こんなことがありました!

出来事

4・5年生宿泊学習⑦野外炊飯その1

野外炊飯がスタートしています。

まずは、所の方から説明を受けますよ。

羽釜やまき、かまどを準備してますね。

おっ、カレーの材料を運んでいますね。

手順を確認して、いろいろ運んで、どこまで進んでいますかね。

お昼にカレー食べられるかな?

みんなとともに笑顔いっぱい、協力しておいしいカレー食べようね。

4・5年生宿泊学習⑥2日目スタート

9月25日(金)4・5年生の宿泊学習2日目スタートです。

みんな、しっかり寝ることはできましたか?

さあ、朝食ですね。パンもありごはんもあり、おいしそうです。

しっかり食べたかな?

今日は、少し雨模様ですが、昼食にむけてこれから野外炊飯です。

メニューは、カレーです。

まきに火をつけて、かまどでごはんとカレーを作ります。

みんなとともに笑顔いっぱい、今日も協力してカレーを作るぞー!

つづく

4・5年生宿泊学習⑤1日目の夕方からにかけて夜

4・5年生の宿泊学習1日目もそろそろ終盤です。

まずは、夕食前に校長杯卓球大会です。

誰が優勝したんでしょうね。そして、お腹をすかして夕食突入。

ボリュームたっぷり、いっぱい食べました。

お部屋には、

校長杯卓球大会の賞品をもって、校長もおじゃましました。

つづいて、ラストナイト、キャンドルファイヤー

楽しいひと時もアッという間に過ぎていきます。

明日にそなえて反省会です。明日もみんなで協力して楽しく過ごそうね。

みんなとともに、笑顔いっぱい、1日目終了。

明日へ、つづく

4・5年生宿泊学習④スコアオリエンテーリング

1日目の午後の活動、スコアオリエンテーリングです。

スコアオリエンンテーリングのやり方を説明してもらってから、さあ、出発です。

班で協力しながら、地図上の番号のついているポイントをさがします。

な、な、なんと、その最中に1つの班が熊と遭遇したそうです。

教頭先生も同じ班で、確認をしたそうです。

約70m先に、大きな黒い熊がいたとのこと、すぐ、所に連絡、他の班と連絡を取り合い、そこでスコアオリエンテーリングは中止となりました。

しかし、熊との遭遇なんて、すごいですね。安心・安全のために中止はしかたがありません。

気を取り直して、所の周りで、ハンモックやブランコなどでくつろいでいます。

みんなとともに笑顔いっぱい、熊との遭遇、全員無事でなによりです。

夕食や夜の活動について、明日へつづく

4・5年生宿泊学習③昼食です!

さあ、次もお楽しみの昼食。

大きな食堂貸し切りです。

野菜もたっぷりの献立ですよ。

いったっだっきまーす。

ちゃんと、ソーシャルディスタンス守っていますね。えらいね。

眺めのいい食堂で食べるごはんは、おいしいでしょうね。

ということで、

少食班と完食班に分かれたみたい。

みんなとともに笑顔いっぱい、おなかもいっぱいで、思い出もいっぱいになりますように。

つづく

4・5年生宿泊学習②出会いのつどいと宇宙文字オリエンテーリング

さあ、つきましたよ。

さっそく出会いのつどいです。

国立磐梯青少年交流の家、通称 磐青(ばんせい)の使い方を所の方から説明を受けます。

そして、お楽しみの活動「宇宙文字オリエンテーリング」です。

作戦会議をして、広い館内の宇宙文字を探しながら、館内探索です。

楽しみながら、班で協力しながら、館内を知ることができる、一石三鳥の「宇宙文字オリエンテーリング」ですね。

みんなとともに笑顔いっぱい、宇宙文字いっぱい、現在館内貸し切り中!

つづく

4・5年生宿泊学習①出発しました

9月24日(木)、心配された台風も少しそれたようで、会津は雨が降らないようです。

今日から、4・5年生が国立磐梯青少年交流の家に宿泊学習でお世話になります。

まずは、朝の検温です。みんな36度台でクリアですね。

元気に朝のあいさつをして、担任の先生のお話を聞きます。

みんなとっても立派な態度です。

さあ、出発です。

2・3・6年生もベランダから見送りをしています。

いってらっしゃーい。

みんなとともに笑顔いっぱい、体験いっぱい、自然いっぱいの宿泊学習です。

運動会盛会

9月19日(土)、天候が心配されましたが、一粒の雨も落ちず、気温も秋らしい涼しい日となり、無事運動会を実施することができました。

1学期から延期となっていた運動会。本当に実施でき、大変うれしく思います。

今回の運動会は、準備も演技も子どもたちが中心で、子どもたちによる運動会です。

各学年による種目、全体による種目と、紅白対抗の白熱した演技が続きました。

今年は、紅白とも女子が応援団長となりました。

応援合戦も見事でしたね。

みんな、演技も係もよくがんばりました。すばらしい運動会でした。

みんなとともに笑顔いっぱい、力いっぱいの運動会でした。

かみかみイタリアンサラダ

9月18日(金)、明日の天気が心配です。

さて、9月15日(火)の給食に、本校児童2年生が考えた献立が出ました。

2・3年生で食育の授業を実施した時に考えた「かみかみイタリアンサラダ」です。

2年生の男の子が考えました。

サラミが入った本格的なイタリアンサラダ。

とってもおいしいと周りの子からも評判でした。

サンマルちゃん献立(30回噛むための献立)に認定され、認定証書もいただきました。

みんなとともに笑顔いっぱい、かみかみイタリアンサラダで、健康いっぱいです。

おめでとう!

学校評議員と民生児童委員の皆さんが来校しました

9月17日(木)、めっきり秋らしくなってきましたね。

さて、昨日16日(水)、学校評議員の方々と上三宮地区の民生児童委員の方々が来校し、児童の授業の様子を見ていただきました。

複式学級の様子や少人数でも一生懸命学習している姿に驚いていましたよ。

その後、給食をいただきながら、校長、教頭と懇談をしました。

残念ながら、児童と給食を一緒に食べたり、今週末の運動会の様子を見ていただいたりできませんが、

今後も上三宮小学校を暖かく見守っていただきたいと思います。

みんなとともに笑顔いっぱい、ふれあいいっぱいです。

運動会予行

9月16日(水)、さわやかな秋の朝を迎えました。

さて、昨日15日(火)は、運動会の予行を実施しました。

今年の運動会は、1学期より延期され、さらに、密を避けるために、教職員と児童による係での運営としました。

予行は、特に係の連携に重きを置いて実施しました。

開会式、いくつかの種目、閉会式を通して、係の連携や流れを確認しました。

さあ、あとは、本番です。

みんなとともに笑顔いっぱい、運動会を成功させるぞー!おー!

ご家族の方、ご実家のおじいいちゃん、おばあちゃん、みなさんで広々と観客席を陣取っていただいて、密にならないようにご観覧いただければ幸いです。

 

 

朝の読み聞かせ

9月15日(火)、今週末19日(土)は、上三宮小の運動会です。

天候がちょっと心配されます。いい天気になあれ!

さて、昨日14日(月)の朝の時間に、新しい学校司書の先生による読み聞かせを実施しました。

秋の気配を感じながら、秋に関する絵本2冊です。

1冊目は、「いもほり兄弟ほりーとほーれ」です。

とっても楽しい絵本ですね。

もう1冊が、「11ひきのあきまつり」です。

とっても素敵なきれいな絵ですよね。

朝から、とってもしっとりとした、すてきな読み聞かせでした。

みんなとともに笑顔いっぱい、落ち着いて1日がスタートできました。

PTA親子奉仕活動ありがとうございました

9月14日(月)、新型コロナウイルスの感染予防をお互い徹底しましょうね。

さて、13日(日)に、PTA親子奉仕活動をおこないました。

19日(土)運動会へ向けての草刈り、校庭整備、校舎内トイレ清掃等です。

学校内外がとってもきれいになりました。

PTAの皆さん、児童のみなさん、参加していただいた中学生のみなさん、ありがとうございました。

みんなとともに笑顔いっぱい、奉仕活動で心も学校もきれいになりました。

運動会もみんなでがんばりましょうね。

三島神社太々神楽

毎年9月9日に開催されている、上三宮一区にある三嶋神社の祭礼で奉納されている伝統芸能「三島神社代々神楽」に本校の児童も参加しました。

神楽は、「ご神前の舞」から始まり、「左右の舞」「御弊の舞」「御玉の舞」「御鏡の舞」「御榊の舞」と続き、「岩戸の舞」で盛り上がりを見せ、「巫女の舞」「ぬ鉾の舞」「稲荷の舞」「釣漁の舞」と進み、最後に「剣霊の舞」で結ぶ、12の演目で構成されています。(webサイト「祭りの日」より)

本校の女子4名は、そのうち「巫女の舞」に登場しました。普段の学校で見せる表情とは違った凜とした姿で真剣に舞う姿は本当に素晴らしかったです。

地域ととともに笑顔いっぱいの上三宮小学校です。

運動会種目説明会

9月11日(金)、上三宮小ポータルサイトのカウンターが18万をこえました。

平成31年の4月が8万だったので、そこから10万回の閲覧をしていただいたことになります。

皆さんいつもありがとうございます。

さて、昨日10日(木)、運動会の種目説明会を実施しました。

今回の運動会は、規模を少し縮小しての実施ですが、係は、先生方と児童のみんなだけで運営していきます。

それだけに、みんな真剣に種目の説明を聞いていました。

終了後は、さっそく係ごとにお仕事を進めていましたよ。

さあ、「くじけずに 燃える心で ゴールをめざそう!!」を合言葉に、みんなとともに笑顔いっぱいの運動会にしていきましょう。

がんばるぞー!

