こんなことがありました!

出来事

ようこそ Reyn先生!!

今日から新たにALT(外国語指導講師)として、Reyn(レイン)先生がおいでになりました。先生は、フィリピン出身で、これまで小学校の先生を2年間経験されていたそうです。早速1校時目から6年生の皆さんと楽しく授業をしていました。

チャレンジ・ザ・バイキング!~食育授業~

 2校時に3・4年生が食育について学習しました。今回も給食センターの細野先生に講師を務めていただきました。今日は、朝食の役割とバランスのよい朝食について考えました。今朝、自分が食べてきた朝食をふり返り、もっとバランスのよい朝食にするために、栄養バランスを考えながらバイキングを行いました。その後、自分のバイキング朝食について改善ポイントを一人一人発表しました。学習を通して考えたこと、おうちの人に伝えたいことなどを確かめることができました。お忙しい中、指導していただいた細野先生に感謝申し上げます。12月4日の授業参観の日には、2年生で食育授業を行う予定です。

昔語りに心いやされ・・・

今年も、山内アイ子様においでいただき、昔語りをお聞きすることができました。1,2年それぞれの教室で、「歳神様」「天福地福」「会津の身知らず柿」などたくさんのお話を聞かせていただきました。子どもたちも、温かさを感じる会津の言葉とお話の世界にすぐに引き込まれ、とても素敵な時間を過ごしました。

自己ベストを目指して~マラソン記録会

 令和2年度のマラソン記録会を実施しました。天候にも恵まれ、子どもたちは、それぞれの目標に向かって、これまでの練習の成果を発揮し、最後まで走り抜くことができました。係でご協力くださった保護者の皆様、沿道で応援してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。子どもたちのがんばる力になりました。

第2回PTA奉仕作業

 第2回のPTA奉仕作業を行いました。早朝にもかかわらず、多くの保護者の方に参加して頂き、側溝掃除や窓拭き、雪囲い作業、落ち葉掃きなどをして頂きました。お忙しい中、本当にありがとうございました。冬を迎える準備ができました。

「慶徳玉ねぎ」たくさんなーれ!

 久しぶりの秋晴れの中、6年生は「慶徳玉ねぎ」の植え付けを行いました。農業科支援員の山内さんからいただいた慶徳玉ねぎの苗を、同じく農業科支援員の高橋さん、後藤さんのご指導のもと約280本の苗を植え付けました。本校の農業科の伝統として、地元特産の慶徳玉ねぎを今年の6年生はこの時期に植え付けをし、次年度の6年生が収穫をすることにしています。最大糖度14度、ジューシーでフルーツのような慶徳玉ねぎがたくさんできるよう、子どもたちは、「おいしい玉ねぎ、たくさんなーれ!」と言葉をかけながら植えていました。

「収穫感謝祭」を実施しました。

 

今日は3~4校時に、収穫感謝祭を実施しました。例年だと、日頃お世話になっている皆さんを大勢ご招待して実施していましたが、今年は新型コロナウィルス感染対策として、農業科支援の方のみのご招待とさせていただきました。子どもたちは、清掃班ごとに、それぞれ作業分担しておいしいカレーを作りました。自分たちが育てた野菜と米を使って作ったカレーライスの味は格別だったようです。

 

 

 

 

学校と地域との「連携・協働の取組」が紹介されました!

㉚実践紹介だより「連携・協働のカタチ」(慶徳小学校の取組).pdf

 福島県教育庁会津教育事務所が発行している、「地域と共にある学校づくり」実践紹介だよりで、本校の取組が紹介されました。これまで、学校と地域、保護者が一体となって取り組んできたことを今回を含め2回にわたり紹介していただくこととなりました。

喜多方一中文化祭「碧空祭」で早乙女踊を披露!!

 午前中の学習発表会の後、午後には、喜多方一中の文化祭「碧空祭」の中で、5・6年生は早乙女踊りを発表してきました。地域の伝統行事であり、国指定重要無形民俗文化財である「慶徳御田植祭」について、広く中学校の皆さんにも知っていただく機会とすることを目的に実施しました。実施にあたっては、第一中学校の武田校長先生、御田植祭保存会の皆様、保護者の方々の深いご理解とご協力をいただきました。子どもたちは、中学校の広い体育館で、しかも大勢の先輩方の前での発表ということで、緊張はしつつも、達成感のもてる経験ができたようです。発表後、控室に戻って、武田校長先生、実行委員長、生徒会長の皆さんからお言葉をいただくとともに、記念品まで頂戴しました。小・中学校並びに保護者・地域が一体となっての素晴らしい取組になりました。

日々の学びの成果が出ていました~学習発表会~

今日は、学習発表会の日でした。どの学年も、素晴らしい発表でした。どの学年も、先生と子どもたちで話し合いをしながら、企画をし練習を進めてきました。「練習は本番のように。本番は練習のように。」を合言葉に、限られた練習時間の中、一生懸命に練習をしてきました。その成果が今日の発表に表れていたと思います。

