お知らせ

お知らせ

第2回学校生活支援員研修会

 8月27日(木)、第一こども園を会場にして、第2回学校生活支援員研修会を行いました。今回は、第一こども園で授業を提供していただき、様々なな支援を要する園児に対する適切な支援のあり方について協議を行いました。

 

学級力向上サポート事業 Q-U研修会

 8月20(木)に、令和2年度「学びの力パワーアップ事業」学級力向上サポート事業 Q-U研修会を行いました。会津大学文化研究センター 教授 苅間澤勇人先生を講師に招き、Q-Uテストの意義や結果分析についてご指導いただきました。

 出席した先生方からは、二学期からの学級経営に積極的に生かしていくことや学校全体で共有していくことの大切さがわかったという感想が多く聞かれました。

 

第2回学校教育指導委員会

  第2回学校教育指導委員会が8月5日に行われました。委員長の岩渕校長先生から「学校訪問の心構え」についてご講義をいただきました。今年度は、喜多方市内小・中学校の学校訪問を行うとともに、読解力向上のための方策を探ってまいります。

 

令和2年度第1回喜多方市通学路安全推進会議

 7月21日(火)に、市役所において令和2年度第1回喜多方市通学路安全推進会議を開催しました。この会議は、平成24年度実施の通学路緊急合同点検以降継続して行われている会議で、各小学校から出された通学路危険箇所について、喜多方警察署、喜多方建設事務所、市校長会、市PTA連絡協議会、市役所建設課および生活防災課が対策を協議し改善することを目的としています。

 今年度は、36箇所の危険箇所について協議されました。今年度の対策結果については、年度末に市ホームページで公表する予定です。

第一小学校 令和2年度福島県学校歯科保健優良校表彰(第63回よい歯の学校表彰)「特別表彰」・「最優秀賞」受賞報告会

 7月8日(水)に、第一小学校の校長先生、児童代表2名、担当の先生が、令和2年度福島県学校歯科保健優良校表彰(第63回よい歯の学校表彰)において「特別表彰」および最高賞の「最優秀賞」受賞を教育長へ報告するため、市役所を訪れました。

 第一小学校では、全校を上げて歯の健康のための活動を長年行っており、15年以上継続して積み重ねてきた活動が認められ「特別表彰」も合わせて受賞となりました。素晴らしい取組が伝統として続いていくことを期待します。おめでとうございました。

 

第2回 特別支援教育研修会

 7月1日(水)、第2回特別支援教育研修会を行いました。松山小学校の岩本美和子先生を講師に迎え、特別な支援を要する子どもへの接し方についての実践を発表していただきました。教材の提示方法や、文章の読み方の具体的な指導方法等について、パワーポイント資料を活用しながら分かりやすく説明していただき、参加者の指導力向上が図られました。

喜多方市小学校泳法指導講習会

    6月24日(水)第一小学校プールにて、喜多方市小学校泳法指導講習会を実施しました。今年度も、喜多方市水泳協会の渡部祐子先生と松原 匠先生に指導をいただきました。少し肌寒い日でしたが、市内小学校の17名の先生方にとって、水慣れやキック及び手の掻きの仕方などについての効果的な指導法を学ぶ機会となりました。

~農業科活動風景(堂島小学校・塩川小学校)~

6月2日、堂島小学校では野菜の苗植えが行われました。

5年生は里芋とにんじん、6年生はサツマイモと小松菜の苗を植えました。

土をうなって、マルチをかける作業をすべて自分たちで行いました。

どちらも簡単そうに見えますが、とても難しかったようで、支援員さんたちのお話をしっかり聞きながら

活動していました。

 

   

 

6月3日、塩川小学校で3年生がカボチャの苗植えをしました。

マルチに穴をあける、苗を植える、水やりなどグループに分かれて活動していました。

マルチが風で飛ばないように板で押さえるなど工夫をしていました。

 

    

 

また、農業科で使用している田んぼや畑などは支援員さんたちが整備してくださっています。

教育委員会としては、農業科支援員さん方に感謝するとともに、農業の楽しさや、感謝の気持ちなどを

感じられるようサポートしていきたいと思います。

 

~農業科活動風景(第二小学校・関柴小学校・慶徳小学校)~

5月28日に第二小学校、関柴小学校、29日には慶徳小学校の田植えが実施されました。

両日とも天候も良く、楽しく活動ができたと思います。

第二小学校では、児童のみなさんが綺麗に真っ直ぐに苗を植えていた姿が印象的でした。

関柴小学校では ”常盤” という苗を植える目印になるように線を引く道具を使い田植えを行いました。

常盤は大きいので、農業支援員さんと一緒に線を引いていました。

 

   

 

慶徳小学校では、田植えを経験したことがある児童がたくさんいました。

また毎年7月に ”御田植祭” という行事が開催され、そこには慶徳小学校のみなさんが参加し、その中でも

6年生の女子児童は着物を着用し、歌に合わせ田植えを行うという儀式的な行事を行います。

そのため今日の田植えでは、とても速いスピードで間隔も綺麗にあけながら苗を植えていて、

素晴らしいと思いました。秋の稲刈りが楽しみですね。