こんなことがありました!

出来事

本 たくさん読んでね!

1月12日(金)は本の貸し出しがありました。図書委員の皆さんが放送で貸し出しの告知をすると、みんな図書室へやってきます。本は心の栄養です。たくさん借りて、たくさん読みましょう!

星 初市見学に行きました!

1・2年生は小荒井初市の見学に行きました。いろいろなお店がたくさん出ています。お小遣いは500円。何を買おうか迷ってしまいますね。縁起物やおいしそうな食べ物・・・さて、何を買おうかな?

興奮・ヤッター! 素晴らしい記録です!

5・6年生は体育で縄跳びに取り組んでいます。2分間での二重跳びの記録をとっていました。60回、70回・・・と素晴らしい記録が出ていました。途中で失敗しても、またチャレンジする姿が素晴らしいです。

雪 雪が降っています!

1月12日(金)。朝は弱い雪でしたが、だいぶ積もりました。今日は小荒井の初市。1・2年生が見学に行っています。

3年生は社会の学習です。先日見学に行った消防署、警察署についてまとめをしていました。教科書とノートやメモを見ながら復習しています。みんなの安心、安全な暮らしを守る大切な仕事をしっかりと理解できました。4年生は理科で水の変化について。冷蔵庫を使わないで氷を作るには・・・外に出しておくとできそうです。早速コップに水を入れ、外に出しておきました。月曜日に確認します。

 

了解 手を洗おう!

1月10日に3・4年生は手洗いについて学習をしました。

まずはいつものように手を洗います。特殊な機械を通して、見てみるとよく洗ったつもりでも汚れの落ちていないところがあることがわかりました。汚れの落ちにくいところは爪の周りや指の間など。次からは意識することによってしっかりと洗えますね!

 

理科・実験 何が溶けている?

6年生は水溶液の学習です。水溶液のにおいや性質、蒸発させて蒸発後の残留物から何が溶けていたのかを推測していきます。炭酸水、塩酸、食塩水、アンモニア水、石灰水。蒸発させたとき、白いつぶが残るのは、水溶液に個体が溶けており、何も残らないのは、水溶液に気体がとけています。蒸発皿を見て判断していきましょう!

興奮・ヤッター! It's a banana!

今日は外国語活動の日です。3年生はスリーヒントゲームをしていました。先生のヒントから何を表しているのか推理していきます。 ①A fruit. ②It's Yellow. ③It's long・・・・

・・・・・答えはもちろん「It's a banana!」

体育・スポーツ よくねらって・・・・

1月11日(木)。今朝も厳しい冷え込みでした。

1・2年生は寒さに負けず、ボール蹴りゲームに挑戦です!カラーコーンを的にして、よく狙って、しっかりと蹴ります。的に当たらないときには、少しずつ軌道修正やけり方を変えていきます。何回か挑戦していると的にしっかりと当たるようになりました!

給食・食事 噛みましょう!

今日から給食がスタートです。サンマルちゃん献立「ごはん ちくわのいそべあげ わかめとツナのあえ物 カミカミ豆じゃが 牛乳」です。サンマルちゃん献立とは噛み応えのある食材を使って、30回噛んで食べるように考えられたものです。久しぶりの給食。よく噛んで、味わっていただきました。ごちそうさまでした!

ひらめき どうつなぐといいのかな?

3年生の理科は「電流のはたらき」の学習です。今日は豆電球、ソケット、乾電池だけを使って電球を点灯させました。豆電球をソケットに取り付け、電池のどの部分につなげればよいかいろいろと試してみると・・・プラスとマイナスの部分に着けるとどうやら点灯するようです。ちなみに頭の部分に豆電球でチョウチンアンコウだそうです。

興奮・ヤッター! 目指せ連続記録!

1月10日(水)。昨日降った雪は、雨でほとんど融けてしまいました。今日は気温が上がらず、寒い一日になりそうです。

今日から朝の体力づくり、縄跳びが早速スタート!水曜日なので全校長縄跳びです。寒さに負けないようしっかり体を動かします。2学期から続けているので、下級生もタイミングよく縄に入り、跳べるようになってきました。ナイスタイミング!連続で跳ぶこともできています。連続100回を目指してみんなで練習中です!

了解 これからよろしく!

5年生には、お友達が一人増えました。これで全校児童は21人となります。早速、お互いに自己紹介して、すぐに仲良しに。すぐにお互いを理解できるのは本校ならではです。友達パワーで明日からも仲良く、協力して、みんなで頑張っていきましょう!

 

本 協力して頑張ろう!

今日から3学期が始まりました。1年生は冬休みに借りていた本を返しに行きました。読書をしっかりとできたようで、よかったです。3,4年生は学級の係を決めていました。内容を考え、計画書にしっかりと表すことができました。協力して学級が楽しくなるように頑張っていきましょう。

鉛筆 第3学期 スタート!

1月9日(火)。今朝は厳しい冷え込みで、雪もうっすらと積もりました。午後には日が差し、積もっていた雪もすっかり融けてしまいました。

今日から第3学期の始まりです。始業式を行いました。51日ですが、学年の総仕上げの重要な学期となります。また、3学期にはもう一つ大きな役割があります。それは、進級、進学の準備期間となることです。6年生にとっては、小学校最後の3学期です。進学を見据えて、残された約3か月で小学校の総まとめをして、卒業式を迎えてほしいと思います。

晴れ 晴天です!