 オー!

3年生 スーパーマーケット見学学習

9月10日(木)、今日は、3年生が喜多方市内のスパーマーケットの見学に行きました。

さあ、到着です。

まずは、店長さんにございさつをして、野菜コーナーです。

産地の表記やカット野菜についての工夫を説明していただき、バックヤードで実際にカボチャを切るところを見せていただきました。

次は、お魚コーナーです。タイの3枚おろしも見せていただきましたよ。

お肉コーナーでは、チャーシューを作っているところや、機械で肉を切っているところを見せていただきました。

冷蔵庫になっているお部屋や、冷凍庫になっているお部屋にも入らさせていただきました。

その他、お総菜コーナーや、お寿司コーナー、飲み物コーナー等を見せていただきました。

商品が売れやすいように、お客様が買いやすいように、様々工夫していることを教えていただきました。

最後に店長さんに質問をし、ワークシートにまとめました。

最後の最後に、おうちの人から頼まれた品物をお買い物しました。

レジで自分でお金を払いました。しっかり計算できたかな。

本日は、スーパーマーケットのみなさん、働いている人の苦労や工夫を教えていただき、ありがとうございました。

みんなとともに笑顔いっぱい、親切いっぱい、充実した見学学習になりました。

おみやげもありがとうございます。

鼓笛の練習 がんばっています

9月9日(木)、今日も暑いでしょうね。

さて、運動会に向けて鼓笛の練習にも取り組んでいます。

さて、運動会当日、どんなフォーメーションでどんな演奏を聞かせてくれるでしょうか。

朝の1校時目でしたが、暑い中での練習、みんながんばっていますね。

みんなとともに笑顔いっぱい、運動会に向けてがんばりましょう。

運動会全体練習

9月8日(火)、今日も暑いですね。

熱中症に要注意です!

さて、9月19日(土)の運動会にむけて、9月7日(月)より、全体練習がはじまりました。

広い校庭を全校児童28名で使用します。

ひろびろ、のびのびと使っていますよ。

空も秋になってきましたね。でも、まだまだ暑いですから十分気をつけながら練習をしましょう。

今、子どもたちは、運動会に向けてがんばって練習をしています。

みんなとともに笑顔いっぱい、みんなで協力をして、運動会を成功させましょう。

3年生 社会科見学学習

9月7日(月)、確実に秋に向かっていますが、まだまだ日中は暑いですね。

さて、先週の金曜日、9月4日に、3年生が社会科の「工場の仕事」の学習で、喜多方市内の食品加工工場へ、見学学習に行きました。

主に、食品の缶詰、瓶詰、レトルト等を作っている工場です。

徹底して衛生面を管理しいています。3年生も同じように身支度を準備しました。

厳しく管理していることも、勉強になりました。

様々な加工の工程や工夫していることについて、ていねいに詳しく説明をしていただきました。

様々な苦労や工夫があって、おいしい加工食品が出来上がるのですね。

工場のみなさんありがとうございました。

さっそく、本日見学の様子をまとめていましたよ。

みんなとともに笑顔いっぱい、工場見学で親切いっぱい、うれしさいっぱいです。

6年会津若松フィールドワーク(午後の活動の様子)

天気が心配されたフィールドワーク。雨に当たることもなく、無事県立博物館に集合できました。

昼食は会津名物ソースカツ丼など。自分で好みのものを注文して食べました。

昼食のあとは研修。会津若松市歴史資料センター「まなべこ」で、会津の歴史、文化、先人について学びました。

午後から鶴ヶ城を見学した班もありました。

最後はみんなで県立博物館を見学。福島・会津の歴史について学びました。 

 

午後の活動も無事終了し、帰路につきました。学校到着は予定通り15:50です。下校は16:00となります。

おなかもいっぱい、学びもいっぱいで、笑顔いっぱいの上三宮小学校です。

6年会津若松フィールドワーク(午前中の活動の様子)

修学旅行を来月に控え、事前学習として会津若松のフィールドワークを実施しています。班ごとに研修先を決め、事前調査と予約等を行ってきました。

それぞれの活動開始場所「会津若松駅」と「飯盛山」に到着!

ロータスウッドビレッジさんで制作体験をしました。

松良さんでガラスアート、木刀づくり等の制作体験をしました。

鶴ヶ城にも行きました!天守閣にも登り殿様気分です♪

 

さざえさんにも登場した「さざえ堂」。登っているはずなのにいつの間にか下っている…。不思議な体験ができました。

 

大きなトラブルもなく、みんな元気に午前中の活動を終えることができました。これから昼食をとり、もう一活動をして集合場所の県立博物館へ向かいます。

感染症対策をしっかり行い、思い出いっぱい、笑顔いっぱいです。

水族館がやってきました!

9月3日(木)、今日も気温が上がりそうな天気ですね。

さて昨日、「アクアマリンふくしま」から移動水族館がやってきました。

大型のバスの中に水槽が隠れていました。

タッチプールになっています。どんな生き物がいるのでしょうね。

すごーい。様々な水中の生物がいましたよ。

水族館のお姉さんに詳しく教えていただきました。

うにやヒトデ、なまこにも触ってみました。

大きなかにやイセエビもいますね。「おいしそー」とは大人の声でした。笑

室内には、水中の生物のはくせいを展示していただきました。

やさしくさわることもできましたよ。

たかあしがにやひらめにカレイ、サメにサメの歯の化石まで見せていただきました。

もう、わくわく、どきどきの楽しい時間でしたね。

「アクアマリンふくしま」のみなさん、ありがとうございました。

みんなとともに笑顔いっぱい、水族館が上三宮にやってきました。

上三タイム「みんなで遊ぼう」

9月2日(水)、朝夕はとっても涼しくなり過ごしやすくなりましたね。

ただし、昼間は気温が上がりますので、熱中症に要注意です。

先週、上三タイムで「みんなと遊ぼう」と題し、学級ごとに楽しく遊ぶ時間が設定されました。

6年教室に行ってみると、お絵かきの伝言ゲームをやっていましたよ。

背中に張った紙に、動物の絵を描いての伝言ですね。

楽しそー。

4・5年生は、定番「フルーツバスケット」で盛り上がっていましたよ。

羽子板でバドミントンのようにゲームしていました。

上手に打てるかな。

みんなとともに笑顔いっぱい、ふれあいいっぱいの上三タイムですね。

2学期のめあて発表

9月1日(火)、ちょっと秋らしくなってきましたね。

さて、今日から9月になりましたが、昨日までの1週間で、2年生から6年生までの2学期のめあての発表を給食終了後に行いました。

6年生として、学校のリーダーとしてどのように活動していくか、1学期を反省したうえで、様々な観点からめあてを設定していました。

がんばってくださいね。

4・5年生は、学習や運動はもちろん、運動会や宿泊学習にもふれ、充実した2学期が送れるようにとめあてを設定しました。長い2学期がんばろうね。

2・3年生は、学習や運動について、立派にめあてを立てました。

発表も大きな声で、はっきりと大変上手でしたよ。

2学期しっかりがんばりましょうね。

発表を聞いていたみんなも、めあてを再確認しましたね。

みんなとともに笑顔いっぱい、めあてや目標をもってしっかりがんばりましょうね。

手ごわい雑草

8月31日(月)、今日は朝から雨模様でしたね。

気温は低くなりましたが、湿度は高いですね。

さて、先週28日(金)に、畑の除草をおこないました。

朝早い時間でしたが、大変暑い日でしたね。

人数も少ないので、雑草退治も大変です。

でも、みんなで力を合わせてがんばったので、見違えるほど畑らしく?なってきましたね。

畑も花壇もとってもきれいになっています。

みんなとともに笑顔いっぱい、自然もいっぱいです。

4年生 ごみ処理場見学学習

8月28日(金)、4年生が社会科学習でゴミ処理場「環境センター山都工場」に見学にいきました。

まず、お部屋に入り、資料の説明や映像での説明を視聴しました。

ごみ処理の方法やごみの分別等について詳しく教えていただきました。

さあ、次は工場内の見学です。

まずは、工場内を管理しているお部屋です。

たくさんの操作をするものがありますね。ゴミを燃やしているところを監視する画面もありました。

そして、ゴミピットのクレーンの操作もみせていただきました。

4年生児童代表がボタンを押すとクレーンからゴミが落ちました。

次は、ゴミを集めているピットの中です。深い穴になっていて、とっても怖い感じでしたね。

ここは、粗大ごみを小さくするところです。すごい音を立てて壊していきます。

続いて、燃やせないゴミの処理のところです。

本校の6年生のお父さんがお仕事をしていらっしゃって、詳しく説明もしてくださいました。

次は、リサイクルするプラごみの選別です。きれいなプラごみだけ梱包して別の場所に運びます。

その他、様々な場所を見学させていただきました。とっても勉強になりましたね。

係のお姉さん、ありがとうございました。これからもゴミを減らす努力やしっかりと分別する実践をしていきます。

みんなとともに笑顔いっぱい、みんなの力で地球をきれいにしていきましょう。

煙突からの煙もとってもきれいなものなんですよ。

コラージュ川柳

8月27日(木)、本日も暑くなりますね。

熱中症要注意です。

さて、コラージュ川柳ってご存じですか。

コラージュとは、「のりで貼る」ことだそうで、新聞や雑誌等の切り抜きを貼って、川柳を作るのが「コラージュ川柳」です。

こんな感じですね。新聞を活用した取組ですね。

みんなが1学期に作った作品の中の優秀作品を表彰しました。

校長賞、教頭賞と各数点選ばれ、代表の児童に賞状を授与しました。

おもしろい作品が多数見られましたよ。

みんなとともに笑顔いっぱい、ユーモアいっぱいで、潤いもいっぱいです。

 

