こんなことがありました!

出来事

「だんごさし」をしました!(1・2年)

今日、1,2年生の皆さんは、だんごさしをしました。生活科の学習として、五穀豊穣や無病息災を願っての伝統行事を体験するものです。実施にあたって、おうちの方8名がゲスト・ティーチャーとしておいでいただきました。だんごの丸め方もとても上手でした。丸めただんごを願いをこめながらみずきにさしました。そのうちの1本を、2年生が学校近くのデイサービスセンターにお届けしました。例年であれば、入所されている皆さんとの交流会を行っていますが、今回はコロナの感染予防のため、玄関でセンターの代表の方に手渡しするだけにしました。

「心の健康教室」を実施!

今日の3校時に6年生のための「心の健康教室」を行いました。講師の先生は、スクールカウンセラーの小林圭子先生です。中学生に向けた心の準備についてのお話をいただきました。今、自分たちは、心も体も脳も「大人」になるための準備が行われていること、周りの人とのかかわりの中でいろいろな自分と出会い、「ゆっくりと自分らしさ」を創っていくことが大切であることを説明してくださいました。6年生の皆さん、一人一人は違うけど、出会いに感謝し、友だちを大切にしてくださいね。

スキー学習 スタート!!

 今日の5校時目、全校生に先駆けて6年生がスキー学習を始めました。今日が今シーズンの滑り初めという人が多かったようですが、下級生のために、築山や校庭の雪踏みもしてくれました。ほかの学年も明日以降、体育の時間にスキー学習を始めます。保護者の皆様には、スキー用具の準備や学校までのスキー運搬のご協力をいただき感謝申し上げます。

冬季間の通学路の安全点検を実施しました

冬季間の登下校時の安全確保に向け、各地区の通学路の安全点検を実施しました。今日は一斉下校とし、各地区担当教員が子どもたちに同行し、危険な箇所はないか、注意することは何かを子どもたちと一緒に確かめました。

「全員登校」で、3学期がスタート!!

いよいよ3学期がスタートしました。普段から欠席の少ない慶徳っ子ですが、今日も欠席者がなく、全員元気に登校しました。始業式で、校長先生から「①安全・健康に気をつけること ②まとめと準備の3学期にすること ③自分のため、人のためになることを進んでやる」ことの3つのお話がありました。長期の休み明けとは思えない立派な態度で新学期をスタートさせました。代表児童の3学期のめあての発表は、お昼の放送で行う予定になっています。 各教室の黒板には、担任の先生から、子どもたちを迎える言葉と新学期に向けてのメッセージが書いてありました。

新年 おめでとうございます ~一陽来復~

新年 おめでとうございます  本年もよろしくお願いいたします

「一陽来復」=「よくない事の続いた後にいい事がめぐって来ること」 昨年は、自然災害や新型コロナウィルス感染拡大など、当たり前の「日常」をおびやかされることの多い年でした。現在もそうした状況は続いているものの、是非今年は、好転していく年にしていきたいものです。冬休みも残すところ3日間。8日(金)の3学期始業式に、また元気な子どもたちの声が学校に戻ってくることを楽しみに待ちたいと思います。今朝学校に来ると、職員室の窓の桟に1羽のセキレイがやってきました。セキレイは、喜多方市の鳥でもあり、昔から縁起のよい鳥とされています。今年も慶徳小学校に、いいことがたくさんありそうな予感がします。

 

 

 

鼓笛を引き継ぐ

 現在、子どもたちは鼓笛の練習を頑張っています。各パートごとに、6年生が5年生に演奏の仕方などを伝えています。12月4日の授業参観の日、保護者の皆さんの前で、今年度初めての鼓笛演奏を披露することができました。全校生の心が一つになった演奏に、大きな拍手をいただきました。その素晴らしい鼓笛を、下級生が上級生から引き継いでいるところです。どのパートでも、和やかな中にも真剣な態度で練習する姿が見られます。

マット、跳び箱運動の楽しさを体感!

