出来事
交通安全教室&初サンマルちゃん献立
昨日は、交通安全教室が開催されました。
昼休みに自転車点検をしていると、小雨が降
り始め走行確認は中止となりました。しかし、
多目的ホールで交通事故防止のVTRを見たり、
高郷駐在所の鈴木様からご講話をいただいたり
して交通安全の意識が向上しました。
お忙しい中、ご指導いただいた鈴木駐在様に
感謝申し上げます。
さて、今日の給食は、今年度初めてのサンマル
ちゃん献立。
カミカミつくねは、その名の通り弾
力があり食べ応えも抜群。飴色の餡がかかり輝き
食欲がわきました。また、桜エビの歯ごたえと香り
が広がるブロッコリーサラダは、今日の陽気と相ま
って春を感じる一品でした。
自転車に鮭マヨとミートソース
4月10日(火)
先週から「春の全国交通安全運動」が行われ、
高郷中では毎日、2カ所の交差点に生徒と教員が
街頭指導として参加しています。気をつけて、
春の通学を楽しみましょう。
【街頭指導に参加してくださる地域の皆さんに感謝】
なお、各交差点で早朝から旗を持ち見守ってく
ださる喜多方地区交通安全協会高郷支部山郷分会、
高郷総合支所、高郷地区交通安全母の会の皆様に
感謝申し上げます。
【登った先は「花の丘」!軽快な新入生の運転!】
10日(火)の給食は、鮭のマヨネーズ焼きがメインディッシュ
でした。
4月11日(水)
今日は、家庭科の田中先生と美術科の岩下先生が
初めて学校に来られたため、紹介式が行われました。
専門的な技能を持たれた先生方から沢山のことが
学べそうですね。
11日(水)の給食は、トマトの酸味がきいたミート
ソースが麺に、ほどよくからむ昼食です。
生徒会対面式と初給食
今日は、午前中に身体測定と全校オリエンテーションがありました。
そして、午後は生徒達が楽しみにしている「生徒会対面式」。
入学式と同じように入場した新入生たちは、生徒会の活動内容につい
て生徒会役員から話を聞きました。そして、各部活動の実演紹介が行
われると、「すご~い!」、「どの部に入る?」などの声が聞こえて
きました。
最後に、恒例の生徒会インタビュー行われました。一人一人に好きな
漫画やテレビ、食べ物などの質問があり、自然な(?!)対話と満点の
笑顔に会場にいる誰もが和やかな気持ちになりました。
さて、今年度初めての給食は、定番のカレーでした。
1年生は、中学校での初めての給食でしたが、役割分担をしっかりと行い、
短時間で準備して食べることができ立派でした。
入学式 花の丘にようこそ
本日、花の丘に17名の生徒が入学いたしました。
保護者の皆様、たくさんの来賓が方々に見守られ、堂々と
入場する姿は立派でした。また、名前を呼ばれると大きな
声で返事して落ち着いて立ち上がる姿にも感心しました。
【花の丘に、新しい風を起こす17名の雄姿】
本日から高郷中は50名の生徒で、平成30年度を始めま
した。これからの青春時代、ぜひチャレンジ精神を大切に目標
に向けて成長していきましょう。高郷中の伝統である「あいさ
つ」も大切にしていきましょう。
【堂々とした態度で教科書を受け取る草刈さん】
【はきはきと「誓いのことば」を話した長水さん】
ひとりひとりが中学生として可能性を広げ、未来に向かって
飛躍できるよう我々教職員もがんばります。
保護者の皆様、
お子さんのご入学おめでとうございました。
また、ご多用中、ご臨席賜りましたご来賓の
皆様に心より御礼申し上げます。
去る3月 離任式より
3月28日に離任式が行われました。
校長先生をはじめ、5名の先生方が
「花の丘」から巣立っていかれまし
た。
【4名の転出される先生方】
【生徒会から別れのメッセージと
花束を受け取り、校歌を歌う場面】
【高校生、卒業生、在校生による緊急応援団】
【離任される中村先生からのエールがえし】
先生方、今までありがとうございました。
入試問題と三色丼
生徒玄関から教室に上る階段に
各教科の掲示坂があります。いつも
は各教科からの連絡等がありますが、
今は平成30年度県立高校入試の問題
が掲示されています。
国語科だけは、通年の「珍漢字」
シリーズも継続中です。なんと読むか
わかりますか。問題は、その下にあり。
さて、今日は小学校6年生は最後の