1月5日(金)。朝は氷点下で厳しい冷え込みでしたが、現在は晴天、青空が広がっています。校庭はもちろん、周辺にも全く雪がなく、穏やかな日です。

学校では、先生方が新学期に向け準備をしています。第3学期は51日間。1,2学期に比べ短いですが、進学、進級に向けた、締めくくりとなる大切な学期です。頑張っていきましょう!

晴れ 令和6年が始まりました!

1月1日に発生いたしました能登半島地震において、被災されたすべての方々に、心からお見舞い申し上げます。

 1月4日(木)。仕事始めです。今年は珍しく校庭や道路に雪が全くありません。

児童の皆さんは充実した冬休みを過ごしていることと思います。気温は低いので、風邪などひかないように、早寝、早起き、朝ごはんの生活リズムが崩れないようにしましょう。

 

晴れ あけましておめでとうございます

新年おめでとうございます
旧年中はいろいろとお世話になりありがとうございました
明るく楽しい一年でありますように
今年もよろしくお願いいたします。

児童の皆さん、元気に楽しく過ごしていることと思います。

今年は辰年です。

新しい目標を立てて、タツ成(達成)できるよう頑張りましょう!

星 よい年でありますように・・・

12月29日(金)。本日より1月3日まで学校は閉庁となります。本年中は大変お世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。どうぞ、よいお年をお迎えください。

今年も地域の皆様とたくさん交流していただきました。地域との交流、連携は本校の特色ある教育の一つです。地域や保護者の皆さんとの連携、ふれあいのおかげで子どもたちは大いに成長することができました。ありがとうございました。来年もぜひ、よろしくお願いいたします。

晴れ 活躍の証です!

12月28日(木)。本日が仕事納めとなります。

日が差し、年末にしては温かい日です。学校の西側の田地には白鳥が飛来しています。飯豊山の雪化粧が青空に映えています。学校の周辺には雪が全くありません。

校長室には、今年度の活躍の足跡、賞状や盾が並んでいます。花いっぱいコンクールやプログラミングコンテスト、よい歯の学校表彰・・・子どもたちの活躍の証です。

曇り 冬休み5日目!

12月27日(水)。冬休み5日目です。今年も残すところあと4日。外は少し風があり、肌寒さを感じます。

学校では、先生方が仕事の整理や第3学期に向けての準備を行っています。いつも思いますが、子どもたちの声がない学校はシーンと静かで、改めて子どもたちが主役であることを思います。楽しく安全な冬休み、年末年始を過ごして、3学期にまた頑張っていきましょう!

ピース よいお年をお迎えください!

第2学期の終業式が行われました。2学期がんばったこと、冬休みに取り組んでほしいこと、そして命を守ることにつて、校長先生よりお話がありました。3人の代表の皆さんの2学期の反省と冬休みのめあてての発表は、堂々と上手に発表することができ、とても素晴らしかったです。表彰もたくさんあり、第2学期の上三宮小の大活躍を物語っていました!

保護者、地域の皆様におかれましては、本校の教育推進にご理解、ご協力をいただきありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。皆様どうぞよい お年をお迎えください。

2学期の通知表が手渡されました。

鉛筆 しっかりまとめます!

1、2年生は算数の学習です。「けいさんぴらみっど」にチャレンジ!ルールに従ってピラミッドのマスを埋めていきます。みんな計算が得意なので問題を解くスピードが早い!2年生もプリントをがんばっています。3・4年生は「ふくしま情報モラル診断」により、スマホなどのルールについて確認していました。5・6年生は冬休みに向けて約束などの確認です。安全で楽しい冬休みにしましょう!

花丸 "なわとびコンテスト!"にチャレンジ!

12月22日(金)。積雪、荒天が心配されましたが、太陽が顔を出しとても良い天気に恵まれました。今日は第2学期の終業式です。

朝の気温はマイナスと厳しい寒さですが、元気に体力づくりの縄跳びからスタート。体育館には、県教育委員会が開催している「Webなわとびコンテスト」の技と記録が掲示されています。記録を確認し、超えようと毎日チャレンジしています。冬休みにもぜひ取り組んでみましょう!

給食・食事 まっくろくろすけ!

5年生は社会でまとめた農業について発表しています。資料は文字ばかりでなく、グラフなどを使って、わかりやすくまとめてあります。6年生は理科です。水溶液の中に溶けているものを蒸発させて取りだしたものの違いについて考えています。

今日は2学期最後の給食です。献立は「肉うどん、香りづけ、まっくろくろすけ」です。まっくろくろすけは、トトロに出てくるまっくろくろすけのような黒ゴマの団子です。みんなおいしくいただきました!おいしい給食を2学期もありがとうございました!

情報処理・パソコン どんな動きをするのかな?

1・2年生は、タブレットを使っての学習です。今日は「ビスケット」を使ってキャラクターを動かしました。学習していると、いろいろとひらめきます。先生が考えないような動きをさせることもできていました。プログラミングの楽しさを味わうことができましたね。

体育の縄跳びもすごく上手になっていました!

