こんなことがありました!

出来事

給食試食会

昨日,1年生の保護者を対象に給食試食会が行われました。



給食室から,食器食缶等を運び出すところです。
お家の人といっしょなので,少々緊張気味です。



お家の人にも上手に配膳できました。



栄養士の先生にも来ていただき,お話を伺いました。



教室の様子です。お家の人も一緒に机を囲んで給食を食べました。
普段の子どもたちの様子をお伝えできたかと思います。
この後は,授業参観です。(続く)

水道利用ポスターコンクール入賞!

 12日(火)に喜多方市水道利用ポスターコンクールの表彰式がありました。本校
では優秀賞2名、入選3名でした。6年生の長谷部優さんと5年生の佐藤美心さん
が表彰式に出席し、賞状と賞品をいただきました。入選は5年生の五十嵐朱音さ
ん、高畑翔太さん、佐藤こうめさんです。受賞された皆さん、本当におめでとうござ
います。なお、優秀賞・入選の作品は7月15日(金)~29日(金)まで、喜多方プ
ラザに展示されますので、ぜひご覧ください。
 
 

授業研究会(2年)!

 5日(火)に福島県教育センター指導主事の先生を講師にお願いして、2年生
算数科の授業研究会がありました。単元名「100より大きい数をしらべよう」で
「780」の数を言葉や数直線で表す授業でした。子どもたちは、ホワイトボード
にまとめたり、友だちに説明したりしました。事後研究会では、木戸先生から
「みんな一生懸命に学習に取り組んでいてとてもすばらしいです」というお褒め
の言葉をいただきました。
 
 
 

見学学習(4年)

 4年生が熱塩浄水場へ見学に行きました。係の方の説明を聞いたり、DVDを
見たりした後、施設の見学をしました。浄水場では、日中ダムに貯められた水
をきれいな飲み水にするために、様々な機械を使って、ろ過したり殺菌したりし
て喜多方市内の家庭や学校、工場などに送っていることが分かりました。熱塩
浄水場の職員の皆様、お忙しい中ありがとうございました。
 
 
 

幻の○○○収穫!

 農業科支援員の山内さんの畑で、慶徳玉ねぎの収穫を5・6年生が行いました。
かつてはとても有名だったのですが、一時期栽培していませんでした。その種が見
つかって幻の玉ねぎは復活したのです。慶徳には、伝統的な作物もあるということ
を肌で感じることができました。
 
 

慶徳お田植え祭り 後編

地区内をひと回りし,いよいよフィナーレの御正田へと向かいます。




笛の担当の子たちも長い道中がんばりました。



御正田では,巫女・稚児・御榊・御祓串が,
白狐・早乙女と向かい合い,神主さんの祝詞を聞きます。



祝詞が終わると,早乙女による田植えとそれを手助けする白狐の様子を
参加者全員で見守ります。

脈々と受け継がれてきた慶徳お田植え祭り。
稲作は単なる労働ではなく,大地の恵みは神の恵みであり,
それに感謝を捧げて続けてきた私たちの祖先の思いが伝わってくるようでした。
やっぱり日本人に生まれてよかったな。そんな思いがいたしました。
保護者の皆様,地域の皆様,今日は本当にありがとうございました。

慶徳お田植え祭り 前編

慶徳地区をあげての一大イベント「慶徳お田植え祭り」が始まりました。




間もなく行われようとしている社殿での神事の前に心を静めています。




早乙女踊りを奉納した後には,テレビ局の取材も受けました。
テレビで放映されるのも楽しみです。



早乙女踊りの奉納の後,いよいよ練り歩きます。
小さい子どもたちも,炎天下の中,御輿を引いていました。

人権の花贈呈

緑の少年団の子どもたち(5年生)が人権の花の贈呈をしてきました。



こんなふうに一輪車で運びました。行った先は・・・




公民館と郵便局でした。
公民館にはベコニア,郵便局にはサルビアをお届けしました。
この花を見て1人でも多くの人が癒されるといいなあと思っています。

つばめの雛の巣立ち

まずはこちらをご覧ください。



プランターの花(ベゴニア)のすきまにつばめの雛がはさまっていました。
ズームで撮ったのがこちら。



まだ羽ばたきが上手にできないようです。「巣立つ」って大変なんですね。
その後,体育用具室の屋根の上へ飛んでいく姿が確認できました。
おもわず「がんばれ」って応援していました。

最後の練習!

