出来事
慶徳町敬老会に参加!!
きのうは、慶徳町敬老会がありました。歴史と伝統が息づき、平和で住みやすいこの慶徳町を築いて来られた皆様方への感謝の気持ちを表すため、子どもたちは、早乙女踊りやダンス、校歌斉唱などを披露しました。また、出席された皆様全員に、長生きしてくださいというメッセージ入りのプレゼントもお配りしました。大きな拍手やお礼の言葉をいただき、子どもたちも嬉しそうでした。
校内水泳記録会を実施
4日(水)2~4校時、順延となっていた校内水泳記録会を実施しました。
時間が経つにつれどんどん天候も良くなり、絶好のコンディションとなりました。
子どもたちは、競技も応援も最後までしっかりがんばることができました。
応援・参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
予告なしの避難訓練
2日(月)2校時の休み時間、予告なしの避難訓練を行いました。
今回は、地震を想定した訓練です。
突然、非常ベルが鳴り放送で指示がありましたが、子どもたちは落ち着いて行動することができました。
今日の訓練は、県災害対策課の「シェイクアウトふくしま」にも参加登録をして行ったものです。
子どもたちには、普段から防災の意識を高めていきたいと思います。
福島議定書事業活動呼びかけ
今年度も「温暖化防止にみんなで取り組む『福島議定書』事業」に参加します。
これに伴って、先日コミュタン福島見学を終えたばかりの5年生が中心となって、全校生に「福島議定書」活動の呼びかけを行いました。
「節電・節水をはじめ温暖化防止のために環境によいことを見つけて取り組んでいくこと」「学校だけでなく家でもできること」などについてわかりやすく話をしてくれました。
今後の活動が楽しみです。
教育実習
東北福祉大学3年 宮澤 夢花(ゆめ)さんが、本日9月2日から10月1日まで教育実習で慶徳小学校に来ています。
全校朝の会で、子どもたちの前で紹介されました。
宮澤先生は、一昨年も昨年も教育実践活動で来校しました。
今回は、主に1年教室で学んでいます。
1か月間よろしくお願いします。
学校だより「大銀杏」を更新しました。
「コミュタン福島」見学 5年
29日(木)、5年生がコミュタン福島を見学してきました。
たくさんのコーナーを回って、子どもたちは放射線や環境についての理解を深めることができました。
世界に2台しかないという全球型シアター「環境創造シアター」は、特に大人気でした。
見学後、放射線測定器を使って実際に身の回りにあるものを測定してみました。
貴重な体験学習ができました。
2学期スタート!
26日(月)から2学期がスタートしました。
子どもたちは全員出席。元気な顔を見せてくれました。
始業式では、校長先生から、①「めあてをもってこつこつがんばること」②「いろいろなことにチャレンジすること」③「楽しい学校生活を創ること」のお話があり、子どもたちは真剣に聞いていました。また、式の後には、夏休み中に行われた市民水泳大会で50m平泳ぎと背泳ぎで2位となった4年佐々木秀虎さん、50m背泳ぎで3位となった5年大関智華さんに、また少年の主張大会で最優秀賞に輝いた6年大竹芽吹さん、それぞれ賞状が伝達されました。子どもたちの夏休み中の活躍をうれしく思います。
慶徳町町民大運動会
25日(日)小学校校庭で、慶徳町町民大運動会が開催されました。
小学校の子どもたちも積極的に競技種目に参加しました。
鼓笛隊パレードでは、立派な演奏と行進ができました。
長床マラソンでは、最後までがんばって走り抜く姿が見られました。教職員も3名参加しました。
成績は、2年連続「新宮地区」の優勝となりました。おめでとうございます。
慶徳町行政区長会、体育協会、公民館の方々をはじめ、関係者の方々には、たいんお世話になり、ありがとうございました。
第50回市民水泳大会
18日(日)、第50回市民水泳大会が市民プールで行われました。
本校からは、3~6年生14名が参加。
力を出し切って最後までがんばることができました。
友達を精一杯応援する姿もすばらしかったです。
入賞者は以下の通り。おめでとうございます。
第20部門 小学4年生以下男子50m背泳ぎ 2位 佐々木 秀虎
第21部門 小学5・6年生女子50m背泳ぎ 3位 大関 智華
第28部門 小学4年生以下男子50m平泳ぎ 2位 佐々木 秀虎
応援・ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
PTA奉仕作業ありがとうございました
17日(土)朝6:00よりPTA奉仕作業が行われました。
校庭周辺の除草作業です。
たくさんの保護者の方々、子どもたちの参加がありました。
おかげさまで校庭周辺がとってもきれいになりました。
これで、25日(日)の町民運動会、そして2学期を気持ちよく迎えることができます。
ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。
今日も夏休み学習会!!
