こんなことがありました!
出来事
新体力テスト
6月13日(火)に全校生で新体力テストを行いました。1・6年、2・5年、3・4年と組み、上級生がリードする形で実施しました。体育館では、上体起こし、長座体前屈、反復横跳び、立ち幅跳び、握力、シャトルランの6種目、校庭では、50m走、ソフトボール投げの2種目の全てを予定通り終わらすことができました。今日の結果は、1学期末までにお渡しする予定です。
プール清掃
6月9日(金)昨日の梅雨空がうそのようなよい天候の中、保護者や祖父母の方々の協力を得て、全校生でプール清掃を行いました。
1・2年生はシャワーや足洗い場の周り、3・4年生は小プール、5・6年生は大プールをそれぞれ担当しました。1・2年生は、たくさん落ちている落ち葉や木の枝をバケツにたくさん拾い集めました。3~6年生は、プールの中の落ち葉に足を取られないように注意しながら、デッキブラシやたわしを使ってくたくたになるまで一生懸命きれいにしました。プール開きは19日(月)に行います。
1・2年生はシャワーや足洗い場の周り、3・4年生は小プール、5・6年生は大プールをそれぞれ担当しました。1・2年生は、たくさん落ちている落ち葉や木の枝をバケツにたくさん拾い集めました。3~6年生は、プールの中の落ち葉に足を取られないように注意しながら、デッキブラシやたわしを使ってくたくたになるまで一生懸命きれいにしました。プール開きは19日(月)に行います。
集会活動(2年生)
6月9日(金)朝の集会活動は、2年生による発表でした。2年生は、国語科の「ことばで絵をつたえよう」で学習したことを、クイズにして全校生に出題しました。四角や丸などの簡単な形を書いてもらうだけの問題でしたが、出題された学級のみんなは、どこにどのように書けばいいか考え込んでしまう場面も見られました。最後に答え合わせをして、大きな歓声が沸き上がりました。とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。2年生の皆さんありがとうございました。
カボチャとキュウリの苗植え(3・4年)
6月8日(木)の朝の時間を使って、3・4年生がキャベツとカボチャの2種類の苗を、学校菜園に植えました。この苗は、これまでポットを使って心を込め種から育ててきたものです。大きく育って美味しい野菜が収穫できるよう、協力して世話していきたいと思います。
高圧洗浄機でのプールサイドの清掃
6月7日(水)の朝から2時間に渡り、児童祖父の有志の方々が高圧洗浄機を使って、プールサイドをすっかりきれいにしていただきました。明日の全校児童によるプール清掃を前にした作業で、長年に渡りご厚意が続いていることに学校として感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
畑の除草とわらしき(3・4年)
6月7日(水)1校時目に3・4年生が畑の畝と畝の間の除草とわらしきをしました。わらを敷くのは難しかったけれど、みんなで協力して一生懸命しきました。
チャレンジ!!メデイア・セレクト週間運動
メディア(TV.ゲーム.PC.携帯)との関わり方を家族の協力を得ながら自ら選択(セレクト)し、実践していける力を身につけることをねらいとした、「チャレンジ!!メデイア・セレクト週間運動」が、6月5日(月)から9日(金)までの5日間に渡って、喜多方市内の小・中学校全てにおいて行われています。
上三宮小学校でも、5日間意識をもって取り組めるように、各学級での事前指導に加え、玄関には意欲付けの旗(※下の写真)を掲げました。この週間をとおして、過度なメディア漬けにならない生活をめざして欲しいと願っています。
なお、毎月第1水曜日は「オフ・スクリーン喜多方っ子運動」(※下の写真)が、さらに、「メディア・セレクト週間運動」の2回目を10月2日(月)~10月6日(金)、3回目を2月5日(月)~2月9日(金)に実施する予定です。
上三宮小学校でも、5日間意識をもって取り組めるように、各学級での事前指導に加え、玄関には意欲付けの旗(※下の写真)を掲げました。この週間をとおして、過度なメディア漬けにならない生活をめざして欲しいと願っています。
なお、毎月第1水曜日は「オフ・スクリーン喜多方っ子運動」(※下の写真)が、さらに、「メディア・セレクト週間運動」の2回目を10月2日(月)~10月6日(金)、3回目を2月5日(月)~2月9日(金)に実施する予定です。
