こんなことがありました!

出来事

町探検へ しゅっぱぁ~つ!

とてもいい天気晴れ 絶好の校外学習日和です!

1・2年生が、町探検へ出かけました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いろんな発見がありました。町の人にも出会いました。

「上三宮の町、いいところたくさんあるね!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ハンター放出!」(テレビの見過ぎ?)

校舎内をウロウロと、何やら探し回る児童を発見。

彼らはハンター。そう、校舎全体を使った壮大な?かくれんぼの「鬼」です。

「見っけ!」「あ~見つかっちゃったぁ!」 あちこちから楽しそうな声が聞こえます。

上三宮小のクラブ活動は、今年もおもしろアイデアがいっぱいです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

農業科 みんなで学ぶと 楽しいね

本格的な農業科シーズンの到来です。みんなで協力して種芋や苗を植えました。

低学年児童も、農業科支援員の方に教わりながら作業をお手伝いすることができました。

あとは、夏場の草取りがんばろう! あ、まだ他にも植えるのあった!

まだあるよ 次に植えるの なんの苗 (才能なしだな衝撃・ガーン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会津の歴史をたくさん学びました!

今回のフィールドワークでも、タブレットを積極的に活用しました。

校外どこでも使えるタブレット。めちゃ機動力あります!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フィールドワークのしめくくりは、県立博物館を訪問しました。

みんな真剣な表情で学んでいます。天気にも恵まれ、とても充実した一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会津の歴史を学んでいます!

6年生が会津若松のフィールドワークに取り組んでいます。

自分たちで考えた計画をもとに、話し合いながら行動しています。

さあ、午後もがんばろう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

農業科の季節!

全校児童で協力して、畑の作業をしました。

各学年で選んだ種や苗を植え、これから成長を見守ります。

支援員のみなさん、ご指導ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校、楽しいねっ!

二人だけの1年生。でも、毎日笑い声が絶えない明るく楽しい学校生活を送っています。

天気のいい日には、外でお花の観察をしました。

休み時間には、お兄さんやお姉さんが一緒に遊んでくれます。

学校生活、楽しんでますっ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

春です! 自転車の季節です!

道路の雪もすっかりと消え、自転車に乗れる季節がやってきました。

交通教室で、自転車の点検の仕方や安全な道路の歩行、自転車の乗り方について学びました。

事故にあわないよう、約束を守って自転車に乗りましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして待望の! 入学おめでとう!

上三宮小にとって3年ぶりの入学式が行われました。

二人とも大きな声で返事をし、希望に満ちた表情で式に臨んでいました。

転入生も加え、全校児童15名での学校生活が始まりました。

新6年生の代表による歓迎の言葉も堂々としててよかったです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

卒業おめでとう!

令和3年度の卒業証書授与式が行われました。

本当に、本当に、感動的な、すばらしい卒業式でした。

上三宮小の卒業生であることを誇りに、中学校へ行ってもがんばれ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生のみなさん、ありがとう!

6年生による感謝の会が開かれました。

卒業に向けた準備や練習でいろいろと忙しいのに、先生方に感謝状を用意したり、楽しいゲームで盛り上げたり、とても素晴らしい会を企画、運営してくれました。

笑いあり、涙ありの、とても思い出に残る会でした。

6年生のみなさん、本当にありがとう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Thank you, Mr. Casey!

ALTのケイシー先生とのお別れの会を行いました。

英語でのあいさつにもうなずく子が多く、少しずつ英語力が上がっている様子が感じられます。

ケイシー先生、お元気で!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ペンパルプログラムって?

オンラインで交流した海外の方々からお手紙が届きました。

「かわいいシールが入ってるよ! そっちはどんな手紙?」

「日本語で書いてあるのもあるよ。」

ほとんどは英語の手紙だけど、がんばってお返事書こうね。

 

 

 

 

 

 

さぁ、大きく息を吸ってぇ~!