今年の夏休み学習会には、合計43名の児童が参加を希望し、今日も10時から3つの教室に分かれてそれぞれの課題に応じて学習しています。
本校の重点目標「自己マネジメント力育成」につながるものであり、児童自らがめあてをもって自主的に取り組む態度をサポートしていきます。
特に今年は、全教室にエアコンが設置されたことに伴い、快適な中で子どもたちは学習に取り組むことができています。とてもありがたいです。
祝★最優秀賞!!~少年の主張喜多方市大会~
20日(土)、喜多方プラザにおいて、令和元年度少年の主張喜多方市大会が開催され、本校6年大竹芽吹さんが見事「最優秀賞」に輝きました。「宇宙につながるぼくの挑戦」というテーマで、宇宙開発に関わる研究者になるという夢の実現に向けた大竹君の体験や取組について堂々と主張しました。児童アンケート等で、「将来の夢や目標をもっている」という項目が他の項目に比べ低い数値になっている傾向がある中、大竹さんのようにしっかりした夢をもち、それに向かってこつこつと頑張り続ける姿、とても素晴らしいです。
学校だより「大銀杏」を更新しました。
「ふくしま学力調査」結果を配付しました
4・5・6年生を対象に4月に実施した「ふくしま学力調査」の結果を、本日、通知票フォルダーと一緒に配付いたしました。検査のねらいや特徴、活用の仕方等をまとめた添付の資料をもとにしながら、お子さんと個人結果票をご覧いただきたいと思います。
給食試食会(1年)
6年生が5年生にプレゼン~農業科~
今日は、農業科の米作りの学習で、6年生がこれまで実際に田んぼに行って観察して分かったことや、農業科支援員の荒川さんからお聞きしたことをまとめたものを、5年生にプレゼンテーションしました。「農業で理科を学ぶ」「農業で道徳を学ぶ」「農業で算数を学ぶ」など、それぞれの視点でまとめたものを分かりやすく説明してくれました。また、今日は、同じく農業科支援員の五十嵐さんにおいでいただき、現在の稲の生育状況や雑草と稲の見分け方などを実物をもとに教えてくださいました。稲に「葉舌」や「葉耳」というものがあることもわかりました。
学校だより「大銀杏」を更新しました。
学校だより「大銀杏」 №7.pdf ◆授業参観について ◆防犯教室 ◆「適正規模適正配置パブリックコメント」
特別非常勤講師 陸上指導 内島 聖先生
9日(火)、陸上指導の特別非常勤講師として、内島聖さんに委嘱状が渡されました。
早速この日、内島先生より5,6年生の子どもたちに指導をしていただきました。
正しいランニングフォームの模範を見せていただき、子どもたちが真似をすることで型を習得できるようになってきました。また、走る際の体の使い方やバランスの取り方など、細かい点まで懇切丁寧にわかりやすく教えていただきました。内島先生、ありがとうございました。
なお、内島先生は、「スポーツアカデミー」ということで、毎週水曜日の放課後に本校においでいただき、子どもたちに陸上指導をしていただいております。今後もまたお世話になります。
授業参観・懇談会
10日(水)、授業参観・懇談会が行われました。
予定通り以下のように進みました。
① 給食試食会
② ミニ食育講演会
③ 授業参観 5校時
④ 学校長挨拶
⑤ 救命救急講習会
⑥ 学年懇談会
保護者の皆様方には、お忙しいところ多数ご参加くださいまして誠にありがとうございました。
和太鼓 寄贈 小林光雄様
5日(金)、小林光雄様より和太鼓を寄贈していただきました。
小林さんは、昨年度本校卒業生 鈴木涼介さんのおじいさんになります。
学校で和太鼓を借りて使っているという話を聞いて、持ってきてくださったそうです。
今後、学校行事練習や授業等で活用させていただきます。