給食。明日は卒業式ですね。三色丼は
緑、黄、桜色の春の彩りでした。
あと一粒の「?」で願いが・・・
今日は、3年生去りし後の1,2年生の教室から。
各学年、クラスには進級するにふさわしい言葉
があふれております。厳選、学級からワンシーン。
【1年生「背中で語れる先輩になる」という決意が】
【2年生 青春とは、峻烈なものぞ!素手で立ち上がれ!】
あと少しで3学期も終わります。級友に感謝を込めて
ひと言でも勇気の出ることばかけをしましょう。
そして、給食では、なくなってみると、あと一粒の
「豆みそ」があれば・・・とせつなくなるほどおいし
い「豆みそ」が登場。凍み豆腐の卵とじ汁としめじの
おひたしもあり、郷土食のよさを実感する「大好き喜
多方の日」でした。
朝会は千秋楽!決まり手は「揚げ出し」
今日は、今年度最後の朝の集いが行われました。
まず、表彰「ふくしまを17文字で奏でよう絆ふれあい
事業」復興部門で、2年吉澤さん、1年伊藤さんがともに
「絆ふれあい賞」を受賞したしました。おめでとうござい
ます。
また、校長先生は、カーリング女子の活躍より。
つらいときに逆転できるチームは、ネガティブな言葉を用い
ず、いつも積極的な姿勢を貫いているため、クラスや部活動
でも、このことを考えてさらに充実させてほしいとのお話が
ありました。みなさん、OKやナイス、そうだねなどプラスの
言葉をお互い用いて生活していきましょう。
さて、給食は、『手作り揚げ出し豆腐』でした。
大根おろしより、キノコより、肉味噌がのっている方が、児童
生徒には人気が高いとのこと。それにしてもこれでもかという
ほど肉味噌があって、ゆかりご飯との相性もばっちりでした。
ハーフパンツと卵サンド
3月7日 校舎内に、ニュー・ファッションを身に
まとい闊歩する一群あり。
それは、家庭科での完成したハーフパンツを身に
つけた2年生諸君。
完成前の授業では、全員真剣な表情で、布を裁断
したり、ミシンやアイロンをかけたりしていました。
完璧なミシン縫い、難しいポケットを4つもキレイ
に仕上げた男子がおり「伝説」となりました。
【伝説となった「縫い物男子」Yさんと女子たち】
さて、今日の給食は、手作り卵サンドでした。みんな思い思いに
コッペパンに具をはさみ楽しんでおりました。
【1年生 上野さんが丹精込めて作った卵サンド】
感謝。学年末保護者会、終わる。
本日、15:00より学年末保護者会
が行われました。
全体会、学年懇談会の順で、今年度の
PTA活動をまとめる協議会が行われました。
全体会では、50周年という節目の年にご
尽力いただいた会員の皆さんに校長、和田
PTA会長から感謝の言葉がありました。ま
た、学期ごとに行ってきた「学校評価」よ
り成果と課題について説明がありました。
その後の学年懇談会では、1年間の学年活
動全般について活発な話し合いが行われまし
た。
今後とも学力、体力の向上、豊かな心を育
むため、教職員と保護者との連携を軸に、地
域の皆様とも肩を組み、子どもたちの「夢」や
「願い」、「希望」を支える高郷の教育を充実
させていきたいと思います。
保護者の皆様には、本校の教育活動にご理解
とご協力を賜りましたことに感謝申し上げます。
ご都合によりに邁進したいと
花の丘、満開!全員合格!
13時15分 卒業生全員が登校
そのわけは、高校への合格を報告するためです。
Ⅱ期選抜を受けた6名全員が合格!これでⅠ期と
私立合格の4名を合わせて10名全員が合格
となりました。
職員室で報告する生徒一人一人のことばや表情に
安堵と希望が現れていました。
「おめでとう!そして、ありがとう!」
花の丘は、春のにおいがします。春は、出会いと
別れのとき。頑張れよ。Let's Try!
「花に嵐のたとえもある。さよならだけが人生だ。」
(五言絶句「勧酒」を井伏鱒二が訳したもの)
卒業生、シルエット・クイズ!
卒業式の3年生の教室にクイズがありました。
では、智子Tによる卒業生のための学級掲示
イリュージョン「シルエットは誰だ」をご覧く
ださい。
在校生の諸君は、どのシルエットがどの先輩か簡単に当てることができます
ね。すばらしい掲示に、生徒も先生も保護者のみなさんも大感激でした。
給食物語 カラッと、ネバッと!