 

鉛筆 健康な生活!

12月21日(木)。朝方は少し雪がありましたが、午後には校庭の雪も融けてしまいました。17時過ぎに再び降り出しました。明日は一面銀世界かもしれません。明日は第2学期の終業式です。

3・4年生は5校時目、保健の学習です。3年生は「健康的な生活」について考えています。生活のリズムに合わせて,運動,食事,休養及び睡眠をとることが大切ですね。明後日からの冬休みでも健康的に過ごしましょう。4年生は「育ちゆく体」。体の発育・発達について,年齢に伴う変化及び個人差等についてしっかりと学習できました。

鉛筆 年賀状が書けました!

5校時目は、上三宮郵便局長さんにおいでいただき、「手紙の書き方教室」を実施しました。もうすぐ冬休み、年賀状の時期です。相手の住所や名前、メッセージの書き方など丁寧に教えていただきました。デジタル化の時代、手紙を書く機会も減ってきています。日本の伝統文化である年賀状。教えていただいたことを生かして、年賀状で新年のあいさつをしましょう!

雪 ようこそ!上三宮小へ!

かわいらしいお客様が来校しました。第一こども園の年長さん約20名です。まずは1・2年生が歓迎のセレモニー。歌を歌ったり、1年間の行事を説明したりしました。次は3~6年生が学校の中を案内します。各教室や特別教室などを上手にわかりやすく説明していました。最後は体育館で全員でふれあい活動です。ジェンカやボールあてゲームでとっても盛り上がりました!

キラキラ タイミングばっちり!

12月20日(水)。朝から雪です。弱くなったり、強くなったり降り続いています。校庭も一面銀世界になりました。

朝の長縄跳びから1日のスタートです。1年生の皆さんも上手に跳べるようになってきました。タイミングを合わせて入っていきます。3・4年生の図工は「カードで伝える気持ち」です。飛び出す仕組みのカードを使ってメッセージを伝えます。誰に伝えようか、どんな仕組みにしようか考えながら、楽しいカードを作りましょう!5年生は昨日のリサイクルのポスターに取り組んでいました。今日で仕上げるそうです。頑張れ!

車 リサイクルポスター!

5年生は「クルマのリサイクル」作品を作っていました。今まで学習したことをもとにポスターを描いています。それぞれアイディアを練ってポスター作成に臨んでいるので、出来上がりが楽しみです。「クルマのリサイクル」作品コンクールに応募するようです。6年生は卒業アルバムの編集作業です。たくさんある写真から選んでいきます。心に残るアルバムにしてくださいね!

鉛筆 条幅に挑戦!

3年生の書写の時間は書きぞめ。条幅に挑戦です。冬休みや新年のめあてを書いていきます。さて、みんななんて書いていくのかな?いつもより紙が長いので、全体のバランスを考えて書いていきましょう!

鉛筆 もののなまえ

12月19日(火)。気温が低く、とても寒いです。

1年生は国語の「もののなまえ」です。おみせやさんごっこをとおして、ものの名前には「一つ一つの呼び名」と「全体をまとめて言う呼び名」あることを学習します。2年生はお話を作っていました。できたお話は表紙をつけて完成です。上手にできていました!

会議・研修 重さはどれくらい?

3年生の算数ははかりの使い方、目盛りの読み方です。1円玉を基準として軽いものの重さを測ることができましたが、今日はランドセル。1円玉では足りないので、今日ははかりの登場です。ランドセルをそっと載せて、目盛りをみんなで読んでみましょう!

もうすぐ冬至なので、給食に冬至カボチャが出ました。

 

笑う 待ってまーす!

1・2年生は20日(水)に行う、第一こども園の皆さんとの交流会の準備です。学校紹介の内容は考えたので、今日は役割分担です。上三宮小学校の良いところやたのしいところ、特徴あるところを上手に紹介します。こども園の皆さんもきっと喜んでくれますよ!がんばってね!

鉛筆 どんな見出しにしようかな?

12月18日(月)。夜のうちに雪が降り、あたりは銀世界でした。

5・6年生が福島民報社の出前講座を受講しました。新聞の製作の工程や新聞の役割、見出しのつけ方などためになり、そして楽しい講座でした。ありがとうございました。新聞記事を読んで見出しをつける活動では、より効果的な見出しとなるよう記事とにらめっこ、そして素晴らしい見出しを考え出していました。

今日の様子は、19日または20日の民報新聞にも掲載されます。

 

お祝い プロコン「県情報産業協会賞」受賞しました!

全国選抜小学生プログラミング大会の福島県大会は16日(土)、南相馬市の福島ロボットテストフィールドで開催され、本校はリモートで参加をしました。大会では6年生3名が代表として、堂々とプログラムについて発表をし、見事「県情報産業協会賞」を受賞しました。応援いただいた保護者の皆様、ありがとうございました!

◇プログラムについて

今年度のみらい創造科の授業で、3~6年生がドローンとAIで野⽣動物を⾒つけて住⺠たちへ知らせるシステム「動物いるの?いないの?」、上三宮地域ではツキノワグマ、イノシシなどの動物からの作物などのへ被害があり、地域の⼈たちを困らせていることが課題と考え、動物をより安全に、より早く見つけるプログラムです。

情報処理・パソコン プレゼン がんばります!