 早乙女踊り 

 5・6年、御田植保存会の皆様  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年劇「くじらぐも」

 ~慶徳小バージョン~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年合奏

「ミッキーマウスマーチ」

「紅蓮華」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3・4年劇

「ないた赤おに」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年劇

「放射線とわたしたちのくらし」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年

「未来の地球をSDGs」

「組体操」 

「広報きたかた」(11月号)の表紙に・・・

「広報きたかた」11月号の表紙に、本校児童の稲刈りの写真が載りました。稲刈り当日は、とても爽やかな秋晴れに恵まれ、豊かに実った稲を5・6年生の皆さんが一所懸命に刈り取っていました。11月12日に予定している収穫感謝祭で、畑でとれた野菜を使ったカレーやシチューとともに、おいしい慶徳の米をいただきます。

各学年の発表を見合いました~学習発表会予行~

 10月31日(土)は、学習発表会です。今年度は、新型コロナウイルス感染防止のため、当日子どもたちは、各教室で待機し、発表の時だけ体育館へ行って発表するようになります。これまで通り、当日に他学年の発表を見ることができないため、今日、リハーサルを兼ねて発表を見合いました。どの学年もこれまでの学習をもとに、友達と協力しながら一生懸命発表していました。発表会当日がとても楽しみです。

「手指消毒 自動ディスペンサー」の寄贈をいただきました。

本日、青少年育成慶徳地区会議様、慶徳町子ども会育成会様より、手指消毒用のアルコール自動スプレー及びアルコール、マウスシールドケースを寄贈していただきました。自動スプレーは、児童玄関、職員玄関、給食配膳室の3か所に設置し、使わせていただきます。石田育成会委員長様、後藤子ども会会長様、大関PTA会長様に来校いただき、贈呈式を行いました。子どもたちのコロナ感染予防に向け、大切に活用させていただきます。

6年生、「あいづ陸上競技場」を走る!!

きのう、6年生の皆さんは、会津若松市にあるあいづ陸上競技場で、本校だけの「陸上記録会」を実施しました。例年9月に行われている喜多方市・西会津町小学校陸上競技大会が新型コロナウィルスの関係で中止となったことを受け、6学年の保護者のご理解とご協力のもと、小学校生活の思い出の一つとして「記録会」を企画しました。爽やかな秋空のもと、6年生の皆さんは、スパイクシューズを履き、50Mと100Mのタイムを測り、自己ベストを目指しました。最後に400Mトラックを使って全員リレーをしました。小学校生活のよい思い出の一つになったことと思います。

修学旅行〜朝食、出発式〜

子どもたちは、爽やかな松島の朝を迎えました。バイキング朝食で今日一日のエネルギーを補充し、今ホテルを出発しました。これから仙台市内に向かいます。全員とっても元気です。

宿泊学習1日目~カヌー体験~

宿泊学習「カヌー体験」

オールの使い方でカヌーをコントロールするのが難しい。

回数を重ねるごとに子供たちは上手になってます。

この後、ベッドメイクや夕食です。

子どもたち全員元気です!

修学旅行~松島~

遊覧船も貸し切り状態でした。

子どもたちは、日本三景松島の島々にしばし見とれていました。そのあと、瑞巌寺、五大堂、震災復興伝承館を見学し、ホテルに向かいます。

子どもたち、全員元気です!

修学旅行~仙台うみの杜水族館~

イルカ・アシカショーに大喜び。
最前列で観ることができました。覚悟していたほどしぶきはかかりませんでした。優しいイルカとアシカでした。

これから、遊覧船で松島に向かいます。

修学旅行~八木山ベニーランド~

仙台市は爽やかな青空です。

子どもたちは、ほとんど貸し切り状態で、八木山ベニーランドを楽しんでいます。

お昼のカレーライスを食べ終え、これから仙台うみの杜水族館に向かいます。


今日から修学旅行~出発式~ 

 6年生が楽しみにしていた修学旅行が始まります。これは、出発式の様子です。校長先生から、事前の調べ学習を基に、実際に体験することの大切さや集団行動で大切なルール、新しい生活様式に基づいた旅行の仕方などのお話がありました。子どもたちは真剣に話を聞いていました。また、早朝にも関わらず、たくさんの保護者の方が見送りに来てくださいました。先ほど子どもたちは元気に仙台・松島に向け出発しました。この2日間で楽しい思い出をたくさんつくって欲しいと思います。「行ってらっしゃい。」

ミニ運動会を実施しました。

 雨天のため延期していたミニ運動会を本日実施しました。今年度は、規模を縮小しての実施となりました。子どもたちは、個人走では、精一杯の走りを、団体競技では、協力する姿を、全校リレーでは、気持ちを一つにしてバトンをつなぐ姿を、そして、頑張っている友達を一生懸命応援する姿を見せてくれました。開会式や閉会式の態度も立派でした。短い練習ではありましたが、その成果を十分に発揮できたと思います。また、平日にも関わらず、たくさんの保護者、地域の方々が応援にかけつけてくださいました。お忙しい中、本当にありがとうございました。

授業参観&鑑賞教室を実施!!

