとうございました。

  

また、今日で勤務が終了するスクール・サポート・スタッフの斎藤さんの離任式を行いました。1年間、高郷中学校のために消毒や清掃を行ってくださいました。本当にありがとうございました。

  

学校安全の日

3月20日(月)

本校では、毎月19日(休日の場合は次の登校日)を学校安全の日とし、生活保健委員会の生徒と教員が校内の巡視を行っています。今日も昼休みに、生徒2名と教員2名が、生徒たちが安全に休み時間を過ごしているか、校内に危険な箇所はないかを巡視しながら確認していました。

 

花粉に負けるな!外での部活動が始まりました。

3月16日(木)

今日から、本格的に外での部活動がスタートしました。今日は、剣道部と陸上部が校庭を走っていました。まだ雪が残り、花粉がたくさん飛んでいる校庭ですが、生徒たちは一生懸命走り、さわやかな汗を流していました。

また、体育館でも卓球部が楽しそうに活動していました。

  

 

卒業証書授与式

3月13日(月)

本日卒業証書授与式が挙行され、3年生が立派に巣立っていきました。

1・2年生も準備や片づけを一生懸命に行い、3年生に感謝の思いを伝えることができました。

  

  

  

  

 

 

マシュマロチャレンジ

3月9日(木)

今日の2校時目に、卒業前の3年生に向けて、校長先生がマシュマロチャレンジという授業を行いました。マシュマロチャレンジとは、乾燥スパゲッティをテープとひもを使って高くつなげて立て、その頂上にマシュマロを差し、机の上からマシュマロまでの高さを競うゲームです。3~4人一組で行いました。生徒たちは真剣に考えつつも、楽しそうに取り組んでいました。

  

  

  

  

最後に校長先生から、このゲームをした意図について話がありました。チームで一つの目標に向かって協力することの大切さやすばらしさに気づいてほしいとのことでした。今日学んだことを、今後の人生に生かしていってほしいと願っています。

3年生と遊べるのもあと少しです

3月8日(水)

今日の昼休みは、いつもの1・2年生男子が体育館でバスケットボールをして遊んでいました。そこへ、3年生数名が卒業アルバムにメッセージを書いてもらうためにやってきました。とても仲良しの男子生徒たちです。その後は、一緒にバスケをして遊んでいました。3年生と過ごせるのもあと少しです。

  

 

心を込めて愛校作業をしました

3月8日(水)

今日の6校時目に愛校作業を行いました。学年末ということで、いつも以上に心を込めて大掃除をしていました。校舎がとてもきれいになりました。今日はお天気も良く、窓全開できれいな空気をたくさん入れて、校舎も私たちの心もリフレッシュしたような感じです。

  

  

  

  

 

盛りだくさんの朝の集い②

3月6日(月)

続いて、生徒会主催で、3年生に感謝を伝える会が行われました。1・2年生の代表と生徒会長が感謝の言葉を述べた後、3年生へメッセージを書いた模造紙をプレゼントしました。3年生からも1・2年生にメッセージを書いた色紙のプレゼントがありました。

  

 

そして、最後に、今年退職を迎える折笠先生の卒業式が行われました。生徒会長から卒業証書を手渡し、折笠先生から一言を頂いた後、全校生徒で写真を撮りました。

  

 

 

盛りだくさんの朝の集い①

3月6日(月)

今日の朝の集いは、まず英検と皆勤賞の表彰がありました。

英検は3級合格が1年O・Fさん、5級合格が1年のG・Sさん、S・Sさんです。おめでとうございます!

  

皆勤賞は、3年のS・Kさん、S・Nさん、W・Tさんです。3年間休まずよく頑張りました! 

  

次に、期末テストの感想を1年生のN・Rさんが発表しました。

その後、校長先生より、震災に関する講話がありました。

その後は②に続きます・・・・

3年生頑張って!1・2年生も頑張ってるよ!!

3月3日(金)

今日は、県立高校前期入試です。それぞれの夢に向かって、各高校で頑張って試験を受けています。

それに合わせて、1・2年生は習熟度テストを行いました。どの教科も真剣にテストを受けていました。

  

廊下には、3年生の美術の作品が新たに飾られていました。(逆光でよく見えなくてすみません・・・)

 

 

地震に強い家ってどんな構造なんだろう?

2月28日(火)

1年生の家庭科では、住まいに関する授業を行っています。今日は、ストローとテープを使って、地震に強い家を作りました。どんな構造にすると、地震に強くなるのか、一人一人がよく考えながら組み立てていました。最後に、上に教科書を乗せ、揺らしてみると・・・、ゆらゆら揺れる家と、揺れない家がありました。その違いについて、みんなで考えました。結論として、地震に強い家とは、①筋交いが入っていること ②高さが低いこと ③柱が太いこと などの条件があることがわかりました。

  

  

  

  

来週は、県から配付されている「防災ガイドブック」を使って、家の中の備えについて考えていきたいと思います。

 

 

卒業式予行&同窓会入会式

2月27日(月)

今日の5・6校時目に、卒業式予行と同窓会入会式が行われました。前回の卒業式練習からは時間がたっていましたが、生徒たちは式の流れや動きをしっかりと覚えていて、スムーズな卒業式予行になりました。また、その後は同窓会会長様、副会長様をお迎えし、同窓会入会式を行いました。代表で、G・Fさんが誓いの言葉を述べ、S・Nさんが記念品を受け取りました。卒業がいよいよ近づいてきています。