「おはようございます!」

主任児童委員さんによる、今年度最後のあいさつ運動が行われました。

年度末のアンケートでも、あいさつが上手になっていると高評価をいただきました。

これからも、元気いっぱいあいさつ頑張ろう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実際に使ってみると・・・

飛沫防止パネルを設置して授業をしてみました。

やりにくい部分もあるようですが、子どもたちはいろいろと工夫して学習していました。

何事もやってみないとわからないですからね。

 始めるから 始まる

 始めないと 始まらない  です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おぉー! 未来の教室だぁ!

児童机の上に設置できる飛沫防止パネルが届きました。

「すげー、個室だ!」「なんか未来って感じ。」「秘密基地みたい?」

子どもたちは大喜び。でも一方では・・・

「ちょっとせまいかな。」「ノートが書きにくいかも。」「話し合うときどうしよう。」

慣れるのに、しばらく時間がかかりそうです。

みんなで、知恵をしぼって工夫していきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

卒業の記念に

6年生が、卒業の記念に「篆刻」に挑戦しました。

自分の名前の中から一文字を選び、講師の先生の説明をよく聞いて作業を進めました。

世界に一つしかない自分だけの「篆刻」ができあがり、とても良い卒業記念になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

成長の様子を見てください!

今年度最後の授業参観が行われました。

3・4年生は道徳、5年生は理科、6年生は学級活動の授業でした。

どの学年も、成長の様子が感じられる学習活動でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お世話になった6年生へ感謝をこめて

5年生が中心となって企画し、「6年生を送る会」を実施しました。

それぞれの学年が考えたゲームやクイズでとても盛り上がり、上三宮小らしい、笑顔いっぱいやさしさいっぱいの素敵な時間でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校をきれいにしていただきありがとうございました!

スクールサポートスタッフの方のお別れの会をしました。

感染症対策として毎日校舎内を隅々まで消毒したり、来客に合わせて玄関の清掃をしたりと、安心・安全で清潔な環境づくりにご協力いただきました。

日々の作業の様子を振り返りながら、子どもたちから感謝のメッセージを送りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

英語で伝えよう! ~校舎の中を案内します!~

海外の方とのオンライン交流。最終回(4回目)は4年生です。

頼もしい助っ人として、6年生も再登場。

6年生が聞き手となり、英語でのインタビュー形式で進行しました。

4年生が用意したのは校舎案内クイズです。

自分たちで撮影した画像に英語やジェスチャーでヒントを出し、答えてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

軽やかに、連続ジャンプ!

なわとび記録会を行いました。

冬の間、毎朝練習してきた成果を発揮する場です。

ほとんどの児童が目標をクリアし、自己ベストを更新できました。

長縄とびも、バッチリ記録更新しました! 春が来るまで、まだまだなわとびの練習は続きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

英語で伝えよう! ~これ、なーんだ?~

 海外の方とのオンライン交流。3回目は3年生です。

3年生が用意したのは、スリーヒントクイズ。

漢字やひらがな、カタカナで表記されたものが何か、英語でヒントを出します。 

 「河童」など、外国の方には想像しにくい問題もあり、なかなかの盛り上がりでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

伝統を受け継ぐということ

2月16日に、鼓笛引き継ぎ式を行いました。

卒業に向け、こうやって一つ一つ6年生から受け継がれていきます。

6年生は思い出をかみしめながら、5年生以下の児童は6年生への感謝をこめながら演奏しました。

またさらに人数が減ってしまいますが、伝統を守るためにいっしょうけんめいがんばります!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本の伝統文化っていいよねぇ~

高学年のみなさんが、ひな人形を飾ってくれました。

こういう時、性別とか気にせず、自然に協力し合えるのがいいんです。

ランチルームに、一足先に春が来た感じです^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

英語で伝えよう! ~楽しかった修学旅行~

海外の方とのオンライン交流。2回目は6年生です。

日本の学校の特色として、修学旅行について英語で発表しました。

ちょっと緊張気味だったけど、学習したことを生かしてしっかりと伝えることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

白銀の世界へ!

