こんなことがありました!

出来事

愛校活動ー花壇整備ー

10月17日(火)に全校性で花壇の整備をしました。今まできれいに学校を飾ってくれた花を片付け、次年度に向けて肥料などをやりました。来年度もきれいに花を咲かせてくれるように、花壇もしばらくお休みです。

福島県交通安全県民大会表彰


 10月17日(火)喜多方プラザで行われた第56回福島県交通安全県民大会において、交通安全優良学校として福島県交通対策協議会長表彰をいただきました。本校で行っている交通教室や交通安全作文・標語コンクールなどへの取り組みなど、交通安全に対する取り組みに対して評価いただけたのかなと思っています。この陰には、子どもたちの交通ルールを守った行動や保護者の皆様の声がけ、また上三宮駐在所のおまわりさんや交通安全協会上三宮分会の皆様、子ども見守り隊の皆様のお力添えがあってのことと心より感謝申し上げます。この表彰を励みとして、さらに交通安全に向けて意識高揚、交通事故の絶無に取り組んで行きたいと考えていますので、これからもご指導・ご協力賜りますようよろしくお願いいたします。  

すばらしい鼓笛パレードでした

本日午後、喜多方市鼓笛パレードに全校性で参加してきました。多くの方々に見守られる中、子どもたちは、一生懸命鼓笛演奏をしてきました。一番目の演奏ということで、少し緊張もありましたが、堂々とトップを切って演奏しました。長い時間を歩きながらの演奏でしたので、大変だったと思いますが、子どもたちは演奏をとぎらすこともなく、途中でとまることもなく、本当に立派な態度で鼓笛パレードを行うことができました。上三宮小学校の子どもたちの素晴らしさを改めて実感したひとときでした。たくさんの保護者の皆様や地域の方々のあたたかい応援も子どもたちの力になったと思います。応援ありがとうございました。

授業参観

本日、授業参観を行いました。多くの保護者の皆さんに子どもたちの学習の様子を見ていただきました。子どもたちも、少し緊張した様子で学習していました。たくさんお越しいただきありがとうございました。

持久走記録会

子どもたちは、毎朝体力作りの一環としてマラソンを行ってきました。10月6日に今まで続けてきたマラソンの集大成として持久走記録会を実施しました。低中高とそれぞれに走る距離は異なりますが、力の限り一生懸命走りました。保護者の皆様にも、安全確保のためのご協力をいただいたり、応援していただいたりしました。ご協力ありがとうございました。

鼓笛全体練習

 10月14日(土)に行われる鼓笛パレードに向けて全体練習が始まりました。運動会以来の全体での練習でしたが、2学期になってからこれまで各学級で練習してきているので最初から最後まで通して練習することができました。来週は、外で練習をして本番に備えます。

子ども議会

10月1日喜多方市議場において子ども議会が開催されました。今年度は、本校の代表が質問者に選ばれ質問しました。昨年度、行ったウイルソンビル市の高校生との交流の経験を通して、これからのウイルソンビル市との交流についてどのように進めていく計画なのかを質問しました。とても、わかりやすく立派な態度で質問することができました。また、議長をはじめとしてそれぞれの参加児童の発表や参加態度もとても素晴らしいものでした。

宿泊学習(会津自然の家)

 9月28日(木) 朝から雨が降るあいにくの天気ではありましたが、3~5年生による宿泊学習が会津自然の家でスタートしました。午前中のプログラムは、雨天により室内でニュースポーツを行いました。午後は、アスレチックの予定でしたが水に濡れて危険性がともなうということで、カヌー乗りにプログラムを変えて実施しました。
  子どもたちは寒さにもめげず、楽しく元気に活動しました。

むしとりをしたよ

 9月27日(金)の生活の時間に、会津自然の家で虫とりをしてきました。トノサマバッタやカマキリ、ショウリョウバッタ、コオロギ、トンボやチョウ等、たくさん捕まえることができました。

多くの方々が来校しました

 今週は、2日に渡って多くの方々が本校に来校しました。25日(月)は、教育委員会の定例会の会場校として、教育長さんはじめ16名の方々が来られました。定例会後に授業参観をされ、子どもたちに交じって給食を試食しました。
 27日(水)には、学校評議員.民生委員.主任児童員計11名の方々が来られ、同様に授業参観をされると共に、子どもたちと一緒に給食を食べました。美味しいという感想を多くの方々が持たれました。

喜多方市・西会津町小学校陸上競技大会

今日、押切川公園スポーツ広場において、喜多方市・西会津町小学校陸上競技大会が開かれました。
上三宮小の6年生9名も今までの練習の成果を発揮すべく、一生懸命取り組みました。
入賞できた子、ベストの記録を出せた子、少し悔しい思いをした子など、結果についての思いはそれぞれかと思いますが、
6年生全員で、力を合わせて、励まし合いながら取り組めたことは、本当に良かったなと思います。
テントの運搬・設営・撤去から、あたたかい励ましの言葉・応援など、本当にありがとうございました。