あいさつ運動ありがとうございます

8月26日(水)、今日も暑くなりますね。

熱中症にならないよう、お互い気をつけていきましょう。

さて、昨日25日(火)、第2学期の始業式に合わせて、上三宮町子ども会育成会連絡協議会と青少年育成上三宮地区会議合同によるあいさつ運動が実施されました。

登校してきた児童らと、あいさつを交わす気持ちのよい朝となりました。

元気にあいさつをすると、素敵なプレゼントまでいただきました。

あいさつは心をつなぐ愛(合い)言葉ですね。これからもさわやかにあいさつを交わしたいと思います。

地域のみなさん、素敵なプレゼントとあいさつのプレゼントありがとうございます。

みんなとともに笑顔いっぱい、ふれあいいっぱいのあいさつ運動です。

第2学期スタート

8月24日(火)、全校児童26名元気に登校をしてきました。

さあ、2学期のスタートです。

さっそく始業式を行いました。

まず校長から、2学期スタートに当たって、喜多方市の指針「なかよく たくましく 生きる」から、2学期は、

「勉強に励み、体を鍛えます」について話がありました。

本気で勉強する、進んで読書をする、進んで運動をする、規則正しい生活をする、命を大切にするの5つのことにいてみんなと約束をしました。

そして、みんなで校歌を斉唱しました。大きな声が響くように歌うことを目標に校歌も歌います。

6年生の伴奏も、さらに上手になっていましたよ。

その後各教室で様々な活動をしていました。2・3年生は、夏休みの思い出発表会を行っていました。

花火の話、スポ少の話など自分の経験をしっかり発表していましたよ。

4・5年生は、係活動についてめあてを設定していました。新しいメンバーで係活動がんばります。

6年生は、上三宮小学校のリーダーとして、様々な観点から、めあての設定をしていました。

1学期の取組を反省しながらのめあて設定、すばらしいですね。

みんなとともに笑顔いっぱい、2学期充実したものになるように、ともにがんばりましょう。

紙飛行機をとばしたよ

8月7日(金)、夏休み7日目です。

楽しい日々は、あっという間に過ぎてしまいますね。

みんな元気に、生活、学習しているでしょうか。

さて、本日、児童クラブの子どもたちが校庭で紙飛行機とばしをしていましたよ。

それぞれ思い思いに、すてきな紙飛行機を作ってきましたね。

さあ、飛ばしますよ。

割りばしに輪ゴムをつけて、紙飛行機に輪ゴムをひっかけて、伸ばして、ビュン!

上手に飛ばす人と、なかなかうまくいかない人もいましたが、楽しんで取り組んでいました。

やっぱり、学校に子どもたちの声が響くのは、とってもいいですね。

今日は、曇り空で、ちょっぴり過ごしやすいのもよかったです。

みんなとともに笑顔いっぱい、紙飛行機も空いっぱい飛んでいきました。

第1学期終了 

7月31日(金)、第1学期が終了しました。

無事終了しましたこと、皆様方に感謝申し上げます。

終業式では、校長より、3つの約束「目標、思いやり、命」について、1学期のみんなの取組について話がありました。

続いて、学年代表より、1学期の反省と夏休みや2学期の目標等について発表をしました。

みんな、しっかり発表できましたよ。

式終了後、生徒指導主事と養護教諭より話があり、安心安全で健康な夏休みについてみんなで確認をしました。

その後、各種表彰の中で、上三宮交通安全協会の方々より、交通標語の授賞式もありました。

交通安全協会上三宮副分会長様より、標語の選考について、優秀な作品が多かったこと、1区の交差点に立て看板として掲示してあること、夏休み交通事故等に遭わないことをお話ししていただきました。

その他、緑の少年団や計算力コンテストの表彰もあり、みんなの活躍を喜び合いました。

みんなとともに笑顔いっぱい、1学期無事終了で、夏休みも無事故で充実したものにしましょうね。

お花のプレゼント

7月31日(金)、いよいよ第1学期終業式です。

さて、昨日、近隣の児童クラブ、公民館、郵便局、そして駐在所に、本校緑の少年団としてお花のプレゼントをしてきました。

運営ボランティア委員会が中心となって、プランターにお花を植えました。

そして、

児童クラブ、

公民館、

駐在所とお花をプレゼントして回りました。

それぞれ、地域のみなさんに喜んでいただけました。

地域とともに笑顔いっぱい、お花もいっぱい、思いやりの心もいっぱいです。

本をたくさん読んでいます

7月30日(木)、いよいよ明日、1学期の終業式ですよ。

さて、昨日29日(水)に、図書委員会より、本をたくさん読んだ人に贈る「多読賞」が授与されました。

学年1名(6年生は同冊で2名)の栄冠です。

本は心の栄養です。これからもみんなで読書に親しみましょうね。

みんなとともに笑顔いっぱい、読書いっぱい、心が豊かになりますね。

6年 食育の授業

7月29日(水)、昨日の大雨、大変でした。

被害に遭われた方、お見舞い申し上げます。

さて、昨日、6年生で食育の授業を喜多方市教育委員会の栄養教諭の先生にお出でいただき実施をしました。

今日は、朝食の献立についての授業でした。

福島県の朝ごはんコンテストに絡めてご指導をいただきました。

さあ、様々考えたことを生かして、夏休み中に実際に朝食を作って、写真に撮って、コンテストに応募をしましょうね。

みんなとともに笑顔いっぱい、朝食で元気いっぱい、健康いっぱいです。

全校体育で水泳の記録をとったよ

7月27日(月)、湿度が高い1日でした。

小雨の合間の5校時目に全校体育を行い、みんなで水泳の記録をとりました。

まずは、準備運動とウォーミングアップです。

それぞれの学年で、長く泳げた人、速く泳げた人がたくさんいましたよ。

目標を達成した人も、目標に向かって努力できた人も大勢いました。

今週、あと1.2回泳げる時間があるかもしれません。さらに記録更新に向け、がんばってほしいと思います。

みんなとともに笑顔いっぱい、水泳でさわやかで素敵な笑顔がいっぱい見られました。

3・4年生外国語活動、2年生生活科国際理解

7月22日(水)、明け方までの大雨と打って変わって、見事な晴天となりました。

今日は、1学期最後のALTの先生が来る日です。

3・4年生の外国語活動の授業と2年生の生活科「国際理解」の授業を行いました。

3年生、「How many?(いくつ?)」数えて遊ぼうです。

Appleは何個かな?

4年生、「I like  mondays」好きな曜日は何かな の学習です。

曜日の歌や絵本「はらぺこ青虫」の英語版を読んでいきます。

はらぺこキャタピラは、曜日で様々な果物などを食べていきますよ。

そして、2年生。フルーツをモチーフに、歌って、踊って、ゲームをして、最後にお絵かきと様々な活動を行いました。

英語を楽しんでいましたよ。

みんなとともに笑顔いっぱい、外国語もいっぱい学習して、Full of smiles!!!

鼓笛の自主練習

7月21日(火)、今日も暑い日ですね。

さて、2学期の9月16日(土)に運動会を実施することが決定しました。

それに向けて、鼓笛の練習にも意欲的に取り組んでいる児童の姿が見られます。

昼休みの自主練習です。

みんな、運動会での発表を目標に頑張っています。

みんなとともに笑顔いっぱ、音楽いっぱい、潤いいっぱいです。

今日の授業

7月20日(月)、久しぶりのよい天気。

でも、熱中症に注意です。

さて、今日の2校時目のそれぞれの授業です。

2年生、生活科。教室で飼っているザリガニについて、「ザリガニしんぶん」を作っていますよ。

ザリガニをよ~く見て、上手に絵を描いていますね。

3年生、社会科。社会で学習したまとめで、「社会のクイズ」作りをしていました。

なかなか難しいクイズでしたよ。

4年生、国語科。夏の俳句作りでしたね。いい句ができたかな。

5年生、国語科。読書活動でした。男の子3人は、図書室で図書選定中?