2月8日(火)にスキー教室を行いました。

「やっぱりスキー場は広くて気持ちいいなぁ!」「楽しぃ~!」

学校のクルミ山とは比べ物になりませんね^^;

指導していただいたおかげで、みんなかなり上達しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

英語で伝えよう! ~喜多方のすばらしいところ~

5年生が、オンラインで海外の方と交流しました。

「え? もうつながってる? すごい!」

英語の時間に学んだことを生かし、喜多方の四季折々のイベントなどを英語で紹介しました。

令和4年度から、より一層英語教育に力を入れる上三宮小学校。

4週連続で英語での交流会にチャレンジします!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つながり合える喜び

オンラインでも、つながり合えると嬉しいものです。

画面の向こうには、笑顔で学習に参加してくれる児童がいます。

登校できる日まで、学びを止めないように頑張ります!

 

 

 

 

 

 

オンラインでも学べます!

今週も元気に楽しく英語学習しています。

来週からの海外とのオンライン交流に向け、準備が始まりました。

今日は、オンラインで参加の友達も交えて学習を進めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日もいっぱい跳んでます!

毎朝のなわとび、全力で頑張っています。

タイマーを意識しながら、記録更新をねらいます。

跳び終わると記録を報告し、県のランキングと自分の記録をくらべます。

自己ベストが毎日のように更新されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

災害は忘れたころにやってくる

「地震だっ!」「放送で何か言ってる! 聞いて!」

「とにかく頭を守ろう!」

今回の避難訓練は、地震とその後に起こる火災を想定して実施しました。

縦割り班での清掃の時間なので、担任の先生の指示ではなく、高学年児童を中心に自分たちの判断で行動します。

放送での指示をよく聞いて、安全に速やかに避難できました。

訓練の後も、リーダーを中心にしっかりと振り返りをしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このりんごは・・・?

「このりんごは〇〇〇かもしれない。」

想像力を働かせながら読む絵本も楽しいですね。

読み聞かせの時間は、いつもほっこりします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

伝統行事も大切に

3・4年生が、小正月の正月行事「団子さし」をしてくれました。

保護者の方が届けてくれた「みず木」の枝に、団子や飾りをつけました。

どんな願いをこめながら作業したのかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夢は・・・書家?

公民館で書初め教室を開いていただきました。

講師の先生にご指導いただきながら、それぞれ作品を仕上げることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ダメ。ゼッタイ。

ライオンズクラブの方を講師にお招きし、薬物乱用防止教室を行いました。

身近な飲み物も例にしながら、身体に良くないもの、脳に良くないものについて学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてまた、この冬も・・・

夏休みに引き続き、冬休み中もタブレットを自宅で活用します。

12月は毎日ランドセルに入れて登下校していたので、もう持ち帰りも自然な感じです。

上手に活用して、ICTに強くなろう!

 

明日っから~冬休み^^

第2学期の終業式が行われました。

各学年の代表が2学期の反省とこれからのめあてを、

給食保健委員会のメンバーがあいうえお作文で冬休みの健康について発表しました。

3学期、また元気で会いましょう!

 

 

 

 

 

 

今年最後の読み聞かせ

2学期最後の朝の読み聞かせは「ぐりとぐらの1ねんかん」でした。

お話を聞いていた児童のそれぞれの1年間は、どんな1年間だったのでしょうか。

また来年も、楽しい読み聞かせをよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手紙の書き方教室

上三宮郵便局の局長さんを講師にお招きして、手紙の書き方教室を実施しました。

年賀状の書き方を中心に、宛名の書き方など、わかりやすくご指導いただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

農業科のまとめ ~しめ縄作り~

自分たちで種をまき、田植えをし、稲刈りをした米作り。

そのまとめの活動として、収穫後に残ったわらを使って、しめ縄作りに挑戦しました。

地域の達人さん達に教わりながら、みんな立派なしめ縄を作ることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

異年齢集団での学び

体育の跳び箱の学習も、全校体育で取り組んでいます。

学年の違う児童が、お互いの動きを見守り、気づいたことを教え合う。

「すごい! あんなふうに跳べるようになりたいな。」

上の学年の児童の動きは、下の学年の子にとってあこがれにもなります。

片付けも力を合わせてがんばります。重いものは大きい子が、小さい子はできる仕事を見つけて。

上三宮小は、今日もみんな仲良しです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

民報号出前授業(5・6年)

