出来事
心温まる…!
13名が学舎を巣立っていきました。卒業生も在校生もしっかりとした態度で
参加し、思い出に残る心温まる卒業式になりました。進学するそれぞれの中
学校で、自分の目標にむかって精一杯勉強や運動に励んで下さい。ご活躍
を期待しています。
参加し、思い出に残る心温まる卒業式になりました。進学するそれぞれの中
学校で、自分の目標にむかって精一杯勉強や運動に励んで下さい。ご活躍
を期待しています。
すてきなプレゼント!
青少年健全育成慶徳地区会議委員長の大竹さんと慶徳公民館長の夏井さん
が来校し、卒業生へ「卒業文集」と「卒業記念CD」、「キーホルダー」のプレゼント
がありました。思い出のいっぱい詰まった品々に、卒業生も感慨深げで、佐野さ
んの「お礼のことば」にその思いが表れていました。
が来校し、卒業生へ「卒業文集」と「卒業記念CD」、「キーホルダー」のプレゼント
がありました。思い出のいっぱい詰まった品々に、卒業生も感慨深げで、佐野さ
んの「お礼のことば」にその思いが表れていました。
6年生との思い出づくり卓球大会
こんなすてきな楽しい会を、5年生が企画してくれました。
昼休みに5・6年生全員が5年教室に集結し、熱い戦いを繰り広げました。
熱い戦いの模様はこちら。
給食台や机などを上手く利用してコートを作りました。ラケットも手作りです。
ダブルスでの試合というルールもいいですね。必然的に会話が生まれます。
結果は、荒川・齋藤ペアの優勝でした。
5年生のみなさん、素晴らしい企画をありがとうございました。
修・卒業証書授与式予行!
23日(木)の修・卒業証書授与式に向けて、予行を行いました。当日の式
次第に沿って進めましたが、卒業生も在校生も、式歌や別れのことば、様々
な動き等をしっかりと身に付けて取り組んでいました。当日も心温まる式に
なりそうです。
次第に沿って進めましたが、卒業生も在校生も、式歌や別れのことば、様々
な動き等をしっかりと身に付けて取り組んでいました。当日も心温まる式に
なりそうです。
ボランティア活動!
6年生がお世話になった校舎に対してボランティア活動を行いました。各教室
の拭き掃除(ワックス塗りの前作業)でした。少ない人数でしたが、どの教室も一
生懸命に作業に取り組んでいました。とてもきれいになりました。ありがとうござい
ました。
の拭き掃除(ワックス塗りの前作業)でした。少ない人数でしたが、どの教室も一
生懸命に作業に取り組んでいました。とてもきれいになりました。ありがとうござい
ました。
長縄跳び記録会!
12月から朝の時間を利用して取り組んできた長縄跳び記録会を実施しました。
清掃班の2つの班を1チームにして、5チーム対抗で3分間に跳んだ回数を競いま
した。優勝チームは244回でした。どのチームも練習の時より技術が向上して、記
録を伸ばすことができました。おつかれさまでした。
清掃班の2つの班を1チームにして、5チーム対抗で3分間に跳んだ回数を競いま
した。優勝チームは244回でした。どのチームも練習の時より技術が向上して、記
録を伸ばすことができました。おつかれさまでした。
お別れ会
6年生がお別れ会を計画し、先生方を招いてくれました。
実行委員長の加藤さんのあいさつです。
6年間の思い出を紙芝居でふり返りました。
次の班もスタンバイしながら、見守っています。
最後は全員でリコーダーの演奏「世界の約束」でした。
最後は、花道で送ってもらいました。6年生の皆さん、ありがとうございました。
心のこもった温かい会でした。卒業までもうわずかとなりました。
お互い、1日1日を大切に過ごしていきましょう。
実行委員長の加藤さんのあいさつです。
6年間の思い出を紙芝居でふり返りました。
次の班もスタンバイしながら、見守っています。
最後は全員でリコーダーの演奏「世界の約束」でした。
最後は、花道で送ってもらいました。6年生の皆さん、ありがとうございました。
心のこもった温かい会でした。卒業までもうわずかとなりました。
お互い、1日1日を大切に過ごしていきましょう。
授業参観(1年~5年)!