 今日は、授業参観と鑑賞教室を実施しました。あいにくの天気でしたが、本年度1回目となる授業参観にはたくさんの保護者の皆様においでいただきました。参観授業では、どの学年の子どもたちも課題について真剣に考え、表現していました。鑑賞教室では、劇団風の子による「マーレンと雨姫」を鑑賞しました。生の迫力ある演技や演出に子どもたちや保護者の皆様も感動していました。

 

最高賞に輝く!~防火ポスターコンクール~

喜多方地方消防本部の防火ポスターコンクールで、本校6年柳沼璃杏さんの作品が、最高賞の「管理者賞」に輝きました。喜多方市、西会津町、北塩原村の保育所、幼稚園、こども園、小・中学校から585点の応募があり、その中での受賞となりました。柳沼さんの作品は、県の火災予防絵画・ポスターコンクールに出品されます。

早乙女踊りと笛を披露!! ~抜穂祭~

 今日、10時30分より慶徳稲荷神社において「抜穂祭」が執り行われ、その場で本校の5・6年生が早乙女踊りと笛を奉納しました。これまで、慶徳御田植保存会の皆様のご指導のもと一生懸命練習をし、その成果を十分に発揮し素晴らしい踊りと笛を披露しました。その模様は、本日夕方17:45頃、福島テレビの番組で放送されます。また、本日16:30からFMきたかたの「スクール最前線」という番組で、本校の特色ある取組の様子が放送されます。

★国重要文化財「長床」で茶道教室!!

今日は、慶徳地区が誇る文化財で、国指定重要文化財である新宮熊野神社「長床」で茶道教室を実施しました。4,5,6年生の皆さんは、静寂の中、しばしお茶の世界を味わいました。宗偏流 齋藤宗千先生のご指導のもと、「和敬静寂」の心得や、茶道の作法について分かりやすく教えていただきました。子どもたちにとって、心に残る体験ができました。実施にあたり、ご理解・ご協力・ご支援をいただきました多くの皆様方に御礼を申し上げます。

子育てを考える~家庭教育講座~

今日は、就学時健康診断と抱き合わせて、慶徳公民館との連携事業として、子育てセミナーを開催しました。講師に水戸昇先生をお迎えし、「入学前の子育てについて」~親が成長すれば子どもも成長する~と題して、講話をいただきました。親として子どもに教えるべきことや「子育て4つの愛情」、一人一人が持つ可能性や個性を伸ばすための親としての心構え等について、具体的な事例をもとにお話をしてくださいました。

慶徳の歴史を知る~6年 地域文化財巡り~

6年生は、総合的な学習の時間で「地域文化財巡り」を行いました。慶徳寺、慶徳稲荷神社、新宮城跡、熊野神社長床、山崎横穴古墳群、古四王神社、千光寺、松野観音堂など、慶徳地区が誇る多くの文化財を訪ね、その歴史について学習しました。小澤慶徳公民館長様をはじめ、宮司様、住職様に詳しく説明をいただき、改めて子どもたちは慶徳地区の歴史の素晴らしさ、深さを学びました。本校の教育目標「育てよう夢、伸ばそう個性、伝統を受け継ぐ慶徳の子」の具現につながるものとなりました。

歯科検診 実施できました。

 新型コロナウィルス感染状況の影響で、これまで延期となっていた歯科検診が、ようやく本日実施することができました。学校歯科医の山田先生も、感染予防として、フェイスシールドをつけるとともに、ビニル手袋を一人が終わるたびに交換するなどの対策をとってくださいました。23日には、耳鼻科検診を実施する予定です。

 

素敵なマスクをいただきました。

 本日、慶徳地区の「ぬいものあそびサークル」の皆様が来校され、子どもたちと本校職員のためにと、素敵なマスクを寄贈してくださいました。児童会保健委員会委員長の大関さんと同副委員長の大竹さんが児童代表で受け取りました。来週には全校生に披露すとともに、一人一人に配付し、大切に使わせていただきます。本当にありがとうございました。

遠足を満喫 1・2・3年生!!

お昼ごろから雨かと心配していましたが、とてもよい天気の中、子どもたちは存分に遠足を楽しんでします。「野口英世記念館」「カワセミ水族館」を見学したあと、「磐梯南ヶ丘牧場」でみんなと楽しい時間を過ごしました。みんなで食べるお弁当もとてもおいしかったです。

待ちに待った遠足に出発!!(1~3年)

  子どもたちが待ちに待っていた遠足。延期となっていた遠足がようやく実施となり、子どもたちも大喜び。3年生の岩崎さん、佐藤さんの出発のあいさつのあと、1,2,3年生は学校を後にし、運転手さんに手指消毒をしていただいてからバスに乗り込み、いざ猪苗代町へ。

3つの数のたし算を考える~1年算数~

今日の2校時に1年生の算数の授業を先生方全員で参観し、午後に授業研究協議を行いました。問題文から3つの数のたし算の式を見い出し、その計算の方法を考える授業です。子どもたちは、絵と言葉、ブロック、式を関連付け、「けいさんメモ」をもとにしながら考え、それぞれの考え方を交流しました。

早乙女踊り・笛の練習を開始!!

