こんなことがありました!

出来事

にっこり よいスタートができました!

4月17日(月)。今朝は少し肌寒い朝でした。

でも、本校の子どもたちは元気いっぱい!今日もマラソンからスタートです。マラソンの後は、みんなでダッシュです!元気いっぱい、今週もよいスタートダッシュが決まりました!

お辞儀 ご来校、ありがとうございました!

今年度初めての授業参観を行いました。1年生にとっては本当に初めての授業参観です。おうちの方に見守られ、みんな張り切って授業に臨んでいました。ほかの学年の皆さんも、頑張っている姿を見ていただくことができました。おうちの方もお子様の成長を感じていただけたと思います。お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました!今年度も本校へのご理解、ご協力をお願いします!

 

給食・食事 今日はお弁当の日!

今日はお弁当の日です。給食も大好きですが、お弁当も大好きです。教室にはおいしそうなお弁当がすらりと並びます。子どもたちの表情から、とってもおいしいことが伝わってきます。お弁当の準備、ありがとうございました!残さず食べました!

理科・実験 今日も頑張ってます!

4月13日(金)。今日は雲が多く、日差しは柔らかいですが暖かい一日です。今日は、授業参観、PTA総会、懇談会などが予定されています。

1,2年生は図工で絵を描いていました。1年生は「かきたいものなあに」2年生は「おはなみスケッチ」です。大きな太陽がとっても素敵です!3年生は社会。町の様子を見て気づいたことを話し合います。4年生は理科でヘチマの種植え。今年も大きく育つといいですね。5・6年生は体育。平均台もバランスよく、すいすいと渡りきっています。休み時間は外で元気いっぱい、サッカーとブランコが人気です!

 

 

 

にっこり 何がかいてあるかな?

1・2年生の国語の様子です。2年生は漢字の学習をしています。プリントにすらすらと書き入れています。1年生は扉絵について、気づいたことを発表していました。細かいところまでしっかりとみて、上手に説明していました

 

試験 かけ算を使って!

3・4年生の算数です。3年生はかけ算を使ってドットの数を求めています。一列に12個並んでいるので、どのように分けて考えるかがポイントですね。4年生は大きな数です。1億より大きな数なので数字がたくさん並びます。位を意識して正しく読んだり書いたりすることができています。5年生の理科は雲の学習でしたが、今日は黄砂で空が少しみずらかったですね。

曇り 英語学習スタート!

4月13日(木)。黄砂のせいでしょうか。空が真っ白です。

5・6年生は苗の種まきに水稲育苗センターへお出かけです。農業科支援員の皆さんにお世話になりました。

今年度初めての外国語の学習がありました。今年度も曲沼先生とジョナサン先生にお世話になります。パソコンを使っての映像だったり、実際に会話をしてみたり、ゲームをしたりと様々なツールを使って、楽しい授業をしてくださいます。今年度も英語、がんばるぞ!

キラキラ 力を合わせてピカピカに!

今日は清掃の日でした。少ない人数ですが、上手に分担して隅々まで掃除をしています。おかげて校舎内にはゴミが落ちていません。お掃除の工夫と、自分たちの学校をきれいに使おうとする気持ちの表れだと思います。これからも、きれいな校舎にしていきましょう!

 

鉛筆 上手にかけました!

1,2年生は国語の学習です。1年生は自分の名前を書きます。しっかりと上手にかけています。2年生は「ふきのとう」を春の喜びが表れるように工夫しています。3~6年生は書写です。3,4年生は筆ペンを使って自分の名前を書く練習です。5,6年生は毛筆に挑戦中です。

星 顔合わせ会を行いました!