6年生、外国語科。LとRの発音の練習をしています。

なかなか難しいですが、がんばっていますよ。

みんなとともに笑顔いっぱい、しっかり学習に取り組んでいますね。

地区児童会

7月18日(土)、1学期最後の土曜授業です。

2学期は、土曜授業が無いような状況になりますようにみんなで感染予防を徹底しましょう。

さて、昨日17日(金)、地区児童会が開かれました。

地区の班長さんを中心に、1学期の登校の反省や、

地区での生活の反省、

危険個所の確認、

地区での、夏休み行事等について話し合いました。

みんなとともに笑顔いっぱい、夏休みも2学期も安心・安全に、登校したり、活動したりしましょうね。

4年生「新聞を作ろう」

7月17日(金)、今日は湿度が高めでしょうか。

さて、4年生の国語で、「新聞を作ろう」という学習を進めています。

ということで、できました新聞です。

正面玄関の中央に掲示してあります。

トップの記事が「七夕集会、願いごとは...」

その他の記事には、学習した、アンケートも載せていますね。

インタビューもありますね。

最後は、コラムでしょうか。落花生について書いてあります。

 

4人の記者さんです。

みんなとともに笑顔いっぱい、新聞作りがんばっています。

6年生の家庭科の作品です

7月16日(木)、今日も雲が低くてどんよりとしています。

6年生の家庭科「生活に役立つ布製品」で、ミシンを使ってトートバッグやエコバッグ、ナップザックを作りました。ご紹介しましょう。

 

みんな上手に作りましたね。

楽しく買い物とかに使えそうですね。

みんなとともに笑顔いっぱい、ミシンで布製品作ったどー!

図工の作品を紹介します

7月15日(水)、今日も雨ですね。

教室をまわっていると、多くの素敵な作品に出合います。

2年生、「まどをひらいて」という作品です。ホテルやビルや塔に素敵なまどがありますね。

3年生は、「くるくるランド」です。回る仕組みをうまく使って表していますよ。

4年生の「ギコギコ、トントン、クリエーター」。初めてのこぎりを使いました。

安全に上手に使いましたね。

5年生「糸のこスイスイ」ですね。糸のこぎりで、スイスイ切って、上手に組み合わせていますよ。

そして、6年生、「水の流れのように」です。粘土を使って、水の流れる様子を表しています。

夏らしい作品ですね。急須も渋いですよ。

みんなとともに、笑顔いっぱい、素敵な作品いっぱいです。

給食の様子です

7月14日(火)、今日は、一日雨でしょうか。

今日の給食の様子を紹介します。

給食の当番さんです。下の学年と上の学年に分かれています。

お皿などには直接さわらず、手袋をしていますよ。

自分の分を受け取ったら、静かに座って待っていますね。

放送の委員会の人や給食の委員会の人もそれぞれの準備をしています。

当番さんも、自分の分は自分で運びます。

2年生が食事のあいさつです。「いただきます。」

そして委員会で給食の説明をしていますよ。今日の給食は・・・。

みんな、同じ方向を向いて、上手に食べていますね。

放送で、昔話を聞きながらの食事です。

みんな、静かに聞いていますね。

みんなとともに笑顔いっぱい、給食もりもり、新しい生活様式で楽しく会食です。

畑の作物、育っています

7月13日(月)、過ごしやすい朝ですね。

先日、みんなで草とりをした畑もとってもきれい(?)になり、作物の様子もはっきりわかるようになりました。

とうもろこしです。マルチをはったところとないところでは、大きさが違いますね。

とまととピーマンです。2年生の生活科ですね。

ねぎとさといもですね。いも汁用ですよ。

落花生に枝豆かな。おつまみ用ではありませんよ。

お花もとってもきれいですね。

みんなとともに、笑顔いっぱい。作物いっぱい、お花もいっぱいです。

 

 

第1回PTA全体会、専門部会、学級懇談会を実施しました

7月11日(土)、土曜授業日です。

昨日10日(金)に、今年度初めてのPTA全体会と専門部会、そして、学級懇談会を実施しました。

まず、PTA会長よりあいさつ及び役員の紹介がありました。

続いて、校長より、今回のコロナウィルス感染症のこと、1学期の振り返りと今後の予定等を話しました。

その後、生徒指導主事と擁護教諭から安心安全で健康な夏休みについて、そして、教頭より新学習指導要領完全実施の内容と通知票について話しました。

はじめての全体会であったので盛り沢山の内容となりました。

引き続き、PTA専門部会、学級懇談会となりました。

初めて担任と顔合わせもできました。

みんなとともに、笑顔いっぱい、新しい生活様式でコロナを吹き飛ばして、今年度みんなでがんばりましょう。

畑の草とり

7月10日(金)、今日は、今年度1回目のPTA全体会がある日です。

明日その様子をお知らせいたします。

さて、昨日9日(木)の朝の活動で、畑の草とりを行いました。

雨が少し落ちてきていますが、短い時間でがんばりましょう。

「ハイ!」

何日かの雨で、草も大変なことになっています。

みんな下を見て、もくもくと草をとりました。

無農薬の自然農法ですね。

みんなとともに笑顔いっぱ、草もいっぱいだけど、これからも草とりがんばります。

七夕集会

7月9日(木)、どんよりした雲に覆われていますね。

さて、昨日の8日(水)に、七夕集会を実施しました。

今回の集会は、図書員会の主催です。

図書委員会より、七夕様に関するお話がありました。

学年の代表から、願いごとの発表もありました。

願いごと叶うといいですね。

最後に「たなばたさま」をみんなで歌いました。素敵な集会でしたね。

みんなとともに笑顔いっぱい、願いごとは1つです。どうぞ叶えてください。

 

授業の様子

7月7日(火)、七夕様ですね。

さて、昨日の授業の様子です。ご覧ください。

4年生、国語科です。教科書を音読していましたよ。

5年生、国語科のテストをやっていました。そろそろ1学期のまとめですものね。

おじゃまして、ごめんなさい。

2・3年生、読書活動で、新聞の切り抜きを活用した「コラージュ川柳」に挑戦しています。

切り抜かれた言葉を選んでつなげ、川柳を作ります。

校内でコンクールも実施しています。2・3年生の作品楽しみです。

みんなとともに笑顔いっぱい、梅雨時の落ち着いた授業風景でした。

校舎まわりの花々は、雨もうれしいですね。

 

虫とりに出かけたよ

6月7日(月)、今日も朝から雨模様。

4日の(土)に、3・2年生が総合と生活で「生き物さがし」に出かけました。

でも、あいにくの前日の雨で、田んぼの側溝は大水です。

だいじょうぶかな?

収獲は、カワニシ2、タニシ1、ヘビトンボの幼虫のようなもの1、さわがに1でした。

途中、近所のおじいちゃんやおばさんとのあいさつや会話もあり、たのしく活動できました。

みんなとともに笑顔いっぱい、元気いっぱい、生き物少しだけど、大切に育てます。

2・3年生、なかよしです!

なかよく たくましく 生きる

7月3日(金)、すがすがしい朝を迎えました。

今日は、全校朝の会。

校長から「なかよく たくましく 生きる」について話がありました。

みなさんも知っているとおり、喜多方市でつくられた「なかよく たくましく 生きる」は、喜多方市に生まれ、育った、児童のみなさんのめざす姿です。

みんなで全文を読み上げました。

今日は、特に、「人として恥ずかしい行いをしません」についてお話しします。

「良心にそむく行い」「社会のルールを守る」「うそ、だます」「いじめ 差別 卑怯」

「過ちを素直に認め 反省」「礼儀を身に着け 正しい言葉遣い」等

ダメなことはダメ、良いことを進んで実行することを話しました。

みんな、しっかりうなずいて聞いていましたよ。

「私たちは くじけない強い心をもって 目標に向かってやりぬきます」

みんなとともに笑顔いっぱい、喜多方を誇り、みんなのために行動をしていきます。

 

 

雨の朝は、なわとびで体力つくり

7月2日(木)、ちょっと雨がぽつぽつと。

昨日の夕方のゲリラ豪雨すごかったですね。

短時間でしたが、おかげで校庭には、砂が流れて水無川と謎のキクラゲもどき(藍藻と言うらしい)が出現。

で、体育館でなわとびです。

長い時間跳んだり、様々な技に挑戦したりと、なわとびにがんばって取り組みます。

みんなとともに笑顔いっぱい、梅雨でも体力つくりいっぱいです。

 

