こんなことがありました!

出来事

雨 子どもたちは。

 朝から降り続く雨。こんな日の子どもたちの様子を紹介します。5・6年生の朝のボランティア活動は校舎内のお掃除です。(花の水やりはお休みです。) 休み時間は?  体育館・教室・図書室で。体を動かしたり、読書をしたりと子どもたちはそれぞれに活動していました。箸の使い方を練習(競争?)している子もいました。明日は、晴れるかな?

楽しい図画工作 

1年生の図工の様子を紹介します。3校時目の図工の時間、子どもたちはそれぞれ自分の好きなものを粘土で作って表現しました。「お魚を作る。」「ケーキを作ります。」「まだないしょです。」みんな集中して作品作りに取り組みました。「校長先生、これは何ケーキでしょうか?」と聞いてくる子も。4校時目は、4年生の図工の時間を見学。そして、4年生と一緒に木を使って、「〇〇人間」作りに挑戦しました。楽しく活動した2時間でした。

縦割り清掃

 今日は、縦割り清掃を紹介します。本校は、全校性を8つの班に分け異学年で班を編制して清掃を行っています。上級生が下級生に掃除の仕方を教えたり、一緒に掃除をしたりすることで、下級生への思いやりの心が育ってきています。また、上級生の姿が下級生にとってのよいお手本ともなっています。こうして、子どもたちの中での関係も形成されていきます。本校のよき伝統を大切にしていきたいですね。

放課後学習会

 今年度も須藤宏子先生を指導者としてお招きし、放課後学習会を行っています。
参加しているのは3・4年生の希望者ですが、放課後の時間を使って、先生と一緒にドリル等を使って復習に取り組んでいます。こうした積み重ねが、個々のレベルアップに繋がっていくはずです。この学習会は、これから2月まで20回程度実施していきます。

コミュタン福島見学(5・6年生)

 はじめに 「3.11東日本大震災」の映像を鑑賞しました。子どもたちは第一原発の水素爆発の瞬間を見て怖がっていましたが、放射線被ばくという言葉に興味をもち、不安を感じつつも学習への意欲が高まっていました。

 地球温暖化や環境破壊についてもくわしく説明していただきました。3R(リデュース、リユース、リサイクル)といった環境を守るための取組みについてもよく理解できました。

 放射線の測定や360度シアターといった体験型の学習にも進んで取組み、大満足の一日となりました。

対策を万全に 音楽1年生

 4校時が始まったばかりなのに、机には給食の時にコロナ対策で使用している「アクリル板」が設置されていました。のぞいてみると、1年生が音楽の授業で初めて鍵盤ハーモニカを使うところでした。コロナ対策を万全にしての音楽の授業です。
 先生の話を聞いて、音出しです。みんな楽しそうに音を出していました。「楽しかったよ。」「音楽の時間が楽しみ。」とのことでした。コロナは、まだまだ心配ですが、対策をしっかりと行って、子どもたちの学びを進めていきます。

ごみを減らそう。見学学習4年生

 社会科でごみの処理の仕組みなどを勉強している4年生は、今日環境センター山都工場に見学学習に行ってきました。環境センターに1年間に運ばれるゴミの量や一人あたりのゴミの量を知り、とてもおどろき、ゴミを減らすためにはどうすればよいのか考えるよい機会となりました。

今日から始まりました。

 朝の気温も下がり、さわやかな天気の中、今日から朝のマラソンが再び始まりました。10月のマラソン記録会に向けて、自分自身の体力向上に向けて、それぞれの目標に向かって、2学期もみんなでがんばりましょうね。

 

大きくなりました。

 2学期2日目の今日は、発育測定が行われました。測定が終わると、「140センチをこえました。」とうれしそうに私に教えてくれる子も。始まりと終わりのあいさつも上手でしたよ。春から5センチ以上大きくなっている子が何人もいたそうです。3学期には、またまた大きくなっているのかな?

2学期スタート

 35日間の夏休みを終え、たくさんの荷物を持ちながらも子どもたちが元気に登校してきました。「校舎内で子どもたちの声が聞こえるのはやっぱりいいですね。」先生方からもそんな声が。
 長い長い2学期が始まりました。今学期も子どもたちが、楽しく・元気に活動できるように職員一同、力を合わせていきたいと思います。保護者の皆様よろしくお願いいたします。

登校前の教室

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

登校後の様子

明日から2学期のスタートです。

35日間の夏休みも今日で終わりですね。楽しい夏休みを過ごせたでしょうか?

いよいよ明日から2学期です。先生方は、明日、みんなに会えるのをとっても楽しみに待っていますよ。

それぞれの教室には、担任の先生のメッセージも・・・・

どんなメッセージか、お楽しみに。

明日、元気に登校してきてくださいね。

PTA奉仕作業

 20日(土)にPTAの奉仕作業が行われました。例年にないほどの暑さと雨のせいで、校庭もたくさんの草が生い茂っていましたが、保護者の皆様のおかげで、新学期子どもたちが、校庭で元気に運動することができるようになりました。 朝早くからの作業でしたが、本当にありがとうございました。

 

最優秀賞おめでとう!

