こんなことがありました!

2024年9月の記事一覧

お祝い 「全国花のまちづくりコンクール」優秀賞を受賞しました!

本日、「全国花のまちづくりコンクール」事務局から、本校が優秀賞を受賞したことのお知らせがありました。「花いっぱいで笑顔いっぱい」のスローガンもと、子どもたちが一生懸命に世話をした結果です。また、植栽等を通した地域とのつながりも評価されました。花を通した学校と地域との連携は、本校の誇りです。ありがとうございました。

下に「全国花のまちづくりコンクール」事務局の受賞者一覧のページを掲載いたしましたので、どうぞご覧ください。

第34回(2024年)全国花のまちコンクール受賞者決定

 

体育・スポーツ めざせ!メジャー!

2,3,4年生が体育をしています。ティーボールの練習です。ティーにボールをセットし、みんなに声をかけてから、打ちます。とても力強いスイングで、力のある打球を飛ばしていました。もしかしたら、ここから、みらいのメジャーリーガーが誕生するかも・・・・

笑う エプロンづくり!

9月30日(月)。今日で9月が終わり、明日から10月ですが、まだ暑い日が続いています。

6年生の家庭科の学習の様子です。現在は裁縫の学習で、エプロンづくりに取り組んでいます。今日は裁断と、ミシンを使っての裁縫です。自分で作るエプロン。出来上がりが楽しみです。出来上がったらぜひ使ってください。

 

鉛筆 アルファベットはどこに・・・

英語の学習がありました。6年生は真剣に課題に取り組んでいます。既習事項がしっかりと身についているので、鉛筆が走ります。4年生はアルファベットの学習です。絵の中に隠されているアルファベットを探し当てます。

5年生は社会の学習で日本の食糧事情について学習しています。輸入、輸出の割合はどのくらいでしょう。

 

了解 全体練習開始!

学習発表会へ向け、合奏、英語劇など各クラスで練習が進んでいます。英語劇は、自分たちでセリフも考えています。2年生は発表するセリフをみんなで思案中。4年生は動きをつけて練習です。着々と準備を進めています。体育館を使った全体練習も2回目です。

 

鉛筆 およその数

3,4年生は算数に取り組んでいます。4年生はおよその数の学習です。概数について理解し、概数を用いたり計算の見積りをしたりすることが目標です。今回はどんな時におよその数を使うかについて話し合っていました。3年生は間接指導の時間、課題を学習リーダーを中心に答え合わせをしています。自主的に取り組む姿勢が素晴らしいです。

キラキラ またきれいに花が・・・

1年生が生活科で育てた朝顔の種を取りました。大きく育ったアサガオからは種がたくさん採れます。種は大切に保管して、プレゼントにしたり、来年撒いたりします。またきれいな花が咲くことでしょう。

笑う オープンスクールへおいでください!

本校では10月12日(土)の授業参観、26日(土)の学習発表会をオープンスクールとして公開いたします。その一環として芸術鑑賞、体験教室も実施いたします。12日はアフリカンライブ、26日は⼈形劇・昔話、⾳楽を鑑賞したり、体験したりしますので、ぜひおいでください。チラシ5_merged.pdf

 

 

本 素敵な時間でした!

PTAの皆さんによる読み聞かせが実施されました。1・2年生は図書室、3・4年、5・6年は教室で行いました。保護者の皆さんが、発達段階を考え、選書してくださった本で行う読み聞かせは、子どもたちの心の琴線に触れる素敵な時間となりました。お忙しい中、ありがとうございました。

了解 令和7年度 小規模特認校・上三宮小学校児童募集パンフレットです

令和7年度の児童募集のパンフレットが出来上がりました。本校の特徴である「少人数、英語学習、みらい創造科(プログラミング)、地域との連携、体験活動の充実、交流活動」等について掲載しました。なお、上部にも掲載いたしますので、どうぞご覧ください。

本 ブレーメンの音楽隊

1年生の図工は、お話の絵をかいていました。ブレーメンの音楽隊、北風と太陽のどちらかを描くようです。みんな童話の内容が伝わってくるように、生き生きと上手に描くことができていました。

晴れ マラソンからスタート!