新聞社の方をお招きし、記事の書き方やどのように新聞が作られているのかについて出前授業をしていただきました。

気になった記事をスクラップして、その文章の書き方などについてわかりやすく教えていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今度のタブ活(タブレット活用)は・・・「タブラン!」

「タブラン」とは・・・タブレットを毎日ランドセルに入れて登下校すること。

これで学校でも自宅でも、いつでもすぐに活用できます。

先生からの連絡や課題も、タブレットで確認して対応します。

どんな使い方ができるか、みんなで一緒に考えよう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プログラミングって楽しぃ~!

5・6年生が、音楽の学習でプログラミング体験をしました。

正しい音程と拍の長さをプログラムすれば、楽譜通りの音楽が再生できます。

「ん? なんか変だぞ。」「あ、ここ直せばいいんじゃない?」

実行しておかしいところ(エラー)に気づいたら、そこからがプログラミングの面白いところです。

何度もトライ&エラーを繰り返し、完成した時の喜びは格別です。

学び合いの様子も見られ、とても集中して学習できました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おまかせください! すぐ調査します!

道徳の時間にカメが登場する話をしました。

「うちにもカメがいるよ」と話すと、ぜひ見たいと・・・。

で、学校に連れてくると、

「可愛いぃ~! 何ガメですか?」「え? 何だろう・・・」

すると・・・すぐに図鑑をもって大集合!

上三宮の生き物調査隊はフットワークの軽さが売りです^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その日の気分でカボチャを描こう!

喜多方市美術館の方を講師にお招きし、出前講座をしていただきました。

ちょっと太めの刷毛で色を塗り重ねたり、仕上げに上から色紙を貼り付けたり、いつもとはちょっと違った方法で思い思いにカボチャを描きました。

みんな、なかなかの力作が完成しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寒さを吹き飛ばせ! キックオフ!

マット運動に続き、サッカーの学習にも全校体育で取り組んでいます。

6年生を中心に作戦を練り、チームワークを高めます。

上級生は下級生を思いやりながら活動し、下級生は上級生を見習って学びます。

こういった異年齢集団での学びは、小規模校上三宮小の特色でもあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冬はもうそこまでやってきています!

校庭を覆いつくすほどの落ち葉。

イチョウの葉の黄色いカーペットはきれいだなぁ・・・なんて眺めるシーズンはおしまいです。

雪が降る前に片づけなくちゃ! 全校児童で落ち葉掃きをしました。

でも、ふと見上げると・・・。この作業はもう少し続きそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生消防署見学 「すごい!」

3年生が消防署見学に行きました。

救急車や消防車など、最新の設備について見せていただきました。

「かっこいいなぁ」「すごいなぁ」 驚きの連続です。

みんなが安心して暮らせるように頑張ってくれているんだね。

これからもよろしくお願いします!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう一回、収穫祭する?

5・6年生が、畑の野菜を収穫しました。

ネギ、里芋、大根、ニンジン・・・どれもなかなかの豊作です。

「う~ん、抜けな~い!」 大根が特に立派に育ち、抜くのも一苦労でした。

「うちの大根より立派だわ!」 農業科指導員さんも驚いていました。

最後はていねいに水洗い。みんな笑顔で収穫を喜んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

古代文字を学ぼう!②(クラブ活動)

前回に引き続き、今週もクラブ活動のテーマは「古代文字」です。

今回は実際に街へ出かけ、古代文字探しフィールドワークを実施しました。

グループに分かれ、メンバーと協力し合って古代文字を探し回りました。

いくつ見つけられたかなぁ~?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

収穫祭だぁ~! 新米、うんめぇ~!