4月12日(水)。午後から雨が降ってきました。黄砂の飛来も予想されています。

今朝は、農業科支援の皆さん、見守り隊の皆さんとの顔合わせ会を行いました。

見守り隊の皆さんは一つしかない大切な命をいつも守ってくださっています。安心して登下校ができます。先日はこう通教室でお世話になりました。

農業科は喜多方市の小学校教育の特色です。土に触れたり、作物を育てたりすることで、貴重な体験を積み、豊かな心が育ちます。また、食育にもつながる大切な学習です。その農業かを支えてくださっているのが支援員の皆様です。

見守り隊、支援員の皆様、今年度もよろしくお願いします!

お辞儀 お掃除、がんばろう!

昨日、清掃の縦割り班の顔合わせと清掃の分担を行いました。6年生の班長さんが、役割を当てていきます。今までの経験を生かして、手際よく分担をすることができていました。さすが最上級生です。みんなで学校をピカピカにしていきましょう!

 

給食・食事 今日はセサミトーストでした!

今朝は本校の南の空に気球が浮いていました。気球に見守られてマラソンから一日のスタートです。3,4校時と交通教室だったため、みんなおなかペコペコです。献立は「セサミトースト、フレンチサラダ、ミネストローネ、イチゴ、牛乳」です。セサミトーストは栄養たっぷりのごまがふんだんに入っており、風味豊かでおいしかったです!

車 大切な命を守ろう!

4月11日(火)。本日は風もなく晴天です。気温は24度の予想です。

3,4校時目に交通教室を実施しました。自分の1つしかない命を守るため、道路歩行、自転車乗車の交通ルールの確認をしました。道路には駐在所の警察官、そして交通安全協会の皆様にご協力していただき、各箇所に立って子どもたちの支援をしていただきました。お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。充実した交通教室になりました。

交通安全推進員を依嘱されました!

 

理科・実験 ものの燃え方!

6年生の理科は「ものの燃え方」の学習です。今日はろうそくの燃える、消える様子からものが燃え続けるために必要なものについて考えます。瓶をかぶせると火が消えるのはなぜでしょう。謎を究明していきましょう。6年生は社会で都道府県、4年生も社会で地図記号について学習しています。3年生の理科は春の生き物探しをしていました。よーく探すといろんなものが見つかりますね!

本 たくさん読みましょう!

1,2年生が図書室で、学校司書の江川先生に図書室の使い方や本の借り方を教えてもらいました。教えてもらった後には、実際に本を借りました。一冊一冊手に取り、読みたい本を探す目が、キラキラ輝いています。本は心の栄養です。たくさん読みましょうね!

 

にっこり どれだけ伸びたかな?

4月10日(月)。朝は大分冷え込み、下が降りましたが、現在は気温が上がり非常に暖かくなりました。

発育測定がありました。身長、体重、視力、聴力の測定です。後日、自分の昨年からの成長を確認するために、自分手帳に記入します。みんな体も心も確実に成長しています!早寝、早起き、朝ご飯でさらに健康に成長していきましょうね!

 

給食・食事 今日はカレーです!

今日から給食開始です。献立は「ポークカレーライス、フルーツヨーグルト、牛乳」です。みんなカレー大好きです。みんなで食堂で食べます。食堂には、おいしい笑顔がたくさんありました。しっかり食べて、午後も頑張ろう!

 

喜ぶ・デレ 学校探検に出発!

1年生が学校探検に出発です。2年生が手を引いて案内をしてくれます。音楽室や図工室、理科室では5年生が理科の勉強をしていました。職員室ではきちんと挨拶かできて素晴らしい!校長室のソファーはちょっと古いけど、座り心地は最高!とのことでした!

急ぎ 朝のマラソンからスタート!

4月7日(金)。これから雨になりそうです。

朝のマラソンから、一日のスタートです。先生方も一緒に走ります。走るにはとってもよい季節です。体を動かすと、頭もさえてきます。今日から給食もスタートします。楽しみですね!一日、張り切って、楽しく過ごしましょう!

花丸 後片付けもさすがです!