 今日は、体育専門アドバイザーの武藏先生においでいただき、マット運動と跳び箱運動を中心に学習しました。低学年は、マットを使った運動遊びを、中学年は、跳び箱運動で台上前転や閉脚跳びを、そして、高学年は、台上前転や頭はね跳びなどを教わりました。スムーズな動作と美しさを意識した動きとなるよう、子どもたちは意欲的にチャレンジしていました。

もし税金がなくなったら・・・ ~租税教室~

 今日は、喜多方市役所税務課の江花さん、遠藤さんにおいでいただき、租税教室を実施しました。「100円のチョコレートやシャープペンを買ったらいくら払いますか?」との質問から始まり、税金についての興味・関心が高まった子どもたち。DVD鑑賞では、税金制度がなくなったときの私たちの生活がどうなるかを見ました。警察や消防などの活動が有料になったり、信号機がなくなって、交通事故が増えたり、ごみの収集・処理などの公共サービスが滞ったりすることなどを知り、納税の大切さを理解したようです。最後に子どもたちは、一人一人が感想を述べ、税金について自分の気づきや思いなどを発表しました。

生き生きと学ぶ1年生~人権教育~

 人権擁護委員の方々をお招きし、1年生を対象に人権教室を行いました。人権教室では、人権の花を咲かせるのに必要なものをみんなで考えました。子どもたちからは、「やさしさ」「思いやり」「仲良くすること」「親切にすること」や「がんばったね」「ありがとう」などの言葉が大切なことなど、たくさんの考えが出されました。また、人権を1年生にも分かりやすく「いつも楽しく元気に過ごすこと」とし、いじめや意地悪は、された人から「いつも楽しく元気に過ごす」ことを奪ってしまうことになると教えて頂きました。寸劇やエプロンシアターを見たり、人権の歌をみんなで歌ったりと、人権について考える貴重な時間となりました。

 

 

子どもたちの成長の姿が・・・~授業参観から

 今日は、2学期末授業参観、懇談会、鼓笛発表を行い、多数の保護者の皆様においでいただきました。1学期に授業参観を実施することができず4月当初の授業の様子と比べての成長ぶりを感じていただくことはできませんでしたが、どの学級の授業でも、その成長ぶりが伝わるものだったのではないでしょうか。保護者全体会のあと、鼓笛発表を行いました。運動会や市内交通安全鼓笛パレードでの演奏の機会がないままにきていましたが、本日ようやくその機会をつくることができました。子どもたちの心が一つになった素晴らしい演奏だったと思います。終わってから、多くの皆さんから、「とてもよかった」「感動して涙が出そうでした」などの声をいただきました。

「情報管理・セキュリィティー」について学ぶ

 不祥事、学校事故防止を目指し、毎月テーマを決めて先生方で研修会(服務倫理委員会)を実施しています。今回は、「情報管理・セキュリィティーの甘さによる個人情報の流出等の未然防止」と題し、外部講師として慶徳地区在住の和田さんにおいでいただきました。和田さんは、これまで民間大手シンクタンクでお勤めののち、千葉県浦安市総務部のCIO補佐として、情報管理の最前線でご活躍された方です。情報漏洩が、どこで、どのように起きるかを、具体的な資料をもとに教えてくださいました。研修会場をあえて職員室とし、演習として、実際の職員室で気をつけなければいけないポイントについて確認し合いました。

4日(金)をお楽しみに。

朝の時間に鼓笛の全体練習をしました。例年5月の運動会で披露をする鼓笛ですが、市の交通安全鼓笛パレードも中止となり、発表の機会がありませんでした。そこで、4日(金)の授業参観の日に、是非保護者の皆さんに観ていただこうということで、各パートごとに練習をしてきました。どの学年も真剣な態度で練習をしてきました。子どもたちの堂々とした鼓笛発表をどうぞお楽しみに。

本校の取組をまた紹介していただきました!

