出来事
小学校陸上大会
9月17日(木),喜多方市スポーツ広場で喜多方市・西会津町小学校陸上競技大会が開催されました。
結果は,男子走り幅跳びで川崎君が3位,同女子で荒井さんが4位でした。リレーの決勝に残るという夢は実現しませんでしたが,11名で精いっぱい競い合った大会でした。
今年も内島夫妻のご主人にたくさん指導いただきました。奥さんには今回は都合により指導をしていただけませんでしたが,来年は再度最強の指導者二人にたくさんのことを教えていただける予定です。
来年の結果を今から楽しみにしています。
結果は,男子走り幅跳びで川崎君が3位,同女子で荒井さんが4位でした。リレーの決勝に残るという夢は実現しませんでしたが,11名で精いっぱい競い合った大会でした。
今年も内島夫妻のご主人にたくさん指導いただきました。奥さんには今回は都合により指導をしていただけませんでしたが,来年は再度最強の指導者二人にたくさんのことを教えていただける予定です。
来年の結果を今から楽しみにしています。
プランターを届けよう
9月16日(水),5年生のみどりの少年団員が学校の近くの慶徳デイサービスセンターを含め6箇所の公共施設にプランターを届けました。慶徳町を花でいっぱいにする活動の一環として毎年行っているものです。
慶徳地区敬老会~早乙女踊り~
9月13日(日),慶徳地区の敬老会が「いいで荘」で開催され,6年生が早乙女踊りを披露しました。今年は,女の子だけでなく男の子も横笛の演奏で参加しました。
たくさんのお年寄りの方から拍手をいただき,感動と元気を伝えることができました。
追伸
慶徳小学校のHPをいつも見ていただいているみなさんには,大変申し訳ございませんでした。諸事情によりなかなかアップできませんでした。溜まりにたまった分の活動を一挙に公開します。
たくさんのお年寄りの方から拍手をいただき,感動と元気を伝えることができました。
追伸
慶徳小学校のHPをいつも見ていただいているみなさんには,大変申し訳ございませんでした。諸事情によりなかなかアップできませんでした。溜まりにたまった分の活動を一挙に公開します。
アスパラ農家見学!
社会科で野菜作りを学習している3年生が、アスパラ作りをしている農家(3年大翔さん)を見学しました。最初にアスパラ畑で、大翔さんのおじいちゃんからアスパラが収穫されまでの
様子について説明がありました。「1日に10㎝以上伸びることがある」という話にびっくりしていました。
畑の中の様子を自由に見て回っていた子どもたちは、今朝芽を出したばかりの小さな白いアスパラを見つけて大喜びでした。
最後に、大翔さんの家にもどってアスパラの選別機や予冷庫を見せてもらった子どもたちは冷たいお茶でのどを潤しました。大翔さんのおじいちゃん、お忙しい中ありがとうございました。
様子について説明がありました。「1日に10㎝以上伸びることがある」という話にびっくりしていました。
畑の中の様子を自由に見て回っていた子どもたちは、今朝芽を出したばかりの小さな白いアスパラを見つけて大喜びでした。
最後に、大翔さんの家にもどってアスパラの選別機や予冷庫を見せてもらった子どもたちは冷たいお茶でのどを潤しました。大翔さんのおじいちゃん、お忙しい中ありがとうございました。
市陸上競技大会選手壮行会
来週水曜日に迫った市小学校陸上競技大会の選手壮行会を行いました。
まずは,6年生にいったん退場してもらい,全校生にやり方を説明します。
入場してきた6年生がステージに上がります。このあと,出場種目と目標をひとりひとりが
発表しました。
5年生の応援団のかけ声で,全校生からのエールが贈られました。
短い時間でしたが,6年生の心に響く立派な選手壮行会でした。
5年生のみなさん,ありがとうございました。
6年生のみなさん,がんばってください。
まずは,6年生にいったん退場してもらい,全校生にやり方を説明します。
入場してきた6年生がステージに上がります。このあと,出場種目と目標をひとりひとりが
発表しました。
5年生の応援団のかけ声で,全校生からのエールが贈られました。
短い時間でしたが,6年生の心に響く立派な選手壮行会でした。
5年生のみなさん,ありがとうございました。
6年生のみなさん,がんばってください。
