お知らせ

お知らせ

新規採用教員研修会

 5月25日(木)、新規採用教員として本市の小・中学校に配属となった9名のうち新規採用教員研修に該当する7名(教諭5名、養護教諭1名、栄養教諭1名)の研修会を実施しました。
 初めに、芳賀教育長より「信頼される教職員」についての講話がありました。信頼される教職員になるためには「感謝」「自尊感情」「目標」「理解」のキーワードを挙げて、具体的な行動の在り方についての話があり、新規採用の先生方は、そのために、「信念」「挨拶」「誠実」「礼儀」「笑顔」「約束」「連携」などを大切にしていきたいと意見交流しました。
 その後、山口学校教育課長より「本市の学校教育の重点、指導の方針」について、金成主幹・指導主事より「学年・学級経営の在り方」についての講義、中村指導主事より「小学校農業科」の取組と「ソーシャルスキルトレーニングの手法を活かした集団づくり」についての講義・演習を行いました。
 先生方からは、「明日から実践したい」「信頼される教職員を目指したい」「失敗からも学んでいきたい」「成長し続けたい」など、前向きな感想が寄せられました。新規採用の先生方には、本市の「新鮮」な新戦力として、それぞれのよさを発揮し、さらに力を高めていってほしいと思います。
 
 

第2回 喜多方市学校教育指導委員会

 去る4月27日(木)、教育長より委嘱状を交付された新メンバー7名を含め、本年度の委員会の活動がスタートしました。本委員会の大きな活動に、指導訪問に参加し授業参観や研究協議をもとに研修を深めることがあります。
 5月23日(火)に、第2回委員会を開催し、遠藤委員長(姥堂小学校長)より学校訪問の心得について講話をいただきました。そして、「同じ教育現場の仲間(共同研究者)として、授業者の課題を積極的に自分の課題として受け止め、お互いの指導力向上を図っていこう!」という共通の意識を高めました。いよいよ6月から今年度の指導訪問および授業改善訪問が始まります。1年間、本委員会をよろしくお願いいたします。

 
 ]

花丸 田植え始まる

 小学校農業科の活動が本格的に始まり、先週から田植えが始まりました。16日は、慶徳小、高郷小、17日は豊川小、堂島小、19日は駒形小で田植えを行いました。子供たちは、支援員さんの指示をよく聞いて、丁寧に苗を植えていきました。
 手植えのため、機械植えと違って、列が少々曲がっている箇所もありましたが、おいしいお米になるようにという子供たちの願いが込められた苗の列は、美しく、初夏のそよ風に揺られていました。
 今週は、熊倉小、第二小、関柴小で田植えの予定です。
 

ノート・レポート 国語の授業改善に向けて

 5月12日(金)、福島大学人間発達文化学類教授の佐藤佐敏先生を講師にお招きして、第1回国語指導力育成講座を開催しました。
  初めに、芳賀教育長より毎年本市の国語科指導力向上のために多くの示唆を与えてくださ
る佐藤先生への感謝と受講者への温かい励ましの言葉がありました。
 小学校は平成32年度から、中学校は平成33年度から新しい学習指導要領が施行されますが、学習指導要領改訂に向けての国語科の授業づくりの在り方について、「主体的・対話的で深い学び」にするための学習活動の例や、小学校教科書の物語文の読み取りを例に、講義をいただきました。また、グループでの協議も行い、参加された44名の先生方も活発な言語活動をして学びを深めることができ、終了後の満足そうな笑顔が印象的でした。参加者の感想を一部紹介します。
 「物語文では、コンフリクト(動機付け)の問いを提示することで読みを深めることにつながる」「違った視点から作品を読む楽しさを感じた」「多くの読みのポイントが参考になった」「正解でなく納得解や最適解を求めることが大切」「実生活に活きる学力を身に付けさせるための方法が見えてきた」「ほかの先生方にも伝達する」「国語の授業がやりたくなった」「エネルギーをもらった」「明日からの授業が楽しみ」…
 第2回講座は、6月19日(月)、再び佐藤佐敏先生による講義等をしていただく予定です。
  

ノート・レポート 喜多方の子供たちの学力向上に向けて

 4月24日(月)、市内全ての小・中学校の管理職と学力向上担当教員が出席して第1回喜多方市学力向上推進会議を開催しました。
 初めに、芳賀教育長から「教師は授業の質的改善を、児童生徒は学ぶ構えを、家庭は家庭学習の環境づくりを、行政は条件整備をし、組織として物事に立ち向かう『本気のスイッチ』を入れていきたい。」という話がありました。
 続いて、担当より昨年度の学力向上事業の成果と今年度の取組「学びの力パワーアップ事業」についての説明をした後、グループに分かれて、昨年度の実践の振り返りや今年度の取組の重点等について協議をしました。各校の実態に応じた取組について意見交流することで、参考になることも多かったようです。
 また、今年度は、学力向上学校支援事業として、各小・中学校に補助金を配当し、教職員の研修など学力向上への取組に活用していただきます。子供たちの学力向上のために、教職員、保護者、地域、行政が一丸となってがんばっていきます。
  

NEW 教育委員会だより第6号を発行しました。

 教育委員会だより第6号を発行しました。
 今回は、市内幼稚園3園、小学校17校、中学校17校の卒園式・閉園式、卒業式の様子を掲載しました。
 今年度は、これが最終号となります。次年度も喜多方市の教育をわかりやすくお伝えしたいと思います。

 ・教委だより№6.pdf

教育委員会だより第5号を発行しました!