本当にありがとうございました。
喜多方市水道利用ポスターコンクール 表彰式
第61回喜多方市小学生水道利用ポスターコンクールで、本校6年大竹康太さんが「優秀賞」に、同じく6年石田幸大さんが「入賞」に輝きました。
9日(火)15:30より、市役所にて表彰式があり、大竹康太さんが遠藤市長さんより賞状と記念品をいただきました。
なお、作品は現在「日本水道協会」の審査に進んでおり、そのレプリカが、7月12日から28日にかけて喜多方プラザロビーに展示されることになっています。
民生児童委員の皆様がご来校
今日は、慶徳地区を担当されている大竹会長様をはじめ8名の民生児童委員の皆様が本校を訪問してくださいました。日頃より児童を取り巻く環境の状況把握とともに、必要に応じて援助、指導をされている皆様方と、有意義な懇談ができました。これからもよろしくお願いいたします。
本校で取り組んでいるエコキャップ運動のために、たくさんのプルタブも持参してくださいました。重ねて御礼申し上げます。
学校だより「大銀杏」を更新しました。
きれいになった雲梯・登り棒
校庭にある雲梯・登り棒がきれいになりました。
3日(水)までに荒川 崇さん(農業科支援員・前PTA会長)がペンキを塗り替えてくださったのです。
早速子どもたちは休み時間に、きれいになった雲梯・登り棒で楽しく遊んでいました。
荒川さん、どうもありがとうございました。
お田植え祭り 子どもたちがんばりました
半夏生の2日(火)、慶徳お田植え祭りが行われました。
今年3月、国の重要無形文化財に指定されてから初めての祭りです。
約520年の歴史があり、日本北限の田植え神事とされています。
子どもたちは、稲荷神社境内で笛の演奏、早乙女踊りを披露した後、地区内をにぎやかに練り歩きました。
神田では、男子が白狐や露払いの衣装、女子がすげがさの早乙女姿になり、ひとつひとつ丁寧に苗を植えました。
子どもたちは、今までの練習の成果を発揮し、精一杯がんばることができました。事前の指導や当日の着付け、誘導、安全確保等にあたっていただきました中丸会長様をはじめ保存会の皆様、小澤館長様をはじめ公民館の皆様、保護者の皆様、関係各位に心より感謝申し上げます。
いよいよ明日、子どもたちの出番です!!~国指定慶徳御田植祭~
子どもたちの笛の演奏や早乙女踊りをご覧ください。
早乙女踊り(お田植え祭り)最終練習
24日(月)、早乙女踊り(お田植え祭り)の最終練習が行われました。
踊りの子どもたちは、衣装を身につけての練習です。
笛の子どもたちは、教室で練習後、体育館で踊りや太鼓と合わせてみました。
これまで中丸会長様をはじめ保存会のたくさんの方々にご指導をいただきながら、一生懸命に練習を重ねてきました。
「国指定重要無形民俗文化財」となった慶徳御田植祭は、7月2日(火)です。
国指定を受けたことにより、今年と来年の2年間にわたって、祭りの準備や練習の様子、実際の踊り方や笛の指づかいなどを、記録映像として保存されることとなっています。
最終練習の様子をプロの皆さんが録画してくださいました。
学校だより「大銀杏」を更新しました
宿泊学習通信 6
いよいよ、いかだ乗り&ボディーボードです。みんなで協力しながら、ブイや角材、板などを組み合わせていかだを作りました。いかだが完成し、歓声を上げながら海に漕ぎ出していきました。あまり波がありませんでしたが、ボディーボード使って、波乗りの体験もしました。
宿泊学習通信 5
昨晩はぐっすり眠った子どもたち。みんな元気です。食欲もあります。楽しい気持ちが子どもたちの表情から伝わってきます。この後、「いかだ乗り」の活動が待っています。天気もなんとか持ちそうです。
宿泊学習通信 4
