こんなことがありました!

出来事

職業体験②

6月30日(金)

今日も2年生は職業体験をしています。

↓とんかつ屋さんで体験させていただいています。

↓FM喜多方でCM作りをさせていただいています。(考えています)

↓市立図書館でポップ作りをさせていただきました。

 

1年生が学習旅行に出発しました

6月30日(金)

今日は1年生が会津若松方面へ学習旅行に行っています。朝、荻野駅から全員元気に出発しました。電車に乗る経験がほとんどないため、待っている間に来た下り列車をみんなで見学していました。その後、電車に乗るときは、ワンマンカーで、ドアのボタンを押す経験も初めて・・・。あいにくの雨模様ですが、楽しい思い出をたくさん作ってきてほしいと思います。

  

 

2年生どきどきの職業体験!

6月29日(木)

今日は2年生の職業体験の1日目でした。生徒たちは、緊張しながらも、一生懸命働いていました。 

↑病院の小児科の点滴をする部屋の飾りつけをさせていただきました。↑

  

↑スーパーで、商品を並べる体験をさせていただきました。副店長さんに教えていただきました。

明日も引き続き頑張ってほしいと思います。

 

 

3年生学級活動 自分を理解しよう!

6月29日(木)

今日の4時間目に、3年生の学級活動で担任の先生とスクールカウンセラーの先生のティームティーチングの授業が行われました。テーマは「人間関係をよりよくするために自分を理解しよう」です。生徒たちは自己理解チェックシートを利用しながら、真剣な表情で自分について理解を深めていました。

  

職業体験に向けて

6月28日(水)

2年生が、明日から職業体験に行ってきます。その事前指導を本日行いました。学年主任の先生が「職業体験、緊張している人?」と聞くとうなずいている生徒が多数いました。職業体験では、ほとんどの企業に1名ずつ参加します。1人での活動は、中学校では初めてで心細いかもしれませんが、受け入れてくださる方々に感謝をし、日頃できない体験から、いろいろなことを吸収してきてほしいと思います。

 

 

楽しかったボート教室

6月27日(火)

今日の5,6校時目に、ボート教室がありました。午前中は雨が降り、天候が心配されましたが、日頃の行いがよかったからか、午後は雨がやみ、ボートに乗ることができました。今年度は、ボートを4艇出していただき、生徒が2回ずつ乗ることができるようにしていただきました。始めはぎこちない動きをしていた生徒たちでしたが、昨年度経験している2,3年生が1年生をリードしながら進める様子が見られました。2回目に乗った時には、どのチームもとても上手に漕ぐことができるようになっていました。さすが高郷の子どもたちです。高郷中の良い伝統がしっかりと受け継がれていると感じました。講師を引き受けてくださいました、喜多方市教育委員会の冨田さん、漕艇場の管理をされている須藤さん、東條さん、本当にありがとうございました。第2回のボート教室は、7月12日の予定です。

  

  

  

  

 

表彰を行いました

6月26日(月)

今日の朝の集いでは、全会津中体連剣道大会とあいさつMVPの表彰がありました。剣道部は全会津大会第3位で、夏休みに行われる県大会に出場します。あいさつMVPでは、朝や普段の生活であいさつが素晴らしかった生徒が、各学年で1名ずつ表彰されました。

 

新体力テスト

6月23日(金)

今日の3,4校時目に新体力テストを実施しました。涼しい環境の中で、思う存分力を発揮していました。

  

  

  

  

ボート教室事前講話を行いました

6月22日(木)

今日の6校時目に、来週行われるボート教室の事前講話を行いました。講師に喜多方市教育委員会生涯学習課の冨田さんをお迎えし、高郷のボートの歴史や、ボートの魅力についてお話しいただきました。後半には、2016年リオデジャネイロオリンピックのボート競技に出場した中野紘志選手にもZoomで参加していただき、お話ししていただきました。中野選手は大学からボートを始めてオリンピック選手になったということですが、様々な挫折をしてきたとのこと。それでも夢をあきらめずに努力し続けることや、日々の生活の中で自分が楽しいと思えること、続けられそうなことを見つけることがが大切であることをお話しされていました。今日の講話で学んだことをこれからの生き方に生かしていってほしいと思います。

  

  

 

幼児との触れ合い体験を行いました

6月22日(木)

今日の2、3校時目に、3年生の家庭科の授業で高郷こども園に行き、幼児との触れ合い体験を行ってきました。始めはどう関わっていいかわからず距離をとって見ていた生徒もいましたが、こども園の先生方が声をかけてくださったり、園児の方から中学生に近寄ってくれたりして、生徒たちも少しずつコミュニケーションをとることができていました。たった1時間の触れ合い体験でしたが、生徒たちにとってはとても貴重な体験となりました。受け入れてくださったこども園の先生方、園児の皆さん、ありがとうございました。

  

  

 

 

読書週間が始まりました

6月22日(木)

今日から7月7日まで、読書週間として、1・2年生が、朝の学習の時間に読書をすることになりました。定期テストも終わり、少しリラックスした気持ちで読書に取り組むことができていたようです。1日たったの10分ですが、毎日の積み重ねで読書週間の間にかなりの量を読み進めることができると思います。