3月14日(水)ホワイトデーの天ぷらうどん
今日は、カラっと揚がった「かき揚げ」を
うどんにのせて天ぷら麺でした。高校入試は
見事、全員合格!気分もカラッと上がる昼食
でした。チョコをいただいた幸運な方は、
忘れずお返しを!(忘れた私ですが、・・・)
3月15日(木) シンプル・イズ・納豆
「単純」がいいのです。納豆に味噌汁でいいのです。豆の香りと、きれいな
糸のお導きを楽しみ、味噌汁で調和させてみる。いい塩梅です。
今日は、さらに「カレーきんぴら」なる南蛮風な一品。外の雪を見ながら
南国の春を思うのも自由。
「食べて、沢山かむ」、それだけで世界が広がる時間でした。感謝。
給食物語 卒業トースト&ハンバーグ
3月9日(金) 新メニューガーリックトースト
今日は受験も終わり、楽しい時間。
こんがりと焼きあがったトーストには、
バターとニンニクのハーモニーが響てお
りました。3年生は、卒業アルバムを手に
帰りました。素敵な思い出がいっぱいです。
3月12日(月) 義務教育 最後の粋なハンバーグ
今日は、3年生は午前中で授業が終わりました。
給食を食べ、掲示物がなくなった教室から出てくる
姿は、ちょっと寂しそうでしたが、ハンバーグとと
もに最後の給食は、いつも通り楽しい時間となりま
した。よく笑い、よく学び、よく食べた3年生諸君、
高郷の給食を忘れず、その姿勢を貫いてください。
給食物語 最後の「みそラーメン」
3月6日(火) さらば、サバよ!またお会う。
今日は、卒業式予行と同窓会入会式がありました。
お昼は、脂ののった鯖が定番の味噌煮で出てまいり
ました。五目汁とほうれん草の和え物がついて、
和風定食の王道といえる給食でした。
3月7日(水) ザ・ラスト・みそラーメン
麺よ!友よ!さよなら。味噌でよかった~。
あたたまるひと時、一心不乱に麺をすする
3年生の姿が、一生懸命は格好いいね。
3月8日(木) 受験日・こんさいグラタン
今日は、Ⅱ期選抜。3年生は、愛情弁当でした。
1,2年生はNRTテストを受け、根菜のグラタンで
小休止!キャロットライスもおいしい、最後の
サンマルちゃん献立でした!
【シャキシャキ、モアモア、ハフハフおいしいグラタンでした!】
給食物語 受かれ~受験生!
給食ファンの皆様、Webとの折り合いがよくないため
休止しておりました「高郷・給食物語」再スタートです。
3月2日(金) 手作りアーモンドトースト
アーモンドと酵母の香りがミックスして「ふわ~っ」と
立ち上る幸せな時間でした。1年生は愛情・弁当でした。
3月5日(月) 受験応援!受かれーっ!ライス
受験に向けて怒涛の学習に励む3年生に、カレーライス
再来!しかも命名「受カレーライス」。ご利益あります。
【3年生は、ぺろりと平らげすぐにブラッシング】
卒業式も高郷プライド
昨日 13日(火)に卒業式が行われました。
堂々と入場した3年生は、在校生、保護者、
先生方、そして多くのご来賓のみなさんに
見守られながら卒業証書を手にしました。
【高郷中50周年を支えた3年生の雄姿】
【証書を受け取る姿に感動しきりです!】
3年生の式歌「友~旅立ちの時~」は、
担任の井上先生の伴奏で行われ、最後は
全校生で「旅立ちの日に」を合唱しました。
歌のもつ力の大きさを改めて感じるものでし
た。
【いつも団結・強力サポートの保護者の皆さん】
【クラスでの最後のひと時、感動と感謝に染まる】
【快晴の花の丘をにgoodbye!名残惜しいひと時】
【最後は、3年生全員の心からのエールが】
ありがとう3年生!高郷での生活をプライドに
夢に向かって羽ばたいてください。
「恐れず前へ」
最後に、これまで学校の教育活動に常に率先して
ご協力いただいた保護者のみなさま、そして、
ご臨席いただいたご来賓のみなさまに感謝申し上
げます。
いざ、花の丘をさりなん
今日は卒業式。
さみしいことに、すてきな10名の三年生が
巣立つとき。昨日、在校生や先生方で準備をし
ていると涙がでそうになる後輩、先生方多数。
特に、智子Tによる3年生教室の掲示には、
「感動…」の一言(秘密なので後で)。
さて、卒業生を祝うような晴天に恵まれた
今日。高郷中学校は、今まで学校を愛し、友の
ために全力で青春を駆け抜けた10名のために
準備万端で卒業式の開会を待っております。
保護者のみなさま、おめでとうございます。
式を楽しみにご来校ください。
健太康太、電撃ライブ!
