こんなことがありました!

出来事

さぁ、舞台は整った!

学習発表会の準備が整いました。

体育館の両側の壁には作品がずらっと並び、あとは来場者の方に見ていただくばかりです。

今年は、特別ゲストをお呼びしてスペシャルプログラムも用意しました。

元気いっぱいの楽しい発表をお楽しみに!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

え、何これ? デカっ!

3・4年生がサツマイモ掘りをしました。

「こんな大きいの初めて見た!」「焼き芋にして食べたい!」

予想以上の大きさのサツマイモが次々と地中から掘り出され、みんな大喜びでした。

ご協力いただいた農業科支援員のみなさん、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花壇の手入れをしよう!

来年の春に向けた準備のため、花壇の整備をしました。

春から夏にかけて咲きほこっていた花を片付け、花壇の土に肥料を入れました。

次回は球根植えです。花いっぱい運動、頑張りましょう!

 

 

 

 

 

 

 

世の中のために役立ててください!

地域の方、保護者の方にも協力してもらいながら、コツコツと集めたペットボトルキャップ。

ロータリークラブさんにお渡しすることができました。

換金され、ワクチンが必要な国などへ送られるとのこと。

一つ一つは小さな力でも、積み重ねると大きな力になります。

これからも頑張りましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

またまたクラブはスペシャル企画!

上三宮小のクラブ活動は、毎回とてもバラエティーに富んでいます。

今回も公民館との連携で、司法書士の方のご指導でのお金に関わる活動でした。

「おかいものすごろく」で遊びながら、お金の収支について学びました。

こみすく上三宮(コミュニティ・スクール)で、これからも外部の方とのつながりを大切にしていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

♫ みんなでマット運動 はじめましたぁ~ ♫

水泳学習に続き、マット運動も全校体育で行っています。

練習したい技や練習の場を学年に関係なく選んで取り組みます。

学年を越えて練習を見合ったり声を掛け合ったりできるのが、上三宮小のいいところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

収穫だぁ~!

全校児童による稲刈りを実施しました。今回も多くの農業科支援員さんにご指導いただきました。

自分たちで刈り取った稲を学校に運び、鉄棒で天日干しです。

収穫祭が本当に楽しみです!^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

収穫の前に・・・

稲刈りの前に、5・6年生が稲の生育状況を確認に行きました。

もちろんタブレットを携帯し、画像で記録を残します。

蓄積した記録を、これからのまとめに生かします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地面の下ってどうなってるの?

6年生が、理科の地層の学習でカイギュウランドへ行ってきました。

化石の標本を見たり、地質について説明を受けたりしながら、大地がどのように作られてきたのかを学ぶことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回もクラブ活動はスペシャルプログラム!

テーマは「学校の木に親しもう!」です。校庭の身近な木でめいっぱい遊びます。

高いところに上りますが、しっかりと装備を付け、インストラクターの指示を守れば大丈夫。

木の高さ、枝の力強さを感じ、いつもは触れることのできない高い場所の枝や葉にも触れました。

まずは5・6年生。コツをつかむのが早く、あっという間にスイスイ上りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さあ、次は3・4年生の体験。まずは装備を付けて、真剣な表情で説明を聞きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あ~楽しかった! また来年もやりたいなぁ!

インストラクターのみなさん、ありがとうございました!

朝から心がほっこりします^^

今朝は読み聞かせからスタート。

司書の先生の優しい語り口が、聞いている児童や職員をほっこりとした気分にさせてくれます。

「先生方からのおすすめの本」のコーナーも始まりました。何の本を紹介しようかなぁ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スーパーマーケットを探検?しよう!

3年生がスーパーマーケットを見学しに行きました。

学習活動ということで、通常は入ることのできないバックヤードにも案内していただきました。

重さを量るだけで商品に貼るラベルが自動で出てくる機械など、見たこともないものがたくさんありました。

最後はお待ちかねの買い物体験。家族から頼まれたお買い物、ちゃんとできたかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

森について学ぼう!