  

3年生は30日に実力テストがあるため、7月から朝読書を始める予定です。

 

 

 

歯みがき指導を行っています

6月20日(火)

今日の昼休みに、養護教諭が2年生に歯みがき指導を行っていました。給食後一度歯を磨き、集合しました。歯みがきをしないとどうなるか・・・の指導の後、カラーテスターで染だしをしてみると・・・なんということでしょう。一度磨いているのに、きれいなピンク色に染まるではありませんか!!歯みがきにはそれぞれ癖があり、利き手によっても、磨きにくいところがあるとのこと。養護教諭の指導の下、歯ブラシの持ち方や角度などについて確認して、もう一度歯磨きを行いました。これからも、虫歯や歯肉炎にならないよう、しっかり歯みがきしてほしいと思います。これから、1、3年生も指導していきます。

  

  

1学期末テストが行われています

6月19日(月)

19日・20日の2日間、第1学期末テストが実施されます。先週末の土日は部活動もなく、家庭でしっかりと勉強できたかと思います。生徒たちは真剣にテストに取り組んでいました。

  

  

本日は、テスト後、13:40発のバスで下校になります。午後は各家庭で明日のテストに向けた学習を頑張ってほしいと思います。

テスト前に整理整頓をしました

6月16日(金)

今日の清掃は本来であれば外の草むしりでしたが、天候が悪かったため、教室の自分のロッカーと机の中の整理整頓の時間にしました。テスト前ということもあり、各教科のファイルの整理もできたようです。何日も前に配付された家庭用のプリントが机の中から出てきた生徒も・・・・

来週の月・火と、期末テストが行われます。この週末は、テストに備えてしっかりと家庭学習に取り組んでほしいと思います。

  

 

自分を理解しよう!

6月15日(木)

今日の1、2年生の学級活動の時間に、担任の先生とスクールカウンセラーの先生による「自己理解」の授業を行いました。始めに、5月に行われたQUテストの結果を配付し、「思いやり力」と「自己表現力」の2つの側面から自分を振り返りました。その後、「自己理解チェックシート」使い、自分についてさらに深く分析しました。生徒からは「意外に自分自身のことをわかっていなかったと思いました」「人と話すことが苦手なので、できるだけもじもじせずに話したいと思いました」などという感想がありました。今日の授業は、自分を理解することで、周りの人との付き合い方についても考え直し、これからの学校生活に生かすことを目的としています。よりよい人間関係が築けるようになってほしいと思います。

  

  

学校がとてもきれいになっています

6月13日(火)

高郷中学校は生徒数が少ないので、毎日の清掃時に掃除しきれない場所や、清掃の割り当てが一日おきの場所などがあります。そういった場所を、スクール・サポート・スタッフの方がお掃除してくださるようになり、学校がきれいになっています。今日は、1階廊下の窓付近を掃除してくださっています。椅子に登って上から見ながら、普段の目線では見えにくいところまで丁寧に雑巾がけをしてくださっています。ありがとうございます!

 

 

全会津中体連&学校での学習

6月13日(火)

13日・14日の2日間は全会津中体連総合大会が実施されます。本校からも剣道部と卓球部が、早朝に学校を元気よく出発しました。

  

学校に残っている生徒たちも、テスト前とあって、集中して自主学習に取り組んでいます。

  

日本の伝統文化について考えました

6月12日(月)

1校時目に2年生、2校時目に1年生の道徳の授業があり、教頭先生が授業をしました。2年生は「包む」という教材で、日本人が物を贈るときの心について考えました。授業中には、実際に自分の筆箱をハンカチで包み、相手に渡す体験もしました。授業を通して、「日本人として、つつしみの心を大切にしたいと思った」「包むことで、自分の気持ちが相手に伝わることが分かった」という感想がありました。1年生は、「奈良筆に生きる」という教材で、筆づくりの伝統文化を守り続ける主人公の生き方から、なぜ伝統文化を受け継いでいかなければいけないのかについて考えました。とても難しいテーマでしたが、生徒たちは意見を交換しながら真剣に考えていました。最後に、「伝統を受け継いでいくために、中学生の自分にできることは何だろう?」という問いに、「その伝統を知って、知らない人に伝えていきたい」「伝統的なものを大切に使い続けていきたい」という意見を書いている生徒がいました。今日のテーマを自分の生き方に生かそうという気持ちが表れた意見でした。1年生は、30日に学習旅行で会津若松市に行きます。伝統ある会津の歴史に触れ、伝統文化についてさらに知識を深めていってほしいと思います。

   

  

   

  

 

朝の集い・保健集会

6月12日(月)

今日の朝の集いは、まず始めに校長先生から、5月の末に着任した、スクール・サポート・スタッフの方の紹介がありました。

次に、生活保健委員会の生徒たちが「朝食を食べることと睡眠の大切さについて」の発表がありました。全校生にアンケートを取った結果をグラフにしてまとめるなど、とてもわかりやすいPowerPointを使っての発表でした。自分の生活を見直す、とてもいい機会になったようです。