出来事
早乙女踊り練習
5月18日(月)の放課後,4回目の早乙女踊りの練習が行われました。
今日からいよいよ編み笠をかぶり,スズや苗籠をつけての練習です。稲荷神社の境内で踊る4・5年生が練習の中心です。
お田植え祭り当日,6年生は踊りではなくて,実際に神田で田植えをします。
今日からいよいよ編み笠をかぶり,スズや苗籠をつけての練習です。稲荷神社の境内で踊る4・5年生が練習の中心です。
お田植え祭り当日,6年生は踊りではなくて,実際に神田で田植えをします。
運動会練習
5月18日(月),3校時初めての全体練習に慶徳幼稚園の子どもたちも参加しました。今年は幼稚園の子どもたちも入場の際には,紅白に分かれて整列をすることにしました。そして,入場してからは,隣にいる6年生の子どもたちがその世話をすることにしました。開会式の間も,ラジオ体操も,そして退場も,すべて6年生にまかせました。
これも今年の運動会の見どころの一つです。
これも今年の運動会の見どころの一つです。
花壇の整理
5月15日(金),午後5・6年生が緑の少年団の活動の一環として,花壇の整理を行いました。4月中旬きれいに咲いていたチュウリップも,球根の掘り起こしの時期になりました。
6月上旬には新しく花の苗を植え付ける計画です。
6月上旬には新しく花の苗を植え付ける計画です。
農業科支援員顔合わせ会
5月15日(金),朝の会の時間に農業科支援員のみなさんとの顔合わせ会が行われました。今年度は,6名の方に農業科支援員をお願いしました。
校長先生のお話しの後,岩崎さん,猪俣さん,佐藤さん,高橋さんの4名の方からそれぞれお話しをいただきました。この外に,山内さんと五十嵐さんの2名が方が慶徳小学校の農業科支援員です。
また,1年よろしくお願いします。
校長先生のお話しの後,岩崎さん,猪俣さん,佐藤さん,高橋さんの4名の方からそれぞれお話しをいただきました。この外に,山内さんと五十嵐さんの2名が方が慶徳小学校の農業科支援員です。
また,1年よろしくお願いします。
地区探検(2年生)
5月11日(月),2年生が生活科の学習で学校のある豊岡地区探検に出かけました。
探検して,初めて気付いたことがたくさんありました。普段登下校の途中で見ているものでも,あらためて見るとたくさんのことが発見できました。これからは,もう少し注意いしてみたいと思います。
探検して,初めて気付いたことがたくさんありました。普段登下校の途中で見ているものでも,あらためて見るとたくさんのことが発見できました。これからは,もう少し注意いしてみたいと思います。
1年生だけで学校探検をしました
1日(金)生活科の時間に、1年生だけで学校探検をしました。4月には、2年生の後について校内を案内してもらいましたが、今回は、グループでもう一度行ってみたいところを話し合い、2・3人の友達となかよく校内を探検しました。2回目とあって、どのグループも迷うことなく、前もって決めていた順番に校内を歩くことができました。各教室の入り方やあいさつのしかたも覚え、緊張しながら校長室や職員室に入る様子が見られました。授業を受けている上級生やお仕事をしている先生方の迷惑にならないよう、静かに歩いて探検をするという約束もがんばって守ることができたようです。これからは、一人でも他の教室に行って用事を済ませることができるといいですね。
早乙女踊り~練習開始~
5月1日(金),いよいよ今日から放課後の時間を利用して,7月2日(木)の半夏生の日に行われる慶徳稲荷神社のお田植え神事に向けて,早乙女踊りの練習を開始しました。
今回は,新しく4年生が加わるため,一からの練習です。笛と踊りのそれぞれのリーダーを決め,子どもたちが保存会のみなさんの指導を受けながら,自主的に練習に取り組むことができるようにさせたいと考えています。
さっそく今日も6年生が4年生に笛の吹き方や踊りの踊り方をたくさん教えていました。
今回は,新しく4年生が加わるため,一からの練習です。笛と踊りのそれぞれのリーダーを決め,子どもたちが保存会のみなさんの指導を受けながら,自主的に練習に取り組むことができるようにさせたいと考えています。
さっそく今日も6年生が4年生に笛の吹き方や踊りの踊り方をたくさん教えていました。
学校だより「大銀杏」第2号(5月号)
平成27年度版「大銀杏」第2号(5月号)を,校長あいさつ・学校だより等にアップしましたので,ご覧ください。
農業科(5・6年生)!
農業科(稲作の学習)が本格的にスタートしました。今年も農業科支援員の山内健一さんの指導により種もみまきを行いました。さすが6年生…、昨年の経験を生かして手際よく取り組んでいました。5年生も山内さんの丁寧な支援を受けて、短時間で終了することができました。3週間後の田植えが楽しみです。自動種もみまき機も見学して子どもたちは、その動きにびっくりしていました。
花見
4月23日(木)は,慶徳小学校の花見の日です。昨年度の春以来,待ちに待った市内の銘菓一口まんじゅうが食べられる日でもあります。
9時45分,まんじゅう400個学校到着
10時,10班分の一口まんじゅう準備完了(時間に間に合わせるための先生方の必死さが伝わってきます。)
10時10分,縦割り班の班長の6年生がまんじゅうをとりに職員室に集合し,その足で1年教室に1年生を迎えに行き,さらに体育館で外の班員と合流し,いざ校庭へ。(なんの問題もなくこれだけのことを平然とこなす立派な6年生です。)
思い思いの場所に陣取り,6年生が他の学年の子どもたちの世話をしながら,満開の桜の下で,おいしいおいしい一口まんじゅうを食べることができました。
慶徳小学校では,あらたまった1年生を迎える会をしません。2校時の休み時間のわずか15分の花見でも,十分にそれに代わる活動ができます。また,6年生は班長としての経験を積み6年生らしくなってくれます。
笑顔あふれる楽しい花見ができました。
9時45分,まんじゅう400個学校到着
10時,10班分の一口まんじゅう準備完了(時間に間に合わせるための先生方の必死さが伝わってきます。)
10時10分,縦割り班の班長の6年生がまんじゅうをとりに職員室に集合し,その足で1年教室に1年生を迎えに行き,さらに体育館で外の班員と合流し,いざ校庭へ。(なんの問題もなくこれだけのことを平然とこなす立派な6年生です。)
思い思いの場所に陣取り,6年生が他の学年の子どもたちの世話をしながら,満開の桜の下で,おいしいおいしい一口まんじゅうを食べることができました。
慶徳小学校では,あらたまった1年生を迎える会をしません。2校時の休み時間のわずか15分の花見でも,十分にそれに代わる活動ができます。また,6年生は班長としての経験を積み6年生らしくなってくれます。
笑顔あふれる楽しい花見ができました。