2日連続の会津自然の家での校外学習。6年生も一緒に森林環境学習を行いました。

あいにくの雨模様でしたが、森の案内人さん達のお話がとても興味深く、あっという間に時間が過ぎていきました。

「かっぱ着て雨の中歩くの、結構おもしろいよ^^」なんと言ってくれる子も。

午後は、間伐材を使ったクラフト活動。今回は、ちょっとだけ刃物を使う作業にも挑戦。

自分で木を割って形を変え、それを生かした作品作りをしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

元気いっぱい自然体験活動!

3~5年生が、会津自然の家で自然体験活動を行いました。

5年生リーダーを中心に班で協力して行動し、フィールドアスレチックやカヌーの体験をしました。

「このまま泊まりた~い!」 わかります、その気持ち。もう少し落ち着いたら、きっと・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歴史探訪フィールドワーク!

6年生が会津若松でフィールドワークを行いました。

公共の交通機関を利用し、見学場所やもの作り体験、昼食場所など自分たちで考えた計画をもとに活動しました。

この経験を、次は修学旅行に生かします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

工場見学へ出かけよう!

3年生が工場見学へ行ってきました。

毛髪などの異物を絶対に混入させないように気を付けている様子など、実際に体験しながら学ぶことができました。

最後に、製品の試食もさせていただきました。とても美味しかったです^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「まず低く 頭を守り 動かない」

9月1日は「防災の日」です。上三宮小学校でも「シェイクアウト訓練」を実施しました。

参加者が一斉にそれぞれの場所で、地震から身を守るための3つの安全行動 (1.まず低く、2.頭を守り、3.動かない) をとるものです。

緊急地震速報のサイレンや放送での指示をよく聞いて行動していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

収穫祭に向けて!

じゃがいもを収穫し終えた畑に、ダイコンとニンジンの種をまきました。

収穫祭ではどうやって食べる予定かな?

それまでには、いろいろ収まっているといいのですが・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2学期が始まっても「タブ活」~4年・校外学習~

4年生が校外学習に出かけました。今回は、ごみの処理とリサイクルについて学びます。

ここでもタブレットを活用します。施設の方の説明を聞きながら、気になったところを画像で記録しました。

記録した資料を、これからのまとめ学習に生かしたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝はやっぱり・・・畑仕事だね^^

朝の涼しいうちに(といってもまあまあ暑かったですが)みんなで畑の草取りをしました。

育てている大切な野菜のために、力を合わせて頑張りました。

まもなく秋の収穫です。愛情こめて、野菜づくりしましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2学期がはじまりました!

2学期は「あいさつ運動」からスタートです。

雨の中、荷物をたくさん抱えての登校でした。

全員そろっての始業式。少年の主張大会の表彰を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

情報処理・パソコン タブ活・かみオン(上三宮オンライン)

夏休みも残り5日となった今日。

5年生、6年生はかみオンをしましたよ。

担任の先生と健康状態を確認したり、学習の進み具合を報告し合ったりしました。

元気そうな友達の顔を見ることができて、2学期がまちどおしくなりましたね。

携帯端末 タブ活・自由研究相談室

夏休みも21日目です。残り3分の1ぐらいになってしまいましたね。

学習は計画的に進んでいると思います。今日は「かみオン」で自由研究相談室をしましたよ。

「パソコンで調べたんだけど調べたいことが見つからなくて…」から始まって、「じゃあ、一緒に調べてみよう!」となり、先生と一緒に研究テーマについて調べてみました。

タブ活で自由研究の見通しが明るくなったみたいですよ。

もう少し夏休みはありますので、みんなでタブ活しましょう!

夏休みの「タブ活」(タブレット活用)

夏休み中は、Teamsの「投稿」ページを活用しています。

児童は、大切な情報を見逃さないように、1日1回は「タブ活」し「投稿」をチェックしています。

じゃがいもほりの連絡では、参加できる人は「いいね」ボタンで回答しました。

自由研究相談コーナーにも申し込みがあり、「投稿」への返信機能を使ってオンライン相談の予定を決めました。 

次はどんな活用の仕方に挑戦しようかな。

 

 

 

 

 

 

 

真夏のいもほり!

今日は、5・6年生がいもほりにきてくれました。

農業科支援員さんにアドバイスしてもらいながら土を掘りおこすと・・・大小たくさんのじゃがいもが!