入学式終了後、在校生で式場の後片付けをしました。先生に指示されたことだけでなく、自ら仕事を見つけて取り組む姿勢、とっても素晴らしいです!短時間で終わることができました。少人数でも上三宮小は「山椒は小粒でもピリリと辛い!」です。みんなで頑張っていきます!

晴れ 令和5年度、スタート!

入学式に先立って、着任式と始業式を行いました。着任式では新しく三名の先生を迎え、令和5年度のスタートを切ることができました。みんなで力をあせて頑張っていきましょうね。続いて始業式です。校長先生からは目標を持って頑張りましょうとお話がありました。校歌には「せかいにひらけ どのまども」とあります。日本はもちろん世界で活躍できるように、目標をもって、みんなで頑張っていきましょう。がんばる皆さんを先生方、おうちの皆さん、地域の方々、全員で応援していきます。

お祝い ご入学、おめでとうございます!

4月6日(木)。桜満開のもと、天気にも恵まれ、入学式の日を迎えました。

本校では四名の新入生を迎えました。担任の先生から名前を呼ばれると「はい」と、元気で明るい返事ができました。話を聞く態度も立派です。上級生の皆さん、自分が1年生だったときのことを思い出して、困っているときには優しく声をかけたり、お手伝いをしてあげてくださいね。四名の新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!とっても素敵な入学式でした!

曇り 入学式、始業式、準備万端です!

4月23日(水)。雲は多いですが、非常に暖かい一日です。明日の天気も現在のところ「曇りのち晴れ」です。明日の入学式、始業式に合わせて桜も満開になりそうです。

入学式、始業式の準備を行いました。みんなで協力し手際よく進めたので、短時間で準備完了です。さすがチーム上三宮!明日、元気な児童の皆さんと顔を合わせるのをとっても楽しみにしています!

 

晴れ 準備着々!

4月4日(火)。日差しが強く、暑いくらいです。校庭の桜も、この暖かさで大分咲いてきました。もうすぐ満開です。入学式は桜の花のもとて実施できそうです。チューリップも赤、白、黄色と咲きそろいました。

4月6日は入学式、第一学期の始業式です。学校では先生方が一生懸命に準備をしています。児童の皆さん、事故やけがに気をつけて、新学期には元気な顔を見せてください!

ICTを学んで「みらい」を創造する

今年度最後のプログラミング学習は、1年間の活動内容の発表会でした。

この1年間の学びをまた次年度へ継続して、さらにレベルアップしていきます。

講師の先生方、ありがとうございました! 令和5年度もよろしくお願いします!

もうすぐ卒業かぁ・・・

もうすぐ卒業する6年生が、教職員を招いて感謝の会を開いてくれました。

卒業に向けた準備でただでさえ忙しいのに、企画から準備、当日の進行まで、全て自分たちで行いました。

とても楽しくてあっという間でした。心温まる、とても素敵な会でした。

6年生のみなさん、ありがとう!

飛べ! アルソミトラ!

5年道徳の教材に「アルソミトラ」という植物の種の話があります。

自然の美しさに感動するという話をしたあと、種の模型を作って飛ばしてみようと。

ひらひらと舞ったり、グライダーのように滑空したり、作った種の飛び方はいろいろですが、「これが一度にたくさん飛んだらきれいだろうなぁ」と。一度は本物を見てみたいという気持ちになったようです。

わ~なんか懐かしいぃ~^^

1・2年生が、1年間の学習を振り返りをしました。

観察記録や絵日記、学習のまとめなどをお互いに見せ合いながらファイリングし、成長を感じていました。

4月に入学してくる新1年生のための掲示も作成していたようです。

予行に備えて・・・

卒業式の会場作りをしました。もちろん、今までずっと頼りにしてきた6年生はいません。

6年生がいないとこんなに少なくなっちゃう・・・。

でも大丈夫! 上三宮小に、サボローはいません!

1年生もしっかりお手伝いして、あっという間に作業が終わりました。これぞ小規模特認校パワー!

