出来事
みんなでポージングぅ?
上三タイムで「だるまさんがころんだ」をやりました。
1年生から6年生まで、みんなで楽しめたほんわかした時間でした。
上三宮小ならではの光景です。
なんかレベルが上がってきました
11月の「みらい創造科」(プログラミング学習)の様子です。
映像チームは映像をつないだりテロップやナレーションを入れたりするスキルも上がり、コンテスト用に編集した映像をチェックする表情も真剣です。
プログラミングチームは、並べたミニカーやシューズを撮影し、アプリでAIの活用にチャレンジ。
おどろくようなスピードでどんどんレベルアップしています!
いつもみんなで「花いっぱい」
ご存じでしたか? 上三宮小は「花いっぱい」な学校なんです。
いつも、1年生から6年生まで全員で「花いっぱい」な活動をしています。
今回は、みんなでパンジーを植えました。1年生も上級生に教わりながら上手に作業できました。
カッコいい車がいっぱいあったよ!
3年生が消防署見学に行きました。
人数が少ない分、いろいろなものを間近で見ることができました。
一つ一つ丁寧に説明していただき、とても充実した見学学習ができました。
対応してくださった署員のみなさん、ありがとうございました。
掃いても掃いても・・・
黄色いじゅうたんが、とてもきれいな季節です。
でも、そのままにしておくわけにはいきません。
もうすぐ白いものも降ってきますから。
作業中も上からひらひらと。全部落ちてくるまで、もうしばらくかかりそうです。
感謝の気持ちを込めて「いっただきまぁ~す!」
収穫の喜びをみんなで分かち合いながら、日頃お世話になっている方々に感謝の気持ちを伝える場として、収穫祭を行いました。
学年ごとにおもてなしの心を込めて準備をし、みんなでおいしい新米をいただきました。
他のメニューもめちゃ美味しかったです!
掘っても掘ってもびくともしない!
地中深く生長し、しっかりと根をはるゴボウ。
それをなんとしても途中で折らずに抜こうとする子どもたち。
なかなかの攻防戦?でした。
そのあとは収穫したゴボウの水洗い。水が冷たくて大変だったけど、最後まで頑張りました。
激走! かみさんみやランナーズ!
11月4日(金)に持久走記録会を行いました。
試走の時のタイムを少しでも縮めようと、みんな力いっぱい走りました。
これぞ実りの秋!
収穫シーズンの真っ最中。
3・4年生は枝豆、5・6年生は落花生を収穫しました。
5・6年生はさっそく茹でて試食。
しっかりと実が入っていて、とてもおいしい落花生でした。
今から春が楽しみです!
愛校活動で、チューリップの球根植えをしました。
なかなかの広さの花壇なので、1年生も含めた全校児童で力を合わせて作業しました。
「きれいな花が咲きますようにっ!」(^^♪
麹の力を学ぼう!
学校保健委員会を実施しました。今年のテーマは「発酵食品」です。
講師の先生をお招きして、発酵食品の良いところを学びました。
「麹」についても教わり、「三五八」漬け作りにも挑戦しました。
元気を届けよう!
鼓笛の慰問演奏を行いました。
施設の入所者のみなさんが、とても喜んでくれました。
いつも楽しく! Happy & QQ English!
今回の Happy English も、始めから終わりまで笑顔にあふれていました。
いろんな遊びやゲームをしながら、日常的な英語表現にチャレンジしました。
高学年児童は QQ English にも慣れ、英語での指示をしっかりと聞いて反応していました。
みんな全力! 学習発表会
オープンスクールを兼ねて実施した学習発表会。
保護者の方に加え、小規模特認校に関心のある方がたくさん見に来てくださいました。
人数が少ないので、その分、覚えることがいっぱいだったけど、みんな全力で頑張りました。
会場に来ていただいた方にも、上三宮小学校の良いところ、いっぱい伝わったと思います。
後半の講演会は、ワークショップもできて楽しかったです。
天日干しのち脱穀
稲刈りの後から数日間天日干しした稲を脱穀しました。
1年生のいもほり同様、今回も農業科支援員のみなさんに大変お世話になりました。
収穫祭では、おいしいご飯と・・・をご馳走しますので、楽しみに待っててくださいね。
いもほりだぁ~! デカっ!
