出来事
蔵の里と郷土民俗館に行ってきました。
13日(水)、3年生が社会科「古い道具と昔のくらし」の学習で、蔵の里と喜多方市郷土民俗館を訪問しました。蔵の里では、囲炉裏の役割について、暖をとるだけでなく囲炉裏の煙で屋根のわらを乾かし、腐らないようにしていたことなどを教えていただきました。
喜多方市郷土民俗館では、はじめに「郷土・民俗・文化」の三つについて詳しく教えていただきました。次に、アイロンや井戸などの実物を用いて、昔の道具について教えていただきました。子どもたちは、古い道具を見たり、使い方を体験したりすることで、人々のくらしの変化について理解を深めることができました。
3年生が畑でとれた大豆を使って、豆腐づくりをしました。
2月7日(木)に、上三宮町の庄司さんを講師にお招きし、3年生の生活科で豆腐づくりを行いました。前日に、大豆を洗い、水に浸しておきました。次の日になると、大豆が水分を含み、量が多くなっていることに子どもたちは驚いた様子でした。
いつもは、手軽に買うことができる豆腐ですが、潰した大豆を豆乳とおからに分けることや温度を計って煮ること、固まってきた豆腐を慎重に容器に入れることなど、手間のかかる作業を通して大きな豆腐を4丁作ることができました。また、庄司さんには、豆腐の他に牛乳と酢を使って、チーズも作っていただき、みんなでおいしくいただきました。子どもたちは豆腐づくりの学習を通して、達成感と食べ物のありがたみを実感することができました。
楽しく滑ってきました。~スキー教室
2月4日(月)三ノ倉スキー場において、スキー教室を行いました。学校を出るときは雨模様でしたが、みんなの願いが通じたのか、スキー場に着くと時折お日様が顔を出す穏やかな天候になりました。また、他の利用団体がなく、貸し切り状態でスキー教室が実施できたことは、たいへんラッキーでした。
午前中は、インストラクターの先生が中心となって練習し、午後からは保護者と担任がそれぞれ小グループを担当して指導を進め、スキーを十分楽しみました。ご協力いただいた皆様に感謝いたします。
今年度初めての雪かきでした。
1月29日(火)、昨夜から降り続いた雪が、校舎前に高く積もっていました。登校してきた子から順に、スノーダンプやスコップを手に持って、一生懸命に雪かきをしてくれました。片づけるにつれて少なくなっていく雪を見て、子どもたちは、益々やる気が出てきたようで、時間をたつのも忘れて作業してくれました。
赤・青・黄・緑・白のだんごで「だんごさし」をしました!!
1月17日(木)、1・2年生は、楽しみにしていた、だんごさしを行いました。
古来、会津地方では、雪深い冬に花がないことから、赤・青・黄・緑・白の五色の団子を赤いミズキの枝にさして花に見立て、家内を明るくするとともに、五穀豊穣・商売繁盛・無病息災を願ってだんごさしを行ってきました。
1・2年生の子どもたちも色鮮やかな五色のだんごを作り、みんなでおいしくいただいたあと、上三宮地区の五穀豊穣と商売繁盛、全校生と家族の無病息災を願いながらミズキの枝にだんごをさしていきました。
食堂、玄関、教室に飾られたきれいなミズキの木が、校舎の中を明るく彩っています。
避難訓練を行いました。
1月16日(水)に積雪時の地震災害による避難訓練を行いました。今回の訓練は、清掃後からだったので、縦割り班で避難をしました。避難後、縦割り班ごとに集まり、避難訓練の反省を行いました。どの班も、上学年が下学年の面倒を見たり、静かに避難をしたりすることができました。子どもたちは、落ち着いて放送を聞くことや、地震が発生した時、「自分の身は自分で守る」ための安全確保行動を再確認することができました。
スキー学習が始まりました。
1月16日(水) 体育の時間に4年生がスキー学習を行いました。今年は校庭やくるみ山の雪が少なく、滑れるところを見つけながら初滑りを行いました。今年初めてということで、初めは戸惑っている姿も見られましたが、2、3回滑るとスキーの操作にも慣れ、それぞれの力量に応じて滑ることができました。また、スキーの準備や後片付け等もきちんとできました。これから、それぞれの学年が三ノ倉スキー場でのスキー教室に向けて練習します。
薬物乱用防止教室
本日15日(火)、5・6年生で会津保健福祉事務所会津保健所の薬剤技師の方にお越しいただき、薬物乱用防止教室を行いました。薬物とはどういうものなのか、薬物を使用することで肉体的・精神的にどんなことが起こるのか、DVDを視聴したり、スライドを見たりして学びました。また薬物の1つとしてたばこやお酒による健康被害についても学びました。薬物に対する正しい理解と薬物から自分自身を守るための術について学ぶことができました。
体育アドバイザーによる体育学習
1年~4年生では、体育アドバイザーの矢澤先生に来ていただき器械運動の学習をしました。矢澤先生のご指導は今回2回目になり、子どもたちもとても楽しみにしていました。