本年度最後の授業参観でした。たくさんの保護者の方に参観していただき、
どの学年も張り切って1年間のまとめを披露していました。お忙しい中、ご出席
いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
「1年生『1年間をふりかえろう』 できるようになった曲の演奏」
「2年生『ありがとう発表会をひらこう』 鼓笛の演奏曲披露」
「3年生『多様な動きをつくる運動』 ボールを使ったゲーム」
「4年生『今年の学習をふりかえろう』 全員で合奏」
「5年生『楽しい学級集会開こう』 脳トレになるしりとりゲーム」
どの学年も張り切って1年間のまとめを披露していました。お忙しい中、ご出席
いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
「1年生『1年間をふりかえろう』 できるようになった曲の演奏」
「2年生『ありがとう発表会をひらこう』 鼓笛の演奏曲披露」
「3年生『多様な動きをつくる運動』 ボールを使ったゲーム」
「4年生『今年の学習をふりかえろう』 全員で合奏」
「5年生『楽しい学級集会開こう』 脳トレになるしりとりゲーム」
感動の6年生を送る会3
6年生を送る会が終わった後に小さなドラマがありました。
会場の後片付けを全て終えた5年生が教室へ戻ってみると・・・。
なんと教室の黒板に、6年生からの感謝のメッセージが書かれているでは
ありませんか。5年生の齋藤君の次の言葉が印象的でした。
「先生、僕たちも来年下級生に書きましょうね。」
こうして慶徳小の伝統は受け継がれてゆくのだなと温かい気持ちになりました。
本当に誇らしい子どもたちです。
会場の後片付けを全て終えた5年生が教室へ戻ってみると・・・。
なんと教室の黒板に、6年生からの感謝のメッセージが書かれているでは
ありませんか。5年生の齋藤君の次の言葉が印象的でした。
「先生、僕たちも来年下級生に書きましょうね。」
こうして慶徳小の伝統は受け継がれてゆくのだなと温かい気持ちになりました。
本当に誇らしい子どもたちです。
感動の6年生を送る会2
◎×クイズの次は、5年生による6年生へのメッセージでした。
一人ずつ読み上げた後、ホワイトボードに貼りました。
次は・・・
5年生による6年生へのエールでした。団長の2人は特によく声が出ていました。
来年の運動会も楽しみです。そして・・・。
6年生からのお礼の出し物の一つ「リコーダー演奏」を聞きました。
きれいな音色に全校生が聞き惚れました。最後は・・・。
鼓笛移杖式です。6年生は本当にこれが最後の鼓笛演奏となりました。
6年生から引き継いだ新鼓笛隊も上手でした。6年生にとっては様々な思いが
頭をよぎったことでしょう。
一人ずつ読み上げた後、ホワイトボードに貼りました。
次は・・・
5年生による6年生へのエールでした。団長の2人は特によく声が出ていました。
来年の運動会も楽しみです。そして・・・。
6年生からのお礼の出し物の一つ「リコーダー演奏」を聞きました。
きれいな音色に全校生が聞き惚れました。最後は・・・。
鼓笛移杖式です。6年生は本当にこれが最後の鼓笛演奏となりました。
6年生から引き継いだ新鼓笛隊も上手でした。6年生にとっては様々な思いが
頭をよぎったことでしょう。
感動の6年生を送る会1
3月3日(金)3・4校時に6年生を送る会が、5年生の主催で行われました。
実行委員長の五十嵐さんの挨拶です。
始めは、全校生で◎×クイズを楽しみました。
問題は全て6年生ひとりひとりに関する問題でした。
答えは、出題された6年生から発表してもらいました。
進行役の5年生が、合図の笛を吹くタイミングを計っています。
◎か×か全校生で楽しみながら考えました。素晴らしいアイディアでした。
実行委員長の五十嵐さんの挨拶です。
始めは、全校生で◎×クイズを楽しみました。
問題は全て6年生ひとりひとりに関する問題でした。
答えは、出題された6年生から発表してもらいました。
進行役の5年生が、合図の笛を吹くタイミングを計っています。
◎か×か全校生で楽しみながら考えました。素晴らしいアイディアでした。
300㎏越え…!