 7月1日(金)のお田植え祭りに向けて、最後の練習日でした。早乙女踊りも
篠笛も指導者の方の熱心な指導のおかげで、技術や技能を高めることができ
ました。お田植え祭り当日が今から楽しみです。二ヶ月間にわたってお忙しい
中、ご指導頂きました御田植祭り保存会の皆様、本当にありがとうございまし
た。
 
 

緑の少年団!

 5年生が緑の少年団の活動としてベコニアやサルビアの苗をプランターに
植えました。今後、このプランターを慶徳ふれあい館や慶徳郵便局等に届け
る計画を立てています。5年生皆さん、おつかれさまでした。
 

遠足でした!

 あいにくの雨でしたが、1年生~3年生は会津若松市への遠足でした。始めに
奥先生から説明を聞いて鶴ケ城(天守閣)に上りました。高い所から会津平野を
一望することができ 、とても気持ち良かったです。
 
 
 次は起き上がり小坊師の絵付けに挑戦しました。かわいい(?)味のある思い
出の作品になりました。
 
 いよいよ楽しみにしていた昼食です。各班ごとに仲良くおいしく食べることがで
きました。雨にも負けず思い出に残る楽しい遠足になりました。
 

宿舎に到着!

 本日より仙台への修学旅行に出発した6年生は、みんな元気で宿舎に到着しましたので、ご安心ください。1日雨降りで,ベニーランドではストーブも登場したようです。

指導訪問!

 6月21日(火)に指導訪問があり、会津教育事務所と喜多方市教育委員会
より5名の先生方がおいでになりました。1年生から6年生まで全学年の授業
を公開して、ご指導をいただきました。
 1年生は算数科「のこりはいくつ ちがいはいくつ」で、ひき算の勉強をしました。
 
 
 2年生は国語科「ふろしきはどんなぬの」で、説明文の中から大事な文を見つ
ける学習をしました。
 
 6年生は家庭科「夏をすずしくさわやかに」で、衣服の働きを調べ、涼しい着方
を考えました。
 
 3年生は図画工作科「カラフルフレンド」で、「カラフルなぼうし」の形づくりに挑
戦しました。
 
 
 4年生は算数科「四角形を調べよう」で、垂直な直線や平行な直線の見つけ方
を考えました。 
 
 5年生は道徳「ペンギンは水の中を飛ぶ鳥だ」で、友だちが工夫して取り組ん
でいることや資料等から、「工夫して生活をよりよくしようとする心情を育てる」こ
とがねらいでした。
 
 6年生(分科)は理科「植物のからだの働き」で、根から吸い上げられた水は
どこへ行ったのか調べました。
 
 指導の先生方から、一生懸命に学習している子どもたちの様子についてお褒め
の言葉を頂きました。指導の先生方、お忙しい中ありがとうございました。児童の
皆さん、おつかれさまでした。

学校評議員会!

  学校評議員会がありました。始めに全学年の授業を参観して、子どもたちの
学習の様子を見ていただきました。どの学年も真剣に学習している様子が伝
わってきました。
  (1年 図画工作)
 
  (2年 国語)
 
  (3年 図画工作)
 
  (4年 体育)
 
  (5年 国語)
 
  (6年 国語)
 
 授業参観終了後、校長室で4名の評議員の方へ委嘱状を交付した後、今年度
の主な教育活動について説明し、懇談しました。お忙しい中ご出席いただき、貴
重なご意見ありがとうございました。
 
  
 
 

プール開き!