今日は、みらい創造科の日です。まずはいよいよ明日に迫った全国小学生プログラミングコンテスト福島県大会へ向けて、プレゼンの内容など確認したあと、練習をしました。学習発表会、オープンスクールでもプレゼンは経験済み。準備は万端整ったので、あすの大会を楽しみに待ちます。なお、本校のかみプロチームのプレゼンは14時の予定です。

給食・食事 ごちそうさまでした!

今日の給食は、ポークカレー、フルーツのヨーグルトあえ、牛乳、子どもたちが大好きな献立です。カレーの具材は一口サイズにカットされ、とても柔らかくて食べやすかったです。ヨーグルトあえも大好き。お代わりをする人がいつもより多かったかも!

 

美術・図工 みんなで準備開始!

12月15日(金)。朝から雨が降っています。気温が上がらず寒い一日です。

1,2年生が来週20日に予定されている第一こども園との交流会の準備をしています、まとあてチームと魚つりチーム、どちらのチームも順調に進んでいます。こども園のお友達もきっと喜んでくれることでしょう。5,6年生はリコーダーで「ルパン三世」を演奏していました。とっても美しい音色と軽快なリズム、素敵な演奏でした!

今日の上三タイムは・・・

今日の上三タイムは、1,2年生の発表です。まずは鍵盤ハーモニカの演奏から。「すずめがちゅん」をみんなで息を合わせて演奏。そのあとは音読です。とっても大きい声で、とってもも上手にできました。大きな拍手をいただきました!

 

鉛筆 学びあっています!

5年生は算数の時間です。学習リーダーが中心となって課題の確認をしています。ICTも使いこなせています。答えだけを合わせるのではなく、式を立てた理由などもしっかりと話し合っています。学びあっていますね!

虫眼鏡 どの色が早いかな?

12月14日(木)。小春日和の良いお天気です。

3年生は理科の学習。この時期の晴れ間は3年生の理科にとって貴重です。先日実験した日光を集めると暖かくなることを温度計で測っていました。前回は手の感覚でしたので今回は実験の結果から明らかに暖かくなることがわかりました。虫眼鏡の集光実験は色紙で試したところ色の濃いものほどすぐに焦げることがわかりましたね!

情報処理・パソコン 全国選抜小学生プログラミング大会福島県大会に参加します!

上三宮小学校では、特色ある教育の1つとして”みらい創造科”の授業でプログラミング学習を実施しています。外部講師による専門的な指導の下、一般的なプログラミングに加え、アプリや各種機器を活用したクリエイティブな活動について学ぶ本校独自の内容を行っています。今年度はドローンとA I で野生動物を​見つけて知らせる​「動物いるの?いないの?」を子どもたちがプログラムし、全国選抜小学生プログラミング大会に応募しました。書類審査を通過し、福島県大会(12/16)に進出、会場と学校をリモートでつないでプレゼンをします。よいプレゼンができるように準備をしているところです。なお、16日のプレゼンの時刻は14時の予定です。

花丸 しめ縄作りを体験しました!

クラブの時間は、上三宮公民館遊樹館でしめ縄作りです。地域のしめなわ作りの名人の皆さんに作り方を教わって作っていきます。最初はなかなか縄になりませんでしたが、コツをつかむとみる見る間に上達しました。縁起の良い稲わらを使ったしめ縄です。ぜひお正月のお飾りとして、ご家庭で飾っていただき、よいお年をお迎えください。

 

鉛筆 メディアについて調べましょう!

5年生は社会科で情報社会の学習をしています。新聞、テレビ、ラジオ、雑誌の4大メディアに加え、第5のメディアとしてネットワークメディアがあります。子どもたちにとってはネットワークメディアが一番身近なのかもしれません。6年生は理科で発電、蓄電の仕組みについて学んでいます。

美術・図工 思いを形に!

3・4年生は図工です。先週の続きから。自分の表現したいことをどうやったら表現できるのか、考えながら取り組んでいます。考えることは簡単ではないですが、楽しみながら考えています。自分の考えたことがだんだんと形になることはうれしいこと、楽しいことですね!

笑う 体力がついてきています!

12月13日(水)非常に強い風が吹いているので寒く感じます。

1年生の体育。体つくり運動に取り組んでいます。最初に比べると、とってもスムーズに、上手にできるようになってきました。ももあげやサイドステップ、クロスステップなど続けることによって体力、運動能力の向上につながっています。

虫眼鏡 よーく見えます!

学期末の清掃週間です。今日はいつもはできない窓ふきです。班長さんに割り当てとやり方をよく聞いて、ピカピカに拭き上げていきます。外の景色がよーく見えるようになりました。

イベント 技が増えました!

1,2年生が体育で縄跳びをしています。先日15級から始まりましたが、もうだいぶ進んだようです。いつの間にかできる技も回数も増えました。今までの頑張りの成果ですね!

鉛筆 つながりを意識して!

12月12日(火)。午後は日がさしよいお天気です。

3年生が書写の学習をしています。水書板を使ってひらがなの練習です。今日は「つり」と書きます。つながりを意識して、上手に書きましょう!

音楽 パート練習です!