1年生が、自分たちで苗を植えて育ててきたサツマイモを収穫しました。
自分の顔ほどもある大きなサツマイモを掘り出し、大満足の表情でした。
学習発表会、もうすぐです。
今週に入り、学習発表会に向けた練習も本格的になっています。
今日は、全体を通して、移動や動き方、伝え方について確認しました。
子ども達も、日に日に上手になってきています。
なお、オープンスクールの申し込みは、明日までとなっております。
本校に興味をおもちの皆さんは、メールもしくはお電話でご連絡ください。
高いとこ だ~いすき!
昨年体験した児童の強い希望に応え、今年も実施しました!
「学校周りの木々に親しもう! ~ツリーイング体験~」
適切な装備を身につけ、約束をしっかり守れば、高いところも安全に楽しめます。
インストラクターのみなさん、ご指導ありがとうございました。
もうすぐドラフト。いやFA? ポスティングでメジャー?
なかなか鋭いスイング!
カッキーン!(音はちょっと違ったかも^^;)
第二の大〇翔平になれるかな?(^^)/
ナイスショット!
クラブ活動で、グラウンドゴルフに挑戦しました。
地域の方にルールなどを教えていただきながら、一緒にプレーして楽しみました。
児童の中には、「本物のゴルフもやってみたい!」という声も。
将来、トッププレイヤーが生まれるかもしれませんね。
小物づくりで地域交流
クラブ活動で、地域の方にカルトナージュという小物づくりを教わりました。
好みの色や柄の端切れを貼り合わせて自分だけのオリジナル小物入れができました。
コミュニティスクールの活動、まだまだ広がります!
授業参観でのお子さんの様子は、いかがでしたか?
4校時は、授業参観を行いました。
お子さんの様子は、いかがだったでしょうか。
お忙しい中、たくさんの保護者の皆様、地域の皆様に参観していただく
機会となりました。ありがとうございました。
オープンスクール 第2部
第2部は、外国語・英語教育
HAPPYイングリッシュとして、楽しみながら英語を使った
コミュニケーションの力を育んでいます。
今日は、オンラインでの個別英会話学習。
画面の向こうにいる外国人の先生と、会話を楽しんでいます。
オープンスクールへのご参加、ありがとうございました。
本日は、土曜授業を利用して、本校の小規模特認校としての取り組みを
見ていただくため、オープンスクールを開催しました。
第1部は、プログラミング学習の中間発表
子ども達が取り組んだ作品を披露しながら、感じたことや工夫などを
発表しました。
自分たちの住む地いきの大地は・・・(6年理科)
6年生の理科の学習で、高郷カイギュウランドに行ってきました。
はじめに、近くの地層の見える場所から、その様子を眺め、どのようにして大地ができているのか考えながら向かいました。
施設の先生から、高郷で見られる地層のことや、出てくる化石のことを教えていただき、さらに自分たちも化石発掘体験をしながら、大地のつくりについて、楽しく学ぶことができました。
今回の Happy English は?
カードゲームで楽しく English communication です!
ゲームをしながら何度もやりとりしていると、ALTの英語の指示もなんとなく理解できるようになります。
子どもの吸収力には、いつも驚かされます。
でじたるさいねぇじぃ?
校長室の前に小さなモニターが設置されました。
学習の様子を記録した画像をスライドショーのように映したり、プログラミングのヒントになるような動画を流したりしています。
通りかかった児童が足を止めて見入ってくれることもしばしば。
くれぐれも次の授業に遅れないようにだけは声をかけています。
全校校外学習⑧ 怪獣現る!?
ミニチュアで作られた精密な街と、遠近法で子どもたちが怪獣のようです。
全校校外学習⑦ 須賀川特撮アーカイブセンター
特撮のミニチュアや技術にびっくりです。
全校校外学習⑥ お昼ごはんを食べて
コミュタンで、おいしいお弁当とおやつを食べて、間もなく須賀川に向けて出発です。
全校校外学習⑤ 環境についても学んでいます。
コミュタンには、環境についても学習できるエリアがあります。クイズの答えを探しながら、楽しく学んでいます。
全校校外学習④ 放射線学習
放射線について、実際に体験しながら学んでいます。
全校校外学習③ 東日本大震災、放射線について学習中
11年前の、原子力発電所について、模型を見ながら教えていただきました。
全校校外学習② コミュタン到着
予定通り、10時にコミュタンに到着しました。これから、施設を見学していきます。
全校校外学習① 行ってきます!
今日は、全校生でコミュタン福島と須賀川特撮アーカイブへ校外学習です。
先程、学校を出発しました。
自然って、不思議なことがいっぱいです!
