こんなことがありました!

出来事

もし税金がなくなったら・・・ ~租税教室~

 今日は、喜多方市役所税務課の江花さん、遠藤さんにおいでいただき、租税教室を実施しました。「100円のチョコレートやシャープペンを買ったらいくら払いますか?」との質問から始まり、税金についての興味・関心が高まった子どもたち。DVD鑑賞では、税金制度がなくなったときの私たちの生活がどうなるかを見ました。警察や消防などの活動が有料になったり、信号機がなくなって、交通事故が増えたり、ごみの収集・処理などの公共サービスが滞ったりすることなどを知り、納税の大切さを理解したようです。最後に子どもたちは、一人一人が感想を述べ、税金について自分の気づきや思いなどを発表しました。

生き生きと学ぶ1年生~人権教育~

 人権擁護委員の方々をお招きし、1年生を対象に人権教室を行いました。人権教室では、人権の花を咲かせるのに必要なものをみんなで考えました。子どもたちからは、「やさしさ」「思いやり」「仲良くすること」「親切にすること」や「がんばったね」「ありがとう」などの言葉が大切なことなど、たくさんの考えが出されました。また、人権を1年生にも分かりやすく「いつも楽しく元気に過ごすこと」とし、いじめや意地悪は、された人から「いつも楽しく元気に過ごす」ことを奪ってしまうことになると教えて頂きました。寸劇やエプロンシアターを見たり、人権の歌をみんなで歌ったりと、人権について考える貴重な時間となりました。

 

 

子どもたちの成長の姿が・・・~授業参観から

 今日は、2学期末授業参観、懇談会、鼓笛発表を行い、多数の保護者の皆様においでいただきました。1学期に授業参観を実施することができず4月当初の授業の様子と比べての成長ぶりを感じていただくことはできませんでしたが、どの学級の授業でも、その成長ぶりが伝わるものだったのではないでしょうか。保護者全体会のあと、鼓笛発表を行いました。運動会や市内交通安全鼓笛パレードでの演奏の機会がないままにきていましたが、本日ようやくその機会をつくることができました。子どもたちの心が一つになった素晴らしい演奏だったと思います。終わってから、多くの皆さんから、「とてもよかった」「感動して涙が出そうでした」などの声をいただきました。

「情報管理・セキュリィティー」について学ぶ

 不祥事、学校事故防止を目指し、毎月テーマを決めて先生方で研修会(服務倫理委員会)を実施しています。今回は、「情報管理・セキュリィティーの甘さによる個人情報の流出等の未然防止」と題し、外部講師として慶徳地区在住の和田さんにおいでいただきました。和田さんは、これまで民間大手シンクタンクでお勤めののち、千葉県浦安市総務部のCIO補佐として、情報管理の最前線でご活躍された方です。情報漏洩が、どこで、どのように起きるかを、具体的な資料をもとに教えてくださいました。研修会場をあえて職員室とし、演習として、実際の職員室で気をつけなければいけないポイントについて確認し合いました。

4日(金)をお楽しみに。

朝の時間に鼓笛の全体練習をしました。例年5月の運動会で披露をする鼓笛ですが、市の交通安全鼓笛パレードも中止となり、発表の機会がありませんでした。そこで、4日(金)の授業参観の日に、是非保護者の皆さんに観ていただこうということで、各パートごとに練習をしてきました。どの学年も真剣な態度で練習をしてきました。子どもたちの堂々とした鼓笛発表をどうぞお楽しみに。

本校の取組をまた紹介していただきました!

㉛実践紹介だより「連携・協働のカタチ」(慶徳小学校の取組②).pdf

 福島県教育庁会津教育事務所で発行している、「地域と共にある学校づくり」実践紹介だよりに、11月11日発行の第30号に引き続き、25日付けの第31号に本校の取組が紹介されました。地域と学校の協働・連携の取組の中で、今回は特に慶徳公民館さんとの連携の様子について紹介をしていただきました。慶徳プライドと高い教育力をもった保護者、地域の皆様との連携・協働をこれからも大切にしていきます。

「1度だけ・ちょっとだけ」ゼッタイダメ!!~薬物乱用防止教室~

5校時目に、5・6年生対象に薬物乱用防止教室を実施しました。会津喜多方ライオンズクラブの小澤会長様をはじめ、山崎様、女池様、猪俣様の4名を講師にお迎えし、薬物の種類やその怖さについて、DVD映像や具体的な事例をもとにわかりやすく教えていただきました。普段、何気なく飲んでいるドリンクにも、カフェインなどが入っており、多量に飲むことによって身体に様々な悪影響が出ることも教わりました。違法薬物の「1回だけ」「ちょっとだけ」の使用が大変なことになることを改めて学習しました。

ようこそ Reyn先生!!

今日から新たにALT(外国語指導講師)として、Reyn(レイン)先生がおいでになりました。先生は、フィリピン出身で、これまで小学校の先生を2年間経験されていたそうです。早速1校時目から6年生の皆さんと楽しく授業をしていました。

チャレンジ・ザ・バイキング!~食育授業~

 2校時に3・4年生が食育について学習しました。今回も給食センターの細野先生に講師を務めていただきました。今日は、朝食の役割とバランスのよい朝食について考えました。今朝、自分が食べてきた朝食をふり返り、もっとバランスのよい朝食にするために、栄養バランスを考えながらバイキングを行いました。その後、自分のバイキング朝食について改善ポイントを一人一人発表しました。学習を通して考えたこと、おうちの人に伝えたいことなどを確かめることができました。お忙しい中、指導していただいた細野先生に感謝申し上げます。12月4日の授業参観の日には、2年生で食育授業を行う予定です。