ジャスティン先生
今日,ジャスティン先生のPCを見ると「慶徳」という文字が目に飛び込んできました。近づいて覗き込むと「平仮名」もありました。普通ALTと言えば英語で表記するものを,ジャスティン先生は日本語を使っているのです。素晴らしい心がけです。
ついでに,正しい日本語の言い回し,特に会津弁について無料で指導をしました。
「さすけねぇ」「そうだなし」「なじょだし」は必須であることを伝え,コンビニやスーパーで実践するように指導しました。
こんなくだらないことばかりでなく,ALTとしてもしっかりと仕事をしていますので,ご安心ください。
ついでに,正しい日本語の言い回し,特に会津弁について無料で指導をしました。
「さすけねぇ」「そうだなし」「なじょだし」は必須であることを伝え,コンビニやスーパーで実践するように指導しました。
こんなくだらないことばかりでなく,ALTとしてもしっかりと仕事をしていますので,ご安心ください。
笑顔のスイカ届け
9月3日(木)には,5年生が学校の近くの慶徳ディサービスセンターへ,4日(金)には,しののめ荘にスイカをそれぞれ5個届けました。5個届けたのには理由があります。今年は昨年のような大玉で甘いスイカができず,はずれが多いのです。そこで,5個あれば1個ぐらいはおいしいのがあるだろうと考え,5個届けました。(おいしかったかどうかは,この後福祉体験でそれぞれの施設を訪ねた時にはっきりします。それまではこわくて聞けません。)
通所しているみなさんにも,施設の職員の方にも,喜んでいただきました。これが子どもたちにとって素晴らしい経験になります。
帰り際,施設長さんから布巾と素敵なティッシュカバーをいただきました。6年教室で大切につかわさせていただきます。
通所しているみなさんにも,施設の職員の方にも,喜んでいただきました。これが子どもたちにとって素晴らしい経験になります。
帰り際,施設長さんから布巾と素敵なティッシュカバーをいただきました。6年教室で大切につかわさせていただきます。
授業研究会(2年)
9月7日(月),会津教育事務所の横山先生をお迎えし,事業研究会を行いました。
慶徳小学校では,「なぜそのようになるのかを説明できる」ということを大切にして算数の授業を行っています。そのために,全学年でホワイトボードを活用して授業にとの組んでいます。
書くことができるというのが慶徳小学校の子どもたちの素晴らしいところです。
横山先生や他校の先生からご指摘をいただいたことをもとに,問題提示での情報整理,ホワイトボートに書く内容の精選等たくさんの課題が明らかになりました。
「全学年,同じことを,質を変えて,繰り返し取り組む」が慶徳小学校の学力向上の方法です。今後も研究を充実させていきたいと思います。
慶徳小学校では,「なぜそのようになるのかを説明できる」ということを大切にして算数の授業を行っています。そのために,全学年でホワイトボードを活用して授業にとの組んでいます。
書くことができるというのが慶徳小学校の子どもたちの素晴らしいところです。
横山先生や他校の先生からご指摘をいただいたことをもとに,問題提示での情報整理,ホワイトボートに書く内容の精選等たくさんの課題が明らかになりました。
「全学年,同じことを,質を変えて,繰り返し取り組む」が慶徳小学校の学力向上の方法です。今後も研究を充実させていきたいと思います。
幼小連携授業
9月8日(火),今日は4年生と慶徳幼稚園の子どもたちが一緒になって,転がしドッジボールを行いました。ゆっくりのボールを投げたり逃げやすいようにしたり,なかなか考えた行動が見られました。
このように,経験を積みながらゆっくりと大人になっていくのだなと感じた一瞬でした。
このように,経験を積みながらゆっくりと大人になっていくのだなと感じた一瞬でした。
職場体験
9月8日(火)と9日(水)の2日間,第一中学校の2年生の齋藤さんと長谷部さんの2人が慶徳小学校で職場体験を行います。齋藤さんは弟が3年生にいます。長谷部さんはお父さんの実家が慶徳だそうです。
子どもたちは,優しいお姉さん二人にたくさん遊んでもらえることを楽しみにしています。
子どもたちは,優しいお姉さん二人にたくさん遊んでもらえることを楽しみにしています。