こんなことがありました!

出来事

「光陰矢のごとし。」!

校内を巡視しながら廊下を歩いていると、聞き覚えのあるフレーズの歌声が聞こえてきて、おもわず音楽室に入ってみると、3年生が音楽担当の高橋先生の弾くピアノを囲み、楽譜を見ながら歌っています。曲はGReeeeNの「遙か」。まだ練習し始めたばかりなので、そろわないところもありますが、一生懸命歌っていました。聞けば、卒業式で歌う3年生の合唱曲として、みんなで話し合って決めた曲とのこと。もう、そんな時期になってきたのだなー、まさに「光陰屋のごとし」、と感慨深いものを感じました。

  

 

「ちはやふる~・・・」校内百人一首大会!

本日(15日)の6校時目、高郷中のこの時期の伝統行事になっている「校内百人一首大会」が開催されました。国語科の井上先生指導の下、生徒会の学習図書委員が運営にあたります。とは言っても百首を覚えるのは容易ではないので、歌番号1番から33番までを2学期中に配付しておき、冬休みを利用して覚え、少し練習して大会に臨みます。今回の大会では、初句の何文字目かで札をとれる生徒が多く、なかなか見ごたえのあるハイレベルな戦いが繰り広げられました。競技は4~5人の生徒で6班に分かれて行われ、ポイント制で勝負が決まります。特別ルールで3点、5点のボーナスポイントが付くラッキー札が2枚、最後に発表になると、歓声や拍手が起こり、中には2枚とも獲得した生徒もいたようです。とっても、お手つきしても、笑顔あふれる、あっという間の楽しいひとときでした。

  

   

今日のお楽しみ献立は・・・!

今日のお楽しみ献立は、「お正月・お誕生日お祝い献立」で、とても華やかな彩りの給食でした。メニューは「紫黒米ごはん」「松風焼き」「ごま和え」「すまし汁」にお楽しみデザートで「プリン」が添えられていました。「紫黒米ごはん」は小豆は入っていませんが一見したところお赤飯とかわりません。「松風焼きは」鶏の挽肉に卵などのつなぎと調味料を混ぜて焼いたもので、おせち料理には、「末広がり」になるように羽子板の形につくるそうです。「すまし汁」には梅の花びらのようなお麩が入っていて、上品な味の汁物でした。そこにほうれん草のごま和えの緑も加わって、なんともお正月・お誕生日お祝い献立にふさわしい給食のメニューでした。大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

  

 

学校便り(第17号)&保健便り(第11号)発行しました!

本日3学期最初の学校便り「花丘学舎(№17)」と保健便り「すこやか(№11)」を発行しました。お時間のあるときに下記のファイル名をクリックしてお読みいただきたいと思います。

学校便り17号.pdf

1月のほけんだより(R元年度).pdf

なお、学校便りはトップページ左上の「学校便り」タグからも、既刊分を含めてご覧いただけます。よろしくお願いします。

 

月の満ち欠けはなぜ起きるのか!

「東の野に炎ひの立つ見えて かえり見すれば月傾きぬ」(柿本人麻呂)と書かれた紙が黒板に貼られ、国語の古典の授業かと思いきや、このときの月はどんな月かと、担当の折笠先生が問いかけます。そうです。これは3年生の理科の授業でした。

地球の方角を示したはちまきをした生徒が、太陽に見立てた白熱球を背に、丸い月を持って立っています。地球である自分が月を動かすことによって光の当たり具合が変わっていきます。太陽と地球と月の位置関係によって、月の満ち欠けが起こることを理解させる授業だったのです。

3学期がスタートして2日。お正月気分もすっかり抜けて、生徒は集中して授業に取り組んでいます。

  

3学期がスタートしました!

本日(1月8日)第3学期がスタートしました。

始業式で、校長からは、新年のあいさつとともに、志を持つこと、それに向かって学ぶということ、3学期が4月からの飛躍のための十分な準備期間となるよう、などの話をしました。

続いて各学年代表から「冬休みの反省と3学期の抱負」についての作文発表がありました。1年生は相良君、2年生は和田さん、3年生は長谷川さんが、それぞれの冬休みの計画に沿って、できたこととできなかっとことについて反省を述べました。そして、それを踏まえて、3学期に努力するべきこと、やり遂げたいことなどを力強く発表しました。3人ともよく考えた立派な決意発表ができました。

    

 その後、一斉清掃、学活を行い、続けて1,2年生は冬休み課題テストに臨みました。3年生は10日の実力テストに向けて早速普通授業が始まりました。それぞれの思いはあるようですが、順調に3学期をスタートさせることができました。改めて高郷中生のこれからの飛躍を期待したいと思います。頑張れ-!高郷中生!

  

本日、仕事納め!

本日、学校は「仕事納め」です。生徒のいない校舎は静まりかえっていて、暖冬ではありますが、冷え冷えする空気で満たされています。令和元年。大変お世話になりました。このホームページをご覧いただいている皆様のおかげで、大変充実した1年を、生徒とともに過ごすことができたと思っています。これまでのアクセス件数は、30万件を越えました。おおよそ、日々500人ぐらいの方にご覧いただいている計算になります。これだけ大勢の方に見守られながら学校が成り立っていることを、職員一同常に意識して、これからも職務の遂行に努めて参りたいと思っています。

令和2年。来年もどうぞよろしくお願いいたします。

     

 

明日から冬休み!提言発表!

本日(23日)、第2学期終業式を行いました。校長式辞では、2学期の生徒の頑張りへの讃辞と楽天、三木谷社長の「1.01の法則」について話をしました。その後、2学期の振り返りと冬休み、3学期の抱負の発表がありました。1年生代表は小林さん、2年生が波田野さん、3年生が和田さんで、それぞれ充実した冬休み、3学期への具体的な取り組みと抱負を力強く発表せいてくれました。さらにその後、笹生徒指導主事から冬休み中の事故防止について話があり、最後に生徒会ですすめ、各学年で話し合われてきた、長期休業前の各学年の「冬休みの提言」が発表されました。紹介します。

1年生 メディアの時間を守り、2学期の復習を繰り返しする。

2年生 計画通りに進め、提出物を期限通りに出す。規則正しい生活をし、充実した冬休みを過ごす。

3年生 誘惑に打ち勝ち、受験勉強に励もう。病気にかからない。

高郷中生徒の皆さんがそれぞれの計画に沿い、病気や事故に遭わないように注意して、充実した冬休みを過ごすよう願っています。

    

                                                          

 

「学校便り(花丘学舎)」「保健便り(すこやか)」発行しました!

本校今日(23日)が、第2学期終業式です。

それに伴い、学校便り「花丘学舎(№16)」と保健便り「すこやか(№10)」が発行となりました。下記のファイル名をクリックして、お時間のあるときにお読みいただきたいと思います。

学校便り16号.pdf

冬休みのほけんだより(R元年度).pdf

なお学校便りはトップページ左上の「学校便り」タグからも期間分も含めてご覧いただけます。よろしくお願いいたします。

「図書だより(後期第1号)」発行!

「図書だより(後期第1号)」が18日(水)発行されました。国語科の井上先生と図書館司書の小澤先生が、協力して作成してくださっているものです。今回の内容は「まもなく冬休み・・・暖かい自宅で読書はいかか?」と題して「図書室にある変わった本」を紹介しています。お時間のあるときに、下記のファイル名をクリックしてお読みいただきたいと思います。よろしくお願いします。

図書便り R1後期1号.pdf