落花生の収穫(1年生)

 9月19日(火)台風一過の秋晴れの中、1年生4名で落花生の収穫をしました。土を掘り起こすと、根元にたくさんの落花生がザックザク。大収穫に大喜びする1年生でした。

プールの後片付け

 9月15日(金)昼休みの時間に、5・6年生で水泳学習で使ったコースロープやホース等を片付けました。さすがに5・6年生です。手際よく作業してあっという間に終了できました。

児童集会(1年生の発表)

 9月15日(金)1年生が児童集会で夏休みの思い出を発表しました。楽しかった思い出をかいた絵と一緒に、大きな声で発表できました。その後、学年行事について全員で発表しました。最後に、実際に染めて作ったハンカチをみんなの前で披露しました。とってもすてきなできあがりでした。

かぼちゃとにんじんの収穫

 9月14日(木) 総合の時間に3・4年生14人で学校の畑に出かけて、かぼちゃとにんじんを収穫してきました。全員、お家の人へのお土産を抱えて学校に戻ってきました。
とったどー!

ポップコーンの収穫(2年)

 9月8日(金)2年生がポップコーンの収穫をしました。収穫している様子を見ていると、「みてみて、たくさんのポップコーンができてるよ!!」「太いポップコーンがいっぱいだぞ!!」「バナナの皮をむくようにむくと、オレンジ色のつぶがきれいに並んでいるよ!!」など、たくさんの驚きと発見のあった収穫でした。
 収穫祭で調理して、お世話になった農業支援員の方や全校生に食べてもらうことが楽しみです。

図書室利用のオリエンテーション

 9月11日(月)朝の読書の時間に1・2・5年生を対象に学校司書の岡田先生から、今年リニューアルした図書室の利用の仕方の説明がありました。
 新しくなった所を中心に、本の並びや探し方など、図や実際にその場でていねいに説明していただきました。これまで以上にたくさんの児童が利用してくれると思います。3・4・6年生には10月にオリエンテーションを行う予定です。

三島神社祭礼

 9月9日(土)三島神社太々神楽(だいだいかぐら)の十二の演目の一つ巫女舞で、上三宮小児童4名が舞を披露しました。一月近く練習した成果を十分に発揮し、見に来られた人たちからたくさんの拍手をいただきました。

喜多方っ子のための出前授業「いのちの始まり」~理科

 9月8日(金)5・6年生を対象に東京大学理学部名誉教授の水野丈夫先生より、「いのちの始まり」というテーマで授業をしていただきました。
 スライドや動画を元に、いのちの始まりについて詳しく教えていただきました。自分たちが受精からどのように体を作って胎児になるのかの説明では、子ども達は初めて見る画像に驚きの連続でした。
 胎児とお母さんとの関係では、いかにお母さんが気を付けて守ってくれているかに気付き、感動した様子でした。ほんとうにあっという間の3時間でした。
 

6学年 学年行事

 9月2日(土)天候にも恵まれ、6年生全員で柳津町の福満虚空藏尊圓藏寺へ十三講まいりに行ってきました。ガイドさんから虚空蔵様や赤べこの由来や、十三講まいりの意義などをていねいに説明していただきました。その後、全員でお参りしました。きっと素晴らしい福が2つ授かったことと思います。
 その後、昼食を食べてから、会津坂下町の太郎庵で手作りチョコの体験をしました。チョコレートは温度管理が難しいのですが、子ども達は、説明していただいたとおりに作業をこなしお家の方も手伝ってくれて、美味しいチョコができあがりました。途中でのつまみ食いも美味しかったです。

水泳記録会

9月5日(月)に水泳記録会を実施しました。計画では、8月31日(木)に実施予定でしたが、天候不順と低温のため、延期しての実施でした。
当日は、少し肌寒い気温でしたが、よい天気の中実施することができました。
子どもたちは、友達や保護者の皆様の応援の中、自分の目標を突破すべく一生懸命泳ぎました。多くの子どもたちが、目標に掲げた記録、昨年までの記録を伸ばすことができました。保護者の皆様には、ご多用の中たくさんお越しいただきありがというございました。

ジャガイモの収穫

 8月29日(火)の総合の学習の時間に、6年生が5月に植えたジャガイモを収穫しました。掘り残しの無いように、一株ずつていねいに収穫しました。一輪車で2台分収穫できて子ども達も大喜びでした。
 この後、収穫野菜の放射性物質測定検査を経て、収穫祭で調理する予定です。