教育委員会だより第5号を発行しました。

今回は「喜多方学校給食共同調理場の一部民間委託」についての特集です。

ぜひ、ご覧下さい。
教育委員会としましては、今後も、喜多方市における「安全・安心で特色のある学校給食」の提供に努めてまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。


★お便りはこちら 絵文字:矢印 右 教委だより№5.pdf


 



喜多方学校給食共同調理場の一部民間委託について

  喜多方市では学校給食調理業務の一部民間委託について検討を進めてまいりましたが、調理、食器等洗浄、施設清掃作業等の「作業部門」に限定して、この4月より一部民間委託を導入することで基本方針がまとまり、12月27日(火)には、該当小・中学校PTA会長様及び校長先生方を対象とした説明会を開催させていただき、1月17日(火)、18日(水)、19日(木)には、それぞれ第一中学校区、第二中学校区、第三中学校区の保護者の皆様や教職員を対象とした本件に関する説明会を開催いたしました。
  なお、詳しい内容及び本件に関する「Q&A」を下記のリンク先に掲載しましたのでご覧ください。

絵文字:矢印 右喜多方学校給食共同調理場の一部民間委託について(資料).pdf

給食・食事 教育委員会だより第4号を発行しました。

今回は、子どもたちやPTA、軟式野球チームの活躍の様子を掲載しました。
また、喜多方の特色ある学校給食づくりにご協力をいただいている学校給食生産者の会のみなさまと子どもたちの交流の様子もご覧ください。
 お便りはこちら 絵文字:矢印 右 絵文字:会議 教委だより№4.pdf

 お詫びと訂正
  裏面(2ページ)下部に掲載しました学校給食生産者の会の皆様との交流給食に関する内容の「タイトル」部分に誤りがありました。
 (正) 学校給食生産者の会
 (誤) まごころ野菜生産者の会
 申し訳ありませんでした。訂正してお詫び申し上げます。

メディアセレクト週間「オフ・スクリーン喜多方っ子運動!」

   本市幼稚園・小学校・中学校で取り組んでいただいている「チャレンジ!メディア・セレクト週間」の今年度第2回目が、来週10月3日(月)から10月7日(金)の1週間行われます。今回から、新たなキャッチフレーズ「オフ・スクリーン喜多方っ子運動!」と銘打ち、チラシやカードを一新し、また一段ステップアップした内容でメディア・セレクトに取り組んでいただくようになります。園児・児童・生徒の皆さんを通じて、新しい「チラシ」と「カード」を各ご家庭にお届けしております。園・学校・家庭・地域が一体となってお取り組みいただきたいと思います。


 

「学力向上パワーアップ事業」開催!

このほど<6月8日(水)>本年度第1回目の「学力向上パワーアップ事業」が第一小学校で開催されました。

この事業は、授業力と生徒指導力を向上させながら、モデル学年(学級)の学力向上と教師の指導力向上を図るために大学教授の先生方を招聘し、実際の授業を参観後に研修会を開催し、授業者の指導方法や授業内容について教授陣と先生方とが研修を行うものです。

今年度は小学校1校(第一小学校)、中学校1校(高郷中学校)の2校で、年間3回ずつ実施されます。児童・生徒の皆さんの学力向上のため、先生方にも頑張っていただいています。

なお、この日は5年1組の富樫美紀子先生による国語の授業が行われ、講師として福島大学教授 佐藤佐敏 先生と、会津大学上級准教授 苅間澤勇人 先生が訪問され、授業の後に先生方との研修会が行われました。


「ともに考えよう喜多方っ子の今・未来2016」開催のお知らせ

 今年度は福島大学人間発達文化学類教授、同大陸上競技部監督の川本 和久氏を講師にお招きし、「喜多方っ子のやる気を引き出すには!~福島大学陸上競技部の実践から~」をテーマに講演会を開催いたします。ぜひ参加していただきたいと思います。(参加費は無料です。)
 
喜多方市の学校関係者(教員、児童・生徒、保護者等)へは、学校を通して下記のチラシを配付いたしましたので、学校を通じてお申し込みをお願いします。また市民の皆様の参加についてのお問い合わせは、喜多方市教育委員会学校教育課(電話0241-24-5314)までお願いします。