出来事
新体力テスト
6月25日(金)3・4校時に新体力テストを実施しました。
屋内種目4種目と屋外種目3種目を行いました。
昨年よりもすっこしでも向上できるようにと、一生懸命に取り組んでいました。
手洗い指導
6月23日(水)昼休みに栄養技師の吉川先生による手洗い指導が行われました。汚れに見立てた専用ローションを手指全体に塗り広げた後、水道で手洗いを行い、ブラックライトを当てて汚れの落ち具合を観察しました。自分ではよく洗っているつもりでも、洗い残しがある部分を目で見て確認することができました。感染症防止のためにも、しっかりと手洗いに取り組んでいきましょう。
保健集会
6月22日(火)1学期期末テスト終了後、保健集会が開かれました。
保健委員会の活動の一つとして、虫歯予防を呼びかけました。
3年生の委員長を中心に、自分たちで原稿を書き、配役を決め、小道具を用意して全校生徒の前で堂々と演示する姿は大変立派でした。
そうした今までの取り組みが実を結び、今年度の歯科検診の結果、虫歯のある生徒は誰もいませんでした。
1学期期末テスト
本日と明日の2日間、1学期期末テストが行われます。
1年生にとっては、初めての大きなテストで、緊張した中でテストに取り組んでいました。
2・3年生は、休み時間を上手に活用していました。
外清掃
6月16日(水) 全校生徒で外清掃を行いました。
今回は、グランドの除草作業を行いました。
準備、作業、後片付けまで、一生懸命に行う姿には、いつも感心させられます。
マイプロジェクトタイム
6月16日(水)6校時
「自分再発見」
~「自分自身の繋がり」を確かめながら「自己の確立」を目指そう~
の共通テーマのもと、縦割り班を編成し、3年生を中心に探求活動を行っています。
本日は、各テーマごとに4つの班を決定し、今後の活動計画の作成を行いました。
10月30日に予定している文化祭でどのような発表が行われるか、楽しみです。
全会津陸上大会
6月14日・15日に全会津陸上大会が開催されました。
本校からは12名の選手が出場しました。
30℃を超える暑さの中ではありましたが、集中して競技に臨んでいました。
大会の様子をカメラ3台を駆使し、子どもたちで撮影しました。
2年男子 100m 第3位 S.Sくん (県大会出場)
3年女子 100m 第3位 S.Sさん (県大会出場)
3年男子 110mH K.Sくん (県大会出場)
プール清掃
6月3日(木)5、6校時に全校生徒でプール清掃を行いました。
プールの底に積もった落ち葉を取り除き、壁や床を磨き、2時間で見違えるほどきれいになりました。
全校生徒で協力して作業をすることができました。
耶麻中体連(卓球)・全会津中体連(剣道)
6月1日、2日に中体連総合大会が行われました。
たくさんの思いを胸に臨んだ大会でした。
試合後は、悔しさもありましたが、やりきったすがすがしい表情に満ちていました。
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、思うように練習ができない中でしたが、少ない人数だからこそ、全員が心を一つにして精一杯試合をする姿に感動しました。
剣道 女子団体 第3位 県大会出場
卓球 男子シングルス K.Sくん 全会津大会出場
花壇づくり
5月28日(金) 昨日実施予定の花壇づくりを行いました。
各学年男女に分かれて、花壇とプランターに花を植えました。
全校生で取り組むことができる。すごいことです。
花のある生活は、いいですね。
全国学力学習状況調査
5月27日(木) 全国学力学習状況調査が実施されました。
真剣に取り組む3年生の姿は、大変素晴らしいです。
食農教室
5月25日(火) 食農教室があり、講師の武藤さん、鈴木さんにご指導をいただきながら、さつまいも、きゅうり、トマトの苗を植えました。2・3年生は道具の使い方にも慣れていて、スムーズに作業が進みました。1年生も一生懸命に作業に取り組みました。収穫できる日が待ち遠しいですね。
外清掃
5月18日(火) 全校生で外清掃を行いました。