ついでにニンジンも。どちらもたくさん収穫できました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日から夏休みだ~っ!

7月20日は、令和3年度第1学期の終業式でした。

それぞれの学年を代表して夏休みのめあてを発表し、各種表彰も行われました。

終業式の後は、夏休みの生活の注意や健康に関するお話がありました。

そして最後は、夏休み中のタブレットの活用について。

「35日間、自宅でたくさんタブ活(タブレット活用)しよう!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気分はオリンピック!

ギラギラと照り付ける夏の太陽の日差しの下で、水泳記録会が行われました。

水泳学習の期間は短かったのですが、児童はそれぞれ目標に向かって練習を重ねてきました。

記録会では次々と自己ベストをたたき出し、しっかりと学習のまとめをすることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たいへんよくできましたっ!

1学期もあと残り数日。学習や生活の振り返りをしています。

お昼の時間に、多読賞と生活チェックの表彰が行われました。

夏休みも生活のリズムを崩さずに過ごし、たくさん本を読んでほしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花と緑に囲まれて

上三宮小の周辺や校地内には、たくさんの花が咲き誇っています。

子ども達は、花に囲まれた環境の中を登校し、生活しています。

夏の強い日差しを受け、グリーンカーテンもぐんぐん伸びています!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人権の花を届けます!

人権啓発活動「人権の花運動」で花を植えたプランターを、地域の公民館や児童館、郵便局へ配りました。

あたたかく思いやりのある地域づくりをめざし、子ども達も協力しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和3年度の優秀作品です!

今年度の交通安全標語優秀作品が、上三宮の交差点に設置されました。

交通安全協会の皆様、作業ありがとうございました。

徒歩や自転車で通りかかった方、信号待ちや一時停止で停まった車両のドライバーの方にぜひ見ていただき、交通安全の意識を高めていただきたいです。

 

 

 

 

 

 

みんな、なかなかの腕前です!

5・6年生が調理実習を行いました。

野菜を切ったり、ゆでたり、いためたり。卵を使った班もありました。

それぞれが自分の役割を果たし、作業は計画通りに進んでいたようです。

先日の食育の授業で学んだことと合わせ、あとは家庭での実践が大切ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もっともっと高く! 大きく!

4年生が図工の学習をしていました。

新聞紙が主な材料なのに、上手に丸める?と、大きな作品を作っても倒れません。

上三宮小は人数は少ないですが、その分場所や材料も思う存分使えるし、順番待ちなどもほとんどありません。

人数の少なさは、お互いの協力でしっかりカバーしています。

 

 

 

 

 

 

いざという時は・・そう! 「ういてまて!」

夏に多い水の事故。そして、各地で被害が起きている水害。

様々な状況を想定し、いざという時に命を守る行動ができるよう、着衣水泳教室を実施しました。

着衣のまま水に入るとどんな感じなのか体験し、ペットボトル1つで長い時間浮いていられるコツを講師の先生から教わりました。

家族、友人、その他たくさんの人に伝えます! あわてずさわがず「ういてまて」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ようこそ! 上三宮小学校へ!

第一こども園のみなさんが上三宮小に来てくれました。

3・4年生が交流会を企画し、学校の行事や勉強のことを説明しました。

その後は校舎内を案内しました。園児のみなさんは、どこに行っても興味津々の様子でした。

かわいらしい、ちょっとびっくりな?プレゼントもいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝食は一日のエネルギーの源です!

7月12日に、5・6年生が食育の学習をしました。

給食共同調理場の栄養の先生を講師におむかえし、短時間で簡単に、もちろん栄養のバランスを考えた朝食づくりについてご指導いただきました。

「卵料理はいれたいな」「加工食品を使ってみようかな」

それぞれ、いろいろな工夫を考え、こんだての計画をしていました。

 

 

 

 

 

「もうすぐ水泳記録会だよね。」「そうだね。準備しなくちゃ。」

週末に予定されている水泳記録会に向け、会場準備が始まりました。

まずはコースロープ設置の下準備です。

「コースロープ張ったら、オリンピックの会場みたいになるのかな。」

と、話していたとかいないとか^^;

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ↑ ↓ 見慣れない部品?金具?をめずらしそうにさわる子ども達。

地区のみなさんが事故にあわないように!

