お知らせ

お知らせ

~農業科活動風景(第二小学校・関柴小学校・慶徳小学校)~

5月28日に第二小学校、関柴小学校、29日には慶徳小学校の田植えが実施されました。

両日とも天候も良く、楽しく活動ができたと思います。

第二小学校では、児童のみなさんが綺麗に真っ直ぐに苗を植えていた姿が印象的でした。

関柴小学校では ”常盤” という苗を植える目印になるように線を引く道具を使い田植えを行いました。

常盤は大きいので、農業支援員さんと一緒に線を引いていました。

 

   

 

慶徳小学校では、田植えを経験したことがある児童がたくさんいました。

また毎年7月に ”御田植祭” という行事が開催され、そこには慶徳小学校のみなさんが参加し、その中でも

6年生の女子児童は着物を着用し、歌に合わせ田植えを行うという儀式的な行事を行います。

そのため今日の田植えでは、とても速いスピードで間隔も綺麗にあけながら苗を植えていて、

素晴らしいと思いました。秋の稲刈りが楽しみですね。

 

   

~農業科活動風景 (豊川小学校・塩川小学校)~

5月26日、晴天の中、豊川小学校ではサツマイモやじゃがいも、ポップコーンの種まきが行われました。

1.2年生はサツマイモの苗を植えましたが、苗は縦ではなく横に寝かせ、土は少し苗が見える程度までかぶせるなど

難しい部分もありました。児童らは、「自分で植えたサツマイモを収穫するのが楽しみです。」と言っていました。

珍しいポップコーンの種もまき、こちらも出来上がるのが楽しみですね。

 

     

 

また、塩川小学校では、田植えが行われました。

とても天候が良く、田植え日和で児童のみなさんはとても元気に活動していました。

ほとんどの児童は田植えが初めてだったようで、裸足で田んぼへ入り、自分の手で苗を植え、

田植えの楽しさを学んでいるようでした。

 

    

~農業科活動風景 田植え(高郷小学校)~

5月20日、天候が心配されましたが高郷小学校で農業科の活動として田植えが行われました。

高郷小学校では5年生と6年生が一緒になって田植えを行いましたが、児童のみなさん全員が支援員さんのお話をよく聞きながら、楽しそうに作業をしていた姿が印象的でした。

 

                   

 

最後には、代表の児童さんから支援員さんへお礼の言葉が伝えられました。

自分たちで田植えをし、育った稲を秋に収穫するのが楽しみですね。

 

                

「二十一世紀に生きる君たちへ」読書感想文コンクール作品集の寄贈

    喜多方市ロータリークラブ様より、教育長及び市内小中学校へ、「二十一世紀に生きる君たちへ」読書感想文コンクール作品集の寄贈がありました。
 本コンクールを実施して10年を経過した記念として、これまでの優秀賞作品を掲載しています。素晴らしい作品を読むことを通して、司馬遼太郎氏のメッセージについて改めて考えるきっかけにしてほしいと願っています。

「喜多方市小学校農業科」堆肥搬入

 4月28日(火)と4月30日(木)の2日間で、「農業科」で使用する堆肥を各小学校へ搬入しました。使用する堆肥は、耶麻農業高校様より無償で提供されたものです。耶麻農業高校関係者の皆様に深く感謝するとともに、喜多方市内の小学生が「農業科」を通して「豊かな心」と「社会性」、「主体性」の育成ができるようにサポートしていきたいと思います。

喜多方市SSW、SC、特別支援教育アドバイザー委嘱状交付式

 4月2日(木)に、喜多方市委嘱スクールソーシャルワーカー(SSW)、スクールカウンセラー(SC)、特別支援教育アドバイザーへの委嘱状交付式を教育長室で行いました。今年度も、悩みを持つ子ども、教師、保護者が気軽に相談できる体制整備を整えるとともに、特別な支援を要する幼児・児童生徒の困り感を解決しながら、幼小連携、小中連携を一層充実させて参ります。