農業支援員のみなさんに協力していただきながら、みんなで力を合わせて育てたお米や野菜。

感謝の気持ちをこめて芋汁やポップコーンを作りました。

新米のごはんも丁寧にパックに詰めて、ご招待したみなさんにお渡ししました。

言うまでもなく、どれもこれも味は格別です。みんなお腹がパンパンになるほどおかわりしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

古代文字を学ぼう!①(クラブ活動)

今回のクラブ活動のテーマは「古代文字」です。

まずは、講師の先生をお招きしての座学。

古代文字について教わり、次週の古代文字探しフィールドワークの計画を立てました。

次回は、実際に喜多方の市街地へ行って、古代文字を探します!

 

 

 

 

 

収穫祭の前に・・・

5・6年生が、畑から野菜の収穫をしました。

里芋、ネギ、大根、ニンジン・・・週末に予定されている収穫祭用です。

さあ、おいしい芋汁作るぞぉ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分で作るお弁当の日!

11月9日は、今年度2回目の「自分で作るお弁当の日」でした。

前日の給食の時間に今までの食育の学習を振り返り、みんなやる気満々です。

中には、前日の仕込みからしっかりと準備していた児童もいたようです。

今回も力作ぞろいでした^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんな大好き 朝の読み聞かせ

今回は、人数がとっても少なくなってしまった学校のお話。

聞いている児童の表情には、自分たちの学校に似てるなぁと感じている様子が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スポーツの秋!

11月1日に持久走記録会を行いました。

公道を走るため、コミュニティスクールのサポート機能を生かし、交通安全協会のみなさんにコース上の安全確認をお願いしました。

沿道にはたくさんの保護者の方が駆けつけ、あたたかい声援をいただきました。

苦しそうな表情で走る児童もいましたが、みんな最後まであきらめずに、全員完走することができました。

応援ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

汗・焦る 修学旅行だより⑨【うみの杜水族館・イルカショー('◇')ゞ】

修学旅行隊はうみの杜水族館を見学しています。

イルカショーや牡蠣の養殖棚を興味深そうに見ています。

おみやげは牡蠣でしょうか。

水族館で昼食をとったあとは、クライマックス・東日本大震災・原子力災害伝承館を見学し、

帰路につきます。あともう少し、存分に楽しんできてね~(^^)/

花丸 愛校作業で落ち葉はき(^-^;

6年生が修学旅行中、3年生から5年生は愛校作業に勤しみました。

10人が一人一人竹ぼうきをもち、落ち葉はきを行いました。

今度やるときは16人みんなでやりたいなぁ。

家庭科・調理 バランスのいいお弁当作りとは…

3、4年生は栄養教諭の細野先生から

バランスのいいお弁当作りについて教えていただきました。

まずはじめにお話を聞いて、

みんなで話し合って、お弁当の献立を考えました。

11月はお弁当の日が3回もあるので、

今回の学習を是非、活かしてほしいです!

バス 濁川の源流を見学しよう!

5年生は理科「流れる水のはたらき」の学習で濁川の源流を訪れました。

川幅や石(岩)の様子、流れの速さなどを見学しました。

ワークシートヘのメモと併せて、タブレットにも記録しましたよ!

ちょっとおまけで「不動滝」も見学しました。

源流を見学した後は、平地に流れ出た辺りの川の様子も見学しましたよ。

教室での学習も楽しいけど、やっぱり現物に触れるのが一番!

お知らせ 自己ベストを目指して頑張りました!

11月1日、ふくしま教育の日に合わせて、持久走記録会を実施しました。

春から毎朝校庭を走ってきた子どもたち。

当日は自己ベストを目指して全員が頑張りました。

上三宮交通安全協会のみなさま、上三宮駐在さんにコースの監察をしていただきました。

沿道で声援をいただいた保護者のみなさま、地域のみなさま、ありがとうございました!

10月はオリパラで盛り上がりました!

ふと振り返ると、東京オリンピック聖火リレートーチの展示から始まったスペシャル企画。

パラアスリート佐々木選手の講演まで、いい感じに盛り上がった数日間でした。

きっと子ども達の心にも、素敵な思い出が刻まれたことでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

佐々木選手の講演会については、喜多方市のホームページにも掲載されています。

https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/kikaku/33396.html

鼓笛演奏で元気パワーを送ります!