めあて発表

 
5・6年生の代表児童が2学期のめあての発表をしました。
漢字を覚える、自主学習を進んでやる、ノートを工夫して書く、マラソンを毎日走る、早寝早起きに心がける、係活動や委員会をしっかりやるなど、それぞれにきめためあてを発表しました。めあて達成に向け、頑張ってほしいです。

第2学期始業式

 8月25日(金)第2学期が始まりました。43名全員が元気に登校しました。2学期もたくさんの行事が予定されています。学習に運動に子ども達とともにしっかり取り組んでいきたいと思いますので、2学期もよろしくお願いいたします。

第1学年学年行事

 8月20日(日)1年生が学年行事で藍染め体験をしました。輪ゴムで布をしぼって模様を作った後、藍染めの液に布をつけて染めました。輪ゴムを外すとかわいい模様がくっきりと見え、歓喜の声があがりました。

PTA親子奉仕作業

 8月20日(日)PTA親子奉仕作業が行われました。さらに、PTA施設厚生部の方々には、その後トイレ清掃も手分けしてやっていただきました。朝早くにもかかわらず、たくさんの参加ありがとうございました。子どもたちは、8月25日からの第2学期をきれいになった上三宮小学校で迎えることができます。

夏休みの図書貸し出し

 7月31日(月)は夏休みの図書の交換の日です。今日はプール開放日でもあるので、プールで元気に泳いだ後に図書室で本を交換していました。学校司書の先生と相談したり、お友達と話し合ったりしながら、読んでみたい本を選んでいました。

学校プール開放

 7月27日(木)今日は全校生の8割以上が小学校のプールに泳ぎに来ました。久しぶりのプールということもあり、たくさんの歓声が上がっていました。長い距離を泳ぐためのコースでも、校内水泳大会に向けてたくさんの児童が練習していました。
 また、保護者の方も監視員として協力していただいています。ありがとうございます。暑さ対策として今年から用意したパラソルも活躍しています。まだまだ夏休みは始まったばかりです。たくさん泳いで元気に夏を過ごして欲しいと思います。

地ばいキュウリの収穫

 7月18日(火)3・4年生が種から育てた地ばいキュウリの収穫をしました。キュウリの実の成長の早さに、みんなびっくり!! 収穫し忘れると大変なことになると知った子どもたちでした。

授業参観

本日1学期最後の授業参観・懇談を行いました。同時にPTA教養講座を行い「インターネットの安心安全な使い方」について、」ご講演いただきました。
また、学校評議員会も行い、1学期の学校の取り組みについて協議いただくと共に、子どもたちの学習の様子についても参観いただきました。

芸術鑑賞教室

ふくしま文化芸術による子供の育成事業により、くすのき燕さんによる「人形芝居燕屋」の公演を行いました。かんくろうとの腹話術にはじまり、演目「三枚のお札」の実演をしていただきました。本当に楽しく、腹の底から大笑いしたひとときでした。くすのき燕さんは今年度の喜多方21世紀シアターにも出演されるそうです。

七夕集会

 7月7日(金)朝の会で七夕集会を行いました。校長先生から、七夕で願い事をする訳や、願い事をする短冊の色についてのお話がありました。次に企画・ボランティア委員から七夕にまつわる織り姫と彦星のお話をスライドを交えての発表がありました。その後、各学年の代表が、今年の自分の願い事を発表しました。最後に、全員でたなばたさまを歌いました。

所長訪問ありました

本日午前、所長(管理)訪問があり、会津教育事務所長さん他、3名の事務所の先生方が来校されました。1時間40分と限られた訪問時間ではありましたが、その中で各学級の授業参観も行われました。

1年生は学級活動、2年生は体育、3年生は図工、4年生と5年生は算数、6年生は家庭を見ていただきました。保護者の方々による授業参観とは勝手が違ったのか、子どもたちは緊張した面持ちでしたが、みな一生懸命に授業にのぞんでいました。

来月12日(水)は、今度は喜多方市教育委員会教育長さん他、数名の委員会の方々が授業参観される予定です。

プランタープレゼント

 6月26日(月)環境・美化委員が、日々草とアゲラタムのプランターを、日頃からお世話になっている駐在所・郵便局・遊樹館にプレゼントしてきました。プレゼントしたプランターは、それまで環境・美化委員が大切に育ててきたものです。これからは、それぞれの場所できれいな花を長く咲かせてくれると思います。

森林環境学習

 6月27日(火)天候にも恵まれさわやかな中、裏磐梯檜原湖畔探勝路をコースとした環境学習に行ってきました。
 長峯舟付の探勝路入り口で開会式を行い、その後、低・中・高学年に分かれ講師の先生の案内で自然散策をしました。全長6kmのコースを講師の先生のお話を聞きながら、磐梯山の歴史・植物の名前や特徴を知ることが出来ました。途中のつり橋では、ゆらゆら揺れてなかなか前に進まない姿も見られました。中・高学年は、檜原湖畔探勝路から中瀬沼探勝路に入り、中瀬沼展望台から雄大な磐梯山を望むことが出来ました。ゴールの裏磐梯サイトステーションで学年毎にお弁当を食べ、自由時間では鬼ごっこやかけっこで思う存分体を動かしました。楽しい一日を過ごすことが出来ました。