交通安全標語コンクールの表彰を行いました。

どれも力作でしたが、その中から特に素晴らしいもの6作品について賞状が授与されました。

作品は立派なパネルになって、学校近くの交差点に飾られます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水道ポスターコンクールの表彰もありました。

みんなよく頑張ったね^^

星に願いを ☆彡 ~七夕集会~

7月7日に七夕集会を行いました。

願い事を発表したり、七夕のお話を聞いたり、クイズ大会をしたりと、とても楽しい集会でした。

みんなの願い事、お星さまに届いたかな。

 

 

 

 

 

 

ここでもタブレットが大活躍。子ども達の発表をフォローしています。

 

 

 

 

 

 

楽しく制作 楽しく交流 ~クラブ活動・エコバッグづくり~

今回のクラブ活動は「エコバッグづくり」。

講師は、上三宮ボランティア協会の方々と公民館の方です。

新聞紙を折ったり、切ったり、丸めたり、くっつけたりしながら楽しく制作しました。

また、制作だけでなく、ボランティア協会の方々に「上手だね」と褒めていただいたり、「教えてください」とお願いしたりして、交流も楽しみました。

ボランティアの方々から「何十年ぶりに小学校に来て子どもたちと交流もできて楽しかった」とのお言葉もいただきました。

これからも「こみすく上三宮」として、地域の方々との活動を充実させていきます!

こども園との交流! ~お悩み?におこたえします!~

休み時間、子どもたちが集まって見ていたのは、こども園の園児たちからの質問ボードです。

「この質問、難しいよね。」「どんなふうに答えたら分かってもらえるかな。」

みんなで相談しながら、わかりやすくやさしい言葉づかいで返事を書いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上三宮デジタルキッズ出動!

今日の4年生は、理科でヘチマやゴーヤの観察をしていました。

タブレットを持ち出して、成長の様子を画像で記録します。

1人1台配当されているタブレットが、通常の授業の中にも生かされています。

 

 

 

 

 

 

ワワワン、ワン!(訳:楽しかったワン!)

6月24日(木)に、道徳科の学習(生命の尊さ)の一環で「犬とふれあう授業」を実施しました。

まずは、ワンちゃんとの正しい接し方や、尻尾の振り方などでワンちゃんの気持ちを理解する方法などの説明を受け、さあいよいよ直接触れ合う時間の始まりです。

小型犬から大型犬まで、様々な種類のワンちゃんとふれあい、飼い主さんからも直接話を聞くことができるとても貴重な体験ができました。

苦手だった人も、今日はワンちゃんと仲良くふれあうことができたようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

名人になれるか?「校長先生の査定は~!」

6月24日(木)の上三タイムは、5・6年生の発表会でした。

まずは、俳句や短歌を披露。流行りの?テレビ番組「プ〇バト」に負けないぐらいのすばらしい内容でした。(査定はしませんでした^^;)

続いては合奏です。リコーダーなどの演奏に、3・4年生は「上手だなぁ~」と感心していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

♬ピッカピカの~泥だんご!

6月23日(水)のクラブ活動は「光る泥だんご作り」でした。

ものづくりマイスター(左官)に教わりながら、ピカピカに光るカラフルな泥だんご作りに挑戦しました。

なかなか根気のいる作業でしたが、みんなねばり強く磨き続け、光沢が出始めるとあちこちから「ピカピカしてきた!」と歓声があがっていました。

ものづくりマイスターのみなさん、ご指導ありがとうございました。

 

①まずは壁塗りの体験から。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

②そしていよいよ泥だんご作り。好きな色の漆喰を塗ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

③あとはひたすら磨きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

④完成したピカピカ泥だんごをもって「ハイ、チーズ!」

からだの健康は口内環境から!

6月22日(火)は、歯科衛生士さんをお招きしてブラッシング教室を行いました。

歯の健康についてご指導いただき、上手なブラッシングの仕方について教わりました。

染め出しをし、鏡を見ながら、みがき残しをチェック!