今日から、早乙女踊りと笛の練習を開始しました。例年、7月に行われている国指定重要無形民俗文化財の「慶徳御田植祭」で披露するものですが、今年は、新型コロナウィルス感染拡大防止のため中止となってしまいました。そこで、10月3日(土)に行われる「抜穂祭」で踊りと笛を奉納することとしました。今日の放課後に、御田植保存会の中丸会長様をはじめ多くの皆様のご指導のもと、第1回目の練習を開始しました。子どもたちも、「伝統を受け継ぐ慶徳の子」としての自覚をもって練習に臨んでいました。

 

 

 

 


待ちに待った「陸上教室」

今日は、子どもたちが待ちに待っていた陸上教室を実施しました。現在、宮城県仙台市でランニング指導団体である「ランナーズハイ」の代表をされている一関祐輔先生においでいただき、「速く走るコツ」を教えていただきました。空き缶を足で踏みつぶすことを通して、足を真上から振り下ろす動作を確認したり、まっすぐに腕を振るための練習、スタート時の体重移動の仕方などたくさんの「コツ」を教えていただきました。学習の前と後の50mのタイムを測り、ほとんどの子どもたちが記録を更新しました。最後にリレーをして最高に盛り上がりました。一関先生、ご指導ありがとうございました。とてもいい思い出ができました。

文部科学大臣メッセージを紹介・・・

 全校朝の会で、校長先生より、文部科学大臣メッセージの紹介がありました。メッセージには、新型コロナウイルスについて、感染予防に取り組むことや、感染した人を責めるのではなく、感染した人への思いやりの気持ちを持つこと、感染した人が早く治るように励まし、治って戻ってきたときは、温かく迎えてほしいということが書かれていました。相手のことを思いやることの大切さを様々な機会を通して、育てていきたいと思います。また、養護教諭からは、熱中症予防について、冷房のきいた教室でも発汗しているため、こまめな水分補給は必要であること、体を清潔に保つことが大切であること等の話がありました。

2学期「放課後学習会」開始しました!!

 今日から、2学期の「放課後学習会」がスタートしました。前半が1・2・3年、後半が4・5・6年で行い、県のサポートティーチャーの須藤先生と、市の学習サポーターの小澤先生が指導にあたって下さっています。子どもたちは、問題を解き終わると、自分で答え合わせをし、分からないことを先生に聞いたりしています。この時間に、本校の先生方は、研修の時間として校内学力向上委員会を実施しています。各学年で日頃取り組んでいることの情報共有を図ったり、更なる学力の向上策について話し合ったりしています。

予告なし 避難訓練を実施しました

 予告なしの避難訓練を実施しました。2校時の休み時間に地震が発生したという想定で行いました。子どもたちは教室や校庭など思い思いの場所で過ごしていましたが、非常ベルが鳴ると話をやめ、しっかりと放送に耳を傾けていました。「避難開始」から、全員が避難、整列するまで2分。子どもたちは指示に従い、安全に避難することができました。

スクールサポートスタッフの紹介をしました。

 今日の全校朝の会では、これからお世話になるスクールサポートスタッフの方の紹介を行いました。新型コロナウイルス感染防止のための消毒作業やその他の業務でいろいろとお手伝い頂きます。また、1・2・6年生の代表が2学期のめあてを発表しました。

涼しいうちに じゃがいも収穫!~3・4年農業科~

春に植えたじゃがいもが、子どもたちが収穫してくれるのを待っていました。

3,4年生の皆さんは、きのう、今日と2日間に分け、朝の涼しいうちに

畑に行き、じゃがいもの収穫をしました。雨が降らず、土が固くなっていて

掘るのに苦労しましたが、たくさんのじゃがいもと対面です。

秋の収穫感謝祭では、カレーや肉汁の材料にする予定です。

2学期がスタートしました

 今日から2学期がスタートしました。始業式では、校長先生が、「全員が元気に登校できたことが何より嬉しい。」「2学期もめあてをもち、失敗してもくじけずこつこつとがんばってください。」とお話されました。

2学期も子どもたちとともに、充実した教育活動を進めて参ります。

校庭が見違えるように!!