初泳ぎです。(5・6年)

 6月23日(金)5校時目、気温27℃、水温25℃というプール日和の中、5・6年生が水泳学習をしました。久しぶりの水の感触に、児童は歓声を上げて潜ったり泳いだりしていました。まだ水慣れしていないので、途中で寒さを訴える児童もいました。最後に、小プールを流れるプールにして泳ぎました。

第5学年授業研究会

 6月22日(木)に、福島大学総合教育研究センター特任教授の丹野学先生を講師にお迎えして、第5学年の授業研究会(算数科)を行いました。「自分の考えを、友達に伝え合い、学び合うことができる児童」をめざしての第2回目の研究授業でした。次回は10月12日に第1学年で行う予定です。

校外学習3年(喜多方駅~市役所)

 6月21日(水)3年生の校外学習がありました。喜多方駅の改札や駅舎の様子を見学した後、ふれあい通りを歩きどんな建物があるのか、お店ではどんな物を売っているのかなど、調べてきました。知っているお店を見つけると子どもたちはうれしそうでした。

会津大仏を見学してきました。(1年)

 6月21日(水)校外学習で1年生が願成寺にある国の重要文化財、木造阿弥陀如来及び両脇侍坐像(通称:会津大仏)を見学してきました。小雨が降る中でしたが、学校より元気に歩いて行ってきました。金色に輝く大仏様はとても優しいお顔をしていました。

ブラッシング教室

 6月20日、21日の2日間にかけて、歯科衛生士の齋藤久美子先生の指導による、ブラッシング教室を全学年で行いました。初めに歯とむし歯の原因についての詳しいお話がありました。次に、染め出し液で自分の歯の状態を調べて、どこの部分にみがき残しが多いのか確かめました。その後、齋藤先生に上手にみがける歯ブラシの使い方を教えていただいて、実践しました。みがき残しのない歯みがきをがんばります。

表敬訪問に行ってきました。

 このたび、平成29年度福島県学校歯科優良校表彰(第61回よい歯の学校表彰)にて最優秀賞を受賞したことをふまえ、6月19日(月)に、本校校長、養護教諭が表敬訪問として市長公室に出向き、喜多方市長さんと教育長さんに対し、受賞の報告とこれまでの学校での取り組みや家庭との連携について報告してきました。

 今後とも、保護者の協力を得ながら、学校あげて歯の健康維持・向上に努めていきたいと思います。

修学旅行に行ってきました。(6年)

 6月15日(木)16日(金)1泊2日で、仙台・松島方面へ修学旅行に行ってきました。全行程貸し切りバスでの移動でしたので、バス酔いが心配されましたが、誰一人酔うこともなく、楽しく行って来ることが出来ました。
 1日目は、松島を中心に回りました。五大堂や瑞巌寺の見学では、案内人の方が詳しく説明してくれました。とてもわかりやすくまた、楽しいお話を織り交ぜての案内に、1時間があっという間に過ぎてしまいました。その後、お昼を食べて伊達政宗歴史館を見学、松島湾を遊覧して仙台うみの杜水族館へ行きました。アシカとイルカのショーを楽しく見学しました。宿泊地は秋保温泉でした。
 2日目は、午前中はベニーランドで楽しい時間を過ごしました。お昼から班別学習になり、事前の計画に沿って活動しました。仙台の町を歩くのも地下鉄に乗るのも初めての経験で、計画通りにはいかない班もありましたが、予定したコースは回れました。帰りのバスには、たくさんのお土産とたくさんの楽しい思い出を乗せて、17:30帰校しました。その後、解散式をして無事修学旅行の全日程を終了しました。家に帰ってから、たくさんの話をお家の人にしてくれたことと思います。

プール開き

 6月19日(月)全校集会で、プール開きを行いました。まず、校長先生から自分が小学生のだった時の体験と水泳学習の楽しさ、水の怖さについてのお話がありました。次に、各学年の代表が、今年の水泳学習に対するめあての発表がありました。どの児童も、昨年より長く泳ぐ、タイムを縮める、いろいろな泳ぎ方が出来るようにする等、しっかりと発表できました。最後に、体育主任の先生から、水泳は楽しく、自分の身を守る大切なスポーツですが、油断をすると事故にもつながることや、プール使用上の注意についての話がありました。今年の水泳記録会は8月31日(木)に行われます。