こんなことがありました!

2024年6月の記事一覧

晴れのち曇り ありがとうございました!

上三宮公民館長さん、PTA会長さんを始め、保護者、地域の皆様にプール清掃を手伝っていただきました。高圧洗浄機で隅々まできれいにしていただき、すぐにでも水泳の授業ができるくらい美しくなりました。朝早くからお手伝いいただきまして、ありがとうございました。

興奮・ヤッター! 新体力テストを行いました!

6月7日(金)。曇りですが、暑い1日でした。

新体力テストを行いました。全校を4班に分け、6年生の班長さんの指示でコースを回っていきます。50m走、ボール投げ、立ち幅跳びなど、上級生がルールやコツをやさしく教えてあげていました。みんな全力で取り組めました。きっと良い記録が出ましたね。

笑う 反復横跳び!

2年生の体育です。7日に体力テストを行うので、練習に取り組んでいました。反復横跳びです。20秒間で何回跳べるかを数えます。今日は何回できるでしょうか。明日は、練習の成果が発揮されて、今回よりたくさん跳べると思います。頑張れ!

 

期待・ワクワク 明日は体力テストです!

明日6月7日(木)は体力テストです。6年生がボール投げのフィールドの作成の手伝いをしてくれました。巻き尺で正確に測って、印をつけてくれたおかげであっという間に準備完了です。ボール投げの練習もしたので、明日は自己ベストを目指してください。

曇り よい歯の集会

6月6日(木)。曇っていますが、過ごしやすい気温です。

6月4日は「虫歯予防デー」でした。よい歯の皆さんの表彰に続いて、給食・保健委員の皆さんが、葉に関するクイズを出してくれました。宝探しの形式になっていてみんなとっても楽しむことができました。上三宮小学校の虫歯の割合は全国、県の小学生の虫歯の割合と比べ非常に少ないです。これからも健康な歯を保つためにもしっかり丁寧な歯磨きをしていきましょう。

晴れ 今日のクラブ活動は・・・

今日のクラブ活動は公民館で地域の卓球クラブの皆さんに、卓球を教えていただきました。5・6年生は経験しているので、上手らラリーしたり、時にはスマッシュをしたりと楽しく試合をしました。3・4年生は初めてでしたが、やさしく丁寧に教えていただき、ラリーをすることができるようになりました。みんなとても楽しかったようです。卓球クラブの皆様、ありがとうございました。

鉛筆 真剣に考えています

2年生の道徳の授業。「きまりを守ること」についての学習です。5・6年生も道徳で家族についてみんなで考えを出し合っています。真剣に考える姿、素晴らしいです。

給食・食事 おいしくできました!

5・6年生は調理実習を行いました。5年生はゆでたまごとおひたしの調理、6年生は野菜炒めの調理です。5年生も6年生も手際よくできており、おいしそうに出来上がりました。給食の後でしたが、みんなでいただきました。おいしくできてよかったですね。