授業の様子、学校の様子を見ていただきました

7月1日(水)、湿度が高い一日です。

本日、喜多方市教育委員会の先生方が上三宮小学校の児童の授業の様子や学校の様子を見に来られました。

子どもたちが、大変落ち着いて学習していますね。

学校も清潔感があって、とてもきれいですね。

とお褒めの言葉をいただきました。

みんなとともに笑顔いっぱい、よい環境の中で、よりよい学習を進めていきましょうね。

今月の朝の読み聞かせ

6月29日(月)、朝から不安定な天候です。

今日は、朝の読み聞かせの日です。

学校司書の先生から楽しい絵本を読んでいただきます。

まずは、「ぼくがラーメンたべているとき」という絵本です。

なんだか、朝ラー行きたくなりますね。

次は、「すごいね、みんなの通学路」という絵本です。

みんな真剣ですね。

前頭葉が真っ赤に刺激されていることでしょう。

最後にお知らせです。

「コラージュ川柳」の取組です。

新聞の切り抜きで川柳を作ります。

楽しい作品、まってま~ず。

みんなとともに笑顔いっぱい、読み聞かせいっぱい、本は心にも脳にも栄養になりますね。

2・3年生授業研究

6月27日(土)、土曜授業日です。

さて、昨日26日(金)に、2・3年生の授業研究を実施しました。

算数の授業で、2年生が「3けたの数」、3年生が「たし算とひき算のひっ算」の授業です。

2年生は、自分で、たくさんのクリップを両手で山盛りつかんで、その数を数えます。

数え方が学習です。10のまとまりや100のまとまりに気づきはじめましたよ。

その間に、3年生は前時の復習です。先生がいなくても答え合わせをしていきます。

2年生は、まずは自分の考えで、たくさんのクリップを数えています。

さあ、3年生が問題に取り組みます。複式学級の授業は、このように時間をずらしながら、担任が指導をしていきます。

先生がいなくても、自分たちで話し合いが進みます。

先生がいなくても自分の考えと友達の考えの共通点や相違点を発表し合います。

上三宮小学校は、児童同士の学習が自分たちでしっかりと進められるように、学習リーダーを育成することを中心とした授業の研究をしていいます。

学習リーダーは、全員に経験をさせます。毎日の授業の中で、リーダーの役割についての方法を身につけていきます。

このように、上三宮小学校は、複式学級だからこそのよさを生かして、子どもたちが進んで学ぶことができる授業づくりに先生方一丸となって取り組んでいます。

子どもたちも、それにしっかりと応えています。

2年生、3年生、一生懸命学習できましたね。

みんなとともに笑顔いっぱい、めざす児童像「よく学ぶこ(知)」を育成します。

上三(かみさん)タイム みんなで遊ぼう

6月26日(金)、雨もようですね。

落ち着いて読書がおすすめですね。

さて、昨日、上三タイムと称した創意の時間に学級ごとに先生といっしょにみんなで遊ぶ時間を設定しました。

2・3年生は、室内で折り紙遊びでしょうか。

元気いっぱいもいいですが、たまには、落ち着いて遊ぶのもいいですね。

4・5年生も6年生も外で元気よく、鬼ごっこをやっていました。

広々とした校庭で、ふやし鬼やこおり鬼をやっていたようですよ。

元気いっぱい歓声があがっていいました。

みんなとともに笑顔いっぱい、先生ともいっしょに「みんなで遊ぼう」の時間でした。

鼓笛全体練習

6月25日(木)、雨が降りそうで、降らないですね。

今日は、久しぶりに鼓笛の全体練習をしました。

日ごろ、自主的に個人やパートで練習している成果の発表といってもいいでしょう。

さあ、どんなできになっているでしょうか。

前回6月初めの全体練習より数段上手になっていますよ。

新曲の「パプリカ」も上手になってきました。

「ドラえもん」もテンポがあってきましたね。

やはり、日ごろの練習の成果ですね。

まだまだ上手になりますよ。みんながんばってね。

みんなとともに笑顔いっぱい、音楽いっぱい、鼓笛隊で地域を笑顔にしましょうね。

2・3年生 食育の授業

6月24日(水)、今日もみんなプールに入って学習しています。

さて、昨日の23日(火)に、2・3年生で、喜多方市の栄養教諭の先生を講師に「食育の授業」を行いました。

今日のテーマは「よくかむ」ということです。

かむことの大切を教えていただき、みんなで30ちゃん(サンマルチャン)献立を考えました。

サンマルチャンとは、食事一口30回かむということです。

さあ、みんなどんな献立を考えたのでしょう。

もしかしたら、給食の献立に選ばれるかもしれません。

みんなとともに笑顔いっぱい、食育授業でもりもり給食よくかんで、みんなで健康になりましょう。

先生、ありがとうございました。

2・3年生で町探検

6月22日(月)、どんよりとした雲に覆われていますね。

さて、6月20日(土)に、2・3年生が、生活科、総合的な学習の時間で町探検を実施しました。

3年生は、昨年度も行っているので、今回は、案内役です。はりきっていましたよ。

さあ、出発。さっそく学校の近くで桑の実を発見。

ご近所には、タチアオイもたくさん咲いています。

造り酒屋さん。

郵便局。

防災無線、ステンドグラスの素敵な民家(教室もやっている)、お寺、神社とめぐります。

青山城址、一区の公園、そして、駐在所とまわりました。

しっかり2時間コース。

3年生の案内で、2年生もいっぱい学習できました。

地域のおじいちゃんやおばあちゃんとあいさつもできました。

ステンドグラスの先生ともお話できました。

お休み中(非番)のおまわりさんもご家族で過ごしていました。

みんなとともに笑顔いっぱい、地域とともに笑顔いっぱい、いっぱい、いっぱい学習できました。

学校のまわり

6月20日(土)、土曜授業日です。

昨日の雨も上がり、さわやかな朝です。少し肌寒いくらいですね。

朝一、校舎周りを回ってきました。

タチアオイがきれいです。学校の前の花壇は、地域の方々が整備しています。

花が咲きそろうと見事な花壇になりますね。

畑の作物も育ってきましたね。

草も伸びてきましたよ。草取りもしないとね。

となりの夏そば畑も白い花が満開です。とってもきれいですね。

学校の花壇の花も少しずつ大きくなってきましたよ。これもきれいですね。

おや?なに?

大変です。スズメバチの巣づくりが始まっていました。

女王バチは、現在外出中です。

すぐ撤去しました。驚きましたね。

これからも、スズメバチ要注意ですね。

みんなとともに笑顔いっぱい、地域とともに、素敵な環境、安心安全な環境で学習を進めています。

 

はみがき指導

6月19日(金)、ちょっと梅雨らしくなってきましたね。

今週は、はみがき指導の週間でした。

各学級に養護教諭が訪問をして指導をします。

2・3年生。

 

4・5年生。

6年生。

各学年の実態に合わせ指導をしました。

歯磨きのポイントとして、やさしく、角度をかえて、ていねいに だそうですよ。

何ごとにも通じる、奥深いポイントですね。

みんなとともに笑顔いっぱい、よい歯いっぱい、8020がんばります。

 

初プール

6月18日(木)、今日も暑いですね。

さて、昨日17日(水)に2・3年生が全校生のトップをきってプールに入りました!

蜜をさけて、はなれて準備や入水です。

気持ちいいですね。

しっかりと目標やめあてをもって取組みますよ。

がんばれ!

残念ながら1名ねんざのため見学。うらやましそうに、しっかり見学していました。

きれいで、大きなプールで広々と学習に取り組めます。

みんなとともに笑顔いっぱい、プールでも安心安全、水泳の技能の向上をがんばります。

3年生校外学習

6月17日(水)、今日も暑くなりそうですね。

熱中症に気をつけて学習しましょう。

さて、6月11日(木)に、3年生の社会科で、喜多方駅、喜多方市の商店街の町並み、市役所等の見学にいきました。

まずは、喜多方駅です。お迎えの花があったり、看板の案内があったり、点字のブロックがあったり、乗車券の券売機があったりとたくさんの発見がありました。

次は、商店街の見学です。さすがに蔵造りの商店が多いですね。

町並みを見学し、若喜商店さんの蔵座敷等も見せていただきました。

そして、市役所です。たくさんの人が働いていましたね。

また、たくさんの方々が訪れるので、椅子がたくさんあったり、飲み水があったり、消毒用のアルコールもありましたね。

ゆっくり2時間の見学でした。

みんなとともに笑顔いっぱい、校外学習で様々な工夫をいっぱい学習しましたね。

すてきな作品

6月16日(火)、今日もいい天気ですね。

午後からは雨でしょうか?

さて、各教室をまわると様々すてきな作品が掲示されています。

2・3年生です。

生活科や理科の観察カード。よく観察され、じぶんの考えもしっかり書けていますね。

硬筆の作品と毛筆の作品です。特に三年生は、今年から毛筆ですね。

4・5年生は、絵画のデザインの素敵な作品と針金の立体で力強い作品です。

それぞれ個性的ですよ。

6年生は、水墨画と書ですね。

なかなか渋い作品です。芸術ですね。

そして校長室前。

みんなで取組んでいる「みんなで新聞にのっちゃおう大作戦」で新聞に掲載された作品です。

今のところ3人の掲載ですが、イラスト、作文、俳句等、今後もがんばりますよ。

みんなとともに笑顔いっぱい、作品いっぱい、夢いっぱいです。

新体力テスト

6月15日(月)、梅雨の合間の良い天気です。

先週の土曜授業日の13日に、新体力テストを実施しました。

朝のマラソン、シャトルラン、50m走や体育での授業での取組みの成果を発揮する日です。

児童のみんなは、様々な種目に全力で取り組んでいました。

シャトルランも最後の最後まで力を出していましたね。

みんなとともに笑顔いっぱい、体力向上、力いっぱい出し切りました。

よい歯の集会

6月12日(金)、入梅ですね。

畑や花壇の草花も喜んでいます。

さて、昨日11日(木)によい歯の集会を行いました。

主催は、給食・保健委員会のメンバーです。

まずは、歯に関する〇✖クイズ。

これがなかなか難しい!でも、ためになるクイズでした。

続いて、かむ力のテスト。かむことはとても大切です。

かむ力を測定するガムでテストをします。強くかめて、唾液がたくさん出ると、緑からピンク色に変化をするガムです。

みんな上手にかめたかな?

