お知らせ

お知らせ

喜多方市小学校農業科支援員委嘱状交付式

 今年度も、小学校農業科始動に向けての第一歩でもある、農業科支援員さんの委嘱状交付式が行われました。

交付式は各小学校で行われ、教育委員会から農業科支援員さん一人一人に委嘱状が交付されました。

 また、その後に児童との顔合わせ会などがあり、支援員さんの紹介やあいさつなどがありました。

 今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

 

                       

                                   

    

喜多方市SSW、SC、特別支援教育アドバイザー委嘱状交付式

 4月4日(木)に、喜多方市委嘱スクールソーシャルワーカー(SSW)、スクールカウンセラー(SC)、特別支援教育アドバイザーへの委嘱状交付式を教育長室で行いました。なお、今年度も特別支援教育アドバイザーを喜多方市教育委員会に配置することで、特別な支援を要する幼児、児童生徒の困り感を解決するとともに、特別支援教育の充実を図り、幼小連携、小中連携を一層充実させて参ります。

喜多方市教職員対面式

 4月3日(水)、喜多方市教職員対面式を行いました。喜多方第一中学校の武田校長先生が着任した先生方を代表してあいさつを述べられました。今回の人事異動により、111名の新しい先生方をお迎えすることができました。喜多方の児童生徒のために、よろしくお願いいたします。

小中学校新採用教員 教育長講話

 4月1日(月)、今年度喜多方市内の小中学校に新採用として赴任した18名の先生方に、教育長が講話を行いました。教育長からは、森信三のことば「教育は、流水に文字を書くような果てないなりわいである。だが、それは岩壁に刻むような真剣さで取り組まねばならぬ。」を紹介され、教員としての心構えについて講話をいただきました。早く喜多方の土地に慣れ、情熱を持って児童生徒の教育に全力を尽くしてください。

喜多方市退職者見送り式

 

 3月29日(金)、喜多方市退職者見送り式が行われました。喜多方市教育委員会からは、坂口学校教育課長、中村課長補佐・指導主事がそれぞれ学校復帰となりました。お二人には喜多方市の教育行政の推進に大変なご尽力をいただきました。新天地でのご活躍を心から期待しております。

 

しきなみ子供短歌コンクール入賞報告

 3月29日(金)、第14回しきなみ子供短歌コンクールで佳作に入賞した第二小学校1年手代木さん、第二小学校6年石田さん、駒形小学校5年佐藤さんが、市長と教育長に入賞報告を行いました。しきなみ子供短歌コンクールは全国各地の1110校から6万人以上の応募者がありました。福島県からは3名のみが入賞しましたが、その全てが喜多方市の児童でした。大変素晴らしい快挙です。受賞した3名の児童の皆さん、おめでとうございました。

喜多方市教職員離任式

 3月28日(木)、喜多方市教職員離任式を行いました。加納小学校の大西校長先生が転・退職する先生方を代表してあいさつを述べられました。今回の人事異動でご退職・ご転出される先生方、今まで喜多方の児童生徒のために、熱心なご指導本当にありがとうございました。新任地等でのご活躍を心より祈念しております。本当にありがとうございました。

退職校長先生、校長昇任教頭先生よりご挨拶いただきました

 3月26日、今月末をもって退職される第二小、加納小、第一中、塩川中、第三中の校長先生5名が、ご挨拶に教育委員会においでになりました。教育長からは、各学校で子どもたちの「生きる力」を育むためにご尽力いただいたことへの感謝の言葉がありました。

 続いて、4月より校長昇任される第二小、松山小、塩川小、第二中の教頭先生4名も教育委員会においでになり、ご挨拶をされました。教育長からは、ねぎらいと学校の最高責任者としてしっかり務めていただきたいと励ましの言葉がありました。

 退職される校長先生、昇任される教頭先生には、子どもたちの夢、希望、目標等を踏まえ、「可能性やよさ」「持ち味」「特徴」を引き出し、活かし、伸ばす本市の教育を実践していただきました。本当にありがとうございました。

 

                                                            退職される校長先生方

 

 

 

 

 

 

 

 

                                                         校長昇任される教頭先生方

 

 

 

 

都道府県対抗ジュニアバスケットボール大会出場報告

 3月22日(金)、今月28日(木)から東京都府中市で行われます都道府県対抗ジュニアバスケットボール大会に福島県選抜チームとして出場する塩川中学校の長谷川君(2年)が、大会出場報告のため教育長を訪れました。長谷川君は会津地区からは唯一の選抜チームに選ばれた選手です。塩川中星校長先生も同席されました。長谷川君は「今までの経験を生かし、代表という自覚を持って最後まで頑張ります。」と決意を教育長に述べました。大会での活躍を期待します。

黄色い帽子贈呈式

 3月20日(水)、4月から小学校に入学するこども園の園児に、「明るい社会づくり運動」喜多方地区協議会の会長である小関様より、黄色い帽子が贈呈されました。贈呈されたのは、第二こども園の小島君と新田さんです。4月から交通事故に注意して、元気に登校しましょう。