23日に、少年の主張コンクールの表彰式が喜多方プラザで行われ、最優秀賞を受賞した6年の佐藤さんが出席しました。
佐藤さんは、ロシアとウクライナの戦争から、日本の食糧自給率の低さに気づき、自分たちが取り組んでいる農業科と関連させながら、これから食糧自給率をあげていくために、自分たちはどうすればよいのかを考えて作文にまとめました。この作文が、見事最優秀賞に輝きました。佐藤さん、おめでとう。

1学期終了!

 71日間の1学期が本日無事に終了しました。この1学期は、子どもたちはいろいろなことにチャレンジし、できることを増やすことができた1学期となりました。終業式では、そんな1学期を振り返って1・3・5年生の代表児童が上手に発表しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何年ぶりでしょう?全員で校歌も歌いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いよいよ明日から夏休み。健康と安全に気をつけて、楽しい35日間を過ごして欲しいと思います。2学期全員が元気に登校してくることを楽しみに待っています。
 コロナの感染者が増加し続けているのが気がかりです。夏休みの生活も今まで同様に感染対策をしっかりと取って生活するように指導しました。保護者の皆様からも声かけをよろしくお願いいたします。

こんなにたくさん 農業科3年

今日3年生は、5月に植え付けたジャガイモの収穫を行いました。今まで、茎の長さや葉っぱの数、花の色など観察を続けてきました。どれだけできているか楽しみいっぱいの子どもたちは元気に出発しました。掘り始めると、「まだ、いっぱいあるよ~」「多すぎ~」たくさんのジャガイモが収穫できました。子どもたちは大喜びでした。

表彰式を行いました。

 今日の全校朝の会で、家庭学習コンクール、漢字・計算コンクール1学期チャンピオン(5・6月全て100点)の表彰。図書委員会からのブックウォーク多読賞と家読の表彰がありました。たくさんの人が表彰されました。さすが慶徳の子どもたちですね。
 2学期もがんばりましょう。
〇ブックウォーク多読賞  各学年1名 (2年生は2名)
〇家読がんばったで賞   4年生2名 6年生1名
〇家庭学習コンクール頑張り賞  各学年1名(2年生以上)
〇のびのびタイム漢字チャンピオン 22名
〇のびのびタイム計算チャンピオン 16名

多読賞家読家庭学習コンクール漢字チャンピオン計算チャンピオン

最後までがんばりました。水泳記録会

2・3校時に1~3年生、5・6校時に4~6年生の水泳記録を行いました。
子どもたちは、自己記録を目指して、最後までがんばりました。今日始めて25メートル泳げた子も。たくさんの笑顔がいっぱいでした。

農業科スタート 4年

今日、4年生がニンジンの種まきを行いました。
支援員の方々から作業の手順や進め方について説明を受けて、種まきのスタートです。説明されたことを守って上手に種まきができました。これから、成長の様子を観察していきます。支援員の皆様、これからもよろしくお願いいたします。

食育指導 5・6年生

 今日は、5・6年生の食育指導がありました。今日のテーマは「サンマルちゃん(一口30回かむこと)献立を作ろう。」です。給食では、毎月一回(今月は15日)「サンマルちゃん献立」の日があります。今日、子どもたちが考えた献立が、実際にみんなの給食として出てきたらいいですね。

水泳指導 1年生

 本校コミュニティースクールの学校運営協議会委員でもある、内島PTA会長さんをお招きして、1年生の水泳指導がありました。もぐる練習から始まり、けのび、そしてバタ足と子どもたちは練習に取り組みました。練習を進める中で、少しずつ上達する姿が見られました。1年生の上達、本当に素晴らしいですよ。

 

授業参観、懇談会においでいただきありがとうございました。

本日はお忙しい中、授業参観においでいただきありがとうございました。

 1年生「音楽」、2年生「国語」、3年生「音楽」、4年生「国語」、5・6年生「国語」の授業を参観していただきました。子どもたちの様子はいかがだったでしょうか?落ち着いて学習に取り組む「慶徳っ子」らしい、いつも通りの姿をお見せできたと思います。

 また、本日は喜多方警察署生活安全課からの依頼で、「POLICEメールふくしま」の紹介をさせていただきました。熊出没情報や不審者情報だけでなく、交通取り締まり情報も配信されるようなので、ご活用いただければと思います。

赤・緑・黄の働きは?

   今日は2・3年生が、市の学校給食共同調理場の渡部陽子栄養教諭と食育の授業を行いました。食べ物は赤・緑・黄の3つの仲間に分けられること、それぞれには体のために働きがあることを学習しました。そして、今日の給食の材料を3つのグループに分け、給食は3つの仲間がバランスよく入っていることに気づくことができました。
 子どもたちからは、「これからは、バランスよく食事を取ります。」「嫌いな物も少しずつ食べるようにします。」といった感想が聞かれました。

水泳指導

 特別非常勤講師の内島 聖先生(PTA会長様)の水泳指導が行われました。内島先生にはコミュニティースクールを通して、これまでも水泳指導にきていただき、子どもたちの水泳技能も少しずつ高まってきています。
 今日は、2校時目の2・3年生。3校時目の4年生の授業で指導をしていただきました。水泳の授業は、限られた期間しかできません。専門性を持った方に指導していただけるのは本当にありがたいことですね。ありがとうございました。

みんなの願いは?

