お知らせ
喜多方市SSW、SC、特別支援教育アドバイザー委嘱状交付式
4月4日(木)に、喜多方市委嘱スクールソーシャルワーカー(SSW)、スクールカウンセラー(SC)、特別支援教育アドバイザーへの委嘱状交付式を教育長室で行いました。なお、今年度も特別支援教育アドバイザーを喜多方市教育委員会に配置することで、特別な支援を要する幼児、児童生徒の困り感を解決するとともに、特別支援教育の充実を図り、幼小連携、小中連携を一層充実させて参ります。
喜多方市教職員対面式
4月3日(水)、喜多方市教職員対面式を行いました。喜多方第一中学校の武田校長先生が着任した先生方を代表してあいさつを述べられました。今回の人事異動により、111名の新しい先生方をお迎えすることができました。喜多方の児童生徒のために、よろしくお願いいたします。
小中学校新採用教員 教育長講話
4月1日(月)、今年度喜多方市内の小中学校に新採用として赴任した18名の先生方に、教育長が講話を行いました。教育長からは、森信三のことば「教育は、流水に文字を書くような果てないなりわいである。だが、それは岩壁に刻むような真剣さで取り組まねばならぬ。」を紹介され、教員としての心構えについて講話をいただきました。早く喜多方の土地に慣れ、情熱を持って児童生徒の教育に全力を尽くしてください。
喜多方市退職者見送り式
3月29日(金)、喜多方市退職者見送り式が行われました。喜多方市教育委員会からは、坂口学校教育課長、中村課長補佐・指導主事がそれぞれ学校復帰となりました。お二人には喜多方市の教育行政の推進に大変なご尽力をいただきました。新天地でのご活躍を心から期待しております。
しきなみ子供短歌コンクール入賞報告
3月29日(金)、第14回しきなみ子供短歌コンクールで佳作に入賞した第二小学校1年手代木さん、第二小学校6年石田さん、駒形小学校5年佐藤さんが、市長と教育長に入賞報告を行いました。しきなみ子供短歌コンクールは全国各地の1110校から6万人以上の応募者がありました。福島県からは3名のみが入賞しましたが、その全てが喜多方市の児童でした。大変素晴らしい快挙です。受賞した3名の児童の皆さん、おめでとうございました。
喜多方市教職員離任式
3月28日(木)、喜多方市教職員離任式を行いました。加納小学校の大西校長先生が転・退職する先生方を代表してあいさつを述べられました。今回の人事異動でご退職・ご転出される先生方、今まで喜多方の児童生徒のために、熱心なご指導本当にありがとうございました。新任地等でのご活躍を心より祈念しております。本当にありがとうございました。
退職校長先生、校長昇任教頭先生よりご挨拶いただきました
3月26日、今月末をもって退職される第二小、加納小、第一中、塩川中、第三中の校長先生5名が、ご挨拶に教育委員会においでになりました。教育長からは、各学校で子どもたちの「生きる力」を育むためにご尽力いただいたことへの感謝の言葉がありました。
続いて、4月より校長昇任される第二小、松山小、塩川小、第二中の教頭先生4名も教育委員会においでになり、ご挨拶をされました。教育長からは、ねぎらいと学校の最高責任者としてしっかり務めていただきたいと励ましの言葉がありました。
退職される校長先生、昇任される教頭先生には、子どもたちの夢、希望、目標等を踏まえ、「可能性やよさ」「持ち味」「特徴」を引き出し、活かし、伸ばす本市の教育を実践していただきました。本当にありがとうございました。
退職される校長先生方
校長昇任される教頭先生方
都道府県対抗ジュニアバスケットボール大会出場報告
3月22日(金)、今月28日(木)から東京都府中市で行われます都道府県対抗ジュニアバスケットボール大会に福島県選抜チームとして出場する塩川中学校の長谷川君(2年)が、大会出場報告のため教育長を訪れました。長谷川君は会津地区からは唯一の選抜チームに選ばれた選手です。塩川中星校長先生も同席されました。長谷川君は「今までの経験を生かし、代表という自覚を持って最後まで頑張ります。」と決意を教育長に述べました。大会での活躍を期待します。
黄色い帽子贈呈式
3月20日(水)、4月から小学校に入学するこども園の園児に、「明るい社会づくり運動」喜多方地区協議会の会長である小関様より、黄色い帽子が贈呈されました。贈呈されたのは、第二こども園の小島君と新田さんです。4月から交通事故に注意して、元気に登校しましょう。
福島議定書「最優秀賞」 ふくしまっ子体力向上総合プロジェクト「ふくしまっ子元気大賞」 受賞報告
3月15日(金)、福島議定書で「最優秀賞」を受賞した豊川小学校の佐藤校長先生、星先生、ふくしまっ子体力向上総合プロジェクト「ふくしまっ子元気大賞」を受賞した高郷小学校の杉原校長先生、石倉先生が教育長に受賞の報告に訪れました。
豊川小学校は全校で節電・節水に取り組み、大きな成果をあげ、福島議定書に参加した県内全ての小学校の中で上位2校に与えられる「最優秀賞」を受賞しました。
高郷小学校は、体力向上や食育・保健指導等に対して組織的・計画的に取り組み、耶麻地区では初めての最高賞の受賞となる「ふくしまっ子元気大賞」を受賞しました。
豊川小学校 高郷小学校
第2回いじめ問題対策連絡協議会