普段の歯みがきでは不十分だったところ、特に念入りにみがいたほうがいいところを知ることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あ~緊張した^^;

外部講師の先生をお招きして、授業研究会が行われました。

複式5・6年生の児童は、いつもとは違う雰囲気の中、緊張しながらもリーダー学習のスタイルでしっかりと「学びあい」を進めることができました。

 講師の先生方、ご指導ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あ、ピーマンなってる!

今日は、3・4年生が野菜の育ち具合を観察するために畑へ行きました。

「ピーマン、もう食べられそうです!」

食べごろサイズに実ったピーマンを発見して大喜びです。

農業支援員さんにもご協力いただき、草取りもできました。

ご協力、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SDGsな社会をめざして

6月20日(日)は、PTAの資源回収の活動を行いました。

それぞれの地区で子ども達も協力し、たくさんの資源物を集めることができました。

地域のみなさま、ご協力ありがとうございました。

先生方の研修もオンライン

児童とのオンラインミーティング「かみオン」を実施した翌日、先生方もオンラインで研修です。

とある大学の附属小学校のオンライン授業研究会に参加し、複式学級の授業の進め方について研修をしました。

児童も職員も、いろいろな面でICTの活用が進んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

税のしくみを学びました!(6年)

喜多方市の税務課の方に講師としておいでいただき、租税教室を実施しました。

もし税のしくみがなかったら、世の中はどのようになってしまうのか、アニメや資料を使って分かりやすく解説していただきました。

1億円の見本を手にした時のリアクションが一番でしたね^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タブレットを使いこなそう!「かみオン」スタート!

記念すべき?1回目の「上三宮オンライン」(通称「かみオン」)を実施しました。

「さようなら~またあとでねぇ~」いつもとはちょっと違う下校のあいさつ。

それぞれの都合に合わせて自由参加という実施方法でしたが、ほとんどの児童が約束の時間に参加してくれました。

いろいろと課題も見つかりましたが、子ども達にとっては貴重な経験になったと思います。

 

 

 

 

 

 

対決! 氷上、いや床上のチェス!

6月16日(水)のクラブ活動は、ニュースポーツ体験その2として、「カローリング」に挑戦しました。

そうです。氷上のスポーツ「カーリング」の床上版です。

力加減とコントロール、両方とも難しく、最初は思うように得点できませんでしたが、慣れてくるとかなり白熱した展開になりました。さあ、次は何にチャレンジしようかな。

 

 

 

 

 

 

楽しく学ぼう! 歯の健康

上三タイムの時間を利用して「よい歯の集会」が行われました。

校舎内のあちこちでヒントを探しながら、歯の健康に関する問題を解きます。

問題を解いて集めたいくつかのひらがなを並びかえると・・・。

なかなか難しい問題もありましたが、みんなで協力して楽しく学ぶことができました。

 

 

 

 

 

「こみすく上三宮」誕生!

「地域とともにある学校」づくりをテーマに、上三宮コミュニティ・スクールがスタートしました!

第1回目の学校運営協議会が開かれ、「学校支援の輪を地域にひろげるために」「学校(子ども達)が地域に貢献するために」などをテーマに熟議を行いました。

これからもっと多くの方に学校に関わっていただくよう、地域への広報活動も進めていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動不足にならないように!

 6月9日(水)は、新体力テストを実施しました。

自分の体力、運動能力をしっかりと知ることができたかな?

さらに力を伸ばすために、めあてを決めて運動を続けていきましょう! 

 

 

 

 

 

 

激闘の運動会は紅組の勝利! 白組も大健闘!

6月6日(日)時々太陽が顔を出す薄曇り、無風。絶好の運動会日和でした。

今日は一段と気合が入った表情の子どもたち。最後まで力いっぱい頑張りました。

どの種目も大接戦。特に全校リレーは、練習の時とは全く違う展開で、最後まで目が離せませんでした。

今年のスローガンのとおり、全校児童が無限大の力を発揮し、これからの無限大の可能性を感じさせてくれた一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

豊作を願って!

少し時間がたってしまいましたが・・・

5月26日に田植えを実施しました。

少し肌寒い日でしたが、最後までしっかりと作業をやり終えました。

農業科支援員のみなさま、いつもありがとうございます。

今回は特別に上空から撮影した画像です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もうすぐ夏だ! プール清掃だ!