3月2日(金) 花の丘では、3年生との別れを惜しみ、勇気を分かち合う 「3年生を送る会」が行われました。 思い出のフォトアルバムや3年生一人一人に「~だったで賞」が授与されました。たとえば、「聖母系女子で賞」や「HSPハイスペックで賞」、「歴史好きなハンサムウーマンで賞」などでした。
そして閉会かと思いきや、「ちょっと待ったっ!」という生徒会長の声。ここでスペシャルゲストが3年生のために駆けつけて くれましたとのこと。会場は騒然。そこに現れたのが、去年本校でコンサートをしてくださった 双子デュオの健太康太 悲鳴を上げる生徒、泣き出す生徒、拳をあげる生徒などなど歓喜の声があがりました。生徒達への熱いメッセージとともに「前を向いて歩こう」、「ふるさと(高郷中バージョン)」を熱唱してくださいました。
お二人は生徒たち一人一人に去年のコンサートの画像を1枚にまとめたサイン入り色紙を手渡して くださいました。また、絵本やCDを学校に寄贈してくださいま した。 大雪の中、土湯峠を越えての電撃・祝福ライブ、生徒・職員ともに涙と勇気と感動あふれる時間となりました。健太康太さん、 さらなる活躍をみんな応援してます。
卒業式へ準備がんばりました。
明日は、卒業式が行われます。
今日は、午後から1,2年生が心を込めて
準備を行いました。今までたいへんお世話に
なた3年生のために、黙々と仕事する姿に成長
の跡が見られます。
明日の卒業式は、すばらしい一日になること
でしょう。
高校卒業、ちらし寿司
3月1日は、県立高校の卒業式。
みなさんの先輩方は、学業を続ける人、社会人として
の第一歩を踏み出す人と分かれていきます。
【見送る在校生と保護者に挨拶する卒業生たち】
喜多方東高等学校の卒業式に参加させていただきまし
た。素晴らしい式でした。生徒会長の新田さんの答辞で
は、高校生活の思い出や友、先生、家族への感謝の後、
次のような言葉がありました。
「2020年東京オリンピックの切符を手にするのは、
努力を続けた人。私たちも自分だけの切符のため,
つらいことから逃げず挑戦していきましょう。旅立
つ先には、夢と希望が待っています。」という言葉
がありました。
【教え子が卒業生の担任に!感動!お互い頑張ろう】
雨の日も,晴れの日もそして雪の日も過ごしてきた
高校生活をしめくくる凜とした意志と爽やかな勇気を
持つ言葉は心を洗ってくれました。
さて、今日の献立は、
ひなまつり&卒業&3月誕生日
特別な給食でした。新しいステージに立つみなさん、
そして、そこで咲いているみなさん、ともに頑張ってい
きましょう。
感謝♡コサージュ寄贈とお好み揚げ
2月28日(水)
今日は、ひまわりグループのみなさんが、卒業生用の
コサージュを持ってきてくださいました。
蚕の繭(かいこのまゆ)で作られた花は、ほのかな色合いと上品なたたずまいで素敵でした。
これまで20年以上に渡って毎年、小中学校の卒業生のために丹精込めて作って下さっています。
すごい!中学3年生は2度目の名前入り(手書き)手作りコサージュを胸に入場することになります。
お話を伺うとお子さんの卒業式に保護者で何かできないか?と考え始めたのがきっかけとのこ
と。自分のお子さんが卒業されても20年以上続けて下さっている姿に感動しました。寄贈して
くださった「ひまわり」のみなさんにあらためて感謝申し上げます。
さて、今日は新メニューは、「お好み揚げ」。
「かき揚げ」と勘違いして、汁につけて食べようと思った人も多いようです。3年生の放送委員
のお茶目な二人組も「めっちゃうまっ・・・ふ~!」と新メニューをほおばり楽しんでいました。
式歌と鰯にブロッコリー
2月27日(火)の出来事と給食だより
1,2年生は期末テスト最終日、よく頑張りました。
5校時には、体育館で「式歌 全体練習」がありまし
た。3年生の歌声に全職員がホロッときた場面あり。
今日の給食は、「旬のブロッコリー」と「鰯の蒲焼き」
がメインメニューでした。 野菜の高騰が続く中、おいし
いブロッコリーを堪能しました。また、鰯の蒲焼きは
胡麻もきいて、ご飯にピッタリ!三年生も大満足でした。
期末テスト初日と給食
2月26日(月)
今日は、1・2年生の期末テストがありました。
【ついに先輩になる1年生!テスト前、頑張った】
【そう!合い言葉は「受験生」ファイト2年生】
明日までの日程、最後のチャレンジです。
1,2年生ともに休み時間も勉強するなど頑張って
いました。
さて、そんな疲れた生徒諸君を癒やしたのが給食!