昨夜は、さすがに子どもたちも疲れたのか、就寝時刻には眠りに入っていました。
今朝は、全員元気にさわやかに目覚め、現在朝の清掃活動をしています。
宿泊学習通信 3
「砂の芸術」の活動を終え、所に戻った子どもたちのお楽しみ、それはバイキング夕食。みんなと食べるごちそうに子どもたちも大喜び。このあと子どもたちは、「ナイトハント」の活動に行きました。夜の道を歩いて看板を見つけ、看板の裏に書いてある動物を集めるという活動です。子どもたちの、ワクワク・ドキドキの声が聞こえてきそうです。
宿泊学習通信 2
お昼を食べた後、子どもたちは、砂浜に行き、「砂の芸術」に挑戦。みんなでアイディアを出し合いながら、素晴らしい芸術作品を仕上げました。風は強かったですが、とってもいい天気で気持ちよかったです。青空がとてもきれいです。
宿泊学習通信1
今日から、4・5年生の皆さんは、1泊2日の日程で、いわき海浜自然の家での宿泊学習です。予定より15分早く自然の家に到着しました。
到着後、「出会いの集い」を行い、所の先生方から歓迎の子言葉をいただきました。天気もよく、子どもたち全員元気で、これから始まる活動に心躍らせているようです。
委嘱状の交付
本日、喜多方税務署の西原所長様より、「令和元年度租税教育推進協力校」の委嘱状をいただきました。6年生の社会「税金の働き」の学習や「租税教室」、「税についての習字・作文」を通して、税の使われ方や大切さについて学習していきます。
緑の少年団活動
13日(木)、5年生17名が緑の少年団活動を行いました。
学校に飾るプランター50個に花の苗を植えました。
子どもたちは、あらかじめ土・肥料を入れて準備していたプランターに花の苗を1つ1つ丁寧に植えていきました。
校庭から正面玄関入口まで美しい花の壁ができあがりました。
また、今回植えたプランターの中から郵便局、公民館、デイサービスセンターの3か所にプランターのプレゼントも行いました。
指導訪問 全学年授業研究会
18日(火)指導訪問がありました。
会津教育事務所や市教育委員会から5名の先生方をお招きして、全学年の授業を参観していただきました。
どの学級でも積極的に学習に取り組む姿勢が見られました。
午後、それぞれの授業について研究協議会があり、先生方による活発な意見交換が行われました。
指導の先生より、子どもたちの様子や学校環境等についてたくさんおほめの言葉をいただきました。
学校だより「大銀杏」を更新しました
体力テスト
11日(火)2~4校時、全学年で体力テストが行われました。
子どもたちは、各種目で精一杯がんばることができました。
「シャトルラン」では、競技している子どもたちへの応援の姿がすばらしかったです。
食育TT授業3・4年
12日(水)2校時、栄養教諭 細野貴世先生との食育TT授業が3・4年教室で行われました。
「きらいな食べ物は、のこしてもいいのかな?」という問題から、栄養素の種類やバランスについて考えることができました。
細野先生、ありがとうございました。
遠足(1~3年) 会津若松方面
7日(金)、1~3年生が会津若松方面へ遠足に行きました。
鶴ヶ城、會津稽古堂(市立図書館)、鶴ヶ城体育館において元気に活動しました。
あいにく小雨がぱらつく天気でしたが、子どもたちは楽しく見学することができました。
昼食後は、体育館で思いっきり体を動かして遊びました。
各班、3年生がリーダーとなり、1、2年生をうまくリードしてくれました。
6年生が5年生に向けて修学旅行班別研修発表会を行いました。
7日(金)朝の時間に、6年生が5年教室で修学旅行班別研修発表会を行いました。
6年生の子どもたちは、それぞれの班で研修したことを新聞や記録にまとめて発表しました。