基本の運動の後、跳び箱やマット運動などをしました。動きのポイントを教えていただくことで、どんどん上達することができました。子どもたち自身も、自分の上達を感じることができ、何回も何回も繰り返して練習に取り組むことができました。
フッ化物洗口開始
喜多方市が子どものむし歯予防のために実施することにしたフッ化物による洗口を、本日本校でも実施しました。
これから毎週1回フッ化物による洗口を行います。歯みがきをした歯の方が効果が高いとのことですので、引き続き毎日毎朝の歯みがきをしっかり行って登校させるようにして下さい。
フッ化物による洗口とともに、今まで進めてきたブラッシング指導を初めとした「よい歯」に向けた取組も引き続き行って参りますので、ご協力のほどよろしくお願いします。
不祥事絶無に向けて
本校では、毎月不祥事絶無に向けて服務倫理委員会を開催しているところですが、3学期のスタートに当たり喜多方警察署上三宮駐在所の室井巡査をお招きし、服務倫理委員会を行いました。
交通事故発生時の運転手としての適切な対応や飲酒運転絶無に向けて、雪道での注意と冬季通勤時のひやりマップをもとにした情報交換を行いました。専門的な立場である警察官からお話を伺うことができとても参考になりました。
飲酒運転絶無は当然のこと、雪道での安全運転にも努めていきたいと思います。
3学期のスタートです
あけましておめでとうございます。
子どもたちも元気に登校し、3学期がスタートしました。
今年も実り多い一年になるように取り組んで参ります。
引き続きご理解ご協力をお願いいたします。
環境学習~地球温暖化を防ぐ~
環境学習の一環として環境省で行っている「ガラスの地球を救え」プロジェクトで作成したDVDを視聴しました。地球温暖化の現状について知ると共に、自分たちでできることは何か考えるきっかけになってくれればと思っています。
福島民報出前授業
12月18日に福島民報社の方に来ていただき出前授業を実施しました。毎朝配達される新聞がどのように作られているのかを聞いたり、学習や日常に役立つ新聞の読み方を学んだりしました。最後に福島民報新聞の記事に見出しをつける学習も行いました。世の中にたくさんある情報の中から正しい情報を得ることの大切さについても教えていただきました。とてもよいお話をたくさん聞くことができて、とてもよい学習になりました。
七五三縄づくり
地域のみなさなんと農業科支援員の皆さんにご協力いただき、4~6年生で七五三縄づくりを行いました。学校の田んぼで育て、秋に収穫し、その後天日干し、脱穀したあとの稲わらを使いました。全員が初めての体験で、なうのに最初うまくいかない子が多かったですが、ていねいに教えていただくことで、こつをつかむと上手になえるようになりました。手際も良くなり、何本もなうことのできた子もいました。最後に紙しでをつけていただき、全員が完成することができました。講師の先生から子どもたちの手際のよさにお褒めの言葉をいただきました。お正月には各家庭の神棚や玄関に飾られるのかなと思っています。こういう貴重な体験ができることに、感謝申し上げます。
ブックトーク
学校司書の先生から3・4年生にブックトークを行っていただきました。「お金」をテーマとしてお金にまつわる本を色々紹介していただきました。
フッ化物洗口の説明
3学期から実施するフッ化物洗口について子どもたちに説明しました。
フッ化物とはどんなものか、フッ化物で口をゆすぐとどういう効果があるかなどを説明しました。そのあと、水を使ってぶくぶくうがいの仕方を実際にやってみました。
先生による本紹介
子どもたちの読書活動推進に向け、教職員による本紹介を行いました。教員自身が読んでみて良かった本や子どもたちにぜひ読んで欲しい本を紹介しました。機会を見つけて続けていきたいと思います。
手紙書き方教室
本日12月6日(木)に上三宮郵便局長さん、喜多方中央ロータリークラブのみなさんにお越しいただき、1・2年生で手紙書き方教室を行いました。まず、郵便番号や宛名の書き方について教えていただきました。次に、新年のあいさつやメッセージを書きました。事前にどんなことを書くか考えてきていたので、挿絵も入れて上手に書くことができました。色々な人にすてきな年賀状を書いてくれるといいなと思っています。
租税教室
12月3日(月)に喜多方市税務課の皆さんに来ていただき、租税教室を行いました。まずは、税の概要についてお話いただいた後、税がなくなることによる市民生活への影響についてDVDを見ながら学習しました。自分たちの身近なところにも、たくさん税金によって行われれていることや施設があることを知り、税の大切さに気づくことができました。
福島県喜多方市上三宮町
上三宮字下松原 2561番地1
TEL
0241-22-0904
FAX
0241-23-1681