 今日から7月。教室や廊下には、学年に応じた七夕の飾りも見られるようになりました。みんなの願いは?      願いがかなうといいですね。
 明日は、慶徳御田植祭です。暑くなりそうですが、暑さ対策をとって、今までの練習の成果を発揮してがんばりましょう。

クラブ活動

 今日は、クラブ活動の様子を紹介します。今年度は、4年生以上の子どもたちが運動クラブと文化クラブの二つに分かれて活動しています。今日もとっても暑い日でしたが、運動クラブの子どもたちは、校庭で昔懐かし「缶けり」を楽しんでいました。見ている私も昔を思い出し、ほっこりする一時でした。
 文化クラブをのぞくと、こちらはプラバン作り。「4つ作りました。」なんて子どもたちも。この次は、調理実習だそうです。どちらのクラブもみんな楽しそうな顔をしていました。

防犯教室

 本日、喜多方警察署の生活安全課の方をお迎えして防犯教室を実施しました。不審者対応の練習では、教室に不審者が入れないようにバリケードを作って安全を確保しました。代表児童によるロールプレイングも行われ、声をかけられたらはっきりと断ってその場を離れれることや、相手との距離を取ることの大切さを学びました。 もしもの時に自分の身を守れるように、みんな真剣に聞いていました。

よい歯の表彰&保健委員会の発表

 今日の全校朝の会で、よい歯の表彰を行いました。
【キラキラ歯ッピー賞】(永久歯・乳歯のむし歯を処置済みの児童)
  3年3名・4年5名・5年1名 受賞
【ダイヤモンド歯ッピー賞】(永久歯・乳歯に治療済みの歯がない児童)
  1年4名・2年5名・3年4名・4年5名・5年4名・6年5名 受賞
【6年間ダイヤモンド賞】(6年間、永久歯・乳歯に治療済みの歯がない児童)
  6年2名(6年間は素晴らしいですね)
 おめでとうございます。これからも、むし歯のない歯を目指してがんばろう!

キラキラ歯ッピー賞ダイヤモンド歯ッピー賞

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

表彰式の後は、保健委員会の発表。保健委員の皆さんから歯に関するクイズが出され、みんなで歯の健康について考える場となりました。保健委員の皆さんありがとう。

 

慶徳クリーン作戦

 昨日は、日頃から子どもたちや学校のためにご協力をいただいている地域のために、通学路を中心とした清掃活動を行いました。今回の取り組みは、JRC委員会を中心としたSDGsへの取り組みでもあります。暑い中でしたが、子どもたちは一生懸命に活動しました。さすが慶徳の子どもたちですね。

水泳学習が始まりました!

今年度も子どもたちが楽しみにしている水泳学習が始まりました。

初めてということもあり、プールには歓声が響いていました。

1学期のみの学習となりますが、各学年の実態に合わせて安全に指導していきます。

7月には水泳記録会もありますので、それまでにどのくらい泳力が伸びるか楽しみです。

授業の様子を見ていただきました。

今日は、会津教育事務所や喜多方市教育委員会の先生方がおいでになり、1年生、算数。2年生、国語。3年生、音楽。4年生、道徳。5・6年生算数。と、全てのクラスの授業を見ていただきました。午後は、その先生方と今日の授業についての話し合いを行いました。参観された先生方からは、どのクラスも子どもたちが生き生きと授業に取り組んでいること。自分の考えをしっかりと話していたこと。先生方の授業に対する思いがしっかり伝わる授業であったこと。等たくさんのお褒めの言葉をいただきました。これからも、子どもたちのできるをたくさん増やせるように教育活動に取り組んでいきます。

1年生の授業の様子2年生の授業の様子3年生の授業の様子4年生の授業の様子5年生の授業の様子6年生の授業の様子

 

 

宿泊学習Part3

 海から戻った子どもたちは、入浴を済ませると、三つ折りのマットレスにシーツをかぶせるのに悪戦苦闘しながらもベッドメーキング。そして、夕食。海でいっぱい遊んだからか、みんなのお箸はなかなか止まりません。いっぱい食べました。
 その後、震災の語り部の方のお話を聞いて、地震から身を守る方法などを学びました。
その後、待ちに待ったナイトハント。二つのチームに分かれて、暗闇の中へ。詳しくは、お子様からお聞きください。
 いわきの朝は、曇り空ですが子どもたちは朝早くから元気いっぱいです。今日も元気にがんばろう。

夕食です。夕食の様子ナイトハントナイトハント朝食朝食の様子

宿泊学習Part2

 待ちに待った「海」   
 海が見えた瞬間、バスの中には「ワッショイ」と歓喜の声が上がったそうです。???
波の関係で〈いかだ乗り〉から〈ボディーボード〉に変更になりましたが、子どもたちは何度もボードに乗って思い切り海を楽しんでいます。ただ水温19度のため、寒くて砂浜で貝拾いをしながら休憩し、また海へ入る子どもも。最後にみんなで記念写真。海で拾った、たくさんの貝殻を両手いっぱいに持って、はいポーズ。海に入れてよかったね。

宿泊学習Part1

予定より早く自然の家に着いて、オリエンテーションを行いました。施設利用についての説明も全員が真剣な表情で聞いていました。その後、部屋に移動し昼食を食べました。感染防止対策もしっかりととられた食堂で、おいしい食事に大満足でした。午後は、予定通り「いかだ乗り」です。思う存分楽しんで欲しいですね。出会いのつどい