5時間目。全校音楽の時間でした。「いつも 何度でも」を全校合奏で行います。今日は、パートごとに別れて練習です。息の合った演奏ができるように、一生懸命に練習をします。1・2年生は、タンバリン担当です。みんなで集まって、リズムに合わせて上手にたたきます。3・4年生は鍵盤ハーモニカ。5・6年生はピアノや太鼓などを担当します。

給食・食事 みんなで食べてます!

今日から給食の席順が変わりました。今までは学年ごとだったものが、今日から縦割り班ごとになりました。上級生と下級生が並んでなかよく給食を食べています。上三宮小学校ならではの光景だと思います。清掃などで一緒ですが、こうやって並ぶと新鮮です。今日の献立は”ヤァ!こんなにおいしいごはん(ヤーコンの炊き込みご飯)、鶏肉のみそ焼き、三色あえ、なめこの味噌汁”でした。おいしかったです!ごちそうさまでした!

本 読んでみてね!

12月11日(月)。今朝は冷え込みが緩みましたが、曇りの一日です。

朝の読み聞かせから、1週間のスタートです。学校司書の太田先生が今日読んでくださった本は「トットちゃん 15つぶのだいず」です。これはトットちゃんが戦争時の体験を、子どもたちにもわかりやすく書いた絵本です。戦時中のお話に、子どもたちも集中して聞いていました。今日の本紹介は、3年生がかわいらしい「オコジョ」の絵本を、須藤先生は「王様と九にんのきょうだい」の紹介をしてくださいました。どちらの本も面白いので、ぜひ読んでくださいね。

ノート・レポート 成長を感じてください!

午後は授業参観です。酷暑の8月、9月から始まった第2学期82日間が間もなく終わろうとしています。オープンスクール、学習発表会等、大きな行事がたくさんあった2学期でした。充実した2学期に子どもたちもとっても成長しました。今日はその成長をしっかりと感じていただけたと思います。保護者の皆様、学校運営協議会の皆様、お忙しいところご来校いただきまして、ありがとうございました。

家庭科・調理 ごちそうさまでした!

給食試食会を3年ぶりに行いました。今日の献立は「納豆、野沢菜チーズ、おひたし、肉じゃが、ごはん、牛乳」です。お父さん、お母さん方に懐かしいきゅうしょくを味わっていただきました。本校の給食は、栄養面はもちろん味もとってもおいしくて、毎日楽しみにしている自慢の給食です!

体育・スポーツ Nice Batting !

12月8日(金)。今朝は少し霧がかかっていました。日中も肌寒かったです。

3校時目。3・4年生学級で体育の研究授業を行いました。ベースボール型ゲームでTボールを行いました。体育館は非常に寒かったですが、運動量がしっかりと確保されていたので子どもたちは元気いっぱいです。準備運動、作戦会議、練習、そして試合ととても楽しそうに活動していました。バッティングもナイススイングで、鋭い打球を飛ばしていました。守備も、場所をみんなで分担して上手に守っていました。楽しかったですね!

美術・図工 迷路づくり!

1,2年生は生活科でどんぐりを使った迷路づくりをしていました。2つの箱をくっつけて、ストローや画用紙で迷路を作っていきます。どんぐりがどんな動きをしたら面白いか考えながら作っています。どんな迷路ができるかとっても楽しみです!

給食・食事 Pork Cutlet Curry の材料は・・・

12月7日(木)。16時頃からとても強い風が吹いています。

外国語の学習がありました。6年生は料理のカレーの材料について英語で会話をしています。Pork Cutlet Curry カツカレーの材料はCarrots, onions, potatoes, pork・・・とすらすらと出てきます。さすがです。3年生はクリスマスカードを作っていました。かわいらしいカードができましたよ!

 

グループ 楽しみにおいでください!

3,4年生は図工でお話の絵を描いていました。ろうそくの炎を表すのに、色紙を何枚も重ねて工夫をしています。3年生は緑の葉が生き生きとしている木を描いています。

5年生は国語。「やなせたかし ーアンパンマンの勇気」の学習です。物語の歴史や背景を読み取っています。

5時間目は3,4,5年生で、3学期に実施するこども園との交流会について、楽しくそして安心して入学してもらえるような内容にしようとじっくりと話し合っていました。きっと心のこもった温かい交流会になることでしょう。

試験 新しい計算を考えよう!

1・2年生は算数の学習です。1年生はひき算の問題にチャレンジしていました。ジャンプの問題にチャレンジなので難しいのですが、さっと解いてしまいました。すごい!2年生は今まで学習したかけ算の見方、考え方を生かして、新しいかけ算を考えています。今日は教室にかわいらしいお客様がいらして、授業を参観しました。

 

 

晴れ みんな仲よし!

12月6日(水)。日差しがあり、とてもよい天気で、昼間はとっても暖かかったです。今日、6年生は第二中学校に体験入学があります。

校庭に積もっていた雪もすっかり融けました。休み時間には元気に遊ぶ子どもたち。上級生と下級生が仲良く遊ぶ光景は、上三宮小学校ではいつもの光景です。天気もいいのでとっても楽しそうです。

鬼ごっこの鬼に見つからないように木になりきっています!

もう木にしか見えません!これなら見つかりません!

