こんなことがありました!

2024年9月の記事一覧

畑の肥やし入れ、畝づくり

 5,6年生で先日じゃがいもを掘り起こした後の場所に、今度は大根とニンジンを育てていきます。今日は、6年生の子供たちで、畑の肥やし入れと畝づくり作業を行いました。暑い中の作業でしたが、みんな手際よく作業して、あっという間に終わらせてしまいました。さすが6年生、これまで農業科の学習を続けてきた成果だと思います。

元気いっぱいの2年生

 2年生は、久しぶりに4人全員がそろい、元気いっぱいに学習に取り組んでいます。国語の学習では、校舎内にある看板やポスターなどを探して、それらが何を伝えているのか、どんな工夫がされているかを調べています。今後は、見つけた工夫を友達に伝える予定です。

 体育の学習では、ボール投げ運動のボールパスリレーに取り組み、ボールを壁当てをしてパスをして時間内に何回パスできるかに挑戦しました。今回の記録は、1分間に17回でした。次回はこの記録を超えられるように頑張ってほしいと思います。

陸上練習

 6年生は、陸上大会に向けての練習に熱心に取り組んでいます。今日は、昼休みにリレー練習、6校時の体育の時間にはハードル走の体験を行いました。明日の練習で持久走の記録測定をして全ての種目の体験が終わり、金曜日までにどの種目に出るかを決定していきます。残り少ない練習時間の中で、自分の満足いく種目に決定してほしいと思います。

宿泊学習に向けて

 3,4年生では、いよいよ来週に迫った宿泊学習の事前指導が始まりました。今日は宿泊学習のしおりを配付して日程や準備物を確認したり、動画を見ながらベッドメーキングの仕方を学んだりしました。初めて参加する3年生は、本番が楽しみでワクワクが止まらない様子で、目を輝かせながら話を聞いていました。4年生も、昨年の出来事や経験を教えてあげる姿が見られ、今年も行くのが楽しみでたまらない様子でした。宿泊学習本番が有意義なものとなるように今後も少しずつ学習を進めていきます。

上手に書けました

 3,4年生は、書写の学習を行いました。今日は、3年生は「はらい」の筆づかい、4年生は「平がな」の筆づかいを学習しました。どちらも難しい筆づかいでしたが、集中して丁寧に書き上げることができました。3年生は、小筆の使い方にも慣れてきて、名前も上手になってきました。

Happy English

 今日は、英語を学ぶHappy English(ハッピー・イングリッシュ)の学習がありました。今日は、久しぶりに1,2年生も学ぶ時間もありました。ALTやサポーターの先生方と一緒に、歌やゲームなどを交えて楽しく学ぶことができました。

ごみのゆくえを追え!

 8月30日(金)に、4年生が社会科の見学学習に出かけてきました。今回は、「ごみのしょりと利用」の学習として環境センター山都工場と荒川産業を見学して、家庭から出されたごみの処理の様子とリサイクルの取り組みについて学んできました。

 どんなことを学んできたのかを尋ねると、リサイクルをするためには使用済みの容器をしっかりと洗わないといけないことを特に学んできたようです。施設の方の話をしっかりと聞いて、充実した学びをしてきた様子でした。

鉛筆 わたしと小鳥とすずと

3・4年生の国語の学習です。3年生は金子みすずさんの「わたしと小鳥とすずと」の学習からスタートです。まずはみんなで読み合わせです。4年生は「本のポップや帯を作ろう」です。まずはどの本で作るか、本探しからスタートです。たくさんあるので迷いますね。


 

 

グループ 王様ドッジボール!

28日のクラブ活動の様子です。王様ドッジボールをしました。王様ドッチボールとはチームの中で王様を決めて、ゲームが始まったら王様は守ってもらいながら逃げます。チームの王様がボールに当たると負けです。王様はもちろん相手チームには秘密です。いくら充てられても、王様がアウトにならない限り負けません。王様がだれなのかばれないように、上手にゲームを進めましょう。

理科・実験 光合成でできるのもは・・・

6年生の理科は気体検知管を使って、植物の光合成によって、酸素、二酸化炭素の割合がどのように変化するかを調べています。気体検知管は以前使っているので、正しく安全に使用できます。二酸化炭素を袋に入れ、時間をおいて測定する・・・酸素の割合が増えていることがわかりました。植物は二酸化炭素を吸収し、酸素を出していると考察することができました。5年生は算数の時間。難しい課題は話し合いながら解決していきます。