6年生が校舎内を・・・

 6年生が校舎内を歩き回っています。何をしているのか聞いてみると、国語の学習でした。
本校は委員会活動とSDGsを関連させて取り組んでいます。6年生は、委員会の最上級
生として委員会活動で資源や環境を大切にするためにできることはないか調べていたのです。「図書室の本の破損状況は?」「放送室は整理整頓されているか?」「水道の蛇口はちゃんとしめられているか?」「各学年でのSDGsの取り組み状況は?」今日調べたことをまとめて全校生に今後紹介する予定だそうです。国語の学習とからめての取り組み、さすが6年生です。

まちたんけんに行こう パート2

 今日の、2年生のまちたんけん2回目は公民館探検でした。
公民館の中にはどんな物があるのか。いろいろな部屋を探検しました。「ホールには何があるのかな?」「調理室には?」「これは何だ?」興味津々の5人でした。
 探検の後は、公民館で働いている方々に質問コーナー。
「公民館ではどんなことを行っているのですか?」
「公民館にはどんな人たちが来るのですか?」
「公民館のお仕事をしていて嬉しいのはどんなときですか?」等々
 3名の方のわかりやすい答えで、子どもたちは公民館のことについてしっかりと学習することができたようです。ありがとうございました。

体力テスト

4月から体育の授業や朝のマラソンをがんばっています。今日はそんなみんなの体力テストです。1・2年生は4~6年生とペアになってがんばっていました。全員が最後まで頑張りぬきました。

調理実習の計画&手縫いにトライ 家庭科5・6年

 5・6年生は5・6校時と家庭科でした。5校時目は「朝食のおかずを作ろう」の学習で、ニンジン・ピーマン・タマネギ・ハムを使ったいろどりいための調理実習の計画を立てていました。それぞれの班とも計画はバッチリ。後は実習ですね。おいしいいろどりいためができるといいですね。6校時目は、手縫いで、本返し縫いの練習です。「玉結びは?」「玉どめは・・・」6年生に教えてもらいながら作業を進める姿も見られました。さすがです。

プール開きをしたよ 

 先週全校生で一生懸命に掃除したプールに水も入り、とてもきれいな状態です。後は、機械の点検と水温・気温が高くなるのを待つばかりです。
 今日は、全校朝の会でプール開きを行いました。
各学年の代表児童が
「魚拾いをがんばります。」
「〇〇メートル泳げるようにがんばります。」
「今年はヘルパーなしで泳げるようになりたいです。」
「いろいろな泳ぎ方に挑戦したいです。」等、今年の水泳学習のめあてを発表しました。
 水泳の期間は限られていますが、たくさん泳いで、めあてが達成できるように、みんながんばりましょう。

まちたんけんにいこう 生活科 2年生

   これまで学校周辺にあるさまざまな場所について調べてきた5人。今日は、郵便局とJAの見学でした。
「どんな仕事をしているのですか?」
「何時から何時まで開いてるんですか?」等々
これまで、話し合いで疑問に思っていたことを直接聞いてきました。
メモをしながらも、お店にある物にも興味津々。見学で分かったことをこれからまとめて地域について理解を深めていこうね。
 郵便局・JAの皆さんありがとうございました。
 来週は、公民館に出かけます。公民館の皆さんお世話になります。

 

野菜と仲良しに 1年生

1年生は市の学校給食共同調理場の渡部陽子栄養教諭と食育の授業を行いました。
「野菜を食べるとどんないいことがあるのかな?」
「体が健康になる。」「背が大きくなる。」子どもたちからたくさんの考えが出されました。「野菜を食べるといいことが三つあるんだよ。」(写真をご覧ください。)
「でも、好きな野菜一つじゃだめなの。」
「いろんな野菜を食べないといけないんだよ。野菜と仲良くなるための作戦会議だよ。」子どもたちはグループになって一生懸命考えました。そして、「これからは、残さないで食べます。」「好きなものだと思って食べます。」など、これから野菜と仲良くなるためにがんばることを考えて発表しました。給食の時間に教室をのぞいてみると、みんながんばって食べていました。いろんな野菜と仲良しになろうね。

読み聞かせ 4年生

 今日は、司書の太田先生による4年生への読み聞かせがありました。6月の食育月間に合わせて「食べる」ことがテーマで、「たべるたべるたべること」という絵本の読み聞かせでした。
「たべるたべるたべること たべることは命をはぐくむこと」
「たべるたべるたべること 食べることは・・・・」とお話は続いていきます。子どもたちはこの絵本から「食べることことにはたくさんの意味があること。」「食べることでいろんなものをつないでいること。」を感じ取ることができました。「食べる」って本当に大切なことなんですね。

外国語 5年

 今日の外国語の授業で、5年生はペアになって、友だちの誕生日やプレゼントで欲しいものを尋ね合って、バースデーカードを送る活動をしていました。英語でのやりとりに不安もあるかもしれないけれど、間違ってもいいから「やってみよう」ですよ。これからも「聞くこと」や「話すこと」などを通して、外国語でのコミュニケーション力を高めていきましょうね。