音楽 ♪♫いつでも何度でも♪♫

全校音楽を行いました。まずは、ボディパーカッションで楽しみました。高学年になるほど難しく速いリズムとなりますが、息を合わせてうまくできていました。合奏は千と千尋の神隠しの主題歌「いつも何度でも」です。今日は担当する楽器、パートごとに練習です。次の時間は全員で合わせます。楽しみです!

 

にっこり 15級に挑戦!

1・2年生の体育です。体育館は寒いですが、たくさん動いているのでへっちゃらです。今日は縄跳びカードを使って15級に挑戦です。15級は前とびで10回連続跳ばなくてはなりません。挑戦前にそれぞれ練習です。1級目指して、がんばろう!

鉛筆 曲がりに気を付けて

12月5日(火)。気温が低く、寒い朝でしたが、子どもたちは元気に縄跳びからスタートです。縄跳びコンテストもスタート!いろいろな技があります!

3・4年生。毛筆の練習です。3年生は「元」。曲がりに気をつけて書きます。4年生は「はす」です。ひらがなの筆遣いに気を付けて丁寧に書いていきます。

音楽 ♪♫ミッキーマウスマーチ♬

3年生は音楽でミッキーマウスマーチの練習です。鉄筋、木琴、ピアノみんなで心を合わせると、きっと素晴らしい演奏になると思います。頑張って練習してね!4年生は物の温まり方の続きです。温める場所を変えて水の温まる時の動きを見ています。

 

美術・図工 どんぐりが・・・

1,2年生がどんぐりや落ち葉などを使ってかわいらしい作品を作っていました。どんぐりに目をつけると・・・とっても小さな人形が出来上がります。人形の周りを飾り付けるとなんとかわいらしい・・・素敵な作品ができました!

雪 What do you make?

12月4日(月)。底冷えする寒い一日でした。

Happy English ではクリスマスの飾り作りをしました。Santa Claus snowman star ornament・・・の中から自分で選んで作ります。最初は悩んでいましたが、作り始めると

みんな夢中になって取り組んでいました。出来上がった飾りは、English room に飾り付けました。English roomがクリスマスムードに大変身です。

理科・実験 水はどうやって温まるの・・・

3年生は社会で先日見学した喜多方消防署へお礼の手紙を書いています。真剣に見学してきたので書くことがたくさんあるようです。4年生は理科で水の温まり方の学習です。サーモインクを使って色の変化で温まり方を見ていると、どうやら下のほうから温まり上へ移動していくようです。動いて温まるなんで不思議ですね!

美術・図工 もうすぐ完成!

1・2年生は図工です。1年生は素敵な箱を作っています。先週よりだいぶ進んでカラフルで素敵な箱が出来上がってきました。2年生は楽器作り。カプセルやペットボトルに音のなるものを入れ、外側を飾っていきます。音も形も世界で一つの楽器です。素敵です!ぜひ演奏会を開いてくださいね!

お祝い 活躍が光ります!

12月1日(金)。日差しがあり温かく感じます。校庭に積もった雪もだいぶ融けましたが、まだ銀世界です。今日は全校朝会がありまり、表彰状の伝達を行いました。県作文コンクール、税に関する標語コンクール、耶麻地区図画工作、書道展、喜多方地区文化祭、そして花いっぱいコンクール県知事賞とたくさん表彰されました。上三宮小のみんなの活躍が光ります。

5・6年生が体育館でドッジボールをしています。体育館はだいぶ寒いですが、運動量があるので温かいようです。さすが高学年、投げるボールの速いこと!投げるほうもキャッチするほうもすごい!

 

にっこり 今日の上三タイムは・・・

今日の上三タイムは6年生によるゲーム集会です。6年生が用意したゲームはドッジビーとハンカチ落としです。ボールの代わりにフリスビーを使ってドッジボールをします。フリスビーをまっすぐ投げたり、カーブをかけてみたりと多彩な投法で、七色の魔球を投げたり取ったり、ハンカチ落としでは追ったり追いかけられたりと歓声が響く楽しい時間となりました。6年生の皆さん、ありがとうございました!

バス 深まりました!

3年生は社会科の学習で消防署見学に行ってきました。消防車、救急車などを実際に見せていただきました。また背負わせてもらった酸素ボンベは重かったです。実際に見たり、体験したりしたことによって今までの学習がさらに深まりました。これから見学したことをしっかりとまとめていきたいと思います。喜多方消防署の皆さん、お忙しいところありがとうございました。

笑う What would you like?

外国語の学習がありました。5年生は” What would you like?”を使って、メニューを注文したりや会計のしたりすることを英語で伝えます。

What would you like?

I’d like hamburger.

How much is it?

Hamburger is  ・・・

英語でスムーズにコミュニケーションがとれています。

 

試験 ひくひく法を発見!

11月30日(木)。校庭は一面の銀世界です。重い雪なので除雪も一苦労です。

2校時目。1・2年学級で研究授業を行いました。1年生は「ひきざん」。12-3の計算方法をみんなで考えました。今までの学習を生かした減加法、そして今日の授業では減々法を考えることができました。引く数が小さいときは新しい計算方法も使えそうです。2年生は「新しい計算を考えよう かけ算(1)」です。6×4の答えを考えます。図と加法を使って見事解くことができました。かけ算の仕組みがきちんと理解できています。ほかの段でも使えますね。

雪 全員で!