 きのうのPTA奉仕作業に続き、今日の午後には、学校近くの佐藤重機様のご厚意で校庭の整地をしていただきました。夏休み中、伸び放題だった草もきれいに取り除かれ、きれいに整えていただきました。明日から2学期がスタート。保護者、地域の方々のご協力をいただいてきれいに整った環境の中、子どもたちを迎えることができます。心より感謝申し上げます。

早朝より ありがとうございました~PTA奉仕作業~

 今日は、6時よりPTA法作業で、校庭の草刈りや校舎周辺の草むしりをしていただきました。夏休み中に伸び放題だった草も、保護者の皆さんのご尽力で、きれいになりました。明日は、佐藤重機様のご支援をいただき、校庭の整地をしていただく予定です。来週の火曜日の始業式には、きれいな環境で子どもたちを迎えられます。保護者の皆様に改めて感謝申し上げます。

世界に1つだけの「マイうちわ作り」

児童館に行ってみると、子どもたちは、うちわ作りをしていました。本やイラスト集から自分なりの図柄を選んで絵をかき、世界で1つだけのマイうちわ作りです。連日熱い日が続きます。出来上がったうちわで、涼しいそうにあおぐ子どもたちの顔が目に浮かびます。

通学路の草刈りを実施!

本日朝6時に、新宮地区の通学路で、これまで頻繁に熊の目撃情報が寄せられていた水上地区の沢周辺の草刈りを実施しました。慶徳児童見守り隊の皆様、新宮地区の皆様計24名の皆様が早朝よりお集まりいただき、草刈りをしていただきました。児童の安全確保のため、ご尽力をいただきました皆様に、心より感謝申し上げます。(拝)

水泳記録会DVDを配付します!!

去る7月22日(水)に校内水泳記録会を実施しました。新型コロナウィルス感染防止の観点から、保護者の皆様の参観についてはご遠慮いただいたところですが、当日の子どもたちの「力泳」を間接的ではありますがご覧いただくべく、録画DVDを作成しました。明日配付しますので、各ご家庭で、お子さんの解説つきでご視聴ください。

ニンジンの種まき(5年農業科)

今日は、5年生は農業科の学習でニンジンの種まきをしました。農業科支援員の高橋さん、猪俣さんのご指導のもと、

思ったより小さなニンジンの種に驚きながらも、ていねいに種をまきました。甘くておいしいニンジンの収穫が楽しみです。

 

【緊急】大雨に伴う繰り上げ下校のお知らせ

 福島地方気象台によると、本日午後から会津地方において大雨になるとの予報が出ています。これを受け、本日は「午前中のみの授業」とする旨の通知が教育委員会より入りました。今後の予定は以下のとおりとなります。

■13時までに給食を食べ終わり13:20頃に下校します。

■児童館利用児童は、下校後児童館に行きます。

■デマンドバスについては、真木・山崎方面は13:52で帰ります。新町・舞台田方面は、バスの調整がつかないため、送迎をお願いします。

■徒歩下校の児童については、教員が同伴します。

なお、下校後、外出は控えること、河川や危険な場所に近づかないことをご家庭でもご指導願います。

   ※別途、「慶徳小安心メール」で送信済

アリシア先生に日本のおすすめを紹介!(6年外国語)

今日の6年生の外国語の授業では、ALTのアリシア先生に、日本のおすすめを紹介しようという学習をしました。事前に紹介したい県を選び、それぞれの県のおすすめをカードにまとめ、グループごとに紹介しました。「eye contact」「clear voice」「smile」の3つのポイントを踏まえながら、どの班もとても上手に話すことができていました。

 

 

 

 

新型コロナウィルス対応方針改訂のお知らせ(概要)

7月14日付けで、新型コロナウィルス対策について、市立学校における対応及び休業等の方針改訂がなされましたので、その概要をお知らせします。なお、本日児童を通して文書にて別途配付いたしました。

通知18 「喜多方市立学校新型コロナウィルスコロナウィルス対策 対応・休業マニュアル」改訂 20200715.pdf

「いかのおすし」いざという時に・・・

今日は、防犯教室を実施し、不審者から自分の身を守るための学習をしました。合言葉「いかのおすし」は分かっていても、いざという時に実践できなければ意味がありません。今日は、喜多方警察署生活安全課の岩澤様、スクールサポーターの清野様に講師としておいでいただき、実技訓練を通して、具体的に分かりやすく対処法を学ぶことができました。

学校施設や子どもたちの様子を観ていただきました。

 今日は、喜多方市教育委員会から大場教育長様、江花教育部長様をはじめ5名の皆様の訪問をいただき、学校施設の状況や子どもたちの学習の様子を観ていただきました。施設については、すみずみまで整理整頓や安全対策がよくなされているとのお話をいただきました。また、授業については、どの学年も落ち着いた中で学習できていること、リーダー学習の取組や生徒指導の機能を生かした授業づくりなどについて評価していただくとともに、更なる授業の質的改善に向けた視点についてご指導をいただきました。

 

 

「保護者懇談会」ようやく実施

今日は、保護者懇談会を実施しました。本年度になって、保護者の皆さんと一堂に会してお話できる機会がないままに今日まできました。残念ながら今回は授業参観は行わず、全体会及び学年ごとの懇談会となりましたが、お忙しい中、多くの保護者の皆様のご出席をいただきました。心より感謝申し上げます。全体会では、「1学期を振り返って」「新学習指導要領全面実施を受けて」「今後の教育活動」などについてお話をさせていただきました。