上三宮小学校大運動会
6月4日(日)運動会を行いました。早朝までの雨に加え、強風吹き荒れ、運営面で心配しましたが何とか持ちこたえました。今年のスローガンである「力を合わせて全力でがんばろう」のもと、子どもたちの協力してがんばる姿がたくさん見られた運動会でした。紅白対抗の結果は紅組128点、白組129点わずか1点差で白組の優勝となりました。
早朝よりご協力いただきました保護者の皆様、最後まで応援してくださったおうちの方々、地域の皆様、本当にありがとうございました。
早朝よりご協力いただきました保護者の皆様、最後まで応援してくださったおうちの方々、地域の皆様、本当にありがとうございました。
よい歯の集会
6月2日(金)児童集会で、給食・保健委員会の発表がありました。発表に先立ち、校長先生から昨日福島県よい歯の学校表彰で最優秀賞をいただいたことの紹介とお話がありました。その後、ダイヤモンド賞(むし歯一本もなし)とパール賞(全て治療完了)、そしてよい歯の標語入選の賞状伝達をしました。
給食・保健委員会の発表では、委員会の児童が劇を発表しました。栄誉賞をめざして、これからも全校でよい歯の学校を続けていきたいと思います。
給食・保健委員会の発表では、委員会の児童が劇を発表しました。栄誉賞をめざして、これからも全校でよい歯の学校を続けていきたいと思います。
第3学年授業研究会
5月29日(月)に、喜多方市教育委員会指導主事の中村豊子先生を講師にお迎えして、第3学年の授業研究会(算数科)を行いました。自分の考えを、友達に伝え合い、学び合うことができる児童をめざして、今後全学年で外部講師をお招きして研究授業を行う予定です。
奉仕作業
5月28日(日)全家庭の協力の下、PTA奉仕作業がありました。校庭やプールサイドの整備、プールの排水溝の泥上げを行いました。朝早くにもかかわらず、たくさんの児童や中学生も一緒に手伝ってくれました。6月4日(日)の運動会は、きれいになった校庭で力一杯演技します。たくさんの応援よろしくお願いします。
調理実習(6年)
5月24日(水)お弁当の日に合わせて、6年生の調理実習がありました。6年生は炒める調理です。それぞれ、野菜のベーコン巻き、ジャーマンポテト、野菜炒めを作りました。おいしくいただきました。
愛校活動(花の苗植え)
5月24日(水)全校生で学校花壇に花の苗(メランポジウム、日々草)を植えました。先生の話をよく聞いて、ていねいに植え付けました。植え終わってからたっぷり水をあげました。
運動会のスローガンが決まりました。
6月4日(日)の運動会に向けて、運動会のスローガンが決定しました。今年のスローガンは、「力を合わせて、全力でがんばろう!」です。運動会に向けて、毎日一生懸命練習しています。応援よろしくお願いします。
田植え
5月22日(月)よい天候に恵まれ、全校生で田植えをしました。初めに、5・6年生が支援員さんに教えていただいて、筋付けをしました。真っ直ぐ線を引くのがとても難しかったです。次に、全員で田植えをしました。支援員さんに植えるときに大切なことを教えていただいた後、全員が自分の持ち場に苗を植えていきました。田んぼの中は、ひんやりしてとても気持ちよかったです。中には転んで泥だらけになってしまった人もいました。分からないことは、支援員さんが丁寧に教えてくださいました。全員で植えたら、あっという間に終わってしまいました。秋の稲刈りが楽しみです。
サツマイモの苗植え(1年・6年)
5月19日(金)1年生が生活科の学習でサツマイモの苗を植えました。6年生も苗植えを手伝いました。苗を植え終わって水をやりました。無事根付いて、おいしいサツマイモがたくさんとれるように、たっぷりあげました。
うね作り・マルチがけ・わらしき(6年)
5月18日(木) 1年生のサツマイモの苗を植えるために、6年生がうね作り・マルチがけを行いました。うね作りは初めての作業だったので、思った以上に大変でした。マルチがけが終わる頃、農業支援員さんがしきわら運んでくださいました。わらしきも経験が無かったので、支援員さんに教えていただきながら作業しました。うね作りとわらしき、とてもよい経験ができました。
朝の読書タイム