2月21日、市役所第1会議室において第2回いじめ問題対策連絡協議会を開催しました。
喜多方市いじめ防止基本方針の改訂内容についての確認や喜多方市内の小中学校でのいじめの状況について話し合いを行いました。
第2回喜多方市立小中学校適正規模適正配置審議会
2月18日、市役所大会議室において第2回喜多方市立小中学校適正規模適正配置審議会を開催しました。
審議会の委員として、学識経験者を始め、PTA、校長、行政区長会長、こども園保護者会の各代表23名の方々に出席いただき、喜多方市立小中学校 適正規模適正配置基本方針(案)の前半部分の審議を行いました。
各委員からは、児童生徒数の見通しや望ましい学習環境等について質問や意見をいただきました。
次回は、4月17日に開催し、基本方針(案)の後半部分について審議していただく予定です。
喜多方市小学校農業科作文コンクール表彰式
2月14日(木)、市役所で喜多方市小学校農業科作文コンクール表彰式を行いました。今年度は市内全小学校3年生から6年生1,427作品の出品がありました。どの作品も甲乙つけがたい感動作・力作が並び、子ども達の成長と感性が感じられる素晴らしい文章表現が目立ちました。大賞5点、優秀賞10点、農業科賞30点を選出し、表彰式では大賞と優秀賞の表彰と、大賞5名の作文朗読を行いました。
平成30年度福島県教育委員会表彰 優秀教職員受賞報告
塩川小学校教諭 五ノ井先生と、塩川中学校教諭 橋谷田先生が、教育長に優秀教職員受賞の報告を行いました。教育委員会の全職員にも披露され、「今回の受賞に恥じぬよう、これからも子どもたちのために努力いたします。」とのご挨拶をいただきました。学校現場のリーダーとなるお二人のますますのご活躍をお祈りいたします。
平成30年度福島県算数・数学ジュニアオリンピックメダリスト表彰受賞報告
第一小学校6年の光岡さんと塩川小学校5年の山口さんが、市長と教育長に銀メダル受賞の報告を行いました。光岡さんは、5年生の時も参加し、2年連続で銀メダルを受賞しています。山口さんは、金メダル・銀メダルを受賞した10名の中で、唯一の5年生です。これからの二人の活躍も楽しみです。
学校教育研修作品展表彰式・研修主任研修会
2月8日(金)、喜多方市学校教育研究作品連表彰式を行いました。これは、先日行われました耶麻地区学校教育作品審査会において、特選、準特選、奨励賞、特別賞、入選に選出された学校や個人の表彰を行うもので、教育長より賞状が授与されました。表彰式後には、各校の研修主任の先生方を対象に、研修会を実施しました。入賞については次のとおりです。
共同研究の部
【特選】 第二小 熊倉小 塩川小
【準特選】 第一小 上三宮小 堂島小 第二中 高郷中
【奨励賞】 第一こども園 松山小 豊川小 熱塩小
【特別賞】 塩川中
【入選】 第三小 関柴小 慶徳小 加納小 姥堂小 駒形小 山都小 高郷小 第一中 第三中 会北中 山都中
個人研究の部
【準特選】 今野先生(関柴小)
【奨励賞】 大場先生(姥堂小)
【入選】 國分先生(関柴小)
東北中学校スキー大会出場
1月23日(水)、先日行われました福島県中学校体育大会スキー大会のアルペン競技女子スラロームで6位に入賞し、1月25日(金)から宮城県オニコウベスキー場で行われる東北中学校スキー大会に出場する喜多方二中菅野さんが、大会出場報告のため教育長を訪れました。喜多方二中田代校長先生も同席されました。大会での活躍を期待します。
フッ化物洗口の実施について
1月21日(月)喜多方第一小学校で、フッ化物洗口が行われました。喜多方市では、今年1月より、市内全ての小学校で、希望者に対してフッ化物洗口を実施しております。フッ化物洗口液を口に含み、1分間の「ブクブクうがい」を行います。フッ化物洗口を行うことで、むし歯の原因となる酸に溶けにくい強い歯になります。小学生は毎週1回、フッ化物洗口を実施します。
熊倉小学校 特別授業について
1月18日(金)、熊倉小学校の5・6年生対象に、東京大学理学部名誉教授の水野丈夫先生による特別授業が行われました。今回、水野先生には「生命の誕生」について、ビデオ映像などを活用しながら、授業を行っていただきました。85分間という、小学生には少し長い授業時間でしたが、水野先生の大変分かりやすい丁寧な説明で、児童は夢中になって授業に取り組むことができました。児童たちは今回の授業を通して、命の大切さと親への感謝の気持ちを改めて確認することができました。
今年度の学校事務の共同・連携の振り返りと次年度に向けて
1月11日、平成30年度第2回喜多方市・西会津町学校事務の共同・連携実践研究協議会を開催しました。
今年度より喜多方市と西会津町の小・中学校26校で、学校間の共同・連携をさらに強化して取り組んでいます。
塩川中・第一中学校区グループ、第二中・第三中学校区グループ、山都中・会北中・高郷中学校区・西会津小・中学校の3グループがそれぞれ今年度の実践をり返るとともに、次年度に向けた方向性を話し合い、各グループ長が発表を行いました。
事務職員同士の情報の共有化、他グループとの連携強化を図るとともに、各学校の先生方が子どもと向き合う時間確保のための事務負担軽に向けた取組もあり、学校の組織力の大切さを改めて感じました。