5年生の子どもたちは、6年生の発表に聞き入っていました。
ぜひ来年の修学旅行に役立ててほしいと思います。
プールがきれいになりました
4日(火)5,6校時、3~6年児童によるプール清掃が行われました。
プールの中、周辺、更衣室、トイレ等の清掃を行い、とってもきれいになりました。
児童のみなさん、おつかれさまでした。
これからプールに水を入れていきます。
14日(金)全校朝の会では、プール開きが行われます。
水泳シーズンももうすぐです。
英語専科教員による外国語授業
4月から英語専科教員としておいでいただいている小瀧慶子先生。
4日(火)は、3,4,5,6年で外国語の授業がありました。
子どもたちは、小瀧先生の英語の呼びかけに反応して、フラッシュカード・発音練習・クイズ・ゲーム・会話練習等に楽しく取り組んでいました。
小瀧先生、楽しい授業をありがとうございます。
青少年赤十字(JRC)の登録式を実施しました。
今日の全校集会で、青少年赤十字(JRC)の登録式を行いました。
初めに、代表委員会委員長の川﨑廉翔さんに登録証とバッジが渡されました。その後校長先生から、アンリー・デュナンのお話を含め、赤十字創設に至るまでの経緯や、青少年赤十字の実践目標である「健康・安全」「奉仕」「国際理解・親善」、態度目標である「気づき・考え・実行する」ことについて、とても分かりやすくお話していただきました。子どもたち一人一人が、自分なりにどんなことに取り組んでいくかを考える機会になったようです。
みんなが笑顔!最高の運動会
25日(土)青空の下で令和元年度大運動会が開催されました。
今年度の運動会スローガンは、『みんなが笑顔!最高の運動会』です。
子どもたちは、競技・応援ともに最後まで精一杯がんばることができました。
途中給水タイムを何度かとり、熱中症の予防も十分にできたようです。
今年度の結果は、141対155で白組の優勝となりました。
来賓の皆様、保護者・地域の皆様、運動会での応援・ご協力本当にありがとうございました。
通知「あすの運動会における熱中症予防について」
明日の運動会は、30度を超す真夏日となる見込みです。熱中症予防に向けた対応について、本日おたよりを配付しました。ご理解とご協力をお願いします。
さわやかな天気の中 運動会予行練習
昨日の雨のおかげで、校庭に埃もたたず、2~3校時に、運動会の予行練習をしました。
開・閉会式といくつかの種目を行い、係活動の動きも確かめ合いました。
「練習は本番のように。本番は練習のように」を合言葉に、子どもたちは、競技・応援
係の仕事など、本番のときの気持ちと態度で精一杯がんばっていました。
運動会のスローガンは、「みんなが笑顔!最高の運動会」です。
25日(土)の本番が、笑顔で最高の運動会になることを願っています。
心を込めて田植えを(5・6年)
先月26日(金)に播いた種が大きく苗に成長し、今日の5,6校時に、5・6年生による田植えを行いました。
今年度、農業科支援員 荒川 崇さんの田んぼを使わせていただくことにしました。子どもたちは裸足で田んぼに入り、泥の感触を楽しみながら、生き生きと田植えをしていました。これから、可能な限り草取りや観察をしていきます。お忙しい中、ご指導・ご協力いただいた農業科支援員の荒川さん、五十嵐一正さん、本当にありがとうございました。
PTA奉仕作業
19日(日)6:00より、第2回PTA奉仕作業が行われました。
作業内容は、校舎周辺の草刈り・校庭の除草・池の清掃等です。
1時間ほどで、校庭及び校庭周辺がとてもきれいになりました。
早朝よりご協力いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。