こんなことがありました!

出来事

農業科で田植えを行いました

5月20日(月)風は少し強かったですが、素晴らしい晴天のもと、農業科で全校生による田植えを行いました。

まずはじめに、5・6年生による、田植えの目印引きです。

5・6年生のあいさつと支援員さんのお話でスタートです。

「じょうばん」という道具を使って、上手に線を引きます。

まず、支援員さんのお手本をしっかり見てから、挑戦しました。

なかなか、まっすぐ線がひけません。でも5・6年生は、最後まで丁寧に作業ができました。

準備が整ったところで、1~4年生も田んぼに到着です。

あいさつをして、支援員さんの田植えの説明を聞いて、スタートです。

みんなじょうずに線にそって、苗を植えています。苗は、4本まとめて一か所に植えますね。

さあ、最後の仕上げです。抜けているところはないかな。

しかし、みんなじょうずに植えましたね。

とっても素晴らしい田んぼになりました。

それぞれの学年から、感想を発表しました。

そして、最後に6年生からお礼の言葉です。支援員のみなさんありがとうございました。

みんなとともに笑顔いっぱい、お米もいっぱいとれますように。

緑の少年団活動 球根ほりと花壇整理

5月10日(金)緑の少年団活動で1年生から6年生全員によるチューリップの球根ほりと花壇の整理を行いました。

まずは担当の先生からお話しを聞きます。

球根は来春にチューリップの花をさかせるために、ていねいに掘り出し、保管をしておきます。

次は、しっかり花壇をたがやします。

油粕や腐葉土、花壇用土を入れて、きれいにならして終了です。

次は、夏の花を植えましょうね。日日草等を植える予定です。

みんなとともに笑顔いっぱい、花もいっぱいです。

見守り隊の皆さんありがとうございます

5月15日(水)、昨日の雨も上がり、見事に晴れ上がりました。

今日、見守り隊の方々が児童の登校を見守っていただきました。

朝早くから、本当にありがとうございます。

駐在所のおまわりさん、見守り隊の隊長さんはじめ隊員のみなさん、児童の安心安全のために

本当にありがとうございます。児童も「自分の命は自分で守る」を合言葉に、しっかり登校していきます。

学校も、みんなの命をしっかり守っていきます。

今後ともよろしくお願いいたします。

 

公民館の見学に行ってきました

5月14日(火)、1・2年生が生活科で公民館見学に行ってきました。

まずは、館長さんにごあいさつ。よろしくお願いします。

地域の方々の様々な作品が展示してありますね。

お料理ができるお部屋や畳のお部屋もあるんですね。

あれ、地域の方が何か活動しています。

歌をうたっているのかな。少し見学させていただきました。

いやいや脳のトレーニングだそうです。

いろいろなことを公民館ではやるんですね。

公民館のいろいろなことを発見してきました。

館長さんありがとうございました。

また来ます。よろしくお願いします。

 

1年生も清掃活動

5月から1年生も縦割り班の清掃活動に参加しています。

上学年の班長さんに教えていただきながら、一生懸命モップがけをしています。

手洗い場もピカピカにみがきます。

隅々まで、モップがけをします。

1年生、上手にお掃除してますね。

みんなとともに笑顔いっぱい、清掃もがんばりましょう。

1・2年生、3・4年生も畑に苗を植えました。

5月10日(金)に、1・2年生、3・4年生も畑に苗を植えました。

1・2年生は、さつまいもかな。お船に苗を寝せるようにしてね・・・

お水もたっぷりあげました。

3・4年生は、小豆に大豆を植えました。

丁寧に栽培して、収穫を楽しみにがんばります。

笑顔いっぱい、野菜もいっぱい。

薫風にゆれる花木

令和元年5月。

いい季節となりました。

今、上三宮小は、あやめが見事に咲きほこっています。

どうだんもかわいらしい花をつけています。

いちょうも、葉がつきました。ちいさくてもいちょうの形をしていますね。

風にゆられて、サワサワと音が聞こえてきます。築山の右に大きな木があります。

カツラの木でしょうか。秋に葉の香りで確かめましょう。

ウワミズサクラも満開ですね。

とてもいい季節です。

子供たちも運動会の練習、がんばっています。

 

畑のうねつくり、マルチかけ、苗植えを行いました

5月10日(金)、5・6年生の農業科で畑のマルチかけと苗植えを行いました。

事前に農業科支援員のみなさんに、機械やくわで畑の畝を作っていただきました。とってもていねいで正確な作業でした。

まずは、ごあいさつ。その後に、畑の保温と雑草対策のためにマルチをかけます。支援員の方の教えにそって、なんとか作業を進めます。だんだん作業も上手にできるようになりました。