㉛実践紹介だより「連携・協働のカタチ」(慶徳小学校の取組②).pdf

 福島県教育庁会津教育事務所で発行している、「地域と共にある学校づくり」実践紹介だよりに、11月11日発行の第30号に引き続き、25日付けの第31号に本校の取組が紹介されました。地域と学校の協働・連携の取組の中で、今回は特に慶徳公民館さんとの連携の様子について紹介をしていただきました。慶徳プライドと高い教育力をもった保護者、地域の皆様との連携・協働をこれからも大切にしていきます。

「1度だけ・ちょっとだけ」ゼッタイダメ!!~薬物乱用防止教室~

5校時目に、5・6年生対象に薬物乱用防止教室を実施しました。会津喜多方ライオンズクラブの小澤会長様をはじめ、山崎様、女池様、猪俣様の4名を講師にお迎えし、薬物の種類やその怖さについて、DVD映像や具体的な事例をもとにわかりやすく教えていただきました。普段、何気なく飲んでいるドリンクにも、カフェインなどが入っており、多量に飲むことによって身体に様々な悪影響が出ることも教わりました。違法薬物の「1回だけ」「ちょっとだけ」の使用が大変なことになることを改めて学習しました。

ようこそ Reyn先生!!

今日から新たにALT(外国語指導講師)として、Reyn(レイン)先生がおいでになりました。先生は、フィリピン出身で、これまで小学校の先生を2年間経験されていたそうです。早速1校時目から6年生の皆さんと楽しく授業をしていました。

チャレンジ・ザ・バイキング!~食育授業~

 2校時に3・4年生が食育について学習しました。今回も給食センターの細野先生に講師を務めていただきました。今日は、朝食の役割とバランスのよい朝食について考えました。今朝、自分が食べてきた朝食をふり返り、もっとバランスのよい朝食にするために、栄養バランスを考えながらバイキングを行いました。その後、自分のバイキング朝食について改善ポイントを一人一人発表しました。学習を通して考えたこと、おうちの人に伝えたいことなどを確かめることができました。お忙しい中、指導していただいた細野先生に感謝申し上げます。12月4日の授業参観の日には、2年生で食育授業を行う予定です。

昔語りに心いやされ・・・

今年も、山内アイ子様においでいただき、昔語りをお聞きすることができました。1,2年それぞれの教室で、「歳神様」「天福地福」「会津の身知らず柿」などたくさんのお話を聞かせていただきました。子どもたちも、温かさを感じる会津の言葉とお話の世界にすぐに引き込まれ、とても素敵な時間を過ごしました。

自己ベストを目指して~マラソン記録会

 令和2年度のマラソン記録会を実施しました。天候にも恵まれ、子どもたちは、それぞれの目標に向かって、これまでの練習の成果を発揮し、最後まで走り抜くことができました。係でご協力くださった保護者の皆様、沿道で応援してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。子どもたちのがんばる力になりました。

第2回PTA奉仕作業

 第2回のPTA奉仕作業を行いました。早朝にもかかわらず、多くの保護者の方に参加して頂き、側溝掃除や窓拭き、雪囲い作業、落ち葉掃きなどをして頂きました。お忙しい中、本当にありがとうございました。冬を迎える準備ができました。

「慶徳玉ねぎ」たくさんなーれ!

 久しぶりの秋晴れの中、6年生は「慶徳玉ねぎ」の植え付けを行いました。農業科支援員の山内さんからいただいた慶徳玉ねぎの苗を、同じく農業科支援員の高橋さん、後藤さんのご指導のもと約280本の苗を植え付けました。本校の農業科の伝統として、地元特産の慶徳玉ねぎを今年の6年生はこの時期に植え付けをし、次年度の6年生が収穫をすることにしています。最大糖度14度、ジューシーでフルーツのような慶徳玉ねぎがたくさんできるよう、子どもたちは、「おいしい玉ねぎ、たくさんなーれ!」と言葉をかけながら植えていました。

「収穫感謝祭」を実施しました。

 

今日は3~4校時に、収穫感謝祭を実施しました。例年だと、日頃お世話になっている皆さんを大勢ご招待して実施していましたが、今年は新型コロナウィルス感染対策として、農業科支援の方のみのご招待とさせていただきました。子どもたちは、清掃班ごとに、それぞれ作業分担しておいしいカレーを作りました。自分たちが育てた野菜と米を使って作ったカレーライスの味は格別だったようです。

 

 

 

 

学校と地域との「連携・協働の取組」が紹介されました!