26日は、久しぶりの「日本列島味巡り」でした。
温泉、こんにゃく、ニューイヤー駅伝、そして世界
遺産・工場などが思い浮かぶ「群馬」の郷土料理。
「上州名物」と言えば「かかあ天下に空っ風」。
この他に「雷」も含め上州名物『3つの「か」』の完成
だそうです。
織物業や製糸業が盛んな土地で女性の社会的地位が昔から高かっ
たこと。風はとても強く、雷も多いのは間違いないようです。
さて、群馬の名物を食す給食のメニューは以下の通り。
厚揚げのチーズのせは塩味がきいてご飯にも合いました。呉汁
は、大豆をすって混ぜ込んだお汁でほっとすると共に、体が
温まる一品でした。
2月27日(火)
1,2年生は期末テスト最終日、よく頑張りました。
5校時には、体育館で「式歌 全体練習」がありまし
た。3年生の歌声に全職員がホロッときた場面あり。
今日の給食は、「旬のブロッコリー」と「鰯の蒲焼き」
がメインメニューでした。野菜の高騰が続く中、おいし
いブロッコリーを堪能しました。また、鰯の蒲焼きはご
飯にピッタリでした。
2月28日(水)
今日は、ひまわりグループのみなさんが、卒業生用の
コサージュを持ってきてくださいました。
蚕の繭(かいこのまゆ)で作られた花は、ほのかな色合い
と上品なたたずまいで素敵でした。これまで20年以上に渡
って毎年、コサージュを寄贈してくださっている「ひまわり」
のみなさんにあらためて感謝申し上げます。
さて、今日は新メニューは、「お好み揚げ」。
「かき揚げ」と勘違いして、汁につけて食べようと思った
人も多いようです。3年生の放送委員さんも「めっちゃうまっ」
と新メニューを楽しんでいました。
3月5日までお休み
ございます。
さて、一度お休みをいただき再開したばかりでしたが、
新Webシステムへの移行作業が延期となっており、3月
5日(月)から新サイトが稼働開始となります。それま
で、お待ち下さい。よろしくお願いいたします。
自己流フィッシュサンド
タイトルでした。
生徒達は、思い思いにフィッシュフライとボイル
キャベツはさみ、フィッシュサンドを楽しみました。
3年生の教室にある「日めくりカレンダー」は、
あと12日。3年生は最後のフィッシュサンドを
このように楽しんでおりました。
さて、問題です。「サンドを手にしてる3年生は
だれでしょう?」
答えは、3年生須藤さんに聞いて下さい(きっと観察眼鋭い彼なら分か
っているはず・・・) See you!
カレーとコーヒー
しました。
さて、小学生諸君の中には、コーヒーが苦手でも、コーヒー牛乳
やコーヒーゼリーなら大丈夫という人も多いはず。では、中学生はど
うなんでしょうか?
アンケートすると各学年6名、計18名はコーヒーを飲むそうです。
感想は次のようなものがありました。
《1年生》「親に飲むな」と言われているので飲みません。
《2年生》親が飲んでいて格好よかったのでブラック飲んでみると、まず
かったが、砂糖を入れて飲んでいるうちに好きになりました。
《3年生》コーヒーを自分で作っての飲むとは、豆から挽くことでしょうか。
そこまでは徹底できておりません。
と様々な感想がありました。生徒のみなさんご協力ありがとうございました。
【カレーうどんではないが、マスクをつけてのカレーは・・・】
【給食もあと少し、最後のカレー?「名残カレー」か?】
みなさん、給食生活ともお別れですね。堪能して下さい。
シェイクアウトふくしま訓練
先週の16日(金)午前11時より「シェイクアウトふくしま」
(県下一斉安全確保行動訓練)に参加しました。
参加の仕方は、訓練時刻 午前11時(地震発生想定)になったら、
その場で1分間、身を守る3つの行動をとるというもの(下図参照)。
【素早い行動で、低い姿勢をとる1年生】
シェイクアウトとは、アメリカ合衆国で始まった地震防災訓練。英語
では「Shake Out(地震の揺れに備えろ!)」。
「Shake~out of…」が 「…から~を振り払う」、「…から~を脱出さ
せる」という意味を持つことから、「地震を振り払おう!」、「地震から
脱出しよう!」という意味を込めて造られた言葉だそうです。
【 頭を守る姿勢になった2年生 】
今回の訓練で、「緊急ブザー」を聞き分ける訓練も合わせて行い
ました。
また、福島県防災ガイドブック「そなえる ふくしま ノート」で
事前説明と事後の振り返りを行うことができました。
短い時間でしたが、一人一人真剣に取り組むことができました。
【 机を保持して「動かない」3年生】
高郷プライド・伝える編
本日、午後に開催されました。
今までは、前に座っていた3年生が会員席に座り
後輩達のために、思いや願いを込めた質問や提案を
してくれました。
【議長の和田さんと和田さん】 【質疑応答モデル発表 会長と副会長の勇姿】
また生徒会役員や専門部長、部活動部長、議長と
してステージから生徒会員全員に活動報告をしたり、
質問や答弁をしたりする1,2年生の姿勢は立派でした。
こうして高郷プライドは、さらに光っていくのだ
と思います。
【総会会場の様子、清々とした空間でした】
会場に響く一つ一つのことばが、言葉の持つ力を
示していたと思います。それは、「人を傷つけるため
ではなく、だれかを守り、だれかに伝え、だれかと
つながりあうための力。」(「舟を編む」三浦しをん
著より)でした。
【市子ども議会で議長をした元生徒会長の熱き意見】
総会が終わってから3年生の様子を見ると、やりき
った充実感に包まれていました。そして、2年生は、
またひとつ成長したまなざし。1年生?それは4月より
ちょっと青年になった笑顔と「いよいよ先輩になるぞ」
という自覚。
学年ごとに、ひとつの「節目」をすばらしい景色と
ことばで経験できました。
3年生ありがとう。
【3年教室前掲示、卒業まであと13日の学校生活】
そして1,2年生よ、さらに青春を謳歌しよう!