5月31日は、絶好の?プール清掃日和でした!

人数は少ないけど、プールの大きさは他の学校と同じぐらい。

仕事を分担し、それぞれがしっかりと役割を果たし、短時間でプールはとてもきれいになりました。

強力な助っ人にも来ていただきました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スペシャル書写教室

特別に先生をお招きしてのスペシャル書写教室を実施しました。

歯科衛生書写コンクールに向けての学習です。

3年生はまだ毛筆の学習を始めたばかりなので、やや苦戦していました。

いい作品が仕上がるといいですね。

 

 

 

 

 

 

ゴルフはマナーのスポーツです!

今週のクラブ活動は「ディスクゴルフ」体験でした。

ディスクのコントロールはなかなか難しかったようですが、みんな夢中になって取り組み、最後はなかなかの腕前になりました。

「楽しかった!」「もっとやりたかった!」

ちょっと変わったスポーツに挑戦するのも、たまにはいいですね。

外は雨・・・そうだ、〇〇へ行こう!

今日は外では遊べないなあ・・・。

昼休み、何しよっかなあ・・・。あ、そうだっ!

「しつれいしま~す」^^

〇〇室に遊びに来た子どもたちは、古いカメラを見つけて興味津々です。

家にあるカメラ(デジカメ)とは、なんか違うなあ?

カメラの構え方、なかなかいいよ。有名な写真家になれるかも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大きくな~れ~!

3年生が、理科の学習でホウセンカを育てています。

少し育った芽を花壇に植え替えていました。

愛校活動の経験も生かしながら、手際よく作業していました。

 

 

 

 

 

5月18日(火)は「自分で作るお弁当の日」でした。

前日から、「今日の夕方から準備するんだ~」と意欲的な姿勢を見せる子もいました。

もちろん向かい合わずに静かに黙食しましたが、みんな笑顔で嬉しそうに食べていました。

保護者のみなさま、ご協力ありがとうござしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全員の力を結集せよ!

 運動会に向け、鼓笛の全体練習が始まりました。

↓ ↓ ↓ ご覧の通り人数は少ないですが、演奏はなかなか良いですよ。

たった一人で担当するパートもあり、それぞれが責任をもって演奏しています。

心を一つに、全員で力を合わせてがんばろう! 

 

 

 

 

 

 

緑の少年団 出動ぉ~!

5月14日(金) 再び愛好活動です!

先週整備しておいた花壇に、色とりどりの花の苗を植えました。

これからもっとたくさん花を咲かせられるよう、水やりなどしっかりと世話をしていきます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

思いっきりピンポン!

5月12日(水)は、遊樹館でクラブ活動を行いました。

地域の卓球教室の方にご協力いただき、初めての子も打ち方を教わりながら楽しく活動しました。

日頃から練習していて、かなり上手な子もいました。

中学校に行ったら、卓球部に入部かな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

♩ボ、ボ、ボクらは緑の少年団~♫

5月7日(金)は愛校活動でした。

自慢の花壇は、ジャーマンアイリスが見頃を迎えています。

花期を終えたチューリップの球根を掘り出し、花の苗を植えるための花壇整備を行いました。

全員がしっかりと役割を果たすので、少ない人数でもどんどん作業が進みました。

 

 

 

 

 

地域探検 その2

5月7日(金)

3年生がまたまた学校近くの地域へ探検に出かけました。

今日は、森の中にひっそりとたたずむ神社や、鎌倉時代の史跡など、地域の歴史を感じる探検でした。

 

 

 

 

 

 

身近な地区の様子を調べよう!

4月27日 3年生は学校近くの地区探検に行ってきました。

「近くに有名な酒蔵があるんだね。」(興味ないかな?)

その他、神社や公園など、地区にあるものを見てまわることができました。

 

 

 

 

 

 

収穫までがんばるぞぉ~!

農業科支援員さんたちに教わりながら、種芋や野菜の苗などを植えました。

まずはみんなでマルチかけ作業。そして雑草防止のわら敷き。

それから、ネギやサツマイモの苗、ポップコーンの種、ジャガイモや里芋の種芋などを植えました。

秋の収穫が楽しみです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いざというときのために

4月23日(金)に防犯教室を実施しました。

不審者が校舎内に侵入した場合の避難の仕方、声をかけられたり、腕をつかまれたりした場合の対処法について学びました。

いざという時のために、「いかのおすし」をしっかりと覚えておいてほしいです。

 

 

 

 

 

 

上三宮小学校へようこそっ!