 子ども達が待ちに待った「プール開き」の日です。校長先生や体育主任の先生
から、「めあて(目標)を持って泳ぐこと」「きまりを守って安全に泳ぐこと」等のお話
がありました。各学年の代表児童が「今年のめあて」も発表しました。
 
 
 その後、6年生が模範泳法を行った後、短時間でしたが全学年の児童が初め
てのプールの時間を楽しみました。8月11日の市民水泳大会や9月1日の校内
水泳記録会を目指して泳力を高めてください。
  
 

防犯教室!

 不審者の対応の仕方を身に付ける「防犯教室」を行いました。喜多方警察署員
の方から講話があり、①不審者との間に一定の距離を置くこと(目に見えない「心
の棒」を置くこと)、②いざという時、大きな声が出るように普段から元気のよいあ
いさつをすること等の話がありました。
 
 その後、不審者役と子ども役になり、実際の場面を想定した演技を行ったので
より具体的に学ぶことができました。6年生の鵜川さんが「お礼の言葉」を述べて
終了しました。「自分の命は自分で守る」ということを改めて考えることができた防
犯教室でした。
 
 

新体力テスト!

 今年から全学年が参加して新体力テストを実施しました。体育主任の先生
から実施する種目について説明を聞いて準備運動をした後、各グループに分
かれて体育館や校庭で各種目に取り組みました。1年生や2年生も5・6年生
のグループに入り、教えてもらったりお世話をしてもらったりしながら最後まで
がんばりました。高学年の児童のみなさん、ありがとうございました。
 
 
 
  

よい歯の集会

 13日(月)によい歯の集会を実施しました。校長先生のお話を聞いた後、
「ダイヤモンド賞35名(乳歯、永久歯ともにむし歯のない児童)」「キラキラ賞
23名(1年間むし歯をつくっていなかった児童)」「努力賞21名(今回の検診
時に治療が完了していた児童」「よい歯の学級4・5・6年(学級の全員が未
治療歯なし)」の表彰がありました。
 
 
 その後、学校歯科医の志田先生から、鼻呼吸の大切さと「あ・い・う・べ・む」
体操について話がありました。
 
 

宿泊学習速報パート3!

 午後は、前日に自然の家近辺で熊の出没があったため、次の日の活動と交換
して「UFOゴルフ」をしました。自然の家の所員さんから説明を受けて、各班毎に
競技しました。「UFOゴルフ」は、ほぼゴルフと同じようなルールで点数(点数が
低い方が良い)を競います。2班が優勝しました。
 
 
 
 午後の活動が終了すると、ベットメーキングの時間です。高級ホテルのようにシ
ーツや枕カバーの準備はできましたか?
 
 夕食後は、残念ながら曇り空のため「星空ウォッチング」はできず、室内でインディ
アカを行いました。(宿泊学習速報参照)
 そろそろ就寝時間です。家族と離れて友だちと一緒に眠る今夜は、どんな夢をみる
のでしょうか?おやすみなさい…! 
 
 
 

宿泊学習速報パート2

 宿泊学習第1日目!会津自然の家に着いた子ども達は、出会いのつどいを
行いました。所長さんから「今まで挑戦したことのないこと(新しいこと)に進ん
で挑戦してください…。」というお話がありました。
 
 最初の活動は、「フィールドアスレチック」でした。かなり大変な活動もありまし
たが、各班とも班長を中心に協力して、ほとんで達成することができました。
 
   
  
 いよいよ楽しみにしてたバイキング昼食です。食べられる分だけお皿に盛りつ
けて、班ごとに仲良く食べていました。食べ過ぎた人もいたかな…!?
 