最後にかむことの大切さについて、説明がありました。

これまた、ためになることばかりでした。

みんなとともに笑顔いっぱい、健康なよい歯いっぱい、笑顔がますますステキになりますね。

 

プール開き

6月11日(木)、暑い日が続いていますね。

熱中症等、十分注意したいと思います。

また、上三宮地区で熊の目撃情報もありました。

保護者の皆様には、児童の送迎等についてメールにてお知らせをします。

さて、昨日10日(水)、プール開きを行いました。

運営・ボランティア委員会の進行でスタートし、校長より、水泳の学習を通して、3つの約束、目標をもつこと、思いやりの心をもつこと、命を守ることを話しました。

次に、それぞれ学年の代表から、水泳学習の目標(めあて)の発表がありました。

速く泳げるようになりたい、長く泳げるようになりたい、息継ぎができるようになりたい、平泳ぎができるようになりたいと、それぞれ様々な目標をしっかりともって、また、堂々と発表できました。

最後に体育主任の先生よりプールの使用の注意について話があり終了しました。

プールの使用開始は、13日(土)からとなります。

きれいな水も満水となりました。

今年度も安心・安全に学習するとともに、水泳の技能の向上にしっかりと取り組んでいきます。

みんなとともに笑顔いっぱい、プールで早く泳ぎたいね。

あいさつ運動ありがとうございます

6月10日(水)、今日も暑くなりますね。

熱中症に気をつけて生活をしましょう。

さて、本日、上三宮地区の主任児童委員の方々によるあいさつ運動が行われました。

コロナ感染予防のため、しばらく実施されなかったのですが、久しぶりに来校していただきました。

あいさつ運動ありがとうございます。

朝のさわやかな時間に、元気にあいさつを交わすこと、大変すばらしいことですね。

みんなとともに笑顔いっぱい、あいさついっぱい、いつもあいさつ運動ありがとうございます。

心も身体も成長します。

 

新体力テストに向け、シャトルラン!

6月9日(火)、今日も暑くなりそうです。

学校が再開してから、朝のマラソンに毎日取り組んでいます。

その時間に、先週から隔日で、新体力テストに向け、シャトルランに取り組んでいます。

40回を上限に取り組んでいますが、それぞれがめあてを決めて取り組んでいます。

途中脱落したとしても、再度挑戦します。

やるたびに回数も増えている子もたくさんいますよ。

シャトルランの後は、50m走を1本。

みんなとともに笑顔いっぱい、みんなで体力向上がんばっています。

 

プール清掃その2

6月8日(月)、さわやかな朝を迎えました。

6日(土)のプール清掃について、もう少し紹介します。

6年生全員で、25mプール。

5年生が幼児用プール。

2・3・4年生で、用具室や更衣室、シャワーまわりというふうに分担をしました。

25mプールは、広かったですが、みんなもくもくと壁と底を磨きます。

誰一人滑って遊ぶ子などいません。体操着をびしゃびしゃにした人もいなかったですね。

こちらも、もくもくと磨きます。

ゴシゴシごしごしゴシ20。きれいになってきましたよ。

こちらも一生けんめい、みんなえらいですね。

さあ、どんどんきれいになってきましたよ。最後の仕上げです。

幼児用プールもピカピカです。

用具室やシャワーまわりもとってもきれいになりました。

全校児童26名で、約1時間。

みんな一生けんめいで、プールもピカピカです。

みんなとともに笑顔いっぱい、水泳に安全に楽しく取り組みましょうね。

プール清掃

6月6日(土)、土曜授業日です。

今日は、プール清掃を行いました。

全校児童で用具室、幼児用プール、25mプールを分担しての清掃です。

なんていうことでしょう。

とってもきれいなプールになりました。

来週はプール開きです。

みんなとともに笑顔いっぱい、プールもきれいで気持ちいいですね!!!

作業の様子は、また来週紹介します。まずは、速報まで。

4・5年生発表集会

6月5日(金)、今日も良い天気ですね。

昨日、4・5年生よる発表集会が実施されました。

4・5年生は、国語で学習した「季節の言葉」についての発表です。

4年生の季節の言葉の学習は、「春の楽しみ」。

水原秋桜子(みずはらしゅうおうし)や高野素十(たかのすじゅう)らの俳句を暗唱し、その意味も説明をしました。

とっても上手に発表していましたよ。

5年生は、「春の空」の学習です。

清少納言(せいしょうなごん)の枕草子「春はあけぼの…」や中村汀女(なかむらていじょ)らの俳句を暗唱し、説明をしました。

むずかしい言葉をしっかりと暗唱し、とても堂々と発表できました。

6年生から、「むずかしい詩や俳句をしっかり覚えて発表できすごい」と感想もありました。

国語の素晴らしい言葉にふれることは、とっても感性が高まりますね。

みんなとともに笑顔いっぱい、発表集会で素敵な日本語にふれました。

 

6年図工「動きをとらえて、形を見つけて」

6月4日(木)、今日も天気が良すぎてます。

みなさん、熱中症に気をつけましょう。

さて、6年生の図工、校庭でなにやらやっていますよ。

すずらんテープを長めに切って、鉄棒やのぼり棒にしばっていますね。

風が出てきましたよ。

なるほど、図工の「動きをとらえて、形を見つけて」という題材だそうです。

鉄棒チームとのぼり棒チームがあるようです。

どちらのチームもよく話し合って、工夫しているようです。

なんてことでしょう。

すてきな川の流れができました。題して「魚が泳ぐ川」。

こちらが、「こいの滝のぼり」。高さがありますね。

それぞれ、動きをとらえて、形を見つけていますね。

みんなとともに笑顔いっぱい、みんなで創作、すばらしい作品いっぱいです。

鼓笛隊全体練習

6月3日(木)、朝の活動の時間、鼓笛隊の全体練習を行いました。

本来の計画では、今週の土曜日の運動会で発表するはずでしたが、延期になってしまったので・・・

さて、どの程度まで演奏できるでしょうか。

あいさつをしてスタートです。

ドラムマーチに校歌、確かに練習不足ですが、みんながんばっていますよ。

ドラえもんに新曲パプリカ、がんばれ、がんばれ!!

練習時間がない中、自主練習などでみんなよく頑張っています。

2学期、保護者のみなさんや地域のみなさんに披露することを目標に、今後もがんばります。

みんなとともに笑顔いっぱい、鼓笛で笑顔、音楽で笑顔です。

 

授業の様子

6月2日(火)、朝方雨模様でしたが、ちょっと晴れてきましたね。

草花も元気ですよ。

4・5年生複式の授業。4年生を担任の先生が指導しているとき、5年生は、自分たちで授業を進めます。

でも、サポートする学習指導補助員の先生がいるので、安心して進められます。

2・3年生の授業です。3年生を担任の先生が指導しているとき、2年生はそれぞれ観察カードを書いています。

3人ばらばらになっても、それぞれ一生懸命学習を進めていました。

6年生、今日の課題に向かって、もくもくと書く活動に取り組んでいました。

自分の考えをしっかりとノートに書いていましたよ。

みんなとともに笑顔いっぱい、学習もしっかり、やっぱり学校っていいな!!!!

 

今日から、英語の専科の先生がいらっしゃいました

6月1日(月)、月日がたつのは早いものですね。

本日より、週一回英語の専科の先生が、本校に来られて、5・6年生の外国語科、3・4年生の外国語活動の授業を担任とともにやっていただくことになりました。

 

先生は、喜多方第一小学校の所属で、週1回ずつ松山小学校と上三宮小学校に来てくださいます。

 

専科の先生が月曜日、ALTの先生が木曜日となります。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

みんなとともに笑顔いっぱい、英語もいっぱい、グローバル!!

いつも見守りありがとうございます

5月29日(金)、とっても素晴らしい天気となりました。

今日も、上三宮小学校の子どもたちは元気に歩って登校しています。

そして、上三宮見守り隊のみなさんに見守られながら安心・安全に登校をしています。

駐在所のおまわりさんもいらっしゃいます。

見守り隊のみなさん、おまわりさん、ありがとうございます。

見守り隊のみなさんへ感謝のあいさつや止まってくださった車の運転手さんにお辞儀も見られました。

立派ですよ。

みんなとともに笑顔いっぱい、見守りいっぱい、感謝もいっぱい。

安心・安全に登校をしましょうね。

掲示あれこれ なぞときチャレンジ

5月28日(木)、今日はとってもよい天気です。

休み時間は、みんな外で元気に遊んでいますね。

教室や廊下には誰もいませんでした。

おや、廊下に楽しい掲示物がありますね。

2・3年生でしょうか、手作り弁当の日の様子や、理科の観察カードがはってありました。

4・5年生、チャレランのチャンピオンが紹介してあります。毛筆書写の作品も上手ですね。

6年生は、春を題材にした詩がはってありました。上手ですよ。

あれっ!「なぞときチャレンジ?」 

廊下の掲示板の何か所かにはってありますね。なかなか面白い問題ですよ。

学習指導補助員の先生が授業の合間に作ってくれていました。

子どもたちが興味をもって取り組んでくれるように、国語や算数の力を使って、楽しく考えるチャレンジ問題を

継続的に作ってくださるそうです。楽しそうです。これからとっても楽しみです。ありがとうございます。

「こでまり」や「はりえんじゅ」の白い花が満開です。

みんなとともに笑顔いっぱい、みんなで楽しくて充実した学校をつくっています。

 

 

畑のお世話

5月26日(火)、4~6年生の農業科で畑に追肥とわらを敷きました。

わらを敷くことにより、雑草を減らし、保温をし、肥料にもなります。

一石三鳥ですね。

みんな、一生懸命ですね。

少ない人数でも、分担をして上手に畑のお世話ができました。

発芽した芽も大きくなり、苗も順調に育ってきています。

みんなとともに笑顔いっぱい、勤労いっぱい、おいしい作物を作るぞー。

朝の読み聞かせ

5月25日(月)、今年度から月に1回、月曜日の朝は、学校司書の先生による「朝の読み聞かせ」です。

全校生が食堂に集合です。

今日は、モグラのお話とサイのお話です。

みんな真剣に食い入るように聞いています。

とってもいい目で聞いています。

みんなともに笑顔いっぱい、読書いっぱい、読み聞かせいっぱいです。

本は心の栄養です。また来月も楽しみですね。

花の苗を植えました

5月22日(金)、緑の少年団活動、そして花いっぱい運動の一環で、学校の花壇に花の苗を植えました。

まずは、担当の先生からお話を聞いて、さあスタートです。

間隔を上手にとって、しっかり植えていきます。

きれいな花ですね。名前はなんていうのかな?