収穫しました!甘くて大きい「慶徳玉ねぎ」

今日は、6年生が「慶徳玉ねぎ」を収穫しました。本校の小学校農業科で、6年生は地域の伝統野菜である「慶徳玉ねぎ」を育てています。前年度の秋に6年生がたねまきをし、翌年、先輩がたねまきをしたものを今年の6年生が収穫するということで、これが本校の伝統となっています。農業科支援員の地元慶徳町松野の山内健一さんにおいでいただき、慶徳玉ねぎの歴史や、慶徳玉ねぎが農林水産大臣賞を受賞したこと、糖度が普通の玉ねぎの2倍近く甘いことなどを教えていただきました。収穫した玉ねぎを早速全員で試食。予想していたような辛さがほとんどなく、ジューシーで甘い慶徳玉ねぎに子どもたちから歓声が上がっていました。慶徳玉ねぎは、喜多方市のふるさと納税の返礼品にもなっているとのことで、全国的にも人気がある伝統野菜の素晴らしさを改めて感じることができる機会となりました。

 

 

本当であれば今日でした ~慶徳御田植祭~

 本当であれば、今日が「慶徳御田植祭」でした。新型コロナウィルス感染防止措置として、本年度の実施は見送られることとなりました。昨年3月に国の重要無形民俗文化財に指定されたこともあり、大いに盛り上げていこうと保存会の皆様方と話し合っていたところでしたが、残念な結果となってしまいました。「育てよう夢、伸ばそう個性、伝統を受け継ぐ慶徳の子」の学校スローガンのもと、子どもたちは早乙女踊りや笛の演奏などを代々受け継ぎ、お祭り当日、全校生全員でお祭りに参加してきました。本年度については、御田植祭はありませんが、何らかの形で、次年度につながる活動を現在計画しているところです。

1,2年生の交流学習(土曜授業)

4回目の土曜授業となりました。今日は、1,2年生の交流学習がありました。1年生は、国語科の「おおきなかぶ」の学習成果を発表する機会として、2年生の皆さんを教室に招待し、音読や紙芝居、劇の発表をしました。はっきりした声で、堂々と発表できていたという感想を2年生の皆さんからいただいていました。そのお返しとして、音楽室に移動し、2年生の合奏「アンダルコのうた」を聴かせてもらいました。引き続き、体育館に移動して2年生から鼓笛パレードでやるポンポンの仕方を教わりました。とっても楽しい時間を過ごしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

授業研究(6年算数科)

今日の2校時、6年生の算数科の授業を本校の先生方で参観しました。分数×整数(3/7×2)の計算の意味や計算の仕方を面積図や数直線を用いて説明することをねらいとした授業でした。昨年度の市の学力調査で、全国及び市の平均正答率を上回る結果を出した子どもたち。ホワイトボードに、全員が自分なりの考えを書き、グループ学習では相互に考え方を比較しながら、それぞれの考え方のよさを共有していました。

本年度の研究テーマ「自己マネジメント力をもった児童の育成」~R-P・D・C・Aサイクルを生かした授業・家庭学習の工夫~

エコキャップ引き渡し式

 全校朝の会でエコキャップの引き渡し式を行いました。エコキャップ集めは、児童会で取り組んでいる活動です。これまで集めたエコキャップ約6万個を、喜多方市社会福祉協議会の斎藤会長さんに、無事お渡しすることができました。子どもたちは、自分たちが集めたエコキャップがワクチンとなり、たくさんの人の役に立つことを願ってこれからも活動していきます。子ども一人分のワクチンのためにエコキャップ2kg(800個)が必要とのこと。今回集めた分で75名分のワクチンを送ることになります。保護者、地域の皆様のご協力に改めて感謝申し上げます。

 

 

水泳学習スタートしました!!

いよいよ今日から水泳学習が始まりました。3校時に1,2年生が、4校時目には3,4年生、5校時目には6年生が今シーズン初のプールの時間となりました。1年生にとっては初めて、2年生以上にとっては久しぶりのプールに、「気持ちいい!」「もっとやりたい!」と歓声を上げながら学習していました。3密を避けての着替えやビート板の使い回しをしない、その都度ビート板のアルコール消毒をする等のコロナ感染予防対策をとりながら実施しています。

第1回学校評議員会を開催しました。

 第1回学校評議員会を開催しました。ご多用中にもかかわらず、4名の評議員の方においで頂きました。はじめに委嘱状の交付を行い、その後、子どもたちの学習の様子を見て頂きました。会議の中では、今年度の学校経営ビジョンやこれまで、そして今後の教育活動等についての校長の説明のあと、評議員の皆様から、子どもたちの様子や安全面やいじめへの対応、新型コロナウィルス感染予防を踏まえての充実した教育活動の展開についてご意見をいただきました。今後の学校運営に十分生かしていきます。