6年生ありがとう!

それぞれの学年で工夫をし、もうすぐ卒業する6年生と楽しい時間を過ごしました。

とてもいい会でした。上三宮らしいアットホームなあったかい雰囲気を感じました。

We had a special time learning English.

およそ15回シリーズの QQ English & Happy English が終わりました。

変わったのは、一つは耳に入ってくる英語への反応が良くなったこと。

「全部じゃないけど、だいたいはなんとなく言ってることがわかるようになった。」と話す児童。

もう一つは、気軽に?ノリで?楽しく英語を話せるようになったこと。

ゲームをしていても、「I'm lucky!」「It's my turn.」「Oh, dangerous!」

簡単で短いフレーズばかりだけど、英語が飛び交うようになりました。

おへそのひみつ

1・2年生教室で、命の授業が行われました。

お母さんのおなかの中でどうやって大きくなってきたのか学んだり、あかちゃんの人形を抱っこしてみたりして、命の尊さを感じた時間でした。



オンラインでつながり合おう!

ICT環境を活用した他校とのオンライン合同授業(道徳)を実施しました。

授業を担当してくれた教頭先生は画面の中です。

そうです、別会場の学校の教室にいらっしゃいました。

いつも少人数で意見交換をしている上三宮小の児童。

「ちがう人の考えを聞けておもしろかった。」

「私が発表したことに、多くの人が反応(拍手)してくれて嬉しかった。」

など、多くの人と交流できたことを喜んでいました。

交流してくれた第一小学校の6年生のみなさん、ありがとうございました!

一筆入魂! 集中して書きました!

5・6年生学級、今年度最後の毛筆学習でした。

「そっかぁ、6年生は小学校最後の習字かぁ・・・」

どこからともなく、そういう言葉が聞こえてきます。

小学校最後の〇〇。あと何回使うかな。使うたびに、ちょっぴりさみしくなるフレーズです。

オンラインで伝えよう!

オンラインでの海外の方との交流を行いました。

学校の様子、地域のこと、日本の文化、自分の得意なことや好きなものなどについて、プログラミング学習で作成した動画などもまじえて発表をしました。

民族衣裳文化普及協会の講師の先生方の協力により、女子は浴衣や着物姿での発表をすることができました。

カラフルスノーマジック!

1年生の生活科の時間。雪の造形にチャレンジしました。

型に入れて固めた雪に、特製のカラーウォーターをかけて・・・。

あらふしぎ! 真っ白い雪の世界に、華やかで美味しそうな?雪のケーキができました!

雪遊び、楽しいぃぃぃ!

♪ 鼓笛からのぉ 卒業ぉ~ ♪

3学期は、6年生から下の学年へとひとつひつと引き継がれる時期です。

今日は鼓笛の引継ぎ式が行われました。今まで以上に気持ちのこもった演奏。

参観していただいた保護者の方々の目にも、涙が浮かんでいました。

最後は6年生に見守られながら、5年生を中心とした新編成で演奏をしました。

6年生、今までありがとう!

学校探検? いえ、学習です。

暗い場所を探すあやしい?集団を尾行・・・。

4年生が、手作りのプラネタリウムを試す理科の学習だったようです。

(暗いところでフラッシュ無しで撮影したので、ちょっとブレブレです。

 明るくしちゃダメって言われたので^^;)

ミシンって難しいよね

5年生の家庭科の学習でミシンを学んでいます。

3人で3台のミシン。そう、ミシン待ちはありません。

で、好きなタイミングでお互いの作業を見合います。

学び合いをしながら効率よく学ぶことができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もうすぐひな祭り

ひな人形を飾る季節がやってきました。

高学年の児童が協力し合って作業します。もちろん男子も。

男女関係なく協力し合える、これも上三宮の伝統です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

対話で学ぶ

上三宮の学びのベースは「対話」です。

聞き合って、教え合って、説明し合って・・・。

そうやって「学び」が積み上げられていきます。

「一球同心」…教室だから「一学同心」かな。

(〇〇君の背中から、熱い気持ちいただきました(^^)/ )

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スキー教室 ④ お疲れ様でした。

先ほど、無事にスキー教室を終え、学校に戻ってきました。

初めてのスキーの児童も、だいぶ滑れるようになりました。

講師の先生方にもお世話になり、どんどん上達して、さらに滑る楽しさを感じた児童も多かったようです。

ご協力いただいた皆さん、サポートしてくださった保護者の皆さん、ありがとうございました。

福よ来いっ!