 
 

宿泊学習速報

現在会津自然の家で宿泊学習を行っている4・5年生。
昨夜こっそり様子を見に行って来ました。



体育館でレクリエーション(インディアカ)に夢中になっていました。
きっと昨夜はぐっすり眠りについたことでしょう。
その他の様子については、近日中にお知らせします。

プール清掃!

 3年生以上の児童がプール開きに向けて、清掃を行いました。3・4年生は
プール周辺の草むしりやゴミ拾い等を、5・6年生はブラシを使ってプール内
をきれいにしました。一人一人が一生懸命に頑張ったので、見違えるような
プールになりました。子どもたちは、6月16日(木)のプール開きを楽しみに
しています。
 
 

大運動会

大変お待たせいたしました。5月28日(土)に行われた運動会について
お伝えいたします。



入場行進が始まりました。この角度で見ると,列がきちんとそろっていて
すがすがしいです。



これは開会式の中の誓いの言葉です。代表の秋山君夏井君の元気な声が
響き渡りました。



徒競走の1場面。真剣な表情が素晴らしいです。



綱引きです。1回目は赤が勝ちました。2回目も勝てるかな?




私たちの心を激しく揺さぶった応援合戦です。赤も白も本当に素晴らしかったです。
君たちの姿はしっかりとまぶたに焼き付いています。感動をありがとう。



PTA種目「ぼくらはもうひとりじゃない」。
皆様のご協力で大変な盛り上がりとなりました。
先生方は皆「難しかった」と言っていました。




午後の部の華,全校生による鼓笛隊です。
青の短パンとベレー帽が青空に映えました。



最後の種目上学年の紅白リレーです。
今年から番号の入ったゼッケンを着用することになりました。
第2走者が走り出すところです。

今年の運動会も「白」の勝ちでした。
保護者の皆様,地域の皆様,あたたかなご声援
本当にありがとうございました。

常勤講師研修会!

  授業参観研修会が本校でありました。会津教育事務所の先生方と経験
年数2年未満の常勤講師の先生方が多数おいでになりました。小林教諭
が6年生の理科「物の燃え方と空気」の授業を行いました。子どもたちは、
予想を立てたり実験をしたり、まとめや理科ノートを書いたり、最後まで真
剣に取り組んでいました。
 
 
 

スイカ・トマトの苗植え(3年)

 3年生がスイカとトマトの苗を植えました。わらをたくさん敷いて草が生えない
ように工夫しました。トマトの支えをしたり水を与えたり、みんな最後までよくが
んばりました。お疲れ様でした。
 
 
 
 

さつまいもの苗植え!

 1年生と2年生がさつまいもの苗を50本植えました。2年生の大川原さん、蓮沼
さん、佐藤さん、佐野さん、1年生の小島さんのご協力を頂いて、一人一人が丁
寧に植えました。その後たっぷり水を与えていました。一生懸命に世話をして、
秋には大きなさつまいもをたくさん収穫しましょう。お手伝い頂いた方々、お忙し
い中、本当にありがとうございました。
 
  
 

第2回PTA奉仕作業!

 運動会に向けて校庭の除草作業をメインとした第2回奉仕作業がありまし
た。今回はその他、プランター台の搬出や池の清掃、プール除草等盛りだく
さんでした。たくさんの保護者の方のご協力で、いつもより時間はかかりまし
たが,何とか終了することができました。きちんと整備された校庭で運動会を
迎えることができます。朝早くからの作業、本当にお疲れ様でした。ありがと
うございました。
 

 

種目説明会!

  運動会の種目説明会と係打合せを行いました。各学年の種目内容や準備物等
についてしっかりと話を聞いた後、係に分かれて担当の先生から説明を受けました。
慶徳小学校のリーダーとして責任を持って、運動会当日もよろしくお願いします。
 
 

ガンバレ 1年生!

  運動会に向けて、校庭で鼓笛の練習を行いました。入学して一ヶ月余り、
1年生も張り切ってポンポンに取り組んでいます。主指揮の石田さんに合わ
せて、みんな一生懸命です。運動会当日もがんばってください。
 

いよいよ田植えです!