「貫け、高郷プライド」生徒会役員、議長の皆さん、
本当に素晴らしい会をありがとう。
もっちもち肉団子
肉団子にトッピングされ綺麗に蒸し上がって
ピカピカのもち米たちが、肉のおいしさをググッと
引き出しました。いや~至福の時間です。
こんな団子をもらえたら、「鬼ヶ島に行こう!」
と即断できるほどでした。一つ一つ大きさや形が違う。
その眺めにうっとりしたのは私だけでしょうか?
【もちもちの衣をまとう特製ミートボール!】
給食センターのみなさんにあらためて感謝。
みなさん、ゆっくりと味わっていただきまし
ょうね。
保護者会に感謝
行われました。ここまでの学校生活の状況や今後の進路関係に
ついて話し合いがもたれました。
【三学年保護者会 全員出席!いよいよ卒業ですね。】
また、午後6時からはPTA専門部会が行われ、その後
役員会も開催されました。
【育成委員会】
下校指導や地区保健委員会への参加、そしてバザー
の運営等に感謝申し上げます。
【広報部】
広報誌「かえで」の第2号卒業特集が楽しみです。
いつも遅くまで校正等ありがとうございました。
【総務部】
奉仕作業に花丘祭の豚汁など朝早くから遅くまで、
ありがとうございました。
今年度PTA活動は、いつもの活動に加えて「50周年記念式典」
という大きな行事もありました。しかし、和田会長を中心に強い
絆で結ばれた保護者の皆さんのおかげで、素晴らしい節目の式典
となりました。
保護者の皆さん一人一人が、PTA活動の様々な場面で、生徒達
のために精一杯取り組んでくださいました。今日の各部会や役員
会での反省をこれからの高郷中の発展にいかしていきたいと思い
ます。ありがとうございました。
けんちん汁でホッコリ
Q「豚汁とけんちん汁の大きな違いは?」
【答え】「けんちん汁に使う具材は、一度油で炒めている」
ということだそうです。
けんちん汁は、元々、名前の由来となっている「建長寺」で
の精進料理だったため、だしも昆布などからとり肉なども入っ
ていなかったのだそうです。今では、野菜や豚肉を炒めてから
味噌や醤油で味付けするなど、違いが分かりずらくなってきて
いるようです。
「けんちん汁」と「ささみ肉のレモン醤油がけ」で体がほか
ほかに温まる給食でした。
くちびるに歌を
今日、快晴の高郷中では1,2年生諸君が「合同音楽」の授業
を行い、卒業式の式歌練習に励んでいました。
一人一人が3年生の先輩方に感謝の心を伝えようと、一生懸命
に取り組んでいました。
高郷中学校の卒業式が楽しみになる、生徒諸君の目の輝きと歌声
でした。
月1 パトロール
安全な学校生活を送るために、教員はもちろんですが、
生徒たちも委員会活動として積極的に取り組んでくれて
います。
生活美化委員会は、毎月19日、昼休みに集まり、校舎
内をパトロールし危険箇所等がないか点検しています。
昨日は、ストーブに接近しすぎた生徒を注意したり、トイ
レのとっての部分や床等を確認したりしておりました。
襷(たすき)をつけると「やる気がでます!」という
感想もありました。2年生の永島委員長を中心に毎朝の挨
拶運動や週番活動だけでない生活美化委員会の活動。
今後も楽しみです。
【高中の安全は、僕たちが守る!】
雨水の集い
水ぬるみ、草木の芽が出始める頃だそうです。
季節の変わり目。雨水は、水ぬるみ、草木の芽が出始める頃。
春は、立春 (りっしゅん)→ 雨水(うすい)→ 啓蟄(けいちつ)
6つだそうです。
「雨水」の朝。
高郷中では朝の集いが行われ、表彰と校長講話がありました。
◎青少年赤十字100文字提案作品
佳作 2年 小柴さん、 3年 小林Yさん
◎県書きぞめ展 特選
1年 上野さん、佐藤さん
2年 小柴さん、齋藤さん、高久さん
3年 齋藤さん、和田さん
学校 奨励学校賞(全員出品した「証」)
◎卓球部 賞状披露
先日お伝えした市卓球大会での団体男女3位
個人 3位 2年 齋藤さん、高橋さんから
感想と決意発表がありました。
【校長講話】
20名への感謝の言葉の後、オリンピックのスピードスケート500Mで
金メダルの小平選手について話されました。
前回のオリンピックで結果が出なかった小平さんは、スケート王国
オランダへの単身留学を決断。しかし、すべての環境がそろっていた
日本に比べ、オランダの練習環境は「砂利道を裸足で歩いている感じ
だった」そうです。しかし、「勝つためには必要な道」と自分に言い
聞かせて努力し金メダルを手にされました。今、生徒の皆さんには、
自分の1年間を振り返り、昨年4月と今の自分の「成長したこと」を確
認してほしい。そして、これから楽な道を選ぶのか、自分のために必要
な道を選ぶのか考え、果敢に行動してほしいとのお話がありました。
給食・列伝
いたしました。昨日までの給食をまずは、ご覧下さ
い。
「高郷中・給食列伝」