歯磨き指導(1年)

今日は、1年生の歯磨き指導を実施しました。カラーテスターで自分の歯の磨き残し場所を確認しました。子どもたちは、一生懸命磨いているつもりでも、磨き残しがあることに驚いていました。正しい歯ブラシの持ち方や歯ブラシの毛先をうまく使って、きれいに磨く仕方を学びました。

「朝食はどんな組み合わせがいい?」~6年 食育授業~

 今日の4校時、栄養教諭の細野先生においでいただき、6年生対象に食育授業を実施しました。「朝食はどんな組み合わせがいいかな?」という課題から、朝食の役割や主食・主菜・副菜・汁物がそろうとバランスよくなることについて学習しました。朝食ということで、子どもたちが直接作ることができないので、おうちの人に伝えたいこと、自分で工夫できそうなことを確かめることができました。細野先生、ありがとうございました。

緑の少年団結団式

 臨時休業などで実施できなかった緑の少年団結団式を本日実施しました。活動は、5年生が中心となって行います。結団式では、校長先生から緑の少年団の活動についてお話がありました。誓いの言葉では、代表者が、プランターや花壇の花を大切に育てることを発表しました。身近な活動を通して、草花や樹木、森林などの自然環境を大切にする気持ちを育んでいきたいと思います。今、本校では、緑の少年団が植えたプランターの花がとてもきれいに咲いています。

熱中症「警戒」の予報が!!

朝から気温がぐんぐん上がっています。この後も気温が35℃まで上昇する予報が出ています。本校1階の階段の上り口に熱中症予報の掲示板があります。今日は、「警戒」(暑さ指数「WBGT」27℃)のマークが出ています。子どもたちは、この掲示板をみて、熱中症にならないように気を付けています。自分の命・安全は自分で守る。そのために、子どもたちたちなりに正しい情報をもとに、どうすればいいかを考え、行動する。そんな力を育ててあげたいと考えています。

「プール開き」を実施しました

 全校朝の会でプール開きをしました。校長先生から、オリンピック選手の北島康介さんが小学校の卒業文集に書いた文章を紹介しながら、今年度の水泳学習に向けてのお話がありました。「めあてをもって頑張り抜くこと」「ルールを守って安全にプールを利用すること」を話されました。その後、各学年の代表が今年の水泳学習のめあてを発表しました。体育主任の斎藤先生から、プール利用のきまりについての確認のお話がありました。昨日のプール清掃でプールもとってもきれいになり、子どもたちの意欲も高まっています。新型コロナウイルス感染防止対策を講じながら、水泳学習を充実させていきます。

花壇にも花いっぱい!!

花壇の花の入れ替えをしました。1,2年生の皆さんが、サルビアや、ベゴニア、マリーゴールドの花をていねいに植えてくれました。学校が再開し、様々な学習活動を進めていく中で、子どもたちの心も生き生きしてきていることを感じます。

緑の少年団 活動開始!

 本校では花いっぱい活動に取り組んでいます。今日は、緑の少年団の5年生が、プランターに花の苗をきれいに植えてくれました。これから、校舎の前や玄関前に色鮮やかな花が並びます。後日、慶徳郵便局や慶徳デーサービスセンターさんにもプランターの花を届けることにしています。

(通知15)「今後の教育活動について」~潤いと充実感のある学校生活に向けて~

学校が再開して3週目を迎えました。子どもたちは、徐々に学校生活のリズムを取り戻し、欠席者もなく、毎日元気に過ごしています。今日から6月。引き続き新型コロナウィルス感染防止に万全を期しながら、子どもたちにとって、潤いと充実感を実感できる学校生活をつくっていきます。詳細は、以下の「通知15」をご覧ください。

 通知15 今後の教育活動について~潤いと充実に向けて~ 20200601.pdf

心を込めて「さつまいもの苗植え」(1・2年)

今日は、1,2年生の皆さんは、さつまいもの苗植えをしました。農業支援員の高橋さん、猪俣さんのご指導をいただきながら、心を込めて大切に苗を植えていました。去年は、とてもたくさんのさつまいもが収穫できました。今年はどうなるか、とても楽しみです。

最高の田植え日和!!

今日の3、4校時、5,6年生は田植えをしました。最高の田植え日和に恵まれ、農業科支援員の荒川さんのご指導のもと、田んぼに足を取られ悪戦苦闘しながらも、ていねいに苗を植えることができました。秋の収穫まで、水の管理や除草などの手間があります。可能な限りそうした「苦労」も体験させたいと考えています。

登校日(5/13)の子どもたち + 通知14「学校再開及び今後の学習活動について」

      通知14 学校再開及び今後の教育活動について 20200513.pdf

8日(金)以来の登校日です。欠席者もなく、子どもたち全員元気に登校しました。各学級から聞こえる「おはようございます!」の子どもたちの声がさわやかに校舎中に響き渡りました。メールと文書でお知らせしたように、18日(月)から学校が再開されます。改めて、新型コロナウィルス感染防止に万全を期しながら、教育活動を進めていきます。 

あす FMきたかた「先生からのメッセージ」再放送されます!!