森林環境学習で中山森林公園へ行きました。
森の中を歩きながら、森の案内人の先生から植物や生き物についてたくさん教わりました。
プチお留守番日記 その2
宿泊学習2日目は森林環境学習でした。
留守番チームもバスで移動して合流しましたが、バスを待つ間に6年生が読み聞かせしてくれました。
低学年の子がとても喜んで聞いていました。
こういった異年齢の関わりが充実しているのも上三宮の良さです。
プチお留守番日記 その1
3~5年生が宿泊学習に行っている間、留守番チームもちょっぴり野外活動。
まずは防災の学習。ブルーシートを活用してテントを設営しました。
で、ピクニック気分のお弁当タイム。
1年生はテントが気に入ったようで、テントの中で食べていました。
6年生はモルック体験でも盛り上がっていました。ガチンコで対決だぁ!
オープンスクールを開催します!
上三宮小学校の特色ある教育活動に興味のある方ならどなたでもご参加いただけます。
参加には、事前申し込みが必要です。
申し込み方法など、詳しい情報はこちらから ⇒
※案内に、日付(曜日)の誤りがありましたので差し替えました。
大変申し訳ありませんでした。
宿泊学習⑰ 交流の家とお別れ
交流の家の職員さんと別れの集いを行い、森林環境学習に向け、出発しました。
代表児童からは
「なかなかうまくいかなくて大変なこともあったけど、協力して楽しく活動できました。」
との言葉がありました。
一泊二日でしたが、みんな少し大人っぽく感じます。
宿泊学習⑯ 来たときよりも美しく
自然の家の合言葉「来たときよりも美しく」
子どもたちは、自分たちで使った部屋をきれいにして、最後の時間を過ごしています。
宿泊学習⑮ ラジオ体操
掃除が終わって、ラジオ体操です。
今日は、磐梯山もよく見えます。
宿泊学習⑭ 朝のお掃除中
おはようございます。
子どもたちは、6時過ぎには起きて、自分たちの部屋の片付けを行っています。
ちょっと寝不足気味の子が多いようですが、2日目も、元気にスタートです。
宿泊学習⑬ 1日目終了
こんばんは。
先程、お風呂に入り、あとは寝るだけです。
1日目の活動を、みんな元気に取り組むことができました。
星空観察の際、気温が低かったため、腹痛を訴えた児童がいましたが、温めて夜は元気になりました。
ゆっくり寝て、明日に備えたいと思います。
宿泊学習⑫ ゆったり部屋で
一日の反省と明日の連絡が終わり、お風呂の時間まで、子どもたちはゆったり過ごしています。
宿泊学習⑪ 班長・部屋長会議
1日の振り返りとして、班長・部屋長さんと生活や活動の振り返り、明日の連絡を行いました。
宿泊学習⑩ 夕ご飯の時間
6時から夕ご飯を食べています。
バイキング形式で、ある程度は自由に取りますが、必ず野菜が入るように工夫されています。
宿泊学習⑨ 時間内に無事ゴール
2つの班とも、時間内にゴールしました。
今回は、あまり遠くまでチャレンジできながったようですが、自分たちで考えて、ルールを守って行動できていました。
宿泊学習⑧ 午後のプログラム
予定より、30分ほど遅れましたが、午後のプログラム「オリエンテーリング」中です。
1番遠くで待っていますが、今のところ誰も来ません。
宿泊学習⑦ いただきます その2
遅れていた班も、カレーが完成。
それぞれの班の味のあるカレーで、美味しかったです。
宿泊学習⑥ いただきます その1
しっかり、使う前に食器も洗い、いただきます。
自分たちで作ったカレーの味は、どうだったかな?
宿泊学習⑤ いい感じで火がつきました。
なかなか木が燃えず、苦労した班もありましたが、ようやく火がつき、調理も進んでいます。
お昼ごはんは、もう少し先でしょうか。
がんばれ、みんな。
宿泊学習④ 役割分担して調理開始
班で相談したあと、調理のスタートです。
それぞれ、経験も出し合いながら、協力してがんばっています。
宿泊学習③ 野外炊飯です。
説明を聞いて、道具を準備して。
美味しいカレーができるかな。
今は、役割分担を相談中です。
宿泊学習② いよいよ活動スタート
先程、施設にチェックイン。
所の方から説明を受け、いよいよ活動スタートです。
天候も、バッチリです。
行ってきます!