チューリップの球根掘りや除草作業、ビオラの処分とプランターの準備、校舎前花壇の兵の設置など全校生が協力して作業を進めました。きれいなベコニアやマリーゴールドの花がたくさん咲くのが楽しみです。
防犯教室
5月17日(月) 6校時 防犯教室を行いました。
喜多方警察署高郷駐在所の小泉巡査長をお迎えして、校内に不審者が侵入した場合の対応の仕方や校外において不審者と出会ってしまった場合の対応の仕方について講話をいただきました。その後、さすまたの正しい使い方について実際にさすまたを使って実演指導をいただきました。
あいさつMVP
5月17日(月) 朝の集いの中で生活美化委員会主催の「あいさつMVP」実施の提案がなされました。
これは、高郷中の伝統を守り、けじめや礼儀に対する意識を高めることを目的として行うものであり、
全校生のあいさつの様子を観察し、あいさつが素晴らしい生徒を「あいさつMVP」」として表彰するというものです。
どの生徒も立派なあいさつができるので、MVPを選ぶのに苦労するかもしれませんね。
下の写真は、生活美化委員長のあいさつと模範となるあいさつの仕方を行った3年男子の様子です。
生徒会総会
5月11日(火) 6校時 生徒会総会を開催しました。
新型コロナウイルスの感染防止を徹底するために、
生徒会が中心となって、手洗い、手指消毒、換気、ソーシャルルディスタンスを確保して実施しました。
臨時休業もあり、短い時間での準備となりましたが、3年生を中心に自分の仕事に責任をもち、総会をスムーズに進めることができました。議案に関する質問もたくさん出され、とても充実した総会となりました。今後の生徒会活動への期待が高まります。
避難訓練
5月10日(月) 1校時 朝の集い終了後、避難訓練を実施しました。
いつでも、どこでも、誰にでも起こる可能性があることを自覚し、真剣に取り組んでいました。
朝の集い
5月10日(月) 朝の集いが行われました。
耶麻管内陸上技大会および全会津学年別卓球大会で入賞した選手の表彰を行いました。
表彰を受けたのは
<陸上>
2年男子100m1位 S.Sくん
3年女子100m2位 S.Sさん
2・3年男子1500m3位 W.Yくん
<卓球>
中学3年男子の部 3位 S.Kくん です。おめでとうございます。
耶麻管内陸上技大会
本日、あいづ陸上競技場におきまして、耶麻管内陸上技大会が開催されました。
選手として参加した人も、補助役員として参加した人もしっかりとした態度で大会に参加していました。
また、選手の皆さんは、緊張感や不安に打ち勝ち、自己ベストを目指して頑張りました。
一生懸命に取り組む姿をみていると、胸が熱くなりました。
2年男子100m 第1位 S.Sくん
3年女子100m 第2位 S.Sさん
2・3年男子1500m 第3位 Y.Wくん
共通女子200m 第4位 M.Kさん
共通女子砲丸投げ 第7位 M.Aさん が入賞いたしました。
なお、28日(水)には、壮行会が行われました。人数は少なくても心のこもった温かな応援でした。
花の丘弁当
4月27日(火) 花の丘弁当タイムでした。
風もなく、好天に恵まれ、全校生徒先生方全員で、お弁当を食べました。
感染症対策を先生方と生徒たちで考えた上で、実施することができました。
前期学級委員 専門委員会役員任命式
4月26日(月) 前期学級委員と専門委員会役員の任命式が行われました。
緊張した面持ちでしたが、学級や学校をよくしようという思いが伝わってきました。
役員になった人もそうでない人もひとりひとりが責任者です。
みんなで意見を出し合いながら、よりよい学校にしていきましょう。
虫歯0 快挙です!
4月22日(木) 歯科検診が行われました。
なんと虫歯の保有者が一人もいませんでした。
どの先生方に聞いても、初めての経験ということです。
ご家庭での歯磨きの励行や意識の高さによるものと感謝いたします。
来年も、虫歯0を目指したいと思います。
耶麻管内陸上競技大会に向けて
4月30日(金)にあいづ陸上競技場で行われる、耶麻管内陸上技大会に向けて毎朝練習に取り組んでいます。
短い時間の中で集中して練習に取り組んでいます。
一生懸命な姿を見ると感動してしまいます。
がんばれ!
安全パトロール隊出動!