新任校長着任

 4月1日(水)、教育長室において、喜多方市へ転入された9名の校長先生の宣誓式が行われました。「誠実かつ公正に職務を執行することを固く誓います」と、校長先生が宣誓書を読み上げ、大場教育長からは、子供と先生の人材育成と学校改善を図ってほしいとの訓示がありました。
 その後、教育委員会内で、校長先生お一人お一人からご挨拶がありました。校長先生方、どうぞよろしくお願いします。

学校教育課職員異動のあいさつ

 3月31日(火)、本日をもって学校教育課の職員が異動となりました。佐藤課長補佐、高橋係長、深瀬さんが他の課へ異動となり、五十嵐学校教育課長は会津教育事務所への異動となりました。4名の職員には、喜多方市の教育行政の推進に大変なご尽力をいただきました。今後のご活躍を心から期待しております。

校長昇任及び退任あいさつ

 3月27日(金)、4月より校長に昇任される駒形小学校の渡部教頭先生が教育委員会においでになり、ご挨拶をされました。教育長からは、ねぎらいと学校の最高責任者としてしっかり務めていただきたいと励ましの言葉がありました。
 続いて、今月末をもって退職される第一小の佐川校長先生、第二中の田代校長先生が、ご挨拶に教育委員会においでになりました。教育長からは、各学校で子どもたちの「生きる力」を育むためにご尽力いただいたことへの感謝の言葉がありました。
 退職される校長先生、昇任される教頭先生には、子どもたちの夢、希望、目標等を踏まえ、「可能性やよさ」「持ち味」「特徴」を引き出し、活かし、伸ばす本市の教育を実践していただきました。本当にありがとうございました。
 なお、佐川校長先生は、4月から再任用校長として堂島小学校で勤務されます。

新入学児童への黄色い帽子贈呈式

 3月19日(木)、4月から小学校に入学するこども園の園児に、「明るい社会づくり運動」喜多方地区協議会の中野様と小澤様より、黄色い帽子が贈呈されました。贈呈されたのは、市内の園児を代表して第三こども園の五十嵐君と角田さんです。4月から交通事故に注意して、元気に登校しましょう。

あいづ塩川湯川ライオンズクラブ ランドセルカバー贈呈式

 2月28日(金)、あいづ塩川湯川ライオンズクラブ加藤様、田澤様、小島様が堂島小学校、塩川小学校、姥堂小学校、駒形小学校の新入学生用のランドセルカバーの贈呈のために、市役所においでになりました。学校教育課の武藤主幹兼管理主事がランドセルカバーを受け取りました。
 ライオンズクラブの皆様、ありがとうございました。

第一小学校 「福島議定書」事業(学校版)最優秀賞受賞!

 第一小学校が、令和元年度温暖化防止にみんなで取り組む「福島議定書」事業(学校版)において最優秀賞を受賞し、2月21日(金)に、校長先生、児童代表1名、担当の先生が教育長への受賞報告のために市役所においでになりました。
 福島議定書とは、学校において定めた二酸化炭素排出量の削減目標に向けて、児童と教職員が一体となって温暖化対策の取組を行うものです。第一小学校では、節電、節水、エコキャップ集め、グリーンカーテンの設置などの取組を児童会の計画委員会が主体となって活動したことが高く評価され、今後もさらに活動を充実させていきたいとのことです。

令和元年度 文部科学大臣優秀教職員表彰 教育長表敬訪問(2月20日(木))

 令和2年1月14日、東京大学安田講堂において、塩川小学校の五ノ井達也教諭が令和元年度文部科学大臣優秀教職員表彰を受賞され、その報告として、教育長を表敬訪問されました。

 この表彰制度は、優れた成果を上げた教職員を表彰することを目的に、平成18年度から実施されているもので、今年度は、全国で825名が表彰されましたが、そのうちの1人として受賞されたものです。

 五ノ井先生のこれまでの教育実践が認められての受賞となりました。本当におめでとうございます。

 