昼休みには、全校性が校庭で雪合戦をしたり、雪だるまを作ったりと初雪を楽しみました。突然の降雪だったので、服装や装備が雪の日仕様でない子が多かったですが、そんなことはなんのその。元気いっぱい遊んでいました。

美術・図工 雪の芸術!

雪が積もって、子どもたちは大喜びです。2校時の休み時間には、誰もあるっていない校庭に足跡でアンパンマンと上三宮小の文字がしっかりと描かれていました。大きな作品ですが、バランスよくできています。芸術作品です。素晴らしい!

ピース ナイスタイミング!

11月29日(水)。朝から雪が降り、重い雪が10cmほど積もりました。

朝は全校児童で名が縄跳びです。みんなタイミングよく入れるようになりました。上手です。

1・2年生は算数の学習をしていました。1年生は計算問題にチャレンジ!すらすら解いていきます。丸付けをしてもらうと、100点満点!2年生も問題にチャレンジ!こちらもすらすら解いていきます。しっかりと力がついていて頼もしいです!

給食・食事 ごちそうさまでした!

5・6年生は図工の時間です。自分の思いを絵に表そう作品に向かい合っていました。自分の思いを表すことは難しいですが、楽しいことです。真剣に取り組む姿勢が素晴らしいです。

今日の給食は「セサミトースト、小松菜サラダ、もち麦入り具沢山スープ、花ミカン、牛乳」です。厚切りのトーストは食べ応えがありました。ごちそうさまでした!

試験 全力で・・・

2,3時間目は全学年が総合学力調査に臨みました。みんな集中して問題に向かっています。2時間目が国語、3時間目が算数です。皆さん、よく頑張りました!

鉛筆 一目盛りの大きさは・・・

11月28日(火)。朝から雨です。明日は雪の予報が出ています。

3・4年生は算数の学習です。3年生は小数を数直線に表しています。一目盛りがあらわす数の大きさを考えながら、数直線上に正しく表していきます。整数をもとにした考え方がしっかりとできているので、小数もばっちりです。4年生は倍の計算をしていました。比べる量がもとにする量の何倍にあたるかをわり算と図を使ってしっかりと説明することができていました!

本 読書スタンプラリー開催中!

3・4年生は農業科の作文に取り組んでいます。まずはワークシートに作文の構成を考えています。今年度体験した、田植えや稲刈り、畑での収穫などをわかりやすく構成をしています。5・6年生は古典の学習です。辞書や話し合いから課題を明らかにしていきます。図書室では読書スタンプラリーが開催されています。たくさん読みましょう!

鉛筆 はたらくじどうしゃ!

1・2年生は国語の時間。1年生は「はたらくじどうしゃ」です。はしご車やバス、コンクリートミキサー車などの特徴をとらえて、紹介カードにまとめています。みんなに伝わるように文章を工夫して書いていきます。2年生は「馬のおもちゃのつくり方」です。説明文の文章の構成について学習しています。

にっこり ジャンプでスタート!

11月27日(月)。朝の冷え込みが厳しくなってきました。

体育館で縄跳びから1週間がスタートです。5・6年生は縄跳びカードを使って、技や時間がクリヤーできるように取り組んでいます。1・2年生もあやとびや交差とびに挑戦しています。寒いですが、みんなでジャンプ!!元気いっぱいです。

体育・スポーツ 本日も熱戦です!

あいにくの雨だったので、全校体育は体育館でサッカーです。狭い分、作戦のやパスや、ドリブルの工夫が必要です。3チームともキャプテンを中心に声を掛け合い、熱戦を繰り広げていました。今日の給食は「日本列島味めぐり~北海道~」でした。石狩汁、焼き肉のたれ焼き、ブロッコリーのおかかあえ、ごはん、牛乳です。寒い日に、石狩汁で温まりました。ごちそうさまでした!

美術・図工 世界で一つの・・・

1,2年生は図工の時間です。1年生は素敵な箱を作ります。飾りつけや中に入れるものを考えてこれから作り出します。2年生は手作り楽器を作ります。ペットボトルを生かして、世界で一つの楽器を作っていきます。5・6年生は農業科の作文に取り組んでいます。喜多方市の特色ある教育である農業科。今年体験したことをしっかりとまとめていきます。

鉛筆 オリオン座は・・・☆彡

11月24日(金)。朝から雨が降っています。夜遅くからは雪の予報が出でいます。

個別懇談が最終日となりました。お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。

朝の縄跳びから1日のスタートです。毎日の積み重ねでみんなとっても上手に、長くそしていろいろな技で跳べるようになってきています。3年生は来週に消防署見学の予定です。社会では消防署の役割などについて学習していました。4年生は理科で冬の星座の学習です。教科書のオリオン座をすぐに見つけることができました。

給食・食事 オータムカレー ごちそうさまでした!

全校体育は、昨日に引き続き、3チームに分かれてのサッカーです。まずは練習、作戦会議からです。各チームとも昨日の練習や試合から学んだことを重点的に練習をしたり、作戦を練ったりしています。今日のサッカーコートは昨日よりだいぶ広くなったので、声を出して元気よく行きましょう。今日も白熱の試合が繰り広げられました!体育の後は給食。献立は「オータムカレー」です。秋の味覚 さつまいも がカレーにマッチしておいしかったです。ごちそうさまでした!