たっぷりお水もあげましょうね。

きれいに花壇に花が植えられました。

気づいたら、まわりの庭木もきれいな花をつけていいます。

みんなとともに笑顔いっぱい、花もいっぱい、心が豊かになりますね。

児童会委員会活動計画発表会

5月21日(木)、臨時休業で実施できなかった児童会委員会活動計画発表会を実施しました。

実際には、活動は始まっていますが、各委員会の活動について説明を聞き、みんなで学校をよりよくするために活動発表会を開きましょうとなりました。

運営・ボランティア委員会。

各種集会や募金活動、地域に花のプランターのプレゼント等の計画を発表。

図書委員会。

読書スタンプラリーや読書に関連する集会や活動の計画を発表。

放送・運動委員会。

運動や体育に関する準備や活動について、毎日の朝の放送、昼の放送についての計画等を発表。

給食・保健委員会。

歯の健康などの保健についての集会や取組、給食についてのマナーや集会についての計画を発表。

学校をよりよくするために、何をするのか、気づき、考え、行動することを確認しました。

みんなとともに笑顔いっぱい、委員会活動で笑顔いっぱい、よりよい学校を目指します。

外国語科、外国語活動も再開

5月21日(木)、今日から外国語科と外国語活動も再開しました。

ALTのMr.Dとも再開!

 また、今年度は月曜日に第一小学校から英語の専科の先生も応援にいらっしゃいます。

みんなとともに笑顔いっぱい、英語いっぱい、Full of smiles!

第1回自分で作る弁当の日

5月19日(火)は、お弁当の日でした。

それも、自分で作る弁当の日と題し、5つのコースから選択をし、弁当作りにチャレンジをしました。

2・3年生は、おはなしコース(おうちの人とメニューについて話し合う。)かな?

つめつめコース(作ってもらったおかずをおべんとうばこにつめる。)かな?

それとも、おてつだいコース(おうちの人といっしょに作る。)かな?

4・5年生は、おてつだいコースかな?

チャレンジコース(1~2ついじょう、じぶんひとりでつくる。)かな?

それとも、かんぺきコース(ぜんぶ、じぶんひとりでつくる。)かな?

6年生は、チャレンジコースかな?

かんぺきコースかな?

みんな本当においしそうにお弁当を食べていました。

それぞれのお弁当は、バランスも見た目もばっちりです。味もバツグンだったことでしょう。

みんなとともに笑顔いっぱい、お弁当で愛情いっぱい、保護者の皆様ご協力ありがとうございました。

畑の種や苗も喜んでいます

5月19日(火)、今日は雨ですね。

先週から植えはじまった農業科や生活科の畑の種や苗、芽も、今日の雨を喜んでいますね。

2・3年生は、さつまいもとトマトを植えました。

4・5年生は、大根やさといも、落花生などを植えました。

6年生は、ねぎやじゃがいもを植えました。

秋の収穫に向けて、これからお世話をしていきます。

農業科支援員の方々や見守り隊の方々においしい感謝のとん汁をごちそうするために、農業を通して、環境や命の学習をするために、みんなとともに笑顔いっぱい、がんばります。

 

学校再開!元気に登校!

5月18日(月)、学校再開です!

みんな笑顔で登校してきました。

学校再開はとっても嬉しいですけれど、コロナがなくなったとか終息したわけでもありません。

今まで以上に感染予防をしっかりして、みんなとともに笑顔いっぱいがんばりましょう。

さて、きょうからいつものリズムに戻ります。

朝一、水やりをしている人もいましたよ。

 朝のマラソンも再開です。

 

マラソンはマスクを外して、離れて離れて!

 

ダッシュもしますよ。教頭先生も負けてはいられません。

 

落ち着いて学習もはじまりました。2・3年生。2年生が発表、3年生が調べものです。

 

4・5年生。複式の授業も離れて離れて!自分たちで学習を進めます。

 

6年生。集中してますね。とっても落ち着いています。

 

みんなの笑顔です。

 

みんなとともに笑顔いっぱい。学校はいいな~

コロナ感染をしっかり予防し、学校で学習、運動、生活と継続して取り組みます。

予防の見える化

5月15日(金)、臨時休業中。

いよいよ来週月曜日、5月18日に学校が再開されます。

しかし、新型コロナの感染拡大は、まだまだ安心できません。

しっかり予防をしながら、学校生活を送ることが必須です。

本校の養護教諭は、その予防の見える化を進めています。

保健室前には、養護教諭作成の手洗いの手順の掲示がされています。

ゴム手袋を活用して、わかりやすく説明されています。力作です。

クイズも出して、ダメ押ししています。

手洗い場には、図も掲示し、見ながら手洗いをしています。

そして、3密をさけるための見える化です。

低学年も分かりますね。

給食も離れて、全員一方向で上手に食べています。

教室も大きく間隔をあけて学習をしています。

26名の全校集会も、間隔をあけ、当然マスク着用で行っています。

再開はとっても嬉しいことですが、油断をせず、今まで以上に予防に徹し、ウイルスにうつらない、ウイルスを持ち込まないを徹底します。

みんなとともに笑顔いっぱい、コロナに負けないでがんばりましょう。

元気に登校!

5月13日(水)、臨時休業中ですが登校日です。

みんな元気に登校してきました。

うれしいお知らせです。5月18日(月)より、喜多方市内の小・中学校が再開されます。

保護者の皆様には、詳細について文書で、本日配付お知らせいたします。

登校の様子です。

全員、笑顔で元気よく登校してきました。

今日は、今回の課題の見直しや来週からの学校再開についてのお話を聞きます。

新緑の気持ちのよい季節です。

みんなとともに笑顔いっぱい、コロナに負けず、学習に運動に、学校再開を楽しみにがんばりましょう。

みんなとともに笑顔いっぱい 3つの約束 2.思いやりの心をもとう

5月12日(火)、臨時休業中です。

児童のみなさん、今日も学習、運動がんばっていることと思います。

さて、3つの約束、「2.思いやりの心をもとう」についてです。

他を思いやる気持ちはとっても大切です。

まずは、あいさつからですね。

地域の方々は、みんなの安心安全のために朝の見守りを行ってくださっています。

その感謝の気持ちをあいさつに表しましょう。

笑顔で、元気に、さわやかに、これも思いやりの心です。

先日、JRCの登録式をおこないました。

「健康・安全」「奉仕」「国際理解・親善」の3つを実践目標にがんばりましょうと約束をしました。

困った人がいたらやさしく助けてあげる、そんなやさしさが、思いやりの心ですね。

みんなで協力し合い、助け合って活動をしていきましょう。

みんなで話しあって、よりよい学習をしていきましょう。

みんなで感謝し合い、尊敬し合い、楽しい素敵な学校にしていきましょう。

みんなとともに笑顔いっぱい、思いやりの心いっぱい、やさしさいっぱいです。

みんなとともに笑顔いっぱい 3つの約束 1.目標をもとう

5月11日(月)、臨時休業中です。

児童のみなさん、地域のみなさん、おはようございます。

児童のみなさんは、今日も、規則正しく、生活、学習、運動をしてがんばりましょうね。

さて、今年度本校では、みんなのスローガンとして「みんなとともに笑顔いっぱい 3つの約束 1.目標をもとう 2.思いやりの心をもとう 3.命を守ろう」を掲げています。

今日は、「1.目標をもとう」についてご紹介です。

4月初め、各学年代表児童から目標の発表がありました。

それぞれ、学習の目標、運動の目標、生活の目標など、しっかりと発表してくれました。

「大切なのは、そのために何をするか。目標を達成するために何をどのようにするかです。」

全校朝の会でも話しました。

 

学習について、複式学級、複式指導のよさを生かして、目標をもってがんばります。

運動について、毎朝のマラソンを中心に継続的に取り組んでがんばります。

委員会活動や地区児童会の活動を通して、学校生活や家庭や地域での生活をよりよくするようにがんばります。

そのために、みんながどのように努力するかが大切です。

みんなとともに笑顔いっぱい、目標をもって、しっかり考えて行動をしていきます。

 

今日も元気に登校日

5月8日(金)、臨時休業中ですが、2回目の登校日です。

朝から元気よく全員登校してきました。

2・3年生です。

4・5年生。

6年生。

今日も、学習を中心に課題の確認等をし、様々な活動を行いました。

チューリップの球根ほりも行いました。

6年生は、畑にじゃがいも、大根、ネギも植えました。

みんないきいきと活動していましたね。

みんなとともに笑顔いっぱい、明日から自宅での生活です。

規則正しく、学習や運動、生活に取り組みましょう。

また来週の登校日元気に登校してください。

元気に登校、登校日

5月7日(木)、臨時休業中ですが、本日は喜多方市の一斉の登校日です。

2年生から6年生まで、全校児童26名、元気に登校してきました。

2・3年生は、元気に歌からスタート。

4・5年生は、休業中の生活の反省からスタート。

6年生は、休業中の課題の提出からスタートしていました。

 

時間の合間に、ホウセンカやひまわりの種まきもしてました。

4・5年生は、畑にさといもやごぼう、落花生の種まきをしていました。

6年生は、終わったチューリップの花つみをしていました。

学習や生活、環境と様々なことに取り組みました。

そして、お弁当!