FMきたかたの特別番組「先生からメッセージ~届け!想い。子どもたちへ!」の本校分の放送が去る4月29日に放送されました。たくさんの方から、放送を聴きましたという言葉をいただきました。以下の日時に、再放送されるとの連絡がありましたので、お知らせいたします。先生方から慶徳っ子へのメッセージをお聴きください。

 5月4日(月)14:59~15:07  

  FMきたかた 78.2MHz   

        PC・スマホでは → https://www.jcbasimul.com/radio/722/

  

ボランティアで校庭の草むしりに・・・

臨時休業中、自宅で過ごす毎日を送っている中、今日の午後に、ボランティアで校庭の草むしりに来てくれ人がいます。休みが続き、子どもたちに使ってもらえない校庭も、あちこち草が目立ち始めてきました。そんな中、学校のためにできることを、ということで二人で話し合い、来てくれたとのこと。本当にありがとう!! 一日も早く、全校生みんなで、思いっきり校庭で活動できる日が来ることを願うばかりです。

【緊急】新型コロナウィルス感染症対策に伴う臨時休業の延期について(通知 1 2)

本日、喜多方市教育委員会より、新型コロナウィルス感染症対策に伴う臨時休業の延長について通知がありました。これを受け、本校では、以下の「通知12」のとおりの対応をとりますので、引き続きのご理解、ご協力をお願いいたします。なお、本件について、不明な点やご要望等がございましたら、お気軽に学校までお問合せください。

通知12 新型コロナウィルス感染症対策に伴う臨時休業の延長について 20200430.pdf

臨時休業に伴う児童の受け入れについて(通知).pdf

【資料】受け入れ態勢について .pdf     受け入れ希望書.xlsx

 

放送日時決定!FMきたかた「先生からの子どもたちへのメッセージ」

 先生方から休業中の子どもたちにメッセージを届けるというFMきたかたの特別番組「先生からのメッセージ~届け!想い。子どもたちへ~」の本校分の放送日時が決まりました。FMラジオ(78.2MHz)または、インターネットのサイマル放送でお聴きください。担任の先生方一人一人が子どもたちにメッセージを届けます。

放送日時  令和2年4月29日(水)16:12~16:20

※スマホやタブレットでお聴きになる方は、以下のQRコードまたは、

 https://www.jcbasimul.com/radio/722/ からアクセスしてください。

FMを通して 先生たちから子どもたちにメッセージ!!

FMきたかた(78.2MHz)を通して、先生たちから子どもたちにメッセージを届けます。

1 ラジオ番組名    「先生からのメッセージ~届け!想い。子どもたちへ~」

2 放  送  日  時     令和2年4月28日(火)~令和2年5月3日(日)の6日間のうちのいずれかの日
             午後4時~午後4時30分

           ★放送日が分かり次第、「安心・安全メール」でお知らせします。

1年生を迎える会~WELCOME1年生~

 4月24日(金)に予定していた「1年生を迎える会」を本日実施しました。臨時休業でできなくなってしまっては1年生がかわいそう。そんな在校生や先生方の思いから実施に至りました。1年生は、会の中で6年生のインタビューにしっかり答えたり、在校生とのゲームを思いっきり楽しんだりしていました。

新型コロナウィルス感染症対策に伴う学校での児童の受け入れについて

 新型コロナウィルス感染症対策に伴う臨時休業については、昨日「通知10」でお知らせしたところですが、本日、喜多方市より、学校での児童の受け入れについての通知がありましたので、本日児童を通して配付しました。受け入れ範囲の変更等もありますので、ご確認の上、対応方お願いいたします。なお、不明な点、ご要望等ございましたら、お気軽に学校にお問い合わせください。

 

① 新型コロナウイルス感染症対策に伴う学校での児童生徒の受け入れについて.pdf

② 市内小中学校の臨時休業に伴う児童生徒の預かりの実施について.pdf

③ 別紙1 学校での預かり希望書.pdf

臨時休業に向けて

4月23日(木)からの臨時休業に向けて、以下の通知を本日児童を通して配付しました。ご不明な点や要望等がありましたら、お気軽にお問合せください。なお、通知内容は、本日段階でのものですので、今後変更や追加事項が出てきた場合は、速やかにお知らせいたします。

 通知10 新型コロナウィルス感染症対策に伴う臨時休業について 20200420.pdf

【緊急】臨時休業のお知らせ

昨日の記者会見で、福島県知事より、県内の学校の臨時休業の要請がありました。これを受け、喜多方市は、4月23日(木)から5月6日(水)まで臨時休業することとなりました。県の要請日と異なるのは、市町村は準備期間を設けてもよいとなっていることからの措置です。詳細は、20日(月)にお知らせいたします。取り急ぎご連絡申し上げます。