慶徳小学校出身の市社会福祉協議会会長の武藤さんが来校して、エコキャップ
の引き渡し式を行いました。6年生の陽凪さんが児童代表のあいさつをして、5年
生の朱音さん、夏美さんが引き渡しました。今年も保護者や地域の方々のご協力
を得て、昨年よりも100㎏も多い300㎏越えのエコキャップを回収しました。ありが
とうございました。
の引き渡し式を行いました。6年生の陽凪さんが児童代表のあいさつをして、5年
生の朱音さん、夏美さんが引き渡しました。今年も保護者や地域の方々のご協力
を得て、昨年よりも100㎏も多い300㎏越えのエコキャップを回収しました。ありが
とうございました。
会食(6年)!
今週は、校長先生と6年生が会食をしています。今日は3日目で、3名の6年生
が校長室を訪れました。ちょっぴり緊張しているようでしたが…、どんな会話をした
のかな…。
が校長室を訪れました。ちょっぴり緊張しているようでしたが…、どんな会話をした
のかな…。
サギ!!
暖かい日差しに誘われて、時々職員室前の池へサギがやってきます。
今日も発見しました。凍った池の魚をねらっているのか、しばらくして飛び
立ちました。春ももうすぐそこまで来ています。
今日も発見しました。凍った池の魚をねらっているのか、しばらくして飛び
立ちました。春ももうすぐそこまで来ています。
民報号!
福島民報社の移動編集車「民報号」が来校しました。3年生から6年生まで、
新聞づくりの流れや日常生活に役立つ新聞の読み方などを学習しました。5・6
年生は「見出し」の書き方も練習しました。これを機会に新聞に興味を持ち、社
会への関心を高めてください。
新聞づくりの流れや日常生活に役立つ新聞の読み方などを学習しました。5・6
年生は「見出し」の書き方も練習しました。これを機会に新聞に興味を持ち、社
会への関心を高めてください。
学校評議員会!
第2回目の学校評議員会がありました。始めに授業参観を行い、その後
協議会でした。本年度の学校経営や学校評価等について意見をいただい
たり、質問を受けたりしました。学校評議員の皆様、お忙しい中ありがとう
ございました。
「1年生 国語の授業」
「3年生 体育の授業」
「4年生 音楽の授業」
協議会でした。本年度の学校経営や学校評価等について意見をいただい
たり、質問を受けたりしました。学校評議員の皆様、お忙しい中ありがとう
ございました。
「1年生 国語の授業」
「3年生 体育の授業」
「4年生 音楽の授業」
つるし雛!
5年生美心さんの家から「つるし雛」の寄贈がありました。美心さんの
おじいちゃんとおばあちゃんが心を込めて作成した作品です。今日の朝
の会で、校長先生から「つるし雛」についての話があり、その後、職員
玄関に置いてあります。ご来校の際は、ぜひご覧ください。佐藤様、た
いへん貴重な作品ありがとうございました。
おじいちゃんとおばあちゃんが心を込めて作成した作品です。今日の朝
の会で、校長先生から「つるし雛」についての話があり、その後、職員
玄関に置いてあります。ご来校の際は、ぜひご覧ください。佐藤様、た
いへん貴重な作品ありがとうございました。
農業科作文表彰式!
喜多方市小学校農業科作文コンクールで栄えある「大賞」を受賞し
た6年生の長谷部さんが表彰式に出席しました。賞状と盾をいただい
た後、自分の書いた作文を堂々とした態度で発表することができまし
た。おめでとうございます。
た6年生の長谷部さんが表彰式に出席しました。賞状と盾をいただい
た後、自分の書いた作文を堂々とした態度で発表することができまし
た。おめでとうございます。
ペンマンシップ(6年生)!
喜一中の平井先生による「ペンマンシップ」の授業がありました。4月
から中学生になる6年生が真剣に英語の勉強に取りくんでいました。ア
ルファベットの書き方や読み方など英語の導入になる学習で、中学生の
勉強に少し触れることができました。平井先生、お忙しい中ありがとうご
ざいました。
から中学生になる6年生が真剣に英語の勉強に取りくんでいました。ア
ルファベットの書き方や読み方など英語の導入になる学習で、中学生の
勉強に少し触れることができました。平井先生、お忙しい中ありがとうご
ざいました。
授業参観(6年生)!