クルクルランド 図工3年

今日は、3年生の図工の様子を紹介します。「クルクルランド」という工作の時間です。紙を重ねてわりピンで止めて、クルクル回る仕組みを動かすと、どんな世界が出てくくるのでしょうか?一人の子に聞いてみると「これは、友だちのお部屋が出てくるんですよ。」と答えてくれました。どんな世界がでてくるのか、考えたこと、表したいことを見つけて形や色、材料などを生かしながら作品作りに取り組んでいました。

プール清掃 全校生で頑張りました

5・6校時に全校生でプール清掃を行いました。(1~3年生は5校時)1~4年生がプールサイドやシャワー周辺、トイレ・更衣室の清掃。5・6年生がプール内の清掃で終わるか心配だれましたが終わるか心配されましたが、みんなの力でとってもきれいになりました。天気もよかったせいか、自分の服まできれいにしている子もいました。途中から用事があって学校に来られたPTA会長さんにも手伝っていただきました。ありがとうございました。

10日(金)にプール開きの予定です。いうよいよプールの季節ですね。

みんなで通学路を歩こう 生活科1年

1年生は、学校周辺を歩き交通ルールや学校の周りの様子を学習しました。横断歩道の渡り方や道路が交差するところでの一時停止、標識の意味など安全に歩くためのルールを学習しました。途中、お店や郵便局、消火栓などを見ながら楽しく学習しました。

農業科 田植え 5・6年

 本校農業科支援員の荒川さんから植え方の説明を受け、5・6年生が田植えを行いました。(カエルやタニシに気をとられることも)なれた手つきでどんどん進める児童やぬかるむ田んぼに足を取られ慎重に進める児童も、みんな説明を守って一生懸命に田植えに取り組みました。今後、子どもたちは、稲の成長の様子を観察していきます。

税金って何? 租税教室5・6年

税金という言葉は知っているけど、その内容についてはよくわかっていない子どもたち。5・6年生は、今日はその税金について、喜多方間税会の方々を講師にお招きし勉強しました。税金がなくなったら?ゴミの収集がなくなって町中がゴミだらけ。火事が起きたらその費用は火事を起こした人が払う。信号機が止まってしまう。等。授業後「税金でお金を多く取られていやだなあ~。と思っていたけど、税金の大切さを知ることができました。」「小学校6年間で、一人にこんなに税金が使われているんだ。」税金の大切さを感じ取ルことができたようですね。最後に1億円の模擬紙幣を一人一人持たせてもらいました。私もおまけで。約10キロ、重かったです。

全力チャレンジ!運動会

今日は、子どもたちの願いが叶い無事運動会を実施することができました。最後まで走り抜く姿、友だちを応援する姿、係の仕事を頑張る姿、一人一人が輝いた運動会となりました。保護者の皆様には、あたたかい応援、片付けとありがとうございました。

コロコロガーレ 図工4年

コロコロガーレという工作の時間でした。ビー玉が転がり落ちるコースを、工夫を凝らして作ります。カーブしながら進んだり、まっすぐに滑り落ちたりといろいろとアイディアを考えていました。飾りもつけてきれいに仕上げていました。よほど楽しいのか、お話をすることもなく集中していました。完成後、みんなで遊ぶのも楽しみですね。

サツマイモの苗を植えたよ 生活科1・2年

雨の影響等で伸びていた、サツマイモの苗を植えました。農業支援員の方から植え方の説明を受け、苗植えスタート。去年も経験している2年生は、上手に植え付けをしていました。1年生に教えてあげる姿も見られました。「土のお布団をかけて。」「頭が地面につかないように土を下に入れて。」1年生も教えていただいたことを守って一生懸命でした。最後は、みんなでたっぷりとお水をあげて終了です。これからは、成長の様子を観察しながら見守っていきましょうね。

農業科 3年

 3年生が探検バッグを持って出かけようとしていたのでついて行くと、5月6日に植え付けをしたジャガイモの観察でした。虫眼鏡を使ったり、定規を使ったり、五感も使ってしっかりと観察していました。「白いひげ見えた。」「葉っぱの長さが・・・、高さが・・・」「植えたときはじゃがいもだったんだよね。」子どもたちからたくさんの声が聞こえてきました。植物の成長を実感できるいい学びになりました。

 

下学年運動会練習

 今日は、下学年の運動会練習が予定されていましたが、あいにくの雨のため体育館で練習を行いました。見に行った時は玉入れの練習中。みんなの本気さが伝わってきました。すると突然、全員が・・・・。(詳しくは、当日をお楽しみに)今日の結果は、わずか1個の差で白組の勝利。(私が見ていた時)運動会当日はどっちが勝つのかな?片付けの競争も本気でした。明日は、運動会予行です。晴れたらいいね~。

委員会の活動計画発会会

 児童会活動は、今年度から運営委員会、図書委員会、保健委員会、放送委員会の4つの委員会での活動となります。今日の全校朝の会では、全校生に4つの委員会の委員長から活動のねらいや活動計画等の説明がありました。SDGsを意識した活動も盛り込まれています。どの委員会も、学校のため、みんなのため、よりよい学校生活にしようとする意識が感じられる計画です。話を聞いている下級生の真剣な態度も立派でした。よりよい慶徳小学校にするために、1年間よろしくお願いしますね。

鼓笛練習始まる

「12月以降やってなかったから、どうなるか。」朝、担当の先生からそんな心配の声も。鼓笛練習スタート。まずは、自分たちが立つ場所を確認し、細かな動きも確認しながら演奏が始まりました。久しぶりに全体での練習ですが、心配も何のその。本番まで、練習はあと2回。当日をお楽しみに!