【 2月15日(木)】
鮭のちゃんちゃん焼き
鮭のちゃんちゃん焼きがメインメニューでした。
その名の由来は、「お父ちゃんが焼いて調理するか
ら」、「ちゃっちゃと(=素早く)作れるから」など
諸説あり。今日は、アルミホイルを開くと、パッと
鮭と野菜の甘い香り。味噌だれでご飯が進みました。
【 2月16日(金)】
ふくしまの「梨じゃむ」
フルーツ王国ふくしまの代表的な果物「梨ジャム」を
味わう日。食パンに県産「梨ジャム」をのせると、パン
の香りと梨ジャムの甘酸っぱさが絶妙にマッチしました。
ついつい一枚目で、ジャムを投入しすぎた生徒は、ポテト
エッグサラダをサンドしていたようです。ジャムに癒やさ
れた午後でした。
【 2月19日(月)】
大好き喜多方の日
喜多方の郷土料理や地場産物を味わう日。今日は、
かわいい喜多方のゆるキャラ「みんべぇ」が印刷された
味のりつきでした。会津弁の「みんべぇ」=「~してみ
よう」という意味。 食べてみんべぇ~、見てみんべぇ~、
遊んでみんべぇ~など使われます。口癖は「さすけねぇ」
=「大丈夫だ」です。
3年生のみんな、必死で勉強してみんべぇ~、心配すんな。
さすけねぇ。
20日にリニューアル
さて、今回webサーバ等の移転により、
19日までお休みいたします。
なお、20日(火)から再開しますの
で、また宜しくお願いいたします。
バレンタイン献立
給食には、「おからブラウニー」が
登場しました。たのしく各クラス、
スペシャル献立を楽しんでいました。
【ミートソースにはクラッシュ大豆が入って香ばしい】
【少年よ、今日は大切にチョコを食べる日ぞ!】
口びるの周りの、トマトソースがクランベリー
ジャムに見えるのは気のせいか?美味しい時間で
したね。
オリンピック給食
TVは盛り上がっております。昨日は、メダル
・ラッシュにわきました。
さて、今日はオリンピック献立でした。
開催国の韓国料理が並びました。韓国語で
「頑張れ(がんばれ)」は、
「파이팅(パイティン)」らしいです。
日本、パイティン!
除雪も高郷プライド
花の丘は、例年以上の雪に包まれています。
しかし、今日も朝早く登校した生徒諸君が、率先して
雪片づけをしてくれました。
3年生の中村さん、渡部さん、佐藤さん、2年生の棚木
さん、渡部さん、1年生の佐藤さん、伊藤さんの7名の
皆さんです。本当にありがとうございました。
今週末には、高郷地区の除雪ボランティアも行われ、
本校からは、1年生3名、2年生12名、3年生3名の
合計18名のみなさんが参加する予定です。
『高郷っ子の恩返し』冬バージョンです。地域のみな
さんたのために、少しでも自分の時間を割いて力になり
たいという思いに感動ですね。
PTA広報部
が行われました。
内容は、広報誌「かえで」第2号の原稿
点検でした。
今回の特集は、卒業を前にした親からお子
さんへのメッセージ、後輩たちから先輩への
感謝状、教職員や保護者の方からは高郷中の
1年を振り返った文章などが記事として取り
上げられるようです。
いつも素敵な写真と共に読み応えのある紙
面づくりをして下さる皆さんに、感謝申し上
げます。
誕生日ランチ
【今日の高郷中からの眺め ~雪がきれいです~】
生徒の皆さんに配付されている予定献立表には
「♪お楽しみ♪」との記載しかありません。
そのため、いつも生徒たちはワクワクして楽しみにし
ています。今日も、そんな期待 ♪を裏切らないメニュー
でした。
チーズとトマトソースに包まれたチキンと手作りのイチゴ
ムースに癒やされました。
さて、2月生まれの人は「積極的で大胆、上昇志向が
強い」そうです。クラスの2月生まれの人にお祝いの言
葉を伝えましょうね。
新入生体験入学
フレッシュな16名の諸君がやってきました。
インフルエンザで1名のお友達が欠席したの
は残念でしたが、担任の夏井先生、山口先生と
雪降る中、小学校から歩いて元気にやってきま
した。あいさつもすばらしい小学6年生でした。
授業体験では、「高郷中のでんじろう先生」
こと、猪股利一先生の理科の授業を中学1年生
といっしょに受けました。音や光の世界につい
てさまざまな実験から興味津々の様子。楽しい
授業となりました。
その後、図書室で保護者の皆さんと一緒に
教頭先生から中学校生活についての説明を受け
ました。事前アンケートでの質問に答える内容
もあり、4月からの新しいステージに向けて、
希望がふくらむ時間となったようです。
お忙しい中、ご来校いただいた保護者の皆様
にも感謝申し上げます。
高郷小学校6年生の皆さん、「3つの幸せ」
を大切に、充実したまとめの時間にしてくださ
い。高中生はもちろん、中学校教職員もみなさ
んが来るのを首を長くして待っております。
石倉先生・特製『絆膳』
その名も『絆膳』! 何のつながりが?
