出来事
2学期が始まっても「タブ活」~4年・校外学習~
4年生が校外学習に出かけました。今回は、ごみの処理とリサイクルについて学びます。
ここでもタブレットを活用します。施設の方の説明を聞きながら、気になったところを画像で記録しました。
記録した資料を、これからのまとめ学習に生かしたいですね。
朝はやっぱり・・・畑仕事だね^^
朝の涼しいうちに(といってもまあまあ暑かったですが)みんなで畑の草取りをしました。
育てている大切な野菜のために、力を合わせて頑張りました。
まもなく秋の収穫です。愛情こめて、野菜づくりしましょう!
2学期がはじまりました!
2学期は「あいさつ運動」からスタートです。
雨の中、荷物をたくさん抱えての登校でした。
全員そろっての始業式。少年の主張大会の表彰を行いました。
もうすぐ2学期 はぁじまるよ~!
8月22日(日)早朝、久しぶりに?学校に人が集まっていました。
2学期のスタートを前に、親子で校庭の除草と石拾いをしました。
さぁ、2学期もがんばるぞぉ~っ! \(^_^)/
タブ活・かみオン(上三宮オンライン)
夏休みも残り5日となった今日。
5年生、6年生はかみオンをしましたよ。
担任の先生と健康状態を確認したり、学習の進み具合を報告し合ったりしました。
元気そうな友達の顔を見ることができて、2学期がまちどおしくなりましたね。
タブ活・自由研究相談室
夏休みも21日目です。残り3分の1ぐらいになってしまいましたね。
学習は計画的に進んでいると思います。今日は「かみオン」で自由研究相談室をしましたよ。
「パソコンで調べたんだけど調べたいことが見つからなくて…」から始まって、「じゃあ、一緒に調べてみよう!」となり、先生と一緒に研究テーマについて調べてみました。
タブ活で自由研究の見通しが明るくなったみたいですよ。
もう少し夏休みはありますので、みんなでタブ活しましょう!
夏休みの「タブ活」(タブレット活用)
夏休み中は、Teamsの「投稿」ページを活用しています。
児童は、大切な情報を見逃さないように、1日1回は「タブ活」し「投稿」をチェックしています。
じゃがいもほりの連絡では、参加できる人は「いいね」ボタンで回答しました。
自由研究相談コーナーにも申し込みがあり、「投稿」への返信機能を使ってオンライン相談の予定を決めました。
次はどんな活用の仕方に挑戦しようかな。
真夏のいもほり!
今日は、5・6年生がいもほりにきてくれました。
農業科支援員さんにアドバイスしてもらいながら土を掘りおこすと・・・大小たくさんのじゃがいもが!
ついでにニンジンも。どちらもたくさん収穫できました。
明日から夏休みだ~っ!
7月20日は、令和3年度第1学期の終業式でした。
それぞれの学年を代表して夏休みのめあてを発表し、各種表彰も行われました。
終業式の後は、夏休みの生活の注意や健康に関するお話がありました。
そして最後は、夏休み中のタブレットの活用について。
「35日間、自宅でたくさんタブ活(タブレット活用)しよう!」
気分はオリンピック!
ギラギラと照り付ける夏の太陽の日差しの下で、水泳記録会が行われました。
水泳学習の期間は短かったのですが、児童はそれぞれ目標に向かって練習を重ねてきました。
記録会では次々と自己ベストをたたき出し、しっかりと学習のまとめをすることができました。
たいへんよくできましたっ!
1学期もあと残り数日。学習や生活の振り返りをしています。
お昼の時間に、多読賞と生活チェックの表彰が行われました。
夏休みも生活のリズムを崩さずに過ごし、たくさん本を読んでほしいです。
花と緑に囲まれて
上三宮小の周辺や校地内には、たくさんの花が咲き誇っています。
子ども達は、花に囲まれた環境の中を登校し、生活しています。
夏の強い日差しを受け、グリーンカーテンもぐんぐん伸びています!
人権の花を届けます!
人権啓発活動「人権の花運動」で花を植えたプランターを、地域の公民館や児童館、郵便局へ配りました。
あたたかく思いやりのある地域づくりをめざし、子ども達も協力しています。
令和3年度の優秀作品です!
今年度の交通安全標語優秀作品が、上三宮の交差点に設置されました。
交通安全協会の皆様、作業ありがとうございました。
徒歩や自転車で通りかかった方、信号待ちや一時停止で停まった車両のドライバーの方にぜひ見ていただき、交通安全の意識を高めていただきたいです。
みんな、なかなかの腕前です!
5・6年生が調理実習を行いました。
野菜を切ったり、ゆでたり、いためたり。卵を使った班もありました。
それぞれが自分の役割を果たし、作業は計画通りに進んでいたようです。
先日の食育の授業で学んだことと合わせ、あとは家庭での実践が大切ですね。
もっともっと高く! 大きく!
4年生が図工の学習をしていました。
新聞紙が主な材料なのに、上手に丸める?と、大きな作品を作っても倒れません。
上三宮小は人数は少ないですが、その分場所や材料も思う存分使えるし、順番待ちなどもほとんどありません。
人数の少なさは、お互いの協力でしっかりカバーしています。
いざという時は・・そう! 「ういてまて!」
夏に多い水の事故。そして、各地で被害が起きている水害。
様々な状況を想定し、いざという時に命を守る行動ができるよう、着衣水泳教室を実施しました。
着衣のまま水に入るとどんな感じなのか体験し、ペットボトル1つで長い時間浮いていられるコツを講師の先生から教わりました。
家族、友人、その他たくさんの人に伝えます! あわてずさわがず「ういてまて」
ようこそ! 上三宮小学校へ!
第一こども園のみなさんが上三宮小に来てくれました。
3・4年生が交流会を企画し、学校の行事や勉強のことを説明しました。
その後は校舎内を案内しました。園児のみなさんは、どこに行っても興味津々の様子でした。
かわいらしい、ちょっとびっくりな?プレゼントもいただきました。
朝食は一日のエネルギーの源です!
7月12日に、5・6年生が食育の学習をしました。
給食共同調理場の栄養の先生を講師におむかえし、短時間で簡単に、もちろん栄養のバランスを考えた朝食づくりについてご指導いただきました。
「卵料理はいれたいな」「加工食品を使ってみようかな」
それぞれ、いろいろな工夫を考え、こんだての計画をしていました。
「もうすぐ水泳記録会だよね。」「そうだね。準備しなくちゃ。」
週末に予定されている水泳記録会に向け、会場準備が始まりました。
まずはコースロープ設置の下準備です。
「コースロープ張ったら、オリンピックの会場みたいになるのかな。」
と、話していたとかいないとか^^;
↑ ↓ 見慣れない部品?金具?をめずらしそうにさわる子ども達。
福島県喜多方市上三宮町
上三宮字下松原 2561番地1
TEL
0241-22-0904
FAX
0241-23-1681