お知らせ

お知らせ

~関柴小学校・熊倉小学校 稲刈り~

 

 10月7日に関柴小学校で、10月14日に熊倉小学校で稲刈りが実施されました。両日とも、天候に恵まれて稲刈り日和でした。

 関柴小学校では5・6年生、熊倉小学校では3~6年生が稲刈りを行いました。稲はとっても立派に育っていましたが、倒れている稲がありました。刈り取るのには少し大変そうでしたが、鎌を使用し、農業支援員さんからの説明をしっかり聞きながら作業をしていました。

 今年も皆さんが農業科の活動に一生懸命だったので、大豊作でした。収穫祭などでおいしいお米を食べるのが楽しみですね。

 

       

令和3年度コミュニティ・スクール研修会

目的:学校が地域と一体となって子どもたちを育む「地域とともにある学校づくり」の方策について、「熟議」の演習を通して、市内小中学校における円滑かつ効果的な取組の充実に資する 

参加者:市内小・中学校長、教頭、学校運営協議会会長・副会長等 

講師:文部科学省総合教育政策局コミュニティ・スクール推進員CSマイスター

安 齋 宏 之 氏(現 本宮市立本宮まゆみ小学校長)

演題:演題「地域とともに進める学校づくり~熟議をとおして~ 

授業支援ソフト活用研修会

   8月31日に授業支援ソフト活用研修会を開催しました。SKY株式会社様を講師としてオンラインで実施し、小中学校のICT担当者が参加しました。
 5月の児童生徒用タブレットの活用に続いて、教師用タブレットで行う授業支援ソフトの使い方を学びました。次世代を担う児童生徒にとって情報機器の活用は必須能力となります。今後もICT機器の積極的な活用を行っていきます。

 

 

 

 

第2回学校生活支援員(こども園)研修会

 8月27日(金)、第四こども園を会場にして、第2回学校生活支援員(こども園)研修会を行いました。支援者としての園児との関わり方に焦点を置き保育参観をしました。協議会では、支援を要する園児に対する適切な支援のあり方について協議を行うと共に、日頃の支援について情報交換を行いました。

 

第51回東北中学校卓球大会 受賞報告

   第51回東北中学校卓球大会の受賞報告で、第二中学校 校長先生及び3学年 原田さんが教育長室を訪問しました。原田さんは、東北大会 第三位に入賞し、8月25日宇都宮市で開催する全国大会に出場することとなりました。原田さんからは、「昨年度はコロナ禍により大会が中止となったため、全国大会では悔いの残らないよう戦いたい。」と抱負が述べられました。
 教育長からは、激励の言葉を贈るとともに、激励金を贈呈しました。

 

第64回福島県中学校体育大会 受賞報告

 7月28日に第64回福島県中学校体育大会受賞報告会を教育長室にて行いました。教育長からは、記録を更新する上で大切なこととして、自分ができると信じること、これまでしっかりと努力してきたことは結果に表れるものであることについて激励の言葉がありました。自己記録が更新できることを心から願っています。   
 報告に来てくれたのは、大会で優秀な成績を収めた以下の4名です。
 <第二中学校>
    共通男子3000m 第3位 生江 倫太郎さん(3年)
                   8分56秒83(全国標準記録突破)
                   東北大会出場 全国大会出場
   卓球女子       第2位 原田 優衣さん(3年) 東北大会出場
  <第三中学校>
   共通女子砲丸投げ   第2位 江花 夏純さん(3年) 東北大会出場
  <塩川中学校>
   男子共通走り高跳び 第3位 伊藤 叶乃さん(3年) 東北大会出場

     また、報告会には参加できませんでしたが第二中学校 3年 佐藤結望 さんが新体操個人の部優勝で東北大会出場となりました。

 

 

 

 

令和3年度福島県よい歯の学校 最優秀賞受賞報告

 7月14日(水)、第一小学校保健委員会委員 青山さん、大八木さん、大竹さん及び杉原校長先生、養護教諭 長谷川先生が、「令和3年度福島県学校歯科保健優良校表彰学校歯科保健優良校表彰において、優秀賞の中で特に活動が優れた学校」として最優秀賞を受賞し教育長室を訪問されました。
 教育長からは、保健委員会の呼びかけに応える第一小学校のこどもたちのすばらしさや保護者、歯科医師が一体となった取組の成果だとお祝いの言葉がありました。

 

小学校低学年でも読める郷土の昔話の本が完成しました!

    低学年でも読める郷土昔話や伝説を集めた、これまでにあるようでなかった本の紹介です。各小学校からの要望を受け喜多方市立図書館の学校司書の方々と歴史春秋社様が協力し作成した小学校1・2年生でも楽しく読むことができる本『会津のむかしばなし-耶麻地方-』が完成いたしました。読みやすいように、漢字にはすべて読み仮名がふってあり、かわいらしいイラストが描いてあります。また、会津地方の方言を用いていることもあり、方言を知るという教育的効果もありそうです。
 内容は、大きく4つに分かれています。耶麻地方の伝説が8話、なるほど話が3話、こわい話が3話、おもしろ話が3話です。どこからでも読み始められます。
 学校でも、蔵書に加えるところが増えていくことでしょう。なお、喜多方市立図書館でも閲覧することができます。

第2回 特別支援教育研修会

 7月1日(木)、第2回特別支援教育研修会を行いました。上三宮小学校の渡部和幸教頭先生を講師に迎え、個別の指導計画の立て方や、支援学級における自立活動の設定についてお話をいただきました。その後、実際に個別の指導計画を立て、グループ討議を行い、保護者との面談での留意点等を学びました。本研修の成果を各学校にて伝達していただき指導力の向上につなげてほしいと思います。