宿泊学習の出発式を行いました。
今日から一泊二日、仲良く楽しくがんばります。
学校で過ごすみなさんから、お見送りしていただきました。
では、行ってきます。
スーパーマーケットを探検しよう!
3年生が、スーパーマーケットの見学に出かけました。
売り場からバックヤードまで、担当の方が一つ一つ丁寧に説明してくださいました。
人数が少ないので、とても充実した見学学習ができました。お得ですね^^
収穫の季節になりました
1年生がトウモロコシを収穫しました。
これを使って、収穫祭では何をごちそうしてくれるのでしょう?
楽しみです^^
閉じ込めた空気に力を加えると・・・
4年生の理科で「とじこめた空気と水」という学習が始まりました。
筒の中に空気を閉じ込めて、上から押すと
「小さくなった。」「縮んだ。」と大喜び。
「押し返してくるよ。」「だんだん強くなる。」と理科で大切な、はたらきを感じた児童もいました。
今日の最後は、体積の小さくなった空気が、押し返す力を利用した空気砲。
スポンジの玉の飛び方や、音の違い、飛び出すときの空気が白いことなど、たくさんの発見をしていました。
子ども達の声がラジオから
本日、FMきたかた「スクール最前線」の取材を受けました。
6年生が学校の紹介や、外国語・プログラミング教育について詳しく説明しました。
どんな放送になるか、今から楽しみです。
放送予定は
9月10日(土) 16:30~
【再放送】 9月15日(木) 10:30~ お楽しみに!
未来のスポーツ! eスポーツ体験!!
クラブ活動で、eスポーツ体験を行いました。
公民館の方達の協力で、地域の方にも参加していただき、交流の機会にもなりました。
車のレースや、太鼓のリズムゲーム、パズルゲームなどで競い合いながら、楽しい時間を過ごすことができました。
テレビ局の取材も入っていましたので、放送の日時がはっきりしましたら、お知らせします。
大きく育ったよ。
2学期が始まり、子ども達が育てている畑の作物を見に行きました。
1年生が、大きく育った(育ちすぎかも・・・)野菜を見せに来てくれました。
さて、この野菜は何でしょう?
こちらは、ナスです。
こちらは、ズッキーニです。
元気なあいさつとともに
今日から2学期がスタートしました。
朝の「あいさつ運動」から始まり、始業式でも元気なあいさつが響きわたっていました。
ICTを楽しく学ぼう!
いつも学んでいるプログラミング学習「みらい創造科」の夏休み特別編です。
VR体験など楽しく学べる内容も多く、大変好評でした。
2学期はさらに高度なプログラミングに挑戦です。
児童・保護者のみなさん、そして地域に支えられて
まもなく2学期が始まります。猛暑と大雨の影響か、例年以上に校庭の草は元気でした。
21日(日)の早朝にPTAの奉仕作業が行われ、校庭周辺の環境が整備されました。
コミュニティスクールの機能を生かし、学校運営協議会からも応援をいただきました。
2学期も、元気いっぱいがんばります!
ICT教育 夏休みスペシャル企画
会津大学教授の森 和好先生を講師にお招きし、パソコン組み立て体験を行いました。
ハードディスクやCPU,メモリーなど、部品の説明から始まり、実際の組み立て作業、そしてOSのインストールまで行いました。自分で組み立てたパソコンが動作するのを確認すると、参加した児童はみんなとても満足した表情を見せていました。
真夏の収穫大作戦!
8月5日、夏休み恒例?のじゃがいもほりを行いました。
夏休み中なので、実施日の告知や参加の可否についての回答はタブレットPCでTeamsアプリを活用します。
高学年児童を中心に、その家族もお手伝いに来てくれました。
暑い中、農業支援員さんも駆けつけてくれました。本当にありがとうございます。
おいしそうなじゃがいもが、たくさん収穫できました!
合言葉は「浮いて待て!」
夏休みスタート直前の「着衣水泳教室」の様子です。
着衣のまま水に入った時の大変さと、万が一の時は「浮いて待つ」ことが大切であることを確かめました。
後半は、ライフジャケットの有効性を体験しました。低学年児童でも「浮いて待つ」ことができました。
備えあれば、です。水辺で活動するときは、必ずライフジャケットを身につけてほしいです。
みらい創造 03
3回目のプログラミング学習。今回は、タブレット端末を使った動画撮影から。
友達と協力し合って撮影した動画を、アプリで編集する方法を学びました。
後半は、温度センサーとサーボモーター(角度を変えられる)を活用したプログラミングに挑戦。
配線の作業にも慣れ、自然に学び合う様子も見られ、とても充実した学びの場となりました。
めざせ! ト〇ウオジャパン!