毎週月曜日と木曜日の朝の活動は読書です。上三宮小学校では、全校生が読書活動に力を入れて取り組んでいます。昨年度は200冊以上読んだお友達もいました。
愛校活動(花壇整備)
5月17日(水)よい天候に恵まれ、全校生で学校花壇の整備をしました。まず、チューリップの球根ほりをしました。色別に分けて集めました。次に、肥料をまき土を起こし花壇の土作りをしました。最後に花壇周りをきれいに整えて終了しました。来週は花の苗を植えます。
5年生が調理実習をしました。
5月16日(火)に5年生の調理実習がありました。ゆでる調理をグループで協力して、食材の下ごしらえから味付けまで手順通り行うことができました。
みんなでおいしくいただきました。
みんなでおいしくいただきました。
遊樹館を見学してきました。
5月16日(火)2年生が生活科の学習で遊樹館を見学してきました。館長さんからお話を伺ったり、施設の中の様子を見て回ったりして、たくさんのひみつを見つけてきました。見つけたことはワークシートにしっかりまとめました。とても楽しかったです。
消防署見学
5月12日(金)社会科校外学習として4年生が消防署の見学に行ってきました。
消防署の建物の内部を案内していただいたり、耐熱服を着させていただきました。
救急車の内部や消防自動車のいろいろな装備の見学もすることができました。
消防署の建物の内部を案内していただいたり、耐熱服を着させていただきました。
救急車の内部や消防自動車のいろいろな装備の見学もすることができました。
落花生の種をまきました。
5月12日、1年生がポットに落花生の種をまきました。先生のお話をよく聞いて上手に種まきができました。芽が出て畑に植える日が待ち遠しいです。
ねぎの植え付けとポップコーンの種まきをしました。
5月12日、5・6年生のマルチがけの後、2年生がねぎの植え付けとポップコーンの種まきをしました。校長先生にも手伝っていただいて一生懸命作業しました。11月の収穫祭が楽しみです。
マルチがけをしました。
5月12日(金)朝のうちに農業科支援員の皆さんにうね立てをしていただきました。その後、5・6年生でマルチがけをしました。支援員さんに教えていただきながら上手に作業することができました。
マルチがけ終了後、さっそく5年生は里芋とごぼう、6年生はジャガイモを植えました。おいしい野菜がたくさんとれるように丁寧に植えました。1~4年生も苗を植える予定です。
マルチがけ終了後、さっそく5年生は里芋とごぼう、6年生はジャガイモを植えました。おいしい野菜がたくさんとれるように丁寧に植えました。1~4年生も苗を植える予定です。
読み聞かせ
今年も地域の方にお世話になり、読み聞かせをやっていただくことになりました。
今日第1回目の読み聞かせでした。とても楽しいお話を2作品読んでいただきました。
今日第1回目の読み聞かせでした。とても楽しいお話を2作品読んでいただきました。
歯科検診
5月10日に学校歯科医の佐藤先生に来ていだだき、児童の歯を診ていただきました。これからもよい歯の学校を目指してがんばります。
愛校活動(校庭の石拾い)
5月10日の愛校活動の時間に全校生で校庭の石拾いをしました。各学年毎に割り振られた場所で、時間いっぱい校庭の石を拾いました。運動会に向けてきれいで走りやすい校庭になるように、自分たちでできることをがんばっています。
農業科「堆肥入れ」
5月2日(火)に、5・6年生が学校の畑に堆肥入れをしました。畑にまんべんなく入るように、みんなで協力して行いました。おいしい野菜ができるようにと心を込めて作業しました。うね作りとマルチがけは11日に行う予定です。
校外学習(会津若松市)
4月25日(火)よい天候に恵まれた中、6年生は会津若松市へ校外学習に行ってきました。6年生9名が2つの班に分かれ、それぞれの計画で若松市内を回り、活動の最後に全員で福島県立博物館を見学しました。
実りのある校外学習になりました。また、6月の修学旅行に向けてよい経験となりました。
実りのある校外学習になりました。また、6月の修学旅行に向けてよい経験となりました。
1年生を迎える会
4月24日(月)に1年生を迎える会を行いました。企画・ボランティア委員会の進行により,会が進められました。開会の言葉からはじまり,教頭先生のお話,1年生にインタビュー、みんなでゲーム、最後に、1年生からかわいらしいお礼の挨拶がありました。みんなで、楽しい時間を過ごせました。