社会を明るくする運動作文コンテスト表彰

  2月17日(月)市役所市長公室において、社会を明るくする運動作文コンテスト表彰式が行われました。

  小学校の部では、福島県推進委員会優秀賞を第三小学校6年の羽入さん、喜多方市長賞を豊川小5年の齋藤くんが受賞し、中学校の部では、喜多方市長賞を第一中学校の高橋くんが受賞しました。

  授賞式後、各校長先生らとともに、教育長へも受賞報告がありました。受賞されたみなさん、おめでとうございます。

 

第6回学校教育指導委員会

 2月14日(金)に第6回学校教育指導委員会を実施し、昨年度から協議を続けてきた「ここまで育てよう 喜多方の子どもたち」の内容について、協議を行いました。これは、こども園と小学校、そして中学校の連携を促進するために、それぞれの段階における望ましい姿について整理し、見やすく1枚のシートにまとめたものです。完成したものは、これからの幼・小・中連携に活用していくものとなります。
 併せて、今年度は、小学校5年生と中学校2年生向けに「活用力育成問題シート」の作成を行っています。今後、各小・中学校に配布し、活用力の育成を図っていく予定です。

令和元年度喜多方市小学校農業科コンクール表彰式

 2月13日、市役所にて「令和元年度喜多方市小学校農業科作文コンクール表彰式」を行いました。大賞5名と優秀賞10名の児童には、教育長より賞状と盾を授与しました。さらに、大賞5名の児童からは、作品の朗読がありました。小学校農業科の体験をもとにして感じたことや考えたことが素直に表現されており、素晴らしい作品ばかりでした。

第一小学校 高郷小学校 ふくしまジュニアチャレンジ受賞 教育長へ報告

 第一小学校と高郷小学校が、第1回ふくしまジュニアチェレンジの活動部門で入賞し、2月13日(木)に、両校の代表児童2名と校長先生、担当の先生が、教育長への受賞報告のために教育委員会においでになりました。
 第一小学校は、地元企業と連携し、オリジナルの豆菓子とせんべいを開発しました。高郷小学校は、高郷町の自然、文化、食について調査研究し、パンフレットにまとめて修学旅行などで配付しました。
 両校は試行錯誤を繰り返しながら、「自分たちの力で地域をよくするための方法」を考えた点が評価されました。

耶麻地区学校教育作品展表彰式

 耶麻地区学校教育作品展表彰式を2月7日(金)に行いました。喜多方市では小・中学校24校から共同研究の部と個人研究の部に計28点の出品があり、過日行われた審査会で選ばれた「特選」「準特選」「特別賞」「奨励賞」の学校や個人に、教育長より賞状が授与されました。
 表彰式後の研修会では、特選を受賞した学校からの実践報告の後、グループごとに各校で実践された研究の成果と課題について協議しました。

 

福島県優秀教職員表彰 教育長へ報告

 第一小学校の伊藤先生と松山小学校の岩本先生が、日頃の教育実践の成果が認められ、今年度の福島県優秀教職員として表彰され、2月5日(水)に福島市の杉妻会館での授賞式において、県教育長より表彰状が授与されました。2月7日(金)には、教育長への受賞報告のために教育委員会においでになりました。
 伊藤先生、岩本先生、これからも喜多方市の子どもたちのために、よろしくお願いいたします。本当におめでとうございます。

佐川正人第一小学校長 教育者文部科学大臣表彰 教育長へ報告

 喜多方一小の佐川校長先生が、長年にわたる教育分野での功績が認められ、今年度の教育者表彰を受賞されました。1月30日(木)、教育長への受賞報告のために教育委員会においでになりました。佐川校長先生は、1月28日(火)に東京都の日本消防会館での授賞式に臨まれ、文部科学副大臣より表彰状を授与されました。その後、皇居で行われた拝謁式では、天皇、皇后両陛下よりお言葉をいただいたとのことでした。
 佐川校長先生、おめでとうございました。