口の中はどうでしょう? 歯科検診

4・5月は健康に関する検診が行われます。今日は、歯科検診が行われ一人一人歯の状態を見ていただきました。様子を見に行くと、3・4年生の検診でした。しっかりとあいさつをする姿、静かに廊下で順番を待っている姿。素晴らしいお手本となる姿でした。終わった後、校医の先生から「全体的にむし歯が少なく、きれいでした。」とのお話をいただきました。これからもむし歯にならないように、気をつけていきましょうね。

自分たちで考えて

朝の体力づくりとして、毎日マラソンに取り組んでいます。来週の運動会の備えて、朝のマラソンが終わった後全員で校庭の草むしりを行っていますが、校庭にはまだ草が残っています。そこで運営委員のみんなは今日の昼休みに自主的に草むしりを行いました。「気づき・考え・行動する」その姿はとても素晴らしいですね。ありがとう。

運動会練習 全員リレー

今日は2回目の運動会全体練習で、全員リレーの練習を行いました。初めての練習で、バトンを落としたり、転んだり・・といろいろありましたが、最後まで全力で走る姿、友だちを応援する姿は素敵でした。当日子どもたちは、どんな場面で自分を輝かせてくれるでしょうか。楽しみですね。

修学旅行1日目③ 遊覧船・五大堂

遊覧船と五大堂です。

デッキで感じる風も気持ちよく、遊覧船観光を楽しみました。

五大堂と瑞巌寺観光を終え、本日最後の震災記念館に向かっています。

どこに行っても五人で協力、相談しながら順調に見学しています。

ひき算の仕方 2年生

2年生の算数は今日から、2桁-2桁のひき算の学習が始まりました。「47から15をひくには・・・」友だちの発表を真剣に聞く姿勢・目はすてきでした。「今の〇〇君の考え方、もう一度いえるかな?」「えーと・・」こうして理解が深まり、2桁のひき算の仕方は、10のまとまりどうしとばらどうしに分けて考えることに気づきました。今日の勉強が筆算の学習につながっていきます。

早乙女踊りの練習が本格的に

2回目の早乙女踊りの練習を行いました。今回初めての挑戦となる4年生。「難しくて、覚えられるか心配。」「横笛の音が出るようになるかな。」といいつつも、一人一人の顔は真剣です。5・6年生も、「忘れちゃった。」でも、少し練習すると思い出してきたようです。限られた練習時間ですが、本番でのかっこいい姿をめざしてがんばろう。

図書館の使い方 1年

1年生は司書の太田未来先生から図書室の使い方を学びました。本を借りるときには?本を返すときには?しっかりと話を聞いていた1年生でした。こうして、図書室の利用が増えて、本の大好きな子どもになって欲しいですね。

運動会全体練習始まりました。

ゴールデンウィークも終わり、28日(土)の運動会に向けて、今日から全体練習が始まりました。1回目の今日は入・退場の仕方や開・閉会式の流れを確認した後、ラジオ体操の練習でした。入・退場の練習では、横を揃えることを意識して頑張っていました。本番では、きれいに揃った行進ができるように頑張りましょう。

農業科3年 ジャガイモの植え付け

 今年から学校の南側の畑を使って農業科の学習を行います。3年生は、その畑を使って最初の学習「ジャガイモの植え付け」を行いました。事前に支援員の方々にきれいに耕していただきました。本当にありがとうございます。

 支援員の方々から作業の手順や進め方について説明を受けて、きれいに植え付けができました。これから、成長の様子を観察し、活動記録にまとめていきます。支援員の皆様、これからもよろしくお願いいたします。

 

よろしくお願いします。1年生を迎える会

延期となっていた1年生を迎える会が行われました。今年、本校の新しい仲間となった1年生との交流を図ろうと、5・6年生がこれまで準備を進めてくれました。ゲームを通して全校性が交流し、楽しいひとときとなりました。1年生からは最後に、今日の会へのお礼の言葉もありました。「これからもよろしくお願いします。」

緑の少年団結団式

緑の少年団結団式を行いました。6年生の代表児童からは、地球温暖化の問題から、「植樹をはじめとして緑化活動を地域に広めていきたい。」といった誓いの言葉の発表がありました。5・6年生には、これから学校の代表として下級生をリードしながら、学校や地域の緑化活動の推進に取り組んでくれることに期待していますね。

フッ化物洗口スタート

 今年度もフッ化物洗口が今日から始まりました。1年生にとっては、初めてかと思い教室をのぞいて見ました。先生の説明を聞いた子どもたちに「わかった?」と尋ねると、ほとんどの子が「はーい。やってたもん。」           先生を見ながら、「右、左・・」ていねいに行って、むし歯に負けない強い歯を作ってね。

