出来事
ALT(外国語指導助手)の先生とのふれあい
今日は2年生が,ALTのジャスティン先生を囲んで一緒に給食を食べ,楽しいひとときを過ごしました。
昼休み。ゴールの前に立ちはだかる子どもたち。ゴールを狙っているのは・・・
蒸し暑い中, ジャスティン先生も子どもたちも楽しい昼休みを過ごすことができました。
国際理解の授業(4年生)
ALT(外国語指導助手)のジャスティン先生と一緒に学習しました。
好きな食べ物をあてるクイズをした後,「I like ~」の文で好きな食べ物を紹介しました。
好きな食べ物をあてるクイズをした後,「I like ~」の文で好きな食べ物を紹介しました。
食育授業
5校時には,栄養士の先生に来ていただき,
5・6年生に食育の授業をしていただきました。
朝ご飯を食べることの大切さを考えています。
朝ご飯の役割は何か,食べないとどうなるかを整理しました。
食品サンプルから,主菜・副菜選んでいます。
栄養のバランスのとれたすてきな朝ご飯ができました。
5・6年生に食育の授業をしていただきました。
朝ご飯を食べることの大切さを考えています。
朝ご飯の役割は何か,食べないとどうなるかを整理しました。
食品サンプルから,主菜・副菜選んでいます。
栄養のバランスのとれたすてきな朝ご飯ができました。
早乙女踊り衣装合わせ
早乙女踊りまであと10日あまりとなり,今日は衣装合わせを行いました。
その後,衣装を着たまま本番さながらに練習しました。
保存会の方にも,本番同様に歌唱と太鼓で参加していただきました。
7月2日の半夏生の日を楽しみにお待ちください。
その後,衣装を着たまま本番さながらに練習しました。
保存会の方にも,本番同様に歌唱と太鼓で参加していただきました。
7月2日の半夏生の日を楽しみにお待ちください。
幼小連携「キッズサッカー」(3年生)
3年生が幼小連携授業の一環として,幼稚園の子どもたちと一緒にキッズサッカーに参加しました。指導に来ていただいたのは,会津サッカー協会の先生方です。楽しく体を動かした後,ハイタッチ等を交流を深めました。
漢字大会計算大会の表彰
5月分の漢字大会と計算大会の表彰を,今日の朝の会で行いました。
漢字大会では33人が表彰されました。
また,計算大会では34人が表彰されました。
どちらとも100点満点をとらなければ,表彰されません。練習を積む。ミスをなくす。この二つかねらいです。これからどれだけ頑張ってくれるのか,楽しみしています。
漢字大会では33人が表彰されました。
また,計算大会では34人が表彰されました。
どちらとも100点満点をとらなければ,表彰されません。練習を積む。ミスをなくす。この二つかねらいです。これからどれだけ頑張ってくれるのか,楽しみしています。
いよいよプール!
6月16日(火)3校時,予定どおりプール開きを行いました。
今年はまだ梅雨入りしないため,日差しが強く水温も高いため,プール初日から,実際にプールに入ることができました。
これから80日間しっかりと練習をして,長い距離を泳げるようになって欲しいと思っています。
今年はまだ梅雨入りしないため,日差しが強く水温も高いため,プール初日から,実際にプールに入ることができました。
これから80日間しっかりと練習をして,長い距離を泳げるようになって欲しいと思っています。
磐梯登山(5年生)
6月13日(土),5年生の学年行事の磐梯登山が行われました。
午前8時,八方台登山口からいよいよ登山開始です。
途中休憩をとりながら,午前1030分頂上へ
午前11時10分,弘法清水で昼食。眼下には素晴らしい大パノラマが広がっています。
午後1時,無事八方台登山口に下山。
つらいところもありましたが,達成感を十分に感じることのできた学年行事でした。
午前8時,八方台登山口からいよいよ登山開始です。
途中休憩をとりながら,午前1030分頂上へ
午前11時10分,弘法清水で昼食。眼下には素晴らしい大パノラマが広がっています。
午後1時,無事八方台登山口に下山。
つらいところもありましたが,達成感を十分に感じることのできた学年行事でした。
地域の方から寄贈いただきました。
中江地区にお住まいの佐藤秀樹様より、額を11枚も寄贈していただきました。
A3の賞状が入る大きなものです。大切に使わせていただきます。
どうもありがとうございました。
A3の賞状が入る大きなものです。大切に使わせていただきます。
どうもありがとうございました。
今年初の授業研究
6月12日(金)には、今年初めての授業研究が3年生で行われました。
先生方に見守られ、緊張しながらも真剣です。
早く終わった子どうしがペアとなり、自分の考えを伝え合っています。
ホワイトボードに書かれた子どもたちの考えを仲間わけすると・・・
今日の学習を生かして練習問題にも取り組みました。
今年度第1回目の授業研究、おつかれ様でした。
先生方に見守られ、緊張しながらも真剣です。
早く終わった子どうしがペアとなり、自分の考えを伝え合っています。
ホワイトボードに書かれた子どもたちの考えを仲間わけすると・・・
今日の学習を生かして練習問題にも取り組みました。
今年度第1回目の授業研究、おつかれ様でした。