今年も盛大に豆まき集会が行われました。

5年生が中心となって考えたゲームもとっても楽しかったです!

心の鬼をしっかり追い出して、みんなに福が訪れることでしょう^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1/20みらい創造科(プログラミング学習)

映像チームもプログラミングチームも、3月の発表会に向けた準備が進んでいます。

全体の進行やライブ配信に挑戦する映像チームは、役割分担などの打合せを行いました。

プログラミングチームは「変数」「通信」の基礎をおさらいし、授業の最後はドローンの飛行プログラミングに挑戦しました。(熊倉小さんの授業を見学させていただき、その内容を取り入れてみました。ありがとうございました。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Happy & QQ English!

2023年のHappy English は、2月に実施する海外の方との交流会の準備からスタートしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

QQ English では聞き取り力の向上が見られ、さらには表現力もアップしています。

インストラクターとのやりとりでは、笑顔で英会話を楽しむ様子が見られます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カードゲームをしていても、ALTの英語の指示にしっかりと反応できます。

引継ぎも始まりました

鼓笛の引継ぎが始まりました。6年生が、後輩達にていねいに指導してくれています。

こうやって、伝統が受け継がれていくのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いよいよシーズンイン!

(すみません・・・ポータル投稿、だいぶサボってしまいました。)

2月に予定されているスキー教室に向け、校庭でスキーの練習を始めました。

1年生は、まずは着脱や歩行を中心に頑張りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんな大好き 読み聞かせの時間

読み聞かせから始まる1日は、とても穏やかで落ち着いたスタートができます。

季節がら、クリスマスに関連した絵本の紹介などもありました。

児童からのおすすめの本の紹介もありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなで知恵を出し合おう!

議会シーズン、真っただ中。校内でも白熱した議論が展開されています。

こども園との交流を成功させようと、3~6年生が一緒に学級会を行いました。

話し合って決まったことをもとに、みんなで分担して準備を進めていきます。

こども園のみなさんと楽しい時間をすごせるといいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おはしを上手に使おう!

1年生が食育の学習をしました。

テーマは、食事のマナーとおはしの使い方です。

正しいおはしの持ち方を学んで、いっしょうけんめい練習していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

めちゃおいしかった! 上三宮定食!

高学年のクラスで調理実習を行いました。

それぞれの学習を活かし、5年生は6年生の分までご飯を炊き、6年生は5年生の分までおかずを作りました。

複式学級ならではの相互協力で、1食分の献立が完成しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クリエイティブな活動は楽しい!

小規模特認校としての特色ある教育の一つにプログラミング学習があります。

その中で、既存のアプリを活用して映像作品を作る活動にも取り組んでいます。

その作品をとある映像コンテストに出品することになりました。

撮影から編集まで、作業は全て児童用のタブレットPCで行いました。

ぜひご覧ください。

制服映像コンテスト20221129.mp4

みんなでポージングぅ?