「感謝の集い」と題して、卒業生の最後の授業参観がありました。6年間の
思い出を発表したり、小さい頃の写真を見ながら保護者の方から一言お話
を頂いたりしました。どの写真にも一人一人の大切な思い出がたくさんつま
っていました。
思い出を発表したり、小さい頃の写真を見ながら保護者の方から一言お話
を頂いたりしました。どの写真にも一人一人の大切な思い出がたくさんつま
っていました。
内島氏による陸上指導
地域にお住まいの内島氏がご夫妻で来校し、4・5年生がご指導いただきました。
まずは筋肉をほぐすためのストレッチを詳しく教えていただきました。筋肉がうまくほぐれる
と、それだけで体が温まってくるのを実感できました。これは、太ももの前の筋肉をほぐして
いるところです。
これは二人組で腰(腰椎)をほぐすストレッチを教えていただきました。これはその実演です。
子どもたちの中には、とても体の柔らかい子がいて、内島さんも驚かれていました。
内島さんは、こどもを引きつける話術にも長けていて、楽しくお話をお聞きすることができまし
た。これは、子どもたちが集中して話をお聞きしているところです。明後日、この続きでもう
一度ご指導をいただくことになっています。子どもたち共々楽しみしています。これからも
どうぞよろしくお願いいたします。
まずは筋肉をほぐすためのストレッチを詳しく教えていただきました。筋肉がうまくほぐれる
と、それだけで体が温まってくるのを実感できました。これは、太ももの前の筋肉をほぐして
いるところです。
これは二人組で腰(腰椎)をほぐすストレッチを教えていただきました。これはその実演です。
子どもたちの中には、とても体の柔らかい子がいて、内島さんも驚かれていました。
内島さんは、こどもを引きつける話術にも長けていて、楽しくお話をお聞きすることができまし
た。これは、子どもたちが集中して話をお聞きしているところです。明後日、この続きでもう
一度ご指導をいただくことになっています。子どもたち共々楽しみしています。これからも
どうぞよろしくお願いいたします。
スキー教室(上学年)
遅くなりましたが、先週金曜日には、上学年のスキー教室がアルツ
磐梯スキー場で行われました。
開会式の様子です。日差しはありますが、風が強く、ゴンドラは終日運休でした。
この青空を見てください。絶好のスキー日よりと言いたいところですが、
本当に風の強い1日でした。
おいしいハンバーグカレーに思わず笑みもこぼれます。
閉会式でお礼の言葉を述べる体育委員会委員長の穂積君。
風が強く寒い中ではありましたが、お家の方々のご協力のおかげで
楽しく充実した1日を過ごすことができました。中には、ご夫婦で参加
てくださった方もおり、本当に感謝でいっぱいです。お世話になりました。
どうもありがとうございました。
磐梯スキー場で行われました。
開会式の様子です。日差しはありますが、風が強く、ゴンドラは終日運休でした。
この青空を見てください。絶好のスキー日よりと言いたいところですが、
本当に風の強い1日でした。
おいしいハンバーグカレーに思わず笑みもこぼれます。
閉会式でお礼の言葉を述べる体育委員会委員長の穂積君。
風が強く寒い中ではありましたが、お家の方々のご協力のおかげで
楽しく充実した1日を過ごすことができました。中には、ご夫婦で参加
てくださった方もおり、本当に感謝でいっぱいです。お世話になりました。
どうもありがとうございました。
情報モラル教育(5・6年)!
学校の近所に住む和田さんにお願いして、情報モラル教育を実施しました。子ども達にとってゲームは切り離せない存在になっています。今後中学生になるとスマホとの関わりも大きくなってくることが予想されます。そんな子ども達に“スマホを使いこなすには?”について考えたり、気づいたりする時間になりました。ドローンをスマホで操縦した子ども達は……。和田さん、そして参加していただいた保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。
スキー教室(下学年)!
1年生から3年生までのスキー教室を三ノ倉スキー場で行いました。
朝から雪降りの日でしたが、子どもたちは元気に楽しく1日を過ごし、
スキーの技能を高めることができました。お忙しい中、スキー指導や
様々なお世話をいただいた保護者、インストラクターの皆様、ありが
とうございました。
朝から雪降りの日でしたが、子どもたちは元気に楽しく1日を過ごし、
スキーの技能を高めることができました。お忙しい中、スキー指導や
様々なお世話をいただいた保護者、インストラクターの皆様、ありが
とうございました。
豆まき集会!
明日は3日は、上学年のスキー教室のため、1日早い節分(豆まき集会)
を行いました。年男・年女の5年生が元気に豆をまき、1年生から順番に豆
を拾いました。昨日の放送で、「今年は豆を○○個拾いたい」と発表していま
したが、果たして目標を達成できましたか?