通学路の安全点検

 「危険箇所の看板が壊れています。」「バス停の所がカーブになっていて危ないんです。」「道路が狭いところがあります。」等、子どもたちからの話を聞きながら、子どもたちと一緒に歩いて安全確認をしました。教師の目から見て感じたことなど、今後の登下校の指導に生かしていきます。

避難訓練

今年度1回目の避難訓練を行いました。1年生にとっては小学校で初めて。2年生以上の子どもたちは、それぞれ進級し教室が変わったことをふまえて、避難のしかたと避難経路を確認することが目的でした。子どもたちは、放送や先生の指示をよく聞いて、上手に訓練を行いました。

縦割り清掃

全校性が8つの班に分かれて、縦割りで清掃に取り組んでいます。この活動を通して、異学年での交流を深めたり、いろいろな学年の子どもたちが協力して活動できるようになって欲しいと思います。下の学年の子に優しく教えてあげる姿、一生懸命に取り組む姿、とってもすばらしいです。さすが、慶徳の子どもたちですね。

全国学力調査 6年

6年生は、先週のふくしま学力調査に引き続き、今日は全国学力調査に取り組みました。今年度は理科も加わり3教科です。みんな一生懸命に考え、頑張っていました。5年生は、6年生に迷惑をかけないようにと、静かに学習をすすめていました。6年生お疲れ様。5年生ありがとう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

授業参観・PTA総会・保護者懇談会

新学年になり、初めての授業参観。家の人がいて緊張した様子も見られましたが、どの教室を見ても、話をよく聞いている姿、自分の考えを発表する姿が見られました。みんなの成長した姿を見てもらえたね。保護者の皆様には、その後のPTA総会・保護者懇談会へも多数参加していただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

視力・発育測定 

今日は2校時から視力・発育測定がありました。4時間目に保健室をのぞいたら、4年生が準備をしていました。脱いだ服をきちんとたたんで、靴もきれいにそろえてありました。宿泊学習に向けての練習の一つとのことでした。待っている姿勢や態度もすばらしかったです。さすが、4年生。身長は?体重は?視力は?どうだったかな?

交通安全教室

心配された雨も降ることなく交通安全教室を実施しました。1・2年生はビデオで道路の横断のしかた等を学習し、学校周辺の道路での歩行訓練を行いました。3~6年生は、校庭の模擬道路での練習後、道路での練習へ。今日から自転車乗りができるようになります。今日学習したことを守って安全に登下校したり、自転車に乗ったりしてくださいね。ご協力いただきました交通安全協会の皆様、PTA指導委員会の皆様、寒い中、本当にありがとうございました。

暖かさとともに

昨日からの暖かさで校庭の桜も一気に咲き誇り、校長室からきれいな景色が見られます。昼休みには、半袖・短パンで元気に遊ぶ子どもの姿も見られました。蛙を見つけ、私に見せにくる子どもたちも。慶徳小にもきれいな桜の季節がやってきました。

ふくしま学力調査 4・5・6年生

どの教室をのぞいても、頭をフル回転させて頑張っていました。4年生にとっては初めてのふくしま学力調査。この調査は中学2年生までつながります。みんな、できたかな?6年生は来週、全国学力・学習状況調査が待ってるよ。

明日のふくしま学力調査に向けて 5・6年生

児童生徒一人一人の学力の伸びや学習等に対する意識、生活の状況等を把握するためにふくしま学力調査が行われています。5・6年生の算数の時間、10人は、昨年度の学習の復習に取り組んでいました。「計算ミスや単位の間違いに気をつけよう」と一人一人気をつけることも確認していました。

初めての給食 1年生

入学以来、初めてのことを経験している1年生。今日は初めての給食。緊張しながら準備をおこない、もりもり食べていました。給食後には、「おいしかったよ。」と報告してくれました。いっぱい食べて、丈夫な体を作りましょうね。

今日のメニュー ごはん 白玉汁 さばのみそ煮 いそあえ 牛乳

 

生活科「春をさがそう」 2年生   ありがとう 4年生

  先週行った学校周辺の春探しで見つけた「春」を全員で確認し、再度春探しに。暖かかった今日は、カエルやクモ、チョウチョなどの生き物やヒメオドリコソウなどを見つけました。今日の学習をきっかけに自分の住む地域の自然に興味をもってくれたらいいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生の春探しを見ていたら、体育の授業後、4年生が校庭の石拾いをしてくれていました。みんなが安全に使えるようにと一生懸命に拾ってくれました。4年生ありがとう。

外国語活動 3・4生生

今年度最初の外国語活動の授業が行われました。3年生は、初めての学習。緊張しながらも、とても真剣に先生の話を聞いて、国の名前やあいさつの仕方を学習しました。「楽しい。」の声も聞かれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生は昨年習ったことを生かしながら、自信を持って大きな声でいろいろな国のあいさつの仕方を練習しました。薄先生、レイン先生1年間お世話になります。

学校生活スタート

 青空の下、子どもたちが元気に登校してきました。上級生に手を引かれて登校する1年生の姿も見られ、とてもほほえましかったです。地区児童会も行われ、上学年の子どもたちがしっかりとリードしながら新しい組織を確認し、集団登校や地区での生活について確認しました。1年生は3時間で下校です。「小学校楽しい。」「勉強おもしろかったよ。」と、にこにこ笑顔で帰って行きました。明日も、元気に登校してきてね。