 農業科支援員 山内さんの学校田で5・6年生が田植えを行いました。始めに、
山内さんから田植えの仕方について説明があり、いよいよ田植え開始です。他の
農業科支援員(猪俣さん、佐藤さん、高橋さん)の協力も得て、とてもスムーズに
できていたので「慶徳小学校の子ども達はとても上手です」とほめられていました。
 
 
  田植えが終了すると、「さなぶり」です。猪俣さんが赤飯のおにぎりと飲み物を
準備してくださったので、みんなでおいしく頂きました。猪俣さんありがとうござい
ました。なお、農業科支援員の五十嵐さんには、田植え前に田んぼに線を引いて
頂きました。農業科支援員の皆さん、お世話になりました。
 
 

運動会全体練習!

 今日の合同練習は、応援合戦と綱引きです。応援団長は赤組が長谷部優さ
ん、白組が武藤凱さんです。どちらも団長としての自覚を持って、精一杯声を出
してそれぞれのチームをリードしていました。運動会当日に向けて残り一週間、
がんばってください。保護者、ご家族の皆様、楽しみにしていてください。
 
   
 

募金協力のお願い!

 すでに報道等でご承知のように、熊本地震により非常に大
きな被害が発生し、多くの方が避難所生活を余儀なくされて
いる状況です。この災害に対し日本PTA全国協議会並びに
福島県PTA連絡会より耶麻地区小中学校PTA連絡協議会
を通して、各校PTAに募金のお願いがありました。そこで慶
徳小学校PTAでも募金活動を行うことにしましたので、皆様
の温かいご支援・ご協力をよろしくお願いします。くわしいこと
は、本日お子さんを通して、プリントを配布しましたのでそちら
をご覧ください。
 

全体練習開始!

 本日より運動会合同練習が始まりました。国旗を先頭に入場行進を行い、
その後開会式の練習をしました。5年生による「誓いの言葉」もありました。風
が強かったのですが、それに負けないくらいがんばりました。
 
 

見事です!

 職員玄関にある「クンシラン」が花を咲かせています。オレンジ色でとても
きれいな花です。クンシランの花言葉は、「高貴」「幸せを呼ぶ」「望みを得る」
だそうです。縁起の良い花なので本校においでの際はぜひご覧ください。
 

顔合わせ会!

 13日(金)に、農業科支援員さんとの顔合わせ会と委嘱状交付式を行いま
した。今年1年間、田や畑の作物栽培等で何かとお世話になります。よろしく
お願いします。
 
 

苗の観察(5・6年生)!

 先月23日(土)に種を蒔いた苗の観察に行きました。約3週間が過ぎ、20㎝近く
に生長していました。農業科支援員の山内さんの説明を聞きながらメモを取り、苗の
生長の様子をしっかり観察しました。20日(金)の田植えが待ち遠しいです。
 
 

応援合戦復活!

 運動会の競技として、今年より「紅白の応援合戦」が復活します。そのガイダ
ンスが行われました。紅白の応援団長を中心に来週からそれぞれの練習が始
まります。どんな応援スタイルが飛び出すか、今から28日(土)の運動会が楽し
みです。
 
 

町探検(2年生)!

 2年生が生活科の学習で「グリーンセンター」と「慶徳郵便局」を見学しました。
地域を知り、親しみを持ち、地域の方と上手に接したり、安全やマナーに気をつ
けて活動することが目的でした。どちらの施設でもやさしく説明していただき、楽
しく活動することができました。
 
 

朝のボランティア!