を行いました。年男・年女の5年生が元気に豆をまき、1年生から順番に豆
を拾いました。昨日の放送で、「今年は豆を○○個拾いたい」と発表していま
したが、果たして目標を達成できましたか?
全校朝の会で…!
今日は「全校朝の会」がありました。校長先生からは「節分の話」、
情報担当の先生からは「オフスクリーン」についての話でした。一週
間後の節分には、一人一人が「追い出したい鬼」を決めて、5年生が
「豆まき」をします。今年はどんな鬼を追い出すのでしょうか…?
情報担当の先生からは「オフスクリーン」についての話でした。一週
間後の節分には、一人一人が「追い出したい鬼」を決めて、5年生が
「豆まき」をします。今年はどんな鬼を追い出すのでしょうか…?
長縄跳びにも…!
3学期から個人練習と長縄跳びを1週間毎に交互に行っています。今週は
長縄跳びの週です。清掃班ごとに5・6年生が中心となって下の学年の子ど
もたちにやさしく教えながら取り組んでいます。記録会を目指して、がんばっ
てください。
長縄跳びの週です。清掃班ごとに5・6年生が中心となって下の学年の子ど
もたちにやさしく教えながら取り組んでいます。記録会を目指して、がんばっ
てください。
スキー授業(4年)!
4年生が校庭でスキーの授業でした。久しぶりに晴れてスキー日よりだったので、
子どもたちは思い思いに楽しく滑っていました。2月3日(金)のスキー教室に向けて、
少しずつ技術を向上できるように練習してください。
子どもたちは思い思いに楽しく滑っていました。2月3日(金)のスキー教室に向けて、
少しずつ技術を向上できるように練習してください。
学校評価アンケートの集計結果です。
小正月の行事!
1・2年生が「だんごさし」を行いました。お家の方々に手伝ってもらって、
地域の伝統行事に挑戦です。できあがった団子は昇降口に飾ったり、お
いしく食べたりしました。お忙しい中、ご協力いただきました皆様、ありが
とうございました。
地域の伝統行事に挑戦です。できあがった団子は昇降口に飾ったり、お
いしく食べたりしました。お忙しい中、ご協力いただきました皆様、ありが
とうございました。
朝の活動スタート!
11日(水)の朝から、なわとびが始まりました。本校でもインフルエンザ罹患者
が2名になりましたが、寒さに負けない元気で丈夫な体をつくるように進んで運
動に取り組みましょう。
が2名になりましたが、寒さに負けない元気で丈夫な体をつくるように進んで運
動に取り組みましょう。
雪のない3学期スタート!
雪のない冬休みを過ごした子ども達が元気に登校し、第3学期がスタート
しました。今日は集団下校で、先生方も通学路点検のため子ども達と一緒
に下校しました。明日からまた元気に登校してください。
しました。今日は集団下校で、先生方も通学路点検のため子ども達と一緒
に下校しました。明日からまた元気に登校してください。
第2学期終業式!
今日は終業式でした。校長先生の話を聞く態度も真剣で子ども達の成長を感じること
ができました。
1年生の成美さんと4年生の大翔さんが「2学期の反省と3学期に頑張りたいこと」を
しっかりとした態度で発表しました。
終業式終了後、2年生の優斗さんが絵画コンクールの表彰を受けました。生徒指導
の先生や保健の先生から「冬休みに気をつけること」の話もありましたので、無事故で
楽しい冬休みにしてください。
ができました。
1年生の成美さんと4年生の大翔さんが「2学期の反省と3学期に頑張りたいこと」を
しっかりとした態度で発表しました。
終業式終了後、2年生の優斗さんが絵画コンクールの表彰を受けました。生徒指導
の先生や保健の先生から「冬休みに気をつけること」の話もありましたので、無事故で
楽しい冬休みにしてください。
租税教室(6年生)!
6年生が喜多方税務署の方を講師にお願いして、租税教室を行いました。
税金の種類や使われ方等について、資料やDVD視聴により分かりやすく説
明していただきました。1億円のレプリカを手にした子ども達は、その重さにび
っくりしていました。
税金の種類や使われ方等について、資料やDVD視聴により分かりやすく説
明していただきました。1億円のレプリカを手にした子ども達は、その重さにび
っくりしていました。
がんばりました!