15日に、水泳記録会を行いました。
今シーズンは天候に恵まれ、水泳学習を全て予定通りに実施できました。
みんな目標に向かって力いっぱい泳ぐことができました。
おいしくて身体にいいこんだてを考えよう!
食育の授業がありました。
外部講師の先生にご指導いただき「ふくしまっ子ごはんコンテスト」のメニューを考えました。
ここでも、しっかりとタブレットを活用しています。
夏休み中の実践が楽しみです。
なんか緊張しますっ!
指導訪問がありました。たくさんの先生方が、真剣な表情で授業を参観していました。
視線を感じるのか、児童もちょっぴり?緊張していたように見えます。
上三宮小の「学び合い」の授業スタイル。
いろいろな角度からご意見、ご指導いただきました。
交通安全標語表彰式
今年度の最優秀作品6点が選ばれました。
みんなが標語の通りルールを守って、交通安全を心がけてほしいですね。
標語は、上三宮地区内の交差点に設置していただきました。
ぜひご覧ください。
今回の読み聞かせは・・・
いつものように、みんなお話に聞き入っています。
6年生からの本の紹介は「ざんねんないきもの事典」でした。
花いっぱい活動の輪を地域へ!
みどりの少年団の活動で花の苗を植えたプランターを、公民館と児童クラブ館へ届けました。
花いっぱい活動の輪を学校から地域へと広げています!
最近の休み時間
暑すぎて、長時間外で遊ぶのは危険です! なんて日は・・・
先日、クラブ活動で挑戦した「スポーツスタッキング」の練習に取り組む姿が見られます。
100分の1秒を争って、自己ベストをめざしています。
なかなか集中力が必要な遊びです。
どんな願い事したのかな?
七夕集会の様子です。
七夕のお話の発表や、星空などに関する本の紹介がありました。
みんなの願いが七夕様に届きますようにっ!
※七夕飾りはレトロ横丁の会場に飾られます。ぜひご覧ください!
地域も花いっぱい大作戦!
朝の時間を利用して、地域の環境整備に参加しました。
地域の方と一緒に、いつもお世話になっている公民館の花壇に花の苗を植えました。
「こみすく上三宮」は、これからも地域と共に活動します!
みんなでお出かけ
みんなで一緒にバスで松山小学校へ移動し、鑑賞教室に参加しました。
演目は、劇団風の子の「とんからり」。
3名の団員さんの演じる世界に引き込まれ、あっという間の60分でした。
修学旅行⑭ うみの杜で生き物観察
自由行動では、それぞれが興味のある生き物を観察していました。
かわいらしい魚が人気でしたが、中にはそうでないものも・・・。
先ほど、予定より20分ほど早く、うみの杜水族館を出発しました。
ここから、上三宮小学校へ帰路につきます。
5年生 がんばってます。
6年生がいないので、掃除は学級清掃でと考えていたのですが
5年生が「自分たちで一斉清掃をしたい」と話し、全校生での
清掃を行いました。
5年生が班長として指示を出し、しっかり清掃していました。
修学旅行⑬ イルカショーを満喫
うみの杜水族館では、イルカショーを堪能しました。
ジャンプの高さにも、びっくりです。
これから、自由行動の時間になります。
修学旅行⑫ うみの杜水族館に到着
松島での見学を終え、修学旅行最後の見学地 うみの杜水族館に到着しました。
海の中の様子に興味津々です。
修学旅行⑪ 国重要文化財 五大堂
続いて、松島のシンボル 島に渡って五大堂を見学しました。
子ども達も歴史を感じながら、写真に収めていました。
修学旅行⑩ 2日目のスタート
先ほどホテルをチェックアウトし、2日目は松島見学からスタートです。
子ども達は瑞巌寺へ向かい、説明を受けながら見学をしています。
こちらのお寺も、伊達政宗との関連がある場所で、しっかり話を聞いて学習しています。
修学旅行⑨ 1日のまとめ
1日目の予定が全て終了し、部屋で明日の確認を行いました。
子ども達は、少し疲れている様子も見られますが、元気です。
明日は、気温も上がりそうです。
しっかり寝て、明日の活動に備えます。
修学旅行⑧ ホテルに到着 夕ご飯です。
ホテルに到着し、夕ご飯をいただきました。
ビュッフェ形式で、子ども達は自分でメニューを選んでいます。