 朝のマラソンの後、5・6年生が校庭の草むしりをしています。短い時間ですが、
運動会に向けて校庭をきれいにしようとがんばっている姿、すばらしいです。あり
がとうございます。
 
  

熊出没への対応について

 本日朝6:00頃,豊岡地内の道路を横切って慶徳寺方面に逃走する熊の目撃情報がありました。
 これを受け,次のように対応しますので,よろしくお願いいたします。
①本日より13日(金)までは集団下校とします。教員も地区ごとに送ります。
②9日(月)から13日(金)までは朝の送りをお願いします。
③本日,全校児童に熊鈴を配布しました。ランドセルにつけて登下校させてください。
 なお,同じ内容の文書を本日付けで配布しましたので,ご一読をお願いします。

早乙女踊りの練習開始!

 慶徳地区の伝統行事である7月1日(金)のお田植え祭りに向けて、早乙女
踊りの練習が始まりました。講師は地域の高齢者の方々です。今日は第1回
目でしたので、講師の方々の自己紹介の後、慶徳公民館長の夏井さんから田
植えうたの説明を聞きました。
  
 その後、早乙女踊りと篠笛に別れて練習が開始されました。6年生が4.5年
生に丁寧に教えている姿に感心しました。まさに、こういう場にも伝統が受け継
がれています。
 
 

見学学習(4年生)!

 社会科の学習で喜多方消防署の見学に行きました。始めに職員の方々に挨
拶をし、事務室で火災発生場所が分かるパソコン上の地図を見せていただいた
後、仮眠室や食堂を見学しました。
 
 
 
 
 その後、3班に分かれて救急車や消防ポンプ車、救急工作車についての様々
な仕組みやつくり等について教えていただきました。丁寧にくわしく教えていただ
いたので、授業で学習したことの疑問を解決することができました。
 
 
 
 最後に防火服を着用する体験をしました。ポーズがとても決まっていました。
この中から将来の消防士さんが誕生するかもしれませんね!喜多方消防署の
方々、お忙しい中本当にありがとうございました。
  
 

集団下校!

 今日(27日)は家庭訪問2日目です。耳鼻科検診の開始時間が予定よりも
遅くなりましたが、何とか下校時間に間に合いました。天候にも恵まれている
ので、子ども達も遊びに出かけると思いますが、交通事故にはくれぐれも気を
つけてください。
 

歯科検診!

 校医の志田先生による歯科検診がありました。保健室に各学年毎にきちんと
整列して検診を受けました。後日学校からプリントが配布されますので、虫歯な
どがある人は早めに治療してください。
 
 

授業参観!

 23日(土)に授業参観がありました。お父さんやお母さんなど多くの参観者の
中で、子どもたちも真剣に学習に取り組んでいました。
 1年生は先生の話を聞きながら、数字の書き方を学習していました。
 
 2年生は、たし算の学習でした。欠席写が多かったのですが、先生の説明を
しっかり聞いていました。
 
 3年生は書写の学習でした。筆づかいに気をつけながら練習していました。
 
 4年生は理科の学習でした。人体模型で骨や筋肉の動き方を調べていました。
 
 5年生は学級活動で、「どんな学級にしたいか」について一人一人が自分の
考えを発表して話し合っていました。
 
 6年生は社会科でした。古墳や出土品から王や豪族たちの権力の大きさを調
べたり発表したりしていました。
 

種もみまき!

 農業科支援員の山内さんの自宅で、5・6年生が種もみまきをしました。始めに
山内さんの説明を聞いてから,作業に入りました。
 
 
 次に、まいた種もみの上に土をかけて、種が見えないようにしました。作業の
仕方がとても上手で、山内さんからたくさんの人が誉められていました。
 
 作業終了後、育苗器やビニルハウスを見学しました。今日蒔いた種が早く育
って、田植えを出来るのが楽しみです。
 
 

みどりの少年団結団式!

 5年生を中心とした「みどりの少年団」結団式を行いました。団長である5年生
の美心さんが「誓いの言葉」を堂々と述べ、担当の先生から1年間の活動計画
の説明がありました。5年生のみなさん、リーダーとなって花いっぱいのきれい
な学校を目指して、がんばってください。