音楽 ♬おもちゃのチャチャチャ♬

1,2年生は音楽の時間です。「おもちゃのチャチャチャ」に合わせて、リズム遊びです。「

チャチャチャ」に合わせて、お友達と手を合わせます。リズムに乗って楽しそうです。自然と体が動き出しますね。学校に元気な歌声が響きました。

虫眼鏡 虫眼鏡で日光を集めて・・・

11月22日(水)。今日も秋晴れの良い天気です。昨日から個別懇談が始まりました。よろしくお願いします。

3年生が理科の学習中です。天気が良くて日光の学習をするのに最適の日でした。まずは鏡で日光を反射させ、日光を重ねます。1枚より2枚、2枚より3枚集めたほうが暖かいことを自分の手で確認することができ、実感を伴って理解できました。次は虫眼鏡を使って、日光を集めます。さて、どうなるでしょう・・・

4年生は日本の伝統芸能について学んでいました!

体育・スポーツ 優勝はどのチームに!

晴天の下、全校体育でサッカーに取り組みました。3チームに分かれていよいよサッカーの試合です。まずは練習と作戦の確認から。各チームの6年生、5年生のキャプテンを中心に行います。その後はいよいよ試合開始。上級生は状況を冷静に判断し、パスを回したり、下級生に声をかけたりしています。自分たちのチーム構成やコートに合った動き方や作戦を工夫することで全員が楽しくサッカーができました。ナイスシュート!

ひらめき ICTを活用した交流授業を実施!

5・6年生が喜多方市立第一小学校6年生の皆さんとICTでつながり、道徳の学習を行いました。「ブランコ乗りとピエロ」で、よい人間関係を築くために、自分の考えを相手に伝えて相互理解を図ることと、謙虚で広い心をもつことについて考えました。自分と違った多様な考えに触れることができたこと、意見交換によりコミュニケーションが取れたこと、4月から一緒の中学校に通う友達と顔合わせができたこと等、たくさんの収穫がありました。交流授業を引き受けていただいた第一小学校の皆さん、通信環境を整えてくださったアクシスの皆様、ありがとうございました。

鉛筆 友だちについて!

11月21日(火)。秋晴れで暖かくよい天気でした。

1・2年生が道徳の時間に友達について考えていました。友達と一緒に、仲よく活動することのよさや楽しさ、助け合うことの大切さについてたくさんの意見を出して話し合っています。3年生は算数の時間。小数の学習です。小数、小数点と用語を覚えた後は、4㎝8mmを㎝で正しく表すことができました。4年生はわり算を使って計算のまとめです。教科書の課題に真剣に臨んでいました。

体育・スポーツ 楽しく取り組んでいます!

合同体育です。外が雨なので体育館でサッカーの練習です。3チームに分けて行いました。今日はチームごとに練習メニューを決めて取り組んでいました。試合形式で行うチーム、ドリブルを中心に練習をするチームと様々です。各チームとも上級生がリーダーシップをとり、下級生の面倒をよく見ているので、全員が楽しく取り組めています。

笑う 上手に使えます!

清掃の様子です。少ない人数の本校ですが、上手に分担することによって、隅々まで清掃ができます。みんなで掃ことや拭くことを分担するので、下学年のみんなも清掃用具の使い方が上手になっています。ほうきもモップも上手に使えます!

鉛筆 英語学習の日!

11月20日(月)。雨が降っており、時折強い風が吹いている荒天です。

Happy English、QQ English の学習がありました。1,2年生は数字、色、動物の名前を中心に学習をしました。数字はone、two、three・・・eleven、twelveはすっかり覚えました。animalもcolorもばっちりです。発音も素晴らしい!3~6年生は、持っているカードを3ヒントクイズです。Are you ~を使って、相手が持っているカードを当てていきます。よーく推理して、相手より先に当てましょう!

期待・ワクワク みんなすごい!

体育の時間は、マット運動の発表会です。1年生から6年生まで今までの練習の成果を、連続技で発表しました。全員の素晴らしい演技に自然と拍手が起こっていました。みんな、よく頑張りました!

笑う よく回ります!

3年生は算数。円の学習の成果を生かしてこま作りに挑戦です。コンパスで半径2cmの円を描き、切り取って模様を描いています。中心に軸をつけたら完成です。きっとよく回ります!5年生は社会の新聞作りです。見出しや構成を工夫した新聞ができそうです。6年生は理科の学習。どうやって電気を作り出すのかを考えています。そういえば発電の仕組みはどうなっているのかな?

美術・図工 きょうで完成です!

11月17日(金)。朝から雨が降っています。気温も低く、肌寒い一日です。

1,2年生の図工は、今日で仕上げのようです。1年生は、紙を折ったりきったり、そこから自分の想像したものを工夫したり,友達と見せ合ったりして楽しく作り上げていきます。細かいところまで作り込んでいます。2年生は「まどをひらいて」です。窓の形や家の中にあるものを工夫して,窓が開く楽しい家をつくっています。楽しい家ができあがってきました。みんな集中して、とっても楽しく取り組んでいます!