4月20日(火) 今年度最初の安全パトロール隊による活動が行われました。
生活美化委員の生徒が校舎内を見回り、危険な箇所や危険な行動をしていないかを確認し、安全に対する意識を高めました。
授業参観、PTA総会
4月17日(土) 授業参観、PTA総会、部活動保護者会、学年懇談会が行われました。
お忙しい中であり、さらには雨の降る中ではありましたが、多くの保護者の方に参観いただきました。
本当にありがとうございました。
登校の様子
スクールバス、自転車、徒歩。方法はそれぞれですが、元気に登校しています。
朝の集い
4月12日(月) 今年初めての朝の集いが行われました。
全員で校歌を斉唱した後、ALTのザック先生の紹介がありました。
アメリカ出身で日本に来て3年目、和太鼓が趣味の格好いい先生です。
月に2回程度ではありますが、英語の授業が楽しみです。
第1回専門委員会
4月9日(金)放課後、第1回専門委員会が行われました。
前期の組織編成、活動目標の決定目標の決定、活動計画の作成を3年生が中心となって行いました。
人数が少ないからこそ、一人一人が責任を持って活動する。そんな気持ちが伝わってきました。
生徒会 朝の挨拶運動
4月9日(金) 今年度最初の生徒会本部による朝の挨拶運動が実施されました。
高郷中学校伝統の元気な挨拶が交わされました。
交通安全教室
4月8日(木)4校時に、交通安全教室が開催されました。
高郷駐在所の小泉巡査長様を講師にお迎えし、講話をいただきました。
高郷地区はこれから交通量が増えてくる時期になるので、交通安全に十分に気をつけること。
自分の身は自分で守ること。などとても大切な話をいただきました。
対面式
4月7日(水) 5・6校時に対面式が行われました。
生徒会の活動内容の説明の後、卓球部、陸上部、剣道部の紹介が行われました。
説明する生徒も話を聞く生徒も皆、真剣な態度でした。
身体測定・全校オリエンテーション
4月7日(水)2校時 身体測定が行われました。
中学校の3年間は、心身ともに大きく成長する時期です。
健やかな成長を祈っています。
また、4校時には、全校オリエンテーションが行われました。
生活面、学習面、健康安全面について担当の先生や3年生から説明がありました。
いよいよ新年度がスタートします。
ご入学おめでとうございます
本日9名の新入生を迎え、令和3年度の入学式を実施致しました。9名の新入生たち、呼名のときの返事はもちろん、人の話を聴く姿勢もとても立派でした。コロナ渦の中ではありますが、仲間や先輩、先生方と《同じ場》で《同じ時》を過ごすことができる、この《学校での生活》を大事にしてほしいと願います。
保護者の皆様、本日は誠におめでとうございます。今後もご支援を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
第1学期始業式
転入職員披露式に続き、第1学期始業式が行われました。校長先生からは『今日の自分が明日の自分をつくる』というお話がありました。その後、担任等の発表がありました。
午後の入学式においては、9名の新入生を迎え、新2年生9名、新3年生9名、計27名の生徒と18名の教職員とからなる2021年(令和3年度)の高郷中学校のスタートです。
転入職員披露式
転入職員披露式が行われました。転入された3名の先生方から挨拶をいただきました。3年生のS.Nさんが歓迎のことばを述べました。
先生方とのこの出会いを大切にしていきたいと思います。
転入職員が着任しました
4月1日 転入職員3名が着任しました。高郷中学校のために精一杯努めて参りますので、よろしくお願いいたします。なお、詳しくは入学式やPTA総会、通信等で紹介いたします。
「『お世話になりました!』」!
昨日(30日)、離任式を行いました。今年度の人事異動により2名(校長 木野秀樹、猪越淑子教諭)が退職となり、1名(井上夏美教諭)が福島大学大学院へ派遣されることとなりました。校長は3年間、猪越教諭、井上教諭の2名は5年間、高郷中でお世話になりました。本当にすばらしい、充実した日々を過ごすことができました。生徒代表の石山心音さんから心のこもった言葉をいただき、皆さんからの記念の花束をもらい、最後に校歌を斉唱しました。胸が熱くなりました。大勢の卒業生や保護者の方に見送られ、「花の丘の 学び舎」を後にしました。また、明日(1日)からは後任の教職員が参ります。引き続き、ご支援、ご協力をお願いいたします。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。「お世話になりました。高郷中学校のますますの発展を期待しております。ありがとうございました。」
「学校だより『花丘学舎(第22号)』発行しました!」!
昨日(23日付け)「学校だより『花丘学舎(№22)』」を発行しました。下記のファイル名をクリックしてお時間のあるときにお読みいただければと思います。今年度最終号となります。1年間ご愛読いただきありがとうございました。
「『令和2年度修了証書授与式』!」!
昨日(23日)、「令和2年度修了証書授与式」が本校多目的ホールで行われ、1年生9名、2年生9名の生徒を代表し、1年生の学級委員長、和田俊政くんと、2年生の学級委員長、小林真子さんにそれぞれ「修了証書」を授与しました。式辞では今年1年を振り返り、困難な状況の中でも、立派に成長を遂げた生徒の頑張りを賞賛すると共に、次年度もさらに充実した学校生活を送るよう励ましの言葉を述べました。引き続き、1年生を代表し佐藤叶汰くんが、2年生を代表し佐藤圭くんが、1年間を振り返り、それぞれの反省点と課題をあげ、来年度への期待と抱負を力強く語ってくれました。昨年できなかった修了式が、今年は全員参加の下に挙行できて、本当に良かったです。高郷中学校のますますの発展を祈念し、令和2年度も無事終了です。
「『元気の出るみそ汁』!」!