ALTに来ていただいての外国語活動
今年も、ALTのロイス先生に来ていただいて、外国語活動を行いました。
5年生では、自分の名前、出身地の伝え方、聞き方を学び、友達同士で名前や出身地を伝え合う練習をしました。
5年生では、自分の名前、出身地の伝え方、聞き方を学び、友達同士で名前や出身地を伝え合う練習をしました。
農業科支援員対面式
4月21日 朝の時間に「農業科支援員」の皆さんとの対面式を開催しました。自己紹介をしていただき、代表して大八木さんからご挨拶をいただきました。その後、6年生の代表児童から、1年間、農業科でのご支援をいただけることに対する感謝の言葉を述べました。
「種もみ」をまきました。
4月20日(木)に、農業支援員の皆さんにご指導いただきながら、5・6年生が「種もみ」をまきました。種をまく段階から米作りを学べるのは、貴重な体験となります。田植えは5月22日(月)に行う予定です。
学校探検
今日学校探検をしました。
2年生が1年生を連れて、学校の色々な部屋を案内してくれました。
2年生が1年生を連れて、学校の色々な部屋を案内してくれました。
防犯教室
4月19日に防犯教室を行いました。不審者が学校に侵入したと想定して行いました。児童は全員がスムーズに避難することができました。避難した後、警察の方々から自分の命を不審者から守るために大切なことや避難の仕方を実技も交えながら指導していただきました。
避難訓練
4月17日避難訓練を行いました。体育館の通路から火が出たとの想定で行いました。その後少年消防クラブの入会式、消火器の使い方の練習も行いました。
最後に、起震車を使っての地震体験も行いました。盛りだくさんの内容でしたが、本気になって取り組みました。火事や地震に遭わないのに越したことはないですが、もし万が一のときに生かせるようにしてほしいです。
最後に、起震車を使っての地震体験も行いました。盛りだくさんの内容でしたが、本気になって取り組みました。火事や地震に遭わないのに越したことはないですが、もし万が一のときに生かせるようにしてほしいです。
鼓笛練習がはじまりました
平成29年度の鼓笛隊練習が始まりました。運動会での披露に向けて頑張っています。どうぞ、楽しみにしていてください。
授業参観・PTA総会を行いました
4月14日(金)第1回目の授業参観・懇談会、PTA総会を多くの保護者の皆様にお集まりいただき、行いました。
それぞれ進級して、一生懸命勉強している子どもたちですが、今日はおうちの人に見ていただき、少し緊張した中ででしたが真剣に勉強に取り組みました。
また、PTA総会では、新役員の方も決まり、新しい体制のもとPTA活動もスタートしました。今年1年間よろしくお願いします。
それぞれ進級して、一生懸命勉強している子どもたちですが、今日はおうちの人に見ていただき、少し緊張した中ででしたが真剣に勉強に取り組みました。
また、PTA総会では、新役員の方も決まり、新しい体制のもとPTA活動もスタートしました。今年1年間よろしくお願いします。
出前講座「おでかけまほろん」がありました。
13日(木)出前講座「おでかけまほろん」がありました。白河にある福島文化財センター・白河館より2名の方においでいただきました。
まず、土器や石器の説明を、白河館に展示されている実物を使って説明していただきました。その中で、上三宮町にある史跡についても併せて説明していただきました。手触りを確かめたり毛皮をまとったりして、貴重な体験ができました。
次に、火起こし体験をしました。あいにくの天候だったので火種が何とかできたところまでで、火をおこすところまではいきませんでした。そのことがかえって、今の時代の素晴らしさと昔の人たちの苦労を身にしみて感じられたようでした。
最後に、弓矢体験をしました。ほとんどの子が弓を引くのは初めてだったので、楽しく学習できました。この体験をこれからの歴史学習に生かしてほしいと思います。
まず、土器や石器の説明を、白河館に展示されている実物を使って説明していただきました。その中で、上三宮町にある史跡についても併せて説明していただきました。手触りを確かめたり毛皮をまとったりして、貴重な体験ができました。