㉚実践紹介だより「連携・協働のカタチ」(慶徳小学校の取組).pdf

 福島県教育庁会津教育事務所が発行している、「地域と共にある学校づくり」実践紹介だよりで、本校の取組が紹介されました。これまで、学校と地域、保護者が一体となって取り組んできたことを今回を含め2回にわたり紹介していただくこととなりました。

喜多方一中文化祭「碧空祭」で早乙女踊を披露!!

 午前中の学習発表会の後、午後には、喜多方一中の文化祭「碧空祭」の中で、5・6年生は早乙女踊りを発表してきました。地域の伝統行事であり、国指定重要無形民俗文化財である「慶徳御田植祭」について、広く中学校の皆さんにも知っていただく機会とすることを目的に実施しました。実施にあたっては、第一中学校の武田校長先生、御田植祭保存会の皆様、保護者の方々の深いご理解とご協力をいただきました。子どもたちは、中学校の広い体育館で、しかも大勢の先輩方の前での発表ということで、緊張はしつつも、達成感のもてる経験ができたようです。発表後、控室に戻って、武田校長先生、実行委員長、生徒会長の皆さんからお言葉をいただくとともに、記念品まで頂戴しました。小・中学校並びに保護者・地域が一体となっての素晴らしい取組になりました。

日々の学びの成果が出ていました~学習発表会~

今日は、学習発表会の日でした。どの学年も、素晴らしい発表でした。どの学年も、先生と子どもたちで話し合いをしながら、企画をし練習を進めてきました。「練習は本番のように。本番は練習のように。」を合言葉に、限られた練習時間の中、一生懸命に練習をしてきました。その成果が今日の発表に表れていたと思います。

 早乙女踊り 

 5・6年、御田植保存会の皆様  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年劇「くじらぐも」

 ~慶徳小バージョン~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年合奏

「ミッキーマウスマーチ」

「紅蓮華」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3・4年劇

「ないた赤おに」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年劇

「放射線とわたしたちのくらし」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年

「未来の地球をSDGs」

「組体操」 

「広報きたかた」(11月号)の表紙に・・・

「広報きたかた」11月号の表紙に、本校児童の稲刈りの写真が載りました。稲刈り当日は、とても爽やかな秋晴れに恵まれ、豊かに実った稲を5・6年生の皆さんが一所懸命に刈り取っていました。11月12日に予定している収穫感謝祭で、畑でとれた野菜を使ったカレーやシチューとともに、おいしい慶徳の米をいただきます。

各学年の発表を見合いました~学習発表会予行~

 10月31日(土)は、学習発表会です。今年度は、新型コロナウイルス感染防止のため、当日子どもたちは、各教室で待機し、発表の時だけ体育館へ行って発表するようになります。これまで通り、当日に他学年の発表を見ることができないため、今日、リハーサルを兼ねて発表を見合いました。どの学年もこれまでの学習をもとに、友達と協力しながら一生懸命発表していました。発表会当日がとても楽しみです。

「手指消毒 自動ディスペンサー」の寄贈をいただきました。

本日、青少年育成慶徳地区会議様、慶徳町子ども会育成会様より、手指消毒用のアルコール自動スプレー及びアルコール、マウスシールドケースを寄贈していただきました。自動スプレーは、児童玄関、職員玄関、給食配膳室の3か所に設置し、使わせていただきます。石田育成会委員長様、後藤子ども会会長様、大関PTA会長様に来校いただき、贈呈式を行いました。子どもたちのコロナ感染予防に向け、大切に活用させていただきます。

6年生、「あいづ陸上競技場」を走る!!