上三タイムで「だるまさんがころんだ」をやりました。

1年生から6年生まで、みんなで楽しめたほんわかした時間でした。

上三宮小ならではの光景です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんかレベルが上がってきました

11月の「みらい創造科」(プログラミング学習)の様子です。

映像チームは映像をつないだりテロップやナレーションを入れたりするスキルも上がり、コンテスト用に編集した映像をチェックする表情も真剣です。

プログラミングチームは、並べたミニカーやシューズを撮影し、アプリでAIの活用にチャレンジ。

おどろくようなスピードでどんどんレベルアップしています!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつもみんなで「花いっぱい」

ご存じでしたか? 上三宮小は「花いっぱい」な学校なんです。

いつも、1年生から6年生まで全員で「花いっぱい」な活動をしています。

今回は、みんなでパンジーを植えました。1年生も上級生に教わりながら上手に作業できました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カッコいい車がいっぱいあったよ!

3年生が消防署見学に行きました。

人数が少ない分、いろいろなものを間近で見ることができました。

一つ一つ丁寧に説明していただき、とても充実した見学学習ができました。

対応してくださった署員のみなさん、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

掃いても掃いても・・・

黄色いじゅうたんが、とてもきれいな季節です。

でも、そのままにしておくわけにはいきません。

もうすぐ白いものも降ってきますから。

作業中も上からひらひらと。全部落ちてくるまで、もうしばらくかかりそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

感謝の気持ちを込めて「いっただきまぁ~す!」

収穫の喜びをみんなで分かち合いながら、日頃お世話になっている方々に感謝の気持ちを伝える場として、収穫祭を行いました。

学年ごとにおもてなしの心を込めて準備をし、みんなでおいしい新米をいただきました。

他のメニューもめちゃ美味しかったです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

掘っても掘ってもびくともしない!

地中深く生長し、しっかりと根をはるゴボウ。

それをなんとしても途中で折らずに抜こうとする子どもたち。

なかなかの攻防戦?でした。

そのあとは収穫したゴボウの水洗い。水が冷たくて大変だったけど、最後まで頑張りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

激走! かみさんみやランナーズ!

11月4日(金)に持久走記録会を行いました。

試走の時のタイムを少しでも縮めようと、みんな力いっぱい走りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これぞ実りの秋!

収穫シーズンの真っ最中。

3・4年生は枝豆、5・6年生は落花生を収穫しました。

5・6年生はさっそく茹でて試食。

しっかりと実が入っていて、とてもおいしい落花生でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今から春が楽しみです!

愛校活動で、チューリップの球根植えをしました。

なかなかの広さの花壇なので、1年生も含めた全校児童で力を合わせて作業しました。

「きれいな花が咲きますようにっ!」(^^♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

麹の力を学ぼう!

学校保健委員会を実施しました。今年のテーマは「発酵食品」です。

講師の先生をお招きして、発酵食品の良いところを学びました。

「麹」についても教わり、「三五八」漬け作りにも挑戦しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

元気を届けよう!

鼓笛の慰問演奏を行いました。

施設の入所者のみなさんが、とても喜んでくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつも楽しく! Happy & QQ English!

今回の Happy English も、始めから終わりまで笑顔にあふれていました。

いろんな遊びやゲームをしながら、日常的な英語表現にチャレンジしました。

高学年児童は QQ English にも慣れ、英語での指示をしっかりと聞いて反応していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんな全力! 学習発表会

オープンスクールを兼ねて実施した学習発表会。

保護者の方に加え、小規模特認校に関心のある方がたくさん見に来てくださいました。

人数が少ないので、その分、覚えることがいっぱいだったけど、みんな全力で頑張りました。

会場に来ていただいた方にも、上三宮小学校の良いところ、いっぱい伝わったと思います。

後半の講演会は、ワークショップもできて楽しかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天日干しのち脱穀

稲刈りの後から数日間天日干しした稲を脱穀しました。

1年生のいもほり同様、今回も農業科支援員のみなさんに大変お世話になりました。

収穫祭では、おいしいご飯と・・・をご馳走しますので、楽しみに待っててくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いもほりだぁ~! デカっ!