学校の近くの介護施設で、鼓笛の慰問演奏を行いました。

多くの施設利用者の方が建物の前や施設内から演奏を見守ってくださいました。

演奏後は、「ありがとうね」「すばらしかったよ」と声をかけてくださいました。

みなさん、元気で長生きしてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今から春が楽しみです^^

花壇に球根を植える作業をしました。

人数の割になかなか作業の量が多いのですが、そこは慣れたもので、いつものように全校児童でたくさんの球根を手際よく植えることができました。

春になったら、たくさんのチューリップが咲きほこることでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

秋の行事と言えば・・・その②

そして、学習発表会後半はスペシャル企画!

東京パラリンピック陸上競技に出場した、東邦銀行陸上競技部の佐々木真菜選手をお迎えしての講演会。

視覚障害がどのようなものなのか、それをどうやって乗り越えてパラリンピック出場という夢をかなえたのかなど、子ども達の質問にも一つ一つ丁寧に答えながら、お話ししてくださいました。

めったに見ることができない選手村の中の様子なども、画像を提示しながら紹介してくださいました。

佐々木真菜選手、貴重なご講演、本当にありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

秋の行事と言えば・・・その①

そう! 学習発表会です。まずは前半の児童発表の様子。

歌やダンス、落語、ドリフ?、手旗信号、鼓笛と、大変バラエティに富んだ内容の発表が行われました。

全員が主役級の活躍で、人数の少なさを感じさせない堂々とした発表ばかりでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後半はスペシャルゲストを招いての講演です。後半へ続く!

さぁ、舞台は整った!

学習発表会の準備が整いました。

体育館の両側の壁には作品がずらっと並び、あとは来場者の方に見ていただくばかりです。

今年は、特別ゲストをお呼びしてスペシャルプログラムも用意しました。

元気いっぱいの楽しい発表をお楽しみに!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

え、何これ? デカっ!

3・4年生がサツマイモ掘りをしました。

「こんな大きいの初めて見た!」「焼き芋にして食べたい!」

予想以上の大きさのサツマイモが次々と地中から掘り出され、みんな大喜びでした。

ご協力いただいた農業科支援員のみなさん、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花壇の手入れをしよう!

来年の春に向けた準備のため、花壇の整備をしました。

春から夏にかけて咲きほこっていた花を片付け、花壇の土に肥料を入れました。

次回は球根植えです。花いっぱい運動、頑張りましょう!

 

 

 

 

 

 

 

世の中のために役立ててください!

地域の方、保護者の方にも協力してもらいながら、コツコツと集めたペットボトルキャップ。

ロータリークラブさんにお渡しすることができました。

換金され、ワクチンが必要な国などへ送られるとのこと。

一つ一つは小さな力でも、積み重ねると大きな力になります。

これからも頑張りましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

またまたクラブはスペシャル企画!

上三宮小のクラブ活動は、毎回とてもバラエティーに富んでいます。

今回も公民館との連携で、司法書士の方のご指導でのお金に関わる活動でした。

「おかいものすごろく」で遊びながら、お金の収支について学びました。

こみすく上三宮(コミュニティ・スクール)で、これからも外部の方とのつながりを大切にしていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

♫ みんなでマット運動 はじめましたぁ~ ♫

水泳学習に続き、マット運動も全校体育で行っています。

練習したい技や練習の場を学年に関係なく選んで取り組みます。

学年を越えて練習を見合ったり声を掛け合ったりできるのが、上三宮小のいいところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

収穫だぁ~!

全校児童による稲刈りを実施しました。今回も多くの農業科支援員さんにご指導いただきました。

自分たちで刈り取った稲を学校に運び、鉄棒で天日干しです。

収穫祭が本当に楽しみです!^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

収穫の前に・・・

稲刈りの前に、5・6年生が稲の生育状況を確認に行きました。

もちろんタブレットを携帯し、画像で記録を残します。

蓄積した記録を、これからのまとめに生かします。