おめでとう7名の1年生、うれしい入学式

本日、令和4年度入学式を行いました。今年度は7名の新入生が慶徳小の仲間入りをしました。しっかりとした返事、話を聞く態度とても立派でした。

明日から、友だちと仲良く小学校生活を楽しんでくださいね。家庭・地域・学校がしっかりと連携し子どもたちの成長を支えていきたいと思います。保護者の皆様、ご入学、誠におめでとうございます。

お世話になりました ~離任式~

3月28日(月)、令和3年度の離任式を行いました。

お世話になった先生方に感謝の気持ちを持って式に臨みました。

転出される先生方との思い出を胸に、4月からも頑張っていきます。

 ・校長  石田秀喜:喜多方市立第二小学校へ

 ・教諭  斎藤 兼:郡山市立安積第三小学校へ

 ・支援員 菊地明美:喜多方市立高郷小学校へ

★「消防庁長官賞」受賞!! 市長様に報告してきました。

 このたび、本校の少年消防クラブが、「優良な少年消防クラブ」ということで、全国28クラブの1校として、消防庁長官賞をいただきました。本校の消防クラブの団長である石田大芽さんとともに、遠藤喜多方市長様に受賞報告をしてきました。今回の受賞を励みに、今後は、校内での活動だけでなく、各家庭、地域に向けて火災予防のための啓発活動に取り組んで行こうと考えています。

心に残る修・卒業式でした

 本日、令和3年度卒業証書・修了証書授与式を実施しました。新型コロナウィルス感染防止の観点から、様々な制限がありましたが、卒業生、在校生それぞれの立派に成長した姿が表れた素晴らしい式となりました。これまで、本校の教育活動に深いご理解と多大なるご支援を賜りました保護者の皆様、地域、関係団体の皆様方に心より感謝申し上げます。

伝統を受け継ぐ慶徳っ子に贈り物が!!~特殊精機様より~

 国の重要無形民俗文化財である「慶徳御田植祭」の伝統をしっかりと受け継いでいてくれることへの感謝の気持ちとして、この度、「特殊精機株式会社」代表取締役の慶徳孝幸様より、全校生に文房具セットをいただきました。小澤公民館長が代理としておいでになり、児童を代表して6年小島さんがいただきました。これからも、地域の伝統文化を大切にしていきます。

卒業記念文集&DVDをいただきました。

 本日、青少年育成慶徳地区会議様より、6年生の皆さんに、卒業記念文集及びこれまでの活動の様子を収録したDVDの贈呈をいただきました。小澤慶徳公民館長様、同 柳沼指導員様の同席のもと、慶徳地区会議の内島委員長様より、6年代表の石田大芽さんに贈呈されました。文集には、事前に書いた「将来の夢や目標に向けて」と題したそれぞれの思いが収められています。なお、DVDは、23日の卒業式の日に、開式までの時間、体育館で上映する予定です。

 

PTAだより「大いちょう」ができました。

 PTAだより「大いちょう」が出来上がってきました。近日中に、全保護者、地区内全戸にお配りします。1年間の子どもたちや本校PTAの歩みがぎっしりと詰まったものになっています。楽しみにお待ちください。編集にあたってこられた広報委員会の皆様には心より感謝申し上げます。

ほぼできています!!

 修・卒業式の練習、今日で2回目となりますが、改めての礼法指導が必要ないくらいに、よくできています。これまで、全校朝の会や各種学校行事や普段の授業の中で、話を聞くときの姿勢や礼の仕方、賞状の受け方などを意図的に指導してきたことで、すでに子どもたちの中に身に付いています。新型コロナウィルス感染防止対策のため様々な制限がある中での実施ですが、みんなの心に残る素晴らしい式になるものと確信しています。

交通安全母の会様に感謝!!

 このたび、慶徳地区交通安全母の会様より多大なるご寄付をいただきました。本日、猪俣会長様が来校され、ご寄付とともに、交通安全意識啓発事業の一環で「反射グッズ」並びに、新1年生への入学記念として文房具をいただきました。心より感謝申し上げます。

●●●「3.11に学ぶ」

 東日本大震災から11年目。今日は、「3.11に学ぶ」と題して、校長先生から、プレゼン資料をもとに、東日本大震災がどのようなものであったか、そして、それは過去の出来事ではなく今も続いているということ、「3.11」から何を学び、これからにつないでいくかについてお話がありました。全員、真剣な態度で臨んでいました。午後2:46には、各教室で黙とうを捧げました。

★「ふくしまっ子体力向上優秀校」で「特別賞」を受賞!!

 児童生徒の体力向上の推進に向けて特色のある積極的な取組を行い、顕著な成果をあげている学校を表彰する、「ふくしまっ子体力向上優秀校」表彰で、本校が「特別賞」に選ばれました。小学校1校、中学校1校のうちの小学校の部での受賞となります。これまでの体力向上に向けた本校の取組と子どもたちの実際の体力の向上の成果が認められたものです。学校としての取組とともに、慶徳公民館さんの事業である「スポーツアカデミー」(通称「スポアカ」)との連携など、地域を挙げての取組が成果となって子どもたちの体力向上につながっています。

★特別賞受賞!!「ふくしまっ子元気大賞」優秀校一覧.pdf