いよいよ苗植えです。今年は、じゃがいも、ねぎ、落花生等を植えました。支援員の方の様々な工夫を教えていただきました。

支援員さんの教えもあり、なんとか畑のマルチかけと苗植えを終了しました。

おいいしい野菜が収穫できるのが楽しみです。これからていねいに世話をしましょうね。

農業科支援員のみなさん、ありがとうございました。

みんなとともに、えがおいっぱいです。

3・4年生発表集会

5月9日(木)、3・4年生の発表集会が行われました。

これから 3・4年生の発表をはじめます。

まず、3年生が「すいせんのラッパ」を音読します。

らっぱの音を工夫して読んでいます。じょうずです。

次に4年生です。4年生は、「こわれた千の楽器」を音読しました。

話の内容がよくわかるように、じょうずに音読できました。

「一人一人の声がしっかり聞こえてきて、よかったです。」

発表を聞いた感想を高学年のおにいさん、おねえさんからありました。

とっても、ほめてもらいました。

やさしさいっぱい、ふれあいいっぱいの発表集会でした。

喜多方消防署見学に行ってきました

令和元年5月7日(火)に3・4年生社会科で消防署見学に行ってきました。

火事からくらしを守るためのお仕事やその工夫について学びます。

様々な質問にも、丁寧に答えていただきました。

火事のときに、いつでも出動できるようにしてあるんですね。

救急車や消防車の説明も聞きました。

日頃の訓練の様子なども、見させていただきました。

火事からくらしを守る様々な努力や工夫をされていることを、しっかりと学ぶことができました。

喜多方市消防署のみなさん、お忙し中ありがとうございました。

修学旅行に行ってきました

4月26日(金)に、修学旅行in新潟!行ってきました。

6年生2名は、昨年度5年生で宿泊の修学旅行を実施しているので、今回は、日帰りです。

楽しい旅の予感がします。

まずは、喜多方駅現地集合。切符も自分で購入。お父さん、お母さん方に見送られ、新潟市に出発!約3時間、電車にゆられての旅です。みんなでおしゃべりも楽しいですね。

到着後、バスの乗って、湊稲荷神社へ参拝に行きました。回転する狛犬に願をかけ、おみくじをひくと、2人とも大吉!なにかいいことがありそうです。

続いて、新潟市歴史博物館「みなとぴあ」の見学です。新潟市の歴史や文化を学びました。

水上バス(船)で移動です。ハプニングで、他のご家族に、家族旅行と間違われ、2人は、しっかりと修学旅行だと説明をしました。そして、船上は、レストランのようでした。

日航ホテルの展望台「ばかうけ展望室31F」にて。男2人は、高所におしりがむずむず。

さあ、お昼。2人で相談の結果、回る高級おすしを食べにいきました。おいしかったね。

おなか一杯食べました。ちょっとお財布の中身も心配したけれど・・・

この後、バスに乗って、お買い物やマンガ・アニメ情報館に見学に行きました。

たくさんおみやげも買いました。

2人が計画した修学旅行は、とても楽しい旅となりました。

また、いい思い出となったことでしょう。

おくり出していただいたお家の方にも感謝ですね。

笑顔いっぱい、お腹いっぱい、楽しい旅だったね。

一年生を迎える会

4月25日(木)に、一年生を迎える会を実施しました。

実施・運営は、運営・ボランティア委員会のみんなです。

1年生3人は、とってもにこにこ、ちょっと緊張。

1年生へのインタビューにもしっかりこたえていますね。

みんなでゲームも行いました。上三宮小のみんなは、とっても仲良しです。

とっても温かい「一年生を迎える会」でした。

みんなとともに、笑顔いっぱい。

やさしさいっぱい、元気いっぱい、ふれあいいっぱいです。

1年生、楽しかったですね。運営・ボランティアのみなさんありがとうございました。

外国語スタート

4月25日(木)から、ALTのダコタ先生が来られての外国語がスタートしました。

5・6年生が「外国語科(教科)」3・4年生が「外国語活動」として外国語を行っています。

本日は、4年生と5年生と6年生の授業が行われました。

ダコタ先生は、アメリカはシアトルから来られ、導入はシアトルについての紹介です。

「ワッツ イズ ディス」「イエース ウォエー(ホエール)」

「ワッツ カラー」「イエース ブラッ アン ワイ(ブラック アンド ホワイト)」

ゼスチャーたっぷり、ユーモアたっぷりの楽しい授業です。

ダコタ先生よろしくお願いいたします。1・2年生も年間数回活動をさせていただきます。