12月から寒さのため、全校朝の会を音楽室で実施しています。今朝も
多くのお友達が賞状を受け取りました。ポスターや絵画、漢字・計算大会
等です。受賞されたみなさん、本当におめでとうございます。
多くのお友達が賞状を受け取りました。ポスターや絵画、漢字・計算大会
等です。受賞されたみなさん、本当におめでとうございます。
次年度に向けて…!
新鼓笛隊の編成に向けて、昼休み等にそれぞれの担当の練習が始まりました。
主指揮・副指揮、大・中・小太鼓、ベルリラ、キーボード、鍵盤ハーモニカ等々、6年
生や上級生に教えてもらいながら自主練習を進めています。1年生は新たにフラッ
グに取り組んでいます。どの教室も子ども達の「やる気」を十分に感じ取ることがで
きました。
主指揮・副指揮、大・中・小太鼓、ベルリラ、キーボード、鍵盤ハーモニカ等々、6年
生や上級生に教えてもらいながら自主練習を進めています。1年生は新たにフラッ
グに取り組んでいます。どの教室も子ども達の「やる気」を十分に感じ取ることがで
きました。
地区子ども会!
2学期のまとめに向けて、地区子ども会を行いました。集団登校や地区内
での生活を反省したり、冬休みの過ごし方(地区内危険箇所の確認や行事
等)について話し合ったりしました。クリスマスやお正月などの楽しみな行事
等もありますので、けがや事故のない休みにしてください。
での生活を反省したり、冬休みの過ごし方(地区内危険箇所の確認や行事
等)について話し合ったりしました。クリスマスやお正月などの楽しみな行事
等もありますので、けがや事故のない休みにしてください。
とってもいいことありそうなカウンタ数
本日昼頃、アクセスカウンタ数がついにこうなりました。
これをご覧の皆様にも、きっといいことがありますよ。
これをご覧の皆様にも、きっといいことがありますよ。
理科研究物巡回展!
本日(5日)より明後日(7日)まで、今年の理科研究物で優秀な作品を
展示した「理科研究物巡回展」を慶徳小学校で行っています。6日(火)、
7日(水)の個別懇談においでの祭は、ぜひご覧ください。職員室前の廊
下に展示してあります。
展示した「理科研究物巡回展」を慶徳小学校で行っています。6日(火)、
7日(水)の個別懇談においでの祭は、ぜひご覧ください。職員室前の廊
下に展示してあります。
朝のマラソン!
今日の朝から、体育館でなわとびが始まりました。体育主任の先生から
なわとびをする場所やなわとびカードの使い方等について説明がありました。
明日から本格的に練習が始まります。3学期のなわとび大会を目指してがん
ばってください。
なわとびをする場所やなわとびカードの使い方等について説明がありました。
明日から本格的に練習が始まります。3学期のなわとび大会を目指してがん
ばってください。
薬物乱用防止教室!
会津保健所にお願いして、5・6年生が「薬物乱用防止教室」を実施しました。
講師の先生の話は次のようなものでした。
① 薬物は「うそ」や「わな」と一緒にやってくる。
② 自分の意思でやめられない。
③ 大切な脳がこわされる。
④ こわされた脳や体は元にもどらない。
⑤ 人生がボロボロになる。
子どもたちは、薬物の恐さを十分に感じ取ることができたと思います。会津保健
所の先生、お忙しい中ありがとうございました。
講師の先生の話は次のようなものでした。
① 薬物は「うそ」や「わな」と一緒にやってくる。
② 自分の意思でやめられない。
③ 大切な脳がこわされる。
④ こわされた脳や体は元にもどらない。
⑤ 人生がボロボロになる。
子どもたちは、薬物の恐さを十分に感じ取ることができたと思います。会津保健
所の先生、お忙しい中ありがとうございました。
読書感想文コンクール表彰式!
26日(土)に喜多方市商工会議所でロータリークラブ読書感想文コンクールの
表彰式がありました。本校からは5年生の佐藤美心さんが「優良賞」を受賞しま
した。おめでとうございます。併せて「優秀学校賞」もいただきました。
表彰式がありました。本校からは5年生の佐藤美心さんが「優良賞」を受賞しま
した。おめでとうございます。併せて「優秀学校賞」もいただきました。
社会福祉大会で…!