みんなとともに笑顔いっぱい、学校ににぎやかな声が響きわたりました。

明日も、登校日です。

まってるよ!

6年生がんばっています

5月1日(金)、臨時休業中です。

児童のみなさん、臨時休業日が延長され、とてもがっかりしていることと思います。

今は、がまんの時です。自分や周りの人の幸せのために、あたりまえのことをあたりまえに進めていきましょう。

「FMきたかた」聴きましたか?聴き逃した人のために、先生方の歌のプレゼントを届けます。

先生方からの歌.MP3

さて、今年度の6年生11名は、元年度の卒業生を送り出してから、学校の顔として、一人ひとりが主役になりがんばっています。

3月の修了証書授与の代表に始まり、

着任式の歓迎の言葉

1学期の目標の発表

JRC登録式

地区児童会の班長、副班長

表彰の全校代表

家庭の交通安全推進員の委嘱

少年消防クラブの誓いの言葉

児童会委員会の委員長、副委員長と、それぞれ11名が主役となって活躍しています。

それぞれが、まじめに一生懸命に取り組んでいます。

6年生全員が、多くの人の前で堂々と発表や話し合いができる、それが、小さな学校の大きな特徴です。

みんなとともに笑顔いっぱい、6年生の主役がいっぱい、思いやりいっぱい、素敵な学校です。

 

4・5年生が取り組んでいます

4月30日(木)、臨時休業中です。

児童のみなさん、計画的に生活をしていますか?がんばってくださいね。

児童のみなさんと、保護者のみなさんには、安心安全メールでお知らせしましたように、

5月7日(月)から5月31日(日)まで、臨時休業が延長されました。

詳しくは、7日(月)の特別の登校日に、おたより等でお知らせをします。

 

さて、4・5年生の教室にいってみると、学級であることに取り組んでいました。

そうです。チャレンジランキング「チャレラン」ですね。

様々な分野で得意なことに挑戦して、チャンピオンをめざします。

さっそくチャンピオンが誕生しましたね。

楽しそうです。早く臨時休業が終わってまたチャレランをやりたいですね。

4年生の理科の観察カードも掲示してありました。

桜の花を観察して、カードに記入したものです。

みんなしっかり見て、よくかけていますね。

4・5年生、みんなとともに笑顔いっぱい、チャレランいっぱい、さくらも満開、がんばってます。

畑のうね作りとマルチがけ

4月28日(火)、臨時休業中です。

児童のみなさん、早寝早起き朝ごはんで規則正しい生活を送っていますか?

さて、今日は、農業科支援員さんと先生方で畑のうね作りとマルチがけをしました。

作業も三蜜にならないように、上手に離れて行います。

マルチをかけた沢山のうねができあがりました。

ねぎのうねとピーナッツのうねは、マルチをかけません。

サツマイモのうねは、他の作物と少し離してつるが長く伸びるようにしました。

ポップコーンのうねも作りました。

さあ、あとは苗を植えるだけですよ。

児童のみなさん、待ってます。

農業科支援員のお二人に感謝です。ありがとうございました。

みんなとともに笑顔いっぱい、作物いっぱい作りますよ。

2・3年生の作品紹介

4月27日(月)、臨時休業中です。

児童のみなさん、計画的に学習や運動に取り組んでいることでしょう。

みんなで、がんばりましょうね。

上三宮小の先生方からのメッセージの放送が、4月28日(火)16:21~16:25に決まりました。

メッセージの放送は、FMラジオ(78.2MHz)やインターネット(FMきたかたHPの「サイマルラジオ」のバナー)で聴くことができます。4月28日(月)~5月3日(日)、ぜひ、他の学校の先生方のメッセージも聴いてくださいね。

さて、今日は、2・3年生の教室から作品を紹介します。

まずは、2年生。「ひみつのたまご」です。

自分だけの秘密の卵、中から出てきたものは・・・。

かわいい作品です。

3年生です。「絵具+水+ふで=いい感じ」です。

いつもの大きな画用紙をさらに2枚つなげて描いています。

なかなか個性が出る作品ですね。

実物をぜひ見せたいです。

次回は、他の学年の教室の作品等も紹介しますね。

みんなとともに笑顔いっぱい、すてきな作品もいっぱいです。

先生からのメッセージ ~ 届け!熱い想い、子どもたちへ ~

4月24日(金)、児童のみなさん、規則正しい生活を送っているでしょうか。

体も動かし、しっかりと学習も進めてくださいね。

「先生からのメッセージ ~ 届け!熱い想い、子どもたちへ ~」

児童のみなさんや市民のみなさんが元気になるように、先生方でメッセージをレコーディングしました。

この様子は、FMきたかたで放送されます。

4月28日(火)~5月3日(日)の午後4時から午後4時30分の間に流れるそうです。

まだ、上三宮小学校の放送日は決定していませんが、各学校の先生方からのメッセージも放送されるので、ぜひ聴いていくださいね。

放送以外に先生方からメッセージがあります。

「元気いっぱい、笑顔いっぱいのみなさんに会える日を楽しみにしています。それまで、健康に気をつけてもう少しお家でがまんして過ごしてください。

「元気ですか!? 元気があれば何でもできる!!」

「みんなが元気に学校に来るのを待ってます!!」

「全員の元気な笑顔が見られるのを楽しみにしています。それまで『よく寝て、よく食べて、体も動かして』健康な体をつくってくださいね。」

「歌を歌うと、楽しくなりますよ~~。」

「手洗い、うがいをしっかりして、コロナに負けないようにしましょう!5月に元気なみんなに会えるのを楽しみにしています!」

「まわりの人たちへの感謝の気持ちを再確認しましょう!」

「勉強、運動、家の手伝いをがんばろう!!」

「みんなとともに笑顔いっぱい、やさしさいっぱい、ふれあいいっぱい、元気いっぱい、ごはんもいっぱい、明るく、さわやかに、ひたむきに生活をし、また元の生活にもどれるよう、みんなでがんばりましょう。」

先生方からのメッセージでした。

FMきたかたの放送もお楽しみに~!

 

新しい先生を迎える会

4月23日(木)、本日より臨時休業となりました。

児童のみなさん、早寝早起き朝ごはんで、しっかり学習、適度な運動、安心安全な生活を送ってください。

さて、今年度、本校には新入生がはいりませんでした。

だから、1年生を迎える会が実施できませんでした。

でも、運営・ボランティア委員会を中心に、みんなで4月22日(水)に「新しい先生を迎える会」を企画・運営してくれました。

2年生から6年生まで、全員で今年来られた先生方を心を込めて迎えます。

先生方も童心にかえり、思いっきり楽しみました。

インタビューがあったり、ゲームがあったり、盛沢山の楽しい会を進めてくれました。

手作りのプレゼントも贈りました。本当に、みんなありがとう。

先生方もお礼に出し物を披露してくださいました。

マジシャンが登場し、まわりでピアノや打楽器の演奏で盛り上げました。

楽しい時間が過ぎていきました。

ほんとにほんとに、みんなありがとう。

新しく来られた先生方も、ほんとにほんとにありがとうございます。

1年生がいなくても、新型コロナを吹き飛ばし、明るく、元気で、とっても素敵な学校にしていきます。

上三宮小学校は、本当にいい学校ですね。

みんなとともに笑顔いっぱい、ふれあいいっぱい、やさしさいっぱい、思いやりいっぱいの「新しい先生を迎える会」でした。

3年生 町探検

4月15日、17日と、3年生が社会科で町探検に出かけました。

新型コロナウイルスの感染予防をしっかりとし、地域の方とのお話など無しで、上三宮一区を中心に徒歩で回りました。

郵便局や商店、そして自動販売機など、便利なように町の中に配置されています。

床屋さんや駐在所もありました。いつもお世話になっています。

ちゃんと公園もあるんですね。ちょっと一休み、一休み。

2日目、近くの青山城跡にも出かけました。

お城の山には、小さな神社がまつられています。

近くには、カタクリの花が群生していました。満開です。

みんなとともに笑顔いっぱい、地域の学習をいっぱいしました。

たった2人の3年生だけど、元気に、明るく、楽しく学習をしています。

みんないい顔!

学級写真を撮りました。

みんなとともに笑顔いっぱいの写真です。

2・3年生です。かわいいですね。

4・5年生です。お兄さん、お姉さんになってきました。

そして、6年生。とっても落ち着いています。

みんないい笑顔ですね。

そして教職員。ちょっと平均年齢は高めですが、気持ちはとっても若いですよ。

みんなとともに笑顔いっぱいです。

臨時休業のお知らせ

4月23日(木)~5月6日(水)まで、新型コロナウイルス感染拡大防止のために、喜多方市の小中学校が臨時休業となります。

保護者の皆様には、本日(4月20日)文書にて詳細をお知らせいたします。

休業中の子どもたちの安心安全のために、保護者の皆様、地域の皆様ご協力よろしくお願い申し上げます。

みんなとともに笑顔いっぱい、一致団結をして、新型コロナウイルスからみんなを守りましょう。