9月25日(木)。だいぶ涼しくなりましたが、今日は暑い日となりました。

秋晴れの朝の空のもと、全校マラソンから1日のスタートです。昨日陸上大会だった4,5,6年生も元気に走ります。今度は校内マラソン記録会を目指しましょう!

 

給食・食事 みんなでお弁当

陸上大会で、4,5,6年生がいなかったため、1,2,3年生みんなでお弁当を食べました。みんなで食べると、おいしいお弁当がさらにおいしくなりますね。お弁当の準備、ありがとうございました。ごちそうさまでした。

興奮・ヤッター! がんばりました!陸上大会!

大いに頑張った陸上競技大会が終わりました。男女100✕4リレーでは第1組でどちらも3位と大健闘でした。記録も今までのものを上回る記録です。また個人種目も今までの練習の成果をしっかりと発揮し、悔いのない競技ができました。男子ジャベリックボール投げでは全体で第2位に入賞するなど、記録にも記憶にも残る素晴らしい大会となりました。応援もしっかり頑張り、さすが上三宮小の子どもたちです。

保護者の皆様には、早朝より準備、応援と大変お世話になりました。皆様の応援が子どもたちの力となりました。ありがとうございました。

にっこり Happy English!

HappyEnglishがありました。1,2年生は色、体の部位をゲームを通して楽しく学びました。3,4年生は曜日と月。自分の誕生日と関係づけると覚えることができます。5,6年生はQQEnglishです。講師の先生と、楽しく英語で会話ができています。

にっこり 明日はがんばろう!

明日はいよいよ耶麻地区陸上大会です。6年生は、最後の練習に臨み、明日の活躍を誓っていました。給食時には、壮行会が開かれ代表の3年生から、激励の言葉が書いてある色紙を手渡されました。みんなの思いが詰まっている色紙です。明日は大活躍を期待しています。自己ベスト、そして上位入賞を目指して頑張りましょう!

車 秋の交通安全運動です

今朝はだいぶ冷えました。秋が確実に近づいています。

秋の交通安全運動(9/21~9/30)が始まりました。スローガンは「反射材光って気づいて事故防止」です。朝の登校時、交通安全協会上三宮分会の皆さんに見守っていただいています。おかげで安心して登校ができます。ありがとうございます。

笑う がんばりましょう!

学習発表会に向けて、今年は体育関係の演技も披露する予定です。マット運動、長縄のダブルダッチ、ダンス・・・多彩な演技を披露します。練習にも熱が入ります。難しい演技もありますが、頑張っていきましょう!

 

興奮・ヤッター! 走り高跳び!

3・4年生の体育。走り高跳びの学習です。まずは、ゴムひもを使ってふみ切りや足を上げる練習です。ゴムが上手に跳べるようになったら、いよいよ高跳びに挑戦です。ゴムでの練習の成果がしっかりと表れ、すいすいと跳んでいきます。跳ぶ姿勢もかっこいいです。

音楽 「さんぽ」の演奏

2年生の音楽は、鍵盤ハーモニカで「さんぽ」の演奏です。先生の伴奏に合わせて、リズムに乗って演奏していきます。指使い、息遣いも上手になりました。軽快な音楽が聞こえてきます。

 

会議・研修 月の形と位置

3年生の社会です。今度見学に行くSSK 清水食品さんについて、タブレットを使って、場所や作っているものを調べました。スープ、パスタソース(レトルトパウチ)、マッシュルーム缶詰、ピクルス類(缶詰・瓶詰)・・・とたくさん製造しています。3年生が見学に行きます。今から楽しみです。4年生は理科で、月は日によって形が変り、時刻によって位置が変わることを学習しています。

美術・図工 思い出を絵に!

