こんなことがありました!

出来事

個別懇談会始まる

今日から個別懇談会が始まりました。懇談会は、子どもたちの学校での様子や学習の様子について伝えたり、子どもたちの家庭での様子などをお聞きしたりしながら担任と保護者の皆様が一緒になって、今後の子どもたちの成長につなげるための機会と考えています。充実した話し合いとなるように進めていきたい思います。明日からもお世話になります。

おもちゃまつり

今日はおもちゃ祭りが行われました。これまで2年生は1年生に楽しんでもらうために、どんなおもちゃを使った遊びにするか考え、準備を進めてきました。本番を前に、ちょっぴり心配もしていた2年生でしたが、1年生が楽しんでいる様子を見て、とっても嬉しそうでした。(これまでのおもちゃづくりも楽しかったね。)今回のおもちゃづくりは、国語科の学習とも関連させていて本にもまとめました。

人権教室

 今日、5年生は人権擁護委員の皆さんと人権学習に取り組みました。「人がいつも楽しく元気にすごす」ことの大切さを、子どもたちにもわかりやすいような委員の皆さんのお話や劇を通して考えました。授業後、子どもたちからは「つらい気持ちになった時には、人に相談することが大切なんだ。」「何もしないこともいじめになってしまうから、勇気を持って言える人になりたい。」「みんなが楽しく過ごせるように人権を大切にしていきたい。」といった感想が聞かれました。一人一人が、真剣に「人権」について考える時間となったようです。

地区子ども会

11月も今日で終わり、明日からは12月になります。2学期も残りわずかとなりました。学校では今日、地区子ども会を行い、2学期の集団登校や地区での遊び方や生活の様子を反省したり、冬休みの過ごし方について話し合ったりしました。昨日からの雪で学校の周りも真っ白になりました。いよいよ冬休み、そして冬本番ですね。

本日学校だよりをアップしました。

めざせ、歯みがき名人

16日に行った歯科検診を受けて、昼休みに子どもたちの歯みがき指導を行っています。歯の染め出し後、子どもたちは自分のみがき残しをチェックし、ブラッシングの指導を受けながら正しい歯みがきの仕方を学んでいます。正しい歯みがきの仕方を覚えて、歯みがき名人になろう。

市学力調査に挑戦

子どもたちは、今日から市学力調査に取り組みます。今日は国語、明日は算数です。みんなこれまで学習してきたことを生かしながら集中して取り組んでいました。1年生にとっては、初めての学力調査でしたが、みんな最後までがんばっていました。明日の算数もがんばろう!

練習中!1年生

 1年生が鍵盤ハーモニカの練習中でした。「ドは1の指、ミは3の指」2段目になると「最初のミは1の指」「ミは3の指じゃないの?」「ミ・ファ・ソと上がっていくから1で始めます。」「むずかしいなぁ。」「やってみよう。」こんな会話をしながら、真剣に練習していました。「できました。」笑顔がとっても素敵でした。

どっちの式が?

2年生の2回目の授業研究を行いました。今日は、かけ算九九の式の意味を考える授業でした。「2×5?」「5×2?」どちらの式が正しいか、1つ分の数を考えようと図に表して一生懸命に考えました。「だって、一人に5こずつだよ。」「答えは同じだけど、1つ分の数が違うから。」こんな話し合いを進め、かけ算の式の意味を捉えることができました。みんないっぱい意見を出してましたね。

頭と体をパワーアップさせるには?

5・6年生が喜多方一中学区学校保健委員会の教育講演会にリモートで参加しました。講師は会津中央病院の村山先生で、「脳とからだの性能アップ法」というテーマでした。
脳と体の性能を向上させるためには睡眠がとても大切なことを、自動車を例にしてわかりやすく話していただきました。日中に疲れた頭と体(疲れ)を修理したり、パワーアップしたりする働きが睡眠にはあるのだそうです。だから、睡眠時間は大切とのことでした。日中、頭と体をいっぱい使って、そしていっぱい寝て、頭と体をパワーアップさせましょう。

今の学校や子どもの様子は?

今日は、本校コミュニティースクールの第2回学校運営協議会を行いました。4月からの学校運営についてや児童の様子などを説明したあと、学校や子どもたちのことについて意見交換を行いました。読書や新聞を読む時間が少なくなり、インターネットやSNSの時間が多くなっていること。子どもたちのあいさつの様子などが話題となりました。そのあとには、授業参観、1・2年生との給食試食。子どもたちが活発に活動している様子をたくさん見ていただきました。委員の皆さんありがとうございました。今後もコミュニティースクールとの連携を通して、地域とともに子どもたちの成長に努めていきたいと思います。