全体に、茶色いものが多い気がしますが・・・。
修学旅行⑦ 班別研修も無事終了
おはようございます。
昨日の班別研修以降のホームページが更新されず、心配された方もいらっしゃったかもしれません。申し訳ありません。
子ども達は、元気です。
班別研修では、大人の力を借りず、子ども達だけで仙台市内を歩き、目的地を目指しました。
そして、予定より少し早く、ゴールの仙台駅へ
修学旅行⑥ VRで仙台城体験
班別行動の前に、仙台城(青葉城)を見学。
3月の地震で損傷してしまった伊達政宗像が見られず残念ですが、そこは科学技術で補います。
見学しながらVRを使い、在りし日の仙台城の姿や、部屋の中まで体験できました。
(写真では、いまいち伝わらないと思いますが)
修学旅行のテーマである「伊達政宗について知る」 ひとまず完了です。
これから、4人で班別行動に入ります。
修学旅行⑤ 午後は班別行動を行います。
ベニーランドを出発し、これから子ども達の計画で行動します。
学校で調べてきたこと、これまで学んできたことを生かして、計画通りにできるようがんばります。
修学旅行④ 本日の第一目的地に到着
1日目の最初の目的地 八木山ベニーランドに到着しました。
早速、乗り物に乗って、楽しんでいます。
修学旅行③ 仙台の地下鉄に乗って
仙台駅に着き、次は地下鉄移動です。
修学旅行② 仙台市に向けて移動中
朝、喜多方駅で出発式をした後、磐越西線に乗り郡山へ
郡山駅では新幹線に乗り換え、仙台市に向けて移動中です。
修学旅行① いざ出発!!
喜多方駅に6時半に集合し、ワクワクとドキドキの中、6年生は出発しました。
2日間の修学旅行、天気予報は上々のようです。
仙台市の天気
22日 曇り 予想最高気温 22℃
23日 曇り 予想最高気温 25℃
楽しい思い出になるといいですね。
6年生の皆さん、いってらっしゃい!!
きもちいぃぃ~! やっぱり夏はプールだなっ!
プールの季節がやってきました。
今年度1回目の水泳学習は、天候にも恵まれ、最高のコンディションのもとで行われました。
数年ぶりに低学年用プールもオープンです。
限られた期間ではありますが、それぞれの目標に向かって頑張ってほしいです。
とても楽しい! QQ English!
ログインして画面を見つめる児童たち。
「あ、来た! Hello!」
画面に講師が現れると、待ってましたとばかりに元気よくあいさつしてレッスン開始です。
慣れたせいかレッスンがあっという間に感じられるようで、終わるとすぐに次の予定を確認していました。
みらい創造
今年度2回目のプログラミング学習を実施しました。
今回は前回の復習と作品発表から。静止画を連続再生するアプリを活用したパラパラ動画を披露しました。
さらに、タイトル画面の作成や字幕の入れ方などを学び、オリジナル動画をさらにグレードアップしました。
後半は、信号がプログラミングによって制御されていることを学び、実際にプログラミングしたり、LED電球を光らせて再現したりすることができました。
生活科でタブレットを使おう! その2
低学年のICT学習。今回は、タブレットの実践的な活用法に挑戦です。
自分で観察、撮影した画像を使い、アプリで簡単なプレゼンテーションを作りました。
タブレットを操作して画像を切り替えながら、撮影した理由などを発表しました。
今週末は自宅に持ち帰って、学習したことを家族に伝えます。
ニコニコ笑顔で卓球体験!
今週のクラブ活動は卓球体験。
コミュニティスクールの取組みとして、公民館との連携事業です。
上三宮公民館で活動されている「にこにこ卓球教室」のみなさんに教えていただきました。
みんな笑顔で楽しそうに卓球を楽しんでいました。ご指導ありがとうございました。
歯みがきをしっかりやって歯を守ろう!
外部講師の先生をお招きして、ブラッシング教室を行いました。
みがき残しを自分で確かめて、1本1本ていねいにみがきました。
これからも正しい方法でしっかり歯みがきしましょう!
福島県喜多方市上三宮町
上三宮字下松原 2561番地1
TEL
0241-22-0904
FAX
0241-23-1681