喜多方市社会福祉大会があり、6年生の長谷部優さんが代表として作文を
発表しました。地域の方々から教えて頂いた早乙女踊りの練習を通して、ボラ
ンティアに対する自分の考え方の変化を見事に表現した作文であり、発表態度
もとても素晴らしかったです。
発表しました。地域の方々から教えて頂いた早乙女踊りの練習を通して、ボラ
ンティアに対する自分の考え方の変化を見事に表現した作文であり、発表態度
もとても素晴らしかったです。
収穫感謝祭!
お世話になった農業科支援員さんや地域の方々を招待して、収穫感謝祭を
実施しました。メニューはおにぎりとみそ汁のシンプルなものでしたが、お米や
野菜のおいしさを十分に感じ取ることができ、収穫に感謝する気持ちを高める
ことができました。お忙しい中ご出席いただきました方々、本当にありがとうご
まいました。
昼食終了後、全体会で6年生の佐野さんがお礼のことばを述べました。お世話
になった方に対する心のこもった挨拶でした。
農業科支援員の猪俣さん(4年絵倭吏さんの祖母)から全児童においしそうな
みかんのプレゼントがありました。ありがとうございました。
実施しました。メニューはおにぎりとみそ汁のシンプルなものでしたが、お米や
野菜のおいしさを十分に感じ取ることができ、収穫に感謝する気持ちを高める
ことができました。お忙しい中ご出席いただきました方々、本当にありがとうご
まいました。
昼食終了後、全体会で6年生の佐野さんがお礼のことばを述べました。お世話
になった方に対する心のこもった挨拶でした。
農業科支援員の猪俣さん(4年絵倭吏さんの祖母)から全児童においしそうな
みかんのプレゼントがありました。ありがとうございました。
第4回PTA奉仕作業!
20日(日)に奉仕作業がありました。始めにサッカーゴールやプランター台の
片付けを全員でおこないました。
その後、各学年に分かれて給食室や樹木の雪囲い、側溝の落ち葉拾い等を
行いました。朝早くから多くの保護者の方に参加していただいたので、短時間
で冬支度ができました。保護者の皆様、本当におつかれさまでした。ありがとう
ございました。
片付けを全員でおこないました。
その後、各学年に分かれて給食室や樹木の雪囲い、側溝の落ち葉拾い等を
行いました。朝早くから多くの保護者の方に参加していただいたので、短時間
で冬支度ができました。保護者の皆様、本当におつかれさまでした。ありがとう
ございました。
朝のボランティア!
朝、5年生を中心に落ち葉はきをしています。マラソンが終わった後の時間を
利用して進んで取り組んでいる姿は頼もしい限りです。北風が吹く寒い中、本
当におつかれさまでした。
利用して進んで取り組んでいる姿は頼もしい限りです。北風が吹く寒い中、本
当におつかれさまでした。
ハガキの書き方は…?
3年生が「ハガキ(手紙)の書き方」教室を行いました。慶徳郵便局長
さんから、年間を通したハガキ(手紙)の種類や書き方等について説明
を受けた後、あらかじめ決めてきた相手の方へハガキを書きました。今
日の学習を生かして、すてきな年賀状をつくってください。
さんから、年間を通したハガキ(手紙)の種類や書き方等について説明
を受けた後、あらかじめ決めてきた相手の方へハガキを書きました。今
日の学習を生かして、すてきな年賀状をつくってください。
歯みがき指導!
今日は2年生の歯みがき指導がありました。一人一人が歯のみがき具合を
チェックし「チェックカード」に記入した後、正しい歯みがきの仕方について養護
の先生から教えて頂きました。大切な歯をいつでもきれいにしておくために、お
家でもしっかり実践してください。
チェックし「チェックカード」に記入した後、正しい歯みがきの仕方について養護
の先生から教えて頂きました。大切な歯をいつでもきれいにしておくために、お
家でもしっかり実践してください。
ご覧ください!
11月17日(木)の18時15分頃の「ゴジてれChu」(FCT)の番組で新宮長床の中継があります。その中で、慶徳小学校の校歌と校舎の映像等が放映される予定ですので、ぜひご覧ください。
来春には…!
2年生と3年生が冬に向けて花壇の整理をしました。パンジーや
チューリップの球根を植えました。チューリップの球根も来春にはき
れいな花を咲かせてくれることでしょう。今から楽しみですね。
チューリップの球根を植えました。チューリップの球根も来春にはき
れいな花を咲かせてくれることでしょう。今から楽しみですね。