次に、火起こし体験をしました。あいにくの天候だったので火種が何とかできたところまでで、火をおこすところまではいきませんでした。そのことがかえって、今の時代の素晴らしさと昔の人たちの苦労を身にしみて感じられたようでした。
最後に、弓矢体験をしました。ほとんどの子が弓を引くのは初めてだったので、楽しく学習できました。この体験をこれからの歴史学習に生かしてほしいと思います。
体力向上に向けて
新年度に入り、子どもたちの活動も進んできています。
今週から朝のマラソンもスタートしました。体力向上に向け頑張っています。
今週から朝のマラソンもスタートしました。体力向上に向け頑張っています。
交通安全教室
4月10日(月)3・4校時に交通安全教室がありました。
開会式では、駐在所の後藤さんより家庭の交通安全推進委員の委嘱状の交付があり、6年代表が誓いの言葉を述べました。その後、自転車の乗り方の説明をしっかり聞いて、路上練習に入りました。
1・2年生は路上での歩き方、3~6年生は路上での正しい自転車の乗り方について、真剣に練習しました。
閉会式では、実技を通して明らかになった今後の留意点について話がありました。最後に、6年代表がお礼の言葉を述べました。
開会式では、駐在所の後藤さんより家庭の交通安全推進委員の委嘱状の交付があり、6年代表が誓いの言葉を述べました。その後、自転車の乗り方の説明をしっかり聞いて、路上練習に入りました。
1・2年生は路上での歩き方、3~6年生は路上での正しい自転車の乗り方について、真剣に練習しました。
閉会式では、実技を通して明らかになった今後の留意点について話がありました。最後に、6年代表がお礼の言葉を述べました。
上三宮町子ども見守り隊 対面式
4月7日 朝の時間に「上三宮町子ども見守り隊」の皆さんとの対面式を開催しました。代表して隊長の上野さんからご挨拶をいただき、公民館長さんと駐在所の後藤さんからもお話をいただきました。その後、6年生の代表児童から、1年間、登下校時間帯での安全を見守っていただけることに対する感謝の言葉を述べました。最後に、お礼の気持ちを込めて、校歌を歌いました。
平成29年度上三宮小「入学式」
4月6日(木)に、平成29年度の入学式を挙行いたしました。今年度の入学生は4名です。一人一人が呼名されて、しっかり返事をすることができました。今年度は、市長様にも出席いただき、ご祝辞をいただきました。また、6年生代表の歓迎の言葉もよい姿勢でしっかり聞くことができました。明日から交通事故に気をつけて、元気よく集団登校してほしいと思います。
卒業生12名の門出
6年生12名、卒業式が終わり、担任からの最後のメッセージを聞いた後、全校児童に見送られ、上三宮小学校を巣立っていきました。 前途を祝し、幸あれと祈ります。
上三宮町子ども見守り隊 感謝会
3月17日 朝の時間に「上三宮町子ども見守り隊」の皆さんへの感謝の会を開催しました。代表して隊長の上野さんからご挨拶をいただき、公民館長さんと駐在所の後藤さんからもお話をいただきました。その後、お礼の気持ちを込めて、6年生の代表児童から、登下校時間帯に安全を見守っていただいたことに対する感謝の言葉を述べました。
6年生による感謝の会
3月13日 6年生が教職員のために感謝の会を開いてくれました。最初に、年間通して取り組んできた論語(古文)などの名句の暗唱を各班に分かれて発表しました。その後、1年生から6年生までのエピソードをクイズ形式で発表し、最後に合奏の発表がありました。6年生の成長した姿が印象に残りました。
6年生を送る会 感謝の気持ちを伝える
3月9日 5年生を中心とした児童会代表委員会の企画で、6年生を送る会を開催しました。楽しく交流し、お世話になった気持ちをそれぞれの学年が6年生に伝えました。
安全に集団登校
3月1日は学校安全の日です。月初めなので集団登校の様子を観察しました。寒い日が続きますが、春は一歩一歩近づいているようです。一列で安全第一で登校してほしいと思います。
体育館の水拭きを全員でやりました
2月24日 卒業式の会場となる体育館を朝の時間に水拭きをしました。おかげできれいになりました。放課後に教職員でワックスをかけます。
学校の連絡先
福島県喜多方市上三宮町
上三宮字下松原 2561番地1
TEL
0241-22-0904
FAX
0241-23-1681
QRコード
アクセスカウンター
4
3
8
7
3
4