3・4年生の図工絵は夏休みの思い出を描いていました。花火大会の絵が多いようです。夜空にきれいな花火が広がる様子を上手に表していました。家族で出かけた様子を描く子もいます。最高の思い出ですね。

 

鉛筆 作文を書きました!

1年生は国語で作文を書いています。はじめ、なか、おわりで文章を組み立てていきます。その時の気持ちなどを入れて生き生きとした文を書いています。困ったときには教えてもらったり、教えたりしながら学習を進めていきます。

ピース 陸上大会に向けて

6年生が来週に迫った耶麻地区陸上大会の確認をしていました。自分のエントリーした個人種目の出場者の数や、競技の組、順番、コースなどを確認します。本番は25日(水)です。自己ベストを目指してがんばりましょう!

 

ひらめき 何時半?

1年生の算数は、時計の学習です。何時と何時半の学習をしていきます。短い針と長い針のしているところをよく見て時刻を答えていきます。短い針が何時、長い針が半(30分)を指していることがばっちりわかりました。この授業は中国のお友達にも配信しました。

 

にっこり すらすら解きます!

英語の学習がありました。6年生は真剣に課題に取り組んでいます。既習事項がしっかりと身についているので、鉛筆が走ります。4年生はアルファベットの学習です。絵の中に隠されているアルファベットを探し当てます。5年生は社会で日本の食糧事情について学習中です。

 

期待・ワクワク 練習開始!

10月26日(土)の学習発表会に向けて、練習が始まりました。まずは全員で演じる英語劇からです。立ち位置やセリフを確認しながらの練習です。最高の発表ができるように頑張っていきます。

ひらめき みらい創造科がありました!

みらい創造科の授業がありました。3つのグループとも自分たちのテーマに向かって、協力してアプローチをしています。プログラムや映像を使って、課題解決を目指しています。ロボットを使ったり、ゲームを作ったりするグループもあり、多様な手段で解決に近づいていきます。

美術・図工 おもでをかたちに

2年生の図工。「おもいでをかたちに」に取り組んでいます。楽しかった思い出を粘土で表します。細かいところまでよく作っています。みんなどんな思い出を作り上げるのか、楽しみです。

小雨 全校朝の会

9月20日(金)。今朝も雨です。

全校朝の会がありました。子どもたちには来週に迫った陸上大会へ向けての練習に熱心に取り組んでいる上級生のお話をしました。各委員会からお知らせ、理科作品展の賞状の伝達の後、学習発表会で発表する英語の歌「It's a Small World」の練習をみんなでしました。振付、歌とも初めてとは思えないほど、上手にできていました。

 

鉛筆 研究授業でした!

3・4年生で算数の研究授業を行いました。3年生が「10000より大きな数を調べよう」、4年生が「倍の見方」です。3年生は16000をいろいろな表し方をします。計算、不等号、言葉など3人で話し合いながら進めます。4年生は除法を使って何倍か求めることを考えることができました。

 

興奮・ヤッター! 後転に挑戦!

2年生の体育。運動身体プログラムで体をほぐしていきます。今回はマット運動の後ろ回りにチャレンジです。後ろ回りのポイントをお互いに確認しながら練習を重ねていきます。前転に比べて難しいですが、少しずつ上手に回れるようになってきました。練習の成果です。

グループ 先生方にインタビュー

9月19日(木)。朝は激しい雨でした。

3年生の外国語活動の様子です。”What do you like?”を使って、先生方にインタビューに職員室へ来室しました。好きな食べ物、色、スポーツなどについて上手にインタビューをしていきました。発音もばっちりでした!4年生は”I have ~”や文房具の言い方を学習しています。先生の選んだ文房具をしっかりと聞き取ることができました。

鉛筆 資料の調べ方

6年生の算数は「資料の調べ方」です。データの平均値や最大値,最小値を調べ,比較すること、ドットプロットを用いたちらばりの考察、代表値の比較などを通して、資料の特徴を調べていきます。データの特徴を様々な方向から分析し、その結果から考察をしています。

 

給食・食事 今日の給食は…

今日の給食は「《日本列島味めぐり》~徳島県~食で日本を旅しよう」です。献立は「かきまぜ(五目ずしやおすもじともいわれ、節句やお祭りに作られるおすし。徳島県の郷土料理)、白身魚のすだち風味、ブロッコリーのおかかあえ、なると金時のみそ汁」です。サツマイモやキノコがたくさん入っていて季節感たっぷりでした。ごちそうさまでした。

 

バス 現地練習でした!