実は、みなさんが小学生時代、たいへん
お世話になった高郷小学校の石倉智幸先生が
考えた献立だったのです!
汁も合いますが、特に「ちくわ揚げ」とのコン
ビは最強、感動でした。甘辛タレとともに噛む
たびに魚と肉のハーモニーが広がり、ごはんと
ベストマッチ!
さすが、石倉先生です!
素敵な絆を感じ、かみしめることができた給食、ありが
とうございました。
合格・タンメン
雪降る中、熱々の野菜たっぷり塩味スープが麺とよく絡み
ます。ポテトのチーズ焼きも、具だくさんでミルクに包まれ
心温まる一品でした。
本校から受験した生徒は、なんと全員合格!
この絵馬は
JR東日本 会津若松地区駅長様より
いただいたものです。
御利益が!JRのみなさん、高郷中合格ライナー、
快走しております。ありがとうございます。
さて、終点「Ⅱ期選抜」に向け、3年生諸君、精一杯
の努力を。受験は、団体戦、そして最高の卒業式にしま
しょう。3年生10名、一人一人の健闘を祈ります。
鰊の照り焼き
ほっとする和食ランチでした。特に、鰊
の照り焼きは、深い味わい。ご飯が進み
ます。また、粕汁はやっぱり体が温まり
ました。寒波襲来ですが、元気に明日も
登校しましょう。
【この照り具合。熟成した自家製タレがしみてます】
明日は、タンメンです。
卓球部 みごと!
わが高郷中卓球部は、「攻めの卓球」を合い
言葉に、大会で大活躍。以下の成績をおさめま
した。
【団体】 男女ともに3位
【個人】 男子シングルス
3位 2年 齋藤さん
女子シングルス
3位 2年 高橋さん
ベスト8 2年細川さん
でした。見事な逆転勝利など感動のある大会
だったそうです。これからさらに強くなる卓球
部にみなさん期待して下さい。
伝統の納豆
その正体は?
「大根の葉の塩漬けや古漬けを刻んで納豆と混ぜ、
辛子醤油で調味したもの」
弘法大師が会津で立ち寄った家で振る舞われたのを
食べ、そのうまさにかぶっていた頭巾を外したことか
ら名が付いたそうです。
ど「会津の冬」にゆかりのある給食メニューでした。
手作りシュガートースト
今日は、特製シュガートーストでした。
1年生の教室からは「しゅが~っ♪と~すと❤」
というオリジナルソングを朗々と歌う少年の声が
青空に響いておりました。高郷は、のどかに快晴
です。
昨日はお弁当だった3年生の教室に行くと、昨日の
Ⅰ期選抜を乗り越え、全員が緊張から少し解放された様
子で、優雅に慎ましく手作りトーストを味わっておりま
した。
【「かぶりつき三銃士!」パンはみんなのために… 】
【いよいよカウントダウンが始まっております!】
.
3年生のみなさん、あと26日です。ダイヤ
モンドのように輝く高郷地区での思い出をたく
さん作って下さいね。
節分の給食
カリカリとした鰯のフライ。ふわっとしたいなりごはんなど
ほっとする給食でした。
昨日、2月1日は、県立高等学校Ⅰ期選抜のため、3年生はお弁当でした。
1,2年生学級通信の特集「自分の追い出したい鬼」では、以下のような
ものがありました。
・ゲームやりすぎ鬼 ・面倒くさがりや鬼 ・ネガティブ鬼
・スマホいじりすぎ鬼 ・運動しない鬼 ・あきらめる鬼
・決められない鬼 ・イライラ鬼 ・無駄遣い鬼
などいろいろな鬼がいますね。みなさん、進級まであと少し、自分と向き
合い充実した春になるよう頑張りましょう。
。
〒969-4301
福島県喜多方市高郷町
上郷字中平94番地
TEL 0241-44-2162
FAX 0241-44-7577