きのう、6年生の皆さんは、会津若松市にあるあいづ陸上競技場で、本校だけの「陸上記録会」を実施しました。例年9月に行われている喜多方市・西会津町小学校陸上競技大会が新型コロナウィルスの関係で中止となったことを受け、6学年の保護者のご理解とご協力のもと、小学校生活の思い出の一つとして「記録会」を企画しました。爽やかな秋空のもと、6年生の皆さんは、スパイクシューズを履き、50Mと100Mのタイムを測り、自己ベストを目指しました。最後に400Mトラックを使って全員リレーをしました。小学校生活のよい思い出の一つになったことと思います。

修学旅行〜朝食、出発式〜

子どもたちは、爽やかな松島の朝を迎えました。バイキング朝食で今日一日のエネルギーを補充し、今ホテルを出発しました。これから仙台市内に向かいます。全員とっても元気です。

宿泊学習1日目~カヌー体験~

宿泊学習「カヌー体験」

オールの使い方でカヌーをコントロールするのが難しい。

回数を重ねるごとに子供たちは上手になってます。

この後、ベッドメイクや夕食です。

子どもたち全員元気です!

修学旅行~松島~

遊覧船も貸し切り状態でした。

子どもたちは、日本三景松島の島々にしばし見とれていました。そのあと、瑞巌寺、五大堂、震災復興伝承館を見学し、ホテルに向かいます。

子どもたち、全員元気です!

修学旅行~仙台うみの杜水族館~

イルカ・アシカショーに大喜び。
最前列で観ることができました。覚悟していたほどしぶきはかかりませんでした。優しいイルカとアシカでした。

これから、遊覧船で松島に向かいます。

修学旅行~八木山ベニーランド~

仙台市は爽やかな青空です。

子どもたちは、ほとんど貸し切り状態で、八木山ベニーランドを楽しんでいます。

お昼のカレーライスを食べ終え、これから仙台うみの杜水族館に向かいます。


今日から修学旅行~出発式~ 

 6年生が楽しみにしていた修学旅行が始まります。これは、出発式の様子です。校長先生から、事前の調べ学習を基に、実際に体験することの大切さや集団行動で大切なルール、新しい生活様式に基づいた旅行の仕方などのお話がありました。子どもたちは真剣に話を聞いていました。また、早朝にも関わらず、たくさんの保護者の方が見送りに来てくださいました。先ほど子どもたちは元気に仙台・松島に向け出発しました。この2日間で楽しい思い出をたくさんつくって欲しいと思います。「行ってらっしゃい。」

ミニ運動会を実施しました。

 雨天のため延期していたミニ運動会を本日実施しました。今年度は、規模を縮小しての実施となりました。子どもたちは、個人走では、精一杯の走りを、団体競技では、協力する姿を、全校リレーでは、気持ちを一つにしてバトンをつなぐ姿を、そして、頑張っている友達を一生懸命応援する姿を見せてくれました。開会式や閉会式の態度も立派でした。短い練習ではありましたが、その成果を十分に発揮できたと思います。また、平日にも関わらず、たくさんの保護者、地域の方々が応援にかけつけてくださいました。お忙しい中、本当にありがとうございました。

授業参観&鑑賞教室を実施!!

 今日は、授業参観と鑑賞教室を実施しました。あいにくの天気でしたが、本年度1回目となる授業参観にはたくさんの保護者の皆様においでいただきました。参観授業では、どの学年の子どもたちも課題について真剣に考え、表現していました。鑑賞教室では、劇団風の子による「マーレンと雨姫」を鑑賞しました。生の迫力ある演技や演出に子どもたちや保護者の皆様も感動していました。

 

最高賞に輝く!~防火ポスターコンクール~

喜多方地方消防本部の防火ポスターコンクールで、本校6年柳沼璃杏さんの作品が、最高賞の「管理者賞」に輝きました。喜多方市、西会津町、北塩原村の保育所、幼稚園、こども園、小・中学校から585点の応募があり、その中での受賞となりました。柳沼さんの作品は、県の火災予防絵画・ポスターコンクールに出品されます。

早乙女踊りと笛を披露!! ~抜穂祭~

 今日、10時30分より慶徳稲荷神社において「抜穂祭」が執り行われ、その場で本校の5・6年生が早乙女踊りと笛を奉納しました。これまで、慶徳御田植保存会の皆様のご指導のもと一生懸命練習をし、その成果を十分に発揮し素晴らしい踊りと笛を披露しました。その模様は、本日夕方17:45頃、福島テレビの番組で放送されます。また、本日16:30からFMきたかたの「スクール最前線」という番組で、本校の特色ある取組の様子が放送されます。