9月18日(水)。まだまだ暑く感じます。

陸上のスポーツ広場での現地練習、今回が2回目、そして最後の現地練習でした。練習に積極的に取り組み、非常に充実した時間でした。来週の本番に向けて、さらに頑張っていきましょう!応援に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

 

にっこり 上達が早い!

1年生の体育です。ボールを使った運動です。ボールをついてコーンを回ってきます。続けてボールをつくのはなかなか難しそうですが、何回かチャレンジしているとコツがつかめてきて、上手にできるようになりました。さすが、呑み込みが早いですね!

笑う つながります!

朝時間を利用して、本日もリレーの練習を行いました。バトンパスもだいぶきれいに、上手にできるようになってきました。大会は来週です。練習の成果が生かせるように、がんばっていきましょう!

車 交通事故"0"を続けましょう!

9月17日(火)。朝夕はだいぶ涼しくなり、秋の気配を感じます。

秋の交通安全運動に合わせて、交通安全協会の方々に交差点で見守っていただきました。交通ルールの遵守とマナーをしっかりと守り、安全に登下校をしましょう!

晴れ 大根の種まき

9月12日(木)に6年生が大根、ニンジンの種まき、白菜の苗の植え付けをしました。支援員の皆さんにお手伝いいただき、手際よくすることができました。11月の収穫祭には大きく育った大根や白菜が収穫できることと思います。

 

にっこり 走・跳の運動

1年生の体育は、「走・跳の運動」に取り組んでいました。ケンケンや大股走、ミニハードルのコースやジャンプのコーナーなど、たくさんの場が設置されていて、楽しく取り組むことができます。走る、跳ぶたのしさをたっぷりと味わうことができました。

虫眼鏡 花粉の観察

5年生の理科です。ヘチマの花の花粉を顕微鏡で観察しています。1人1台なので、じっくりと観察することができます。ヘチマには雄花と雌花があること、受粉すると実ができること、そして今回の観察の結果、ヘチマの花粉は丸い形をしていることがわかりました。

 

鉛筆 「やくそく」の学習

1年生の国語は、久しぶりに中国のお友達とリモートでつないで授業を配信しました。久しぶり顔を合わせて、お互いにうれしそうでした。10月ころには来校するようですので、実際に会えるのが、今から楽しみです。「やくそく」の学習です。3匹の青虫と大きな木とのやりとりや,話の展開を楽しみ,続きを想像したり,自分の好きな物語を紹介したりします。今日はみんなで音読。楽しい物語ですね。

 

給食・食事 たくさん採れました!

2年生の生活科です。先日収穫したトウモロコシ(ポップコーン)の皮をむいて、乾燥のため干していました。一本一本丁寧に皮を外すと、きれいな実が出てきます。収穫祭の時にホップコーンにして、みんなでいただきます。自分たちで作ったトウモロコシ。とってもおいしいポップコーンが出来上がるでしょう。

ニヒヒ 算数クイズ!

3・4年生の算数です。今日は算数をクイズ形式にして、楽しく学習していました。先生から出されるクイズ(問題)を力を合わせて解いていきます。正解すると思わずガッツポーズです。3人寄ると文殊の知恵。協力して素晴らしい解答をしていました。

期待・ワクワク 木工クラフトに挑戦!

1,2,6年生は午後は木工クラフトに挑戦です。木片を組み合わせて、思い思いの作品を作っていきます。削ったり、並べたり、くっつけたり・・・・と頑張って作りました。素晴らしい作品ができたようなので、おうちの人に見せてください。