今日(18日)の給食は、本校2年生の小林真子さんの考えた「おすすめ朝食みそ汁」、題して『元気の出るみそ汁』でした。おすすめポイントは「ごぼうや人参を噛むことで、脳の働きが活発になったりお肉でタンパク質をとることができるから」とのことです。かみ応えのある食材で脳が目覚め、食物繊維やタンパク質も摂れるので、朝にぴったりのお味噌汁だと、栄養士の吉川先生もコメントしています。大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
「『1・2学年年度末保護者会』開催!」!
16日(火)15:00から、1・2学年の「年度末保護者会」を開催しました。いつもどおり、多くの保護者の方が参加くださり、全体会と学年保護者会を行いました。全体会では校長から今年度の成果と課題についてまとめた資料をもとにお話し申し上げました。1年を通してコロナ禍にあり、保護者の方にはご心配やご不便をかけたこともあったかと思いますが、無事に今年度の教育課程を修了できますこと、この場を借りて改めて感謝申し上げます。引き続き会場を各学年の教室に移し、学年保護者会が行われました。学年主任及び担任からあいさつがあり、その後、1年間を通しての学級経営における成果と課題をお話し申し上げました。実際の生徒の成長した姿がその成果の大きさを物語っていると思います。風が冷たく寒い1日でしたが、ご来校くださり、ありがとうございました。
「『おすすめ朝食みそ汁』!」!
今日(16日)の給食は本校2年生の清野咲希さんが考えた「おすすめ朝食みそ汁」、『にんじんと卵のみそ汁』が出ました。おすすめポイントは「忙しい朝でも簡単に作れて、栄養たっぷりだから。」とのことです。にんじんなどの緑黄色野菜には「カロテン」といって、老化や病気の予防に効果的な成分が多く含まれています。また、鉄やカルシウムを多く含むため、積極的にとりたい食材の1つでもあるそうです。今日のみそ汁にはにんじん、卵の他に、玉ねぎと長ネギが入っていて彩りもきれいでした。大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした!
「万感の思いで、『卒業証書授与式』!」!
先週末の12日(金)9:30~、「令和2年度卒業証書授与式」が挙行され、本校3年生15名が万感の思いで、この学び舎を巣立っていきました。厳粛な雰囲気の中、1人1人に卒業証書が授与され、その受け取る姿はとても立派で堂々としたものでした。荒井美希さんの送辞、和田圭代さんの答辞も、それぞれの思いが詰まったもので、涙ながらに語られたその言葉に、参加者全員が心を打たれました。3年生の式歌『3月9日』と全校合唱の『旅立つ君へ』は会場いっぱいに美しいハーモニーが響き渡り、その歌詞とも相まって感動に包まれました。そして退場する卒業生に、惜しみない拍手が送られ、閉式となりました。一転、見送りの時には明るい雰囲気につつまれ、笑顔と涙にあふれる生徒の姿に、いつもの年と変わらぬこの日の思いを感じました。
「『準備万端、整いました!』」!
いよいよ明日(12日)は卒業式です。今日の5、6校時はその準備の時間でした。1,2年生あわせて18人。先生方を加えても、手が足りません。でも、それをやってのけるのが高郷中生と先生方、猛烈な勢いで準備に取りかかるとあっという間に会場ができあがっていきます。そして、いつもの年と変わらぬきれいな会場ができあがりました。細かいところが少し残ってはしまいましたが、あとは先生方で最後の詰めの作業。予定どおりのスクールバスで下校できました。あとは明日の本番開始を待つばかり。3年生との別れはとても辛いですが、あすは、卒業生の門出をみんなで祝いたいと思います。
午後2時46分、竹内先生の校内放送があり、東日本大震災で犠牲になった方々を追悼し、黙祷を捧げました。震災から10年目の今年、犠牲になった方々と遺族の方々に哀悼の意を表すとともに、復興への思いを新たにしました。
「『お祝いナルト』」!
今日(10日)の給食は中学3年生にとって最後の給食でした。今年の3年生は、にんじんご飯やワカメご飯、紫黒米など、主食はなんといってもご飯が大好きな学年で、その次に多いのが、ラーメンでした。今日のメニューは「タンタン麺、じゃがいものチーズ焼き、ナムル、牛乳」。今日の「タンタン麺」は少しピリ辛で、スープにこくが出るように、ピーナッツクリームやすりごまなどが入っていたそうです。また、具として入っているナルトには、なんと『祝』の文字が描かれていました。身体も心も温かくなる給食でした。3年生はこれからもたくさん美味しいものを食べて、健康で元気に頑張っていってください。
「『おすすめ朝食みそ汁』!」!