みんなとともに 笑顔いっぱい 英語いっぱい です。

シー ユー

学校司書の先生、いつもありがとうございます

今年度も、学校司書の先生に、週2回上三宮小学校にきていただいています。

子どもたちが、ドキドキ、ワクワクするような、図書館づくりをしていただいています。

春おすすめの図書の案内もあり、季節感もばっちり。

また、1年生が楽しめそうな本も紹介しています。

本の紹介のコメントなどもあり、まるで本屋さんのようですね。

こんな素敵な図書室で、本を読んだり、借りたりして、とっても楽しくなりますね。

みんなで本を読んで、ますます読書好きになりましょう。

司書の先生、ありがとうございます。

みんなとともに、笑顔いっぱい。

JRC(青少年赤十字)登録式を行いました

4月19日(金)JRCの登録式を行いました。

まず、代表児童に「JRC加盟登録証」と登録の「バッジ」を進呈しました。

全校の児童の皆さんが登録をしました。

続いて、代表児童からの誓いの言葉です。

みんなで、「命と健康を大切にしましょう。」

「地域と世界のために努力をしましょう。」

「世界の仲間と仲良くしましょう。」

と約束をしました。

みんなとともに、笑顔いっぱい。日常の中で、JRCの活動に取り組みましょう。

 

農業科本格スタート

4月18日(木)5年生が、稲作のスタート、種まきに行きました。地域の方々も利用している地域の農業センターです。

農業科支援員の方々にごあいさつ。よろしくお願いします。

まずは、苗箱に土を入れます。ていねいに、均等に入れるのが難しい。そして水をたっぷりあげました。

いよいよ種まきです。先生から教えていただき、さあやってみます。均等に、隙間なく、入れすぎも注意。

 最後に、消毒をして、土を上手にかぶせて、できあがり。発芽器の中に入れ、温度は21度になっていました。

支援員さんのお宅のハウスの中も見せていただきました。苗箱1000枚。すごい。

最後の最後にごあいさつ。ありがとうございました。収穫までしっかり育てます。

 

 

 

 

スポ少がんばっています

放課後 スポ少の練習 やっていました

あれっ 違う色のユニホームの子もいますね

そうなんです 上三宮スポ少の団員が少なくなってきたので

しきみスポ少の団員と合同で練習しています

協力して取り組んでいる姿は とてもいいですね

ぜひ、協力して試合等も出れるといいですね

これからも ご協力よろしくお願いいたします

ようやく 暖かくなりました

ようやく 暖かくなりました

チュウリップもやっと花が開きました

ピンクもきれい

「ほっ まぶしいな」いぬのふぐりも咲いている

ようやく 春本番です

子どもたちも あたたかそう

避難訓練実施

4月15日(月)避難訓練を実施しました

児童昇降口付近より出火。教頭先生の避難指示の放送で避難をはじめます。

ハンカチを口にあて、帽子をかぶり、おさない、かけない、しゃべらない、もどらないをめあてに

真剣に取り組んでいます。

全体会では、5・6年生の児童に喜多方市少年消防クラブの手帳が渡され、

代表児童がクラブ員としての誓いの言葉を述べました。

続いて、教頭先生より消火器の使い方を教えていただき、5・6年生の消防クラブ員が

消火器を使った消火訓練を行いました。

火災を見つけたら、自分ひとりで火を消そうとは思わず、「火事だー」と大きな声で大人の人を呼びましょう。

小さな火の場合、訓練を生かして火を消しましょう。

大きな火の場合は、すぐに避難しましょう。自分の命は自分で守りましょう。

みんな真剣に訓練できました。

農業科支援員の方との対面式を行いました

4月8日(月)農業科支援員の方との対面式を行いました。

地域の方や、児童のおじいさんやおばあさんが、支援員になっていただいています。

はじめに、支援員の方々に教育委員会から委嘱状が渡されました。

続いて、支援員の方のご紹介と代表の方からごあいさつをいただきました。

「おいしいお米と、おいしい野菜を、みんなでしっかり作ってください。」

代表児童からもあいさつをしました。

「命ある作物を、みんなでしっかりとお世話をしていかなければなりません。

 みなさんから教えていただいたことをがんばります。

 よろしくお願いします。」

みんなで校歌を歌って終了しました。

みどりの大地、ひろい空 

みんなとともに笑顔いっぱいで、農作物を大切に育てたいものです。