1年生が、自分たちで苗を植えて育ててきたサツマイモを収穫しました。

自分の顔ほどもある大きなサツマイモを掘り出し、大満足の表情でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学習発表会、もうすぐです。

今週に入り、学習発表会に向けた練習も本格的になっています。

今日は、全体を通して、移動や動き方、伝え方について確認しました。

子ども達も、日に日に上手になってきています。

 

なお、オープンスクールの申し込みは、明日までとなっております。

本校に興味をおもちの皆さんは、メールもしくはお電話でご連絡ください。

高いとこ だ~いすき!

昨年体験した児童の強い希望に応え、今年も実施しました!

「学校周りの木々に親しもう! ~ツリーイング体験~」

適切な装備を身につけ、約束をしっかり守れば、高いところも安全に楽しめます。

インストラクターのみなさん、ご指導ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ナイスショット!

クラブ活動で、グラウンドゴルフに挑戦しました。

地域の方にルールなどを教えていただきながら、一緒にプレーして楽しみました。

児童の中には、「本物のゴルフもやってみたい!」という声も。

将来、トッププレイヤーが生まれるかもしれませんね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小物づくりで地域交流

クラブ活動で、地域の方にカルトナージュという小物づくりを教わりました。

好みの色や柄の端切れを貼り合わせて自分だけのオリジナル小物入れができました。

コミュニティスクールの活動、まだまだ広がります!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オープンスクール 第2部

第2部は、外国語・英語教育

HAPPYイングリッシュとして、楽しみながら英語を使った

コミュニケーションの力を育んでいます。

今日は、オンラインでの個別英会話学習。

画面の向こうにいる外国人の先生と、会話を楽しんでいます。

 

自分たちの住む地いきの大地は・・・(6年理科)

6年生の理科の学習で、高郷カイギュウランドに行ってきました。

はじめに、近くの地層の見える場所から、その様子を眺め、どのようにして大地ができているのか考えながら向かいました。

施設の先生から、高郷で見られる地層のことや、出てくる化石のことを教えていただき、さらに自分たちも化石発掘体験をしながら、大地のつくりについて、楽しく学ぶことができました。

今回の Happy English は?

カードゲームで楽しく English communication です!

ゲームをしながら何度もやりとりしていると、ALTの英語の指示もなんとなく理解できるようになります。

子どもの吸収力には、いつも驚かされます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でじたるさいねぇじぃ?

校長室の前に小さなモニターが設置されました。

学習の様子を記録した画像をスライドショーのように映したり、プログラミングのヒントになるような動画を流したりしています。

通りかかった児童が足を止めて見入ってくれることもしばしば。

くれぐれも次の授業に遅れないようにだけは声をかけています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プチお留守番日記 その2

宿泊学習2日目は森林環境学習でした。

留守番チームもバスで移動して合流しましたが、バスを待つ間に6年生が読み聞かせしてくれました。

低学年の子がとても喜んで聞いていました。

こういった異年齢の関わりが充実しているのも上三宮の良さです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プチお留守番日記 その1

3~5年生が宿泊学習に行っている間、留守番チームもちょっぴり野外活動。

まずは防災の学習。ブルーシートを活用してテントを設営しました。

で、ピクニック気分のお弁当タイム。

1年生はテントが気に入ったようで、テントの中で食べていました。

6年生はモルック体験でも盛り上がっていました。ガチンコで対決だぁ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オープンスクールを開催します!

上三宮小学校の特色ある教育活動に興味のある方ならどなたでもご参加いただけます。

参加には、事前申し込みが必要です。

申し込み方法など、詳しい情報はこちらから ⇒

 ※案内に、日付(曜日)の誤りがありましたので差し替えました。

   大変申し訳ありませんでした。

 

宿泊学習⑰ 交流の家とお別れ

交流の家の職員さんと別れの集いを行い、森林環境学習に向け、出発しました。

代表児童からは

「なかなかうまくいかなくて大変なこともあったけど、協力して楽しく活動できました。」

との言葉がありました。

一泊二日でしたが、みんな少し大人っぽく感じます。