今日(9日)の給食は、本校1年生、塩澤董くんが考えた「おすすめ朝食みそ汁」の『とん汁』でした。豚肉の他に、にんじん、里芋、しらたき、ねぎ、うち豆の6種類の具材が入っています。おすすめポイントは「栄養がたくさん摂れるようにしたところ」で塩澤くんのアレンジも加わっているそうです。「にんじんやうち豆の色味が加わって、栄養バランスも見た目もばっちり」と、栄養技師の吉川先生がコメントしています。また、「内田屋さんの納豆」は今日が最後なのだそうで、人気のキムチーズ納豆の具をいれていただきました。大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
「今年度最後の『カレーライス』!」!
今日(8日)の給食は「チキンカレー、海藻サラダ、りんごヨーグルト、牛乳」で、今年度最後のカレーライスの日でした。カレーライスはいつの時代も給食の人気№1メニューの1つ。「今年度最後」は、3年生にとっては学校生活、もしかすると給食人生最後のカレーの日ということになります。今回は「鶏むね肉」のたくさん入った「チキンカレー」。いつも以上に美味しく感じました。その他、こんにゃくの入った「海藻サラダ」も人ごとナタデココの入った「りんごヨーグルト」もみんなとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
「『震災に関する講話』&『校長卒業式』!」!
今週末はいよいよ「卒業式」。3年生にとっては中学校生活最後の週となりました。今週も「朝の集い」からのスタートです。今日の「朝の集い」は、例年、この時期に行っている、校長による『震災に関する講話』でした。震災から少したった6月頃のいわき地区の映像を見たあと、今年は、「震災で犠牲になった多くの方々から、何を学び、どう生きていったらいいのか。」ということについて、谷川俊太郎の「そのあと」という詩と「生きる」という詩を紹介しながら話をしました。「何があっても、どんな困難なことに出会っても、死んではならないということ」「生かされた命を大切に生きなければならないということ」を伝えました。真剣なまなざしで、まっすぐこちらを向いて、話を聞いてくれる生徒達の姿に、胸が熱くなる思いがしました。
「朝の集い」が閉会した直後、いつもと違う動きになったかと思うと、生徒会長の荒井さんから、サプライズでの「校長卒業式」を行うとの通知があり、早速、式が始まりました。最初に生徒代表者による呼びかけがあり、続いて生徒会長の荒井さんから、校長(投稿者)への「卒業証書」が荒井さんから手渡されました。さらに、引き続き記念品として各学年からメッセージと色紙をいただきました。生徒達の温かいメッセージと心のこもった呼びかけの言葉に、思わず涙がこぼれました。退職前の3年間をここ高郷中において、高郷中の生徒と過ごすことができて本当によかったと、改めて思いました。力不足の校長で、皆さんには何もしてあげることができず、申し訳なかったのですが、私にとって、ここで過ごした3年間はかけがえのない財産であり、一生忘れることのできない思い出となりました。皆さんとの出会いと、共に過ごした日々に感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。
「『暮らしに息づく木の命』!」!
『暮らしに息づく木の命』と題された、文字通りの木製の作品が、校舎東階段のギャラリーに展示されています。おそらく今年度最後の美術科の作品だろうと思われます。制作者は1年生の9名。15㎝四方のコースターに、思い思いのデザインを施し、彫刻刀で彫ってあります。渋い焦げ茶色の塗料の上にニスを塗って照りを出しています。題名の通り、木のぬくもりを感じる、インテリアとしても映える作品に仕上がっています。美術科の作品は中学校生活のいい思い出になるようです。ぜひ大切にしていってほしいと思います。どうぞゆっくりとご鑑賞ください。
「『県立高校入試』&『習熟度テスト』!」!
本日(3日)県立高校の前期選抜入試が実施されています。本校3年生も無事全員受付を済ませ、いままさに試験のまっただ中にいます。これまでの努力の成果が発揮され、満足のいく結果がえらることを願っています。健闘を祈っています。一方校内では在校生が『習熟度テスト』に臨んでいます。今年度の最後のテストです。1年間の学習の成果が問われます。こちらも全力を出し切ってほしいと思います。「高中生!みんな頑張れ~!!」
〒969-4301
福島県喜多方市高郷町
上郷字中平94番地
TEL 0241-44-2162
FAX 0241-44-7577