 4月22日(木)に「転入生・新しい先生方を迎える会」を行いました。

新しいメンバーへインタビューしたり、一緒にゲームをしたりして、とても楽しい時間を過ごしました。

最後は、お礼の言葉や出し物の時間もありました。

これからも、みんなで力を合わせて学校を盛り上げていきましょう! 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

米作りスタート!

農業科の種まき作業をしました。

支援員さんの指導を受けながら、土入れ、種まき、水やり、土かぶせと、手際よく作業を進めることができました。

さぁ、今年の農業科の始まりです。たくさん収穫できるように、しっかり学び、愛情込めて育てましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

始動!

鼓笛の練習が始まりました。

人数が少ないので1人だけで担当する楽器もたくさんありますが、その分、それぞれが責任をもって自分のパートを演奏します。

心を一つに、全力でやれば、きっと素晴らしい演奏になるはず!

「やればぁ~ できるっ!」

 

 

 

 

 

 

もしものときのために

4月13日(火)は避難訓練を行いました。

いざというときに慌てず落ち着いて行動するための大事な訓練です。

消防署の方に来ていただき、避難するときの注意点や水消火器の使い方について教わりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クラブ活動も上三宮スタイルで!

4月7日(水)に、今年度1回目のクラブ活動を行いました。

上三宮遊樹館さんにおじゃまして、スタッフのみなさんと一緒に活動計画について話し合いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

グループごとに相談したことを発表し合いました。

 

 

 

 

 

地域の方に協力していただき、クラブ活動がぐんと質の高いものになりそうで楽しみです。

遊樹館のみなさん、1年間よろしくお願いします。

「ブタはしゃべる」で、安全に楽しく自転車に乗ろう!

4月8日(木)は交通教室を実施しました。

駐在さんから、自転車の点検の仕方や手信号、交通ルールなどについて学んだあと、校庭や学校周辺の道路で実技練習を行いました。

学んだことをしっかりと生かし、安全に自転車に乗ってほしいと思います。

交通安全協会の方にもご協力いただきました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あ、「ブタはしゃべる」、ご存じでしたか?

「ブ」レーキ、「タ」イヤ、「は」んしゃざい(反射材)、「しゃ」たい(車体)、「べる」(ベル)をしっかりと点検してから乗ることが大事ということです。駐在さんが教えてくれました^^

健康第一! 安全第一!

毎朝元気に体力づくり! 今朝は、放送に合わせて全員でシャトルラン!

日々の積み重ねでしっかり体力をつけて、感染症にも負けない身体づくりをします。

もちろん、こまめな手洗いや手指消毒も忘れずに行っています。

 

 

 

 

 

今日は、地区児童会も実施しました。

登下校時はもちろん、生活圏内全体を想起して、危険箇所の確認をしました。

 

 

 

 

 

 

新しい学年のスタートです!

学校に、子どもたちの元気な声が戻ってきました。

今日は着任式と始業式。

みんな、進級した学年での新たな目標を胸に、意欲に満ちた表情で式に参加していました。

始業式では、PTAの役員さんからお祝いの言葉をいただきました。

 

 

 

 

 

よろしくお願いいたします!

令和3年度がスタートしました。

この度の人事異動で、本校には校長、事務補助、学習指導補助員の3名の教職員が着任いたしました。

今年度は児童16名、教職員10名でのスタートとなります。

よろしくお願いいたします。

みなさんお世話になりました!

3月26日(金)、令和2年度末の人事異動で転退職する職員の離任式を行いました。

離任式に先立って、PTAを代表してPTA会長、副会長様より、花束の贈呈がありました。

その後、体育館に移動して離任式を行いました。転退職される先生方から一言ずつご挨拶をいただきました。

児童を代表し5年生児童が感謝の気持ちを伝え、各学年代表児童から花束も手渡しました。最後は離任される先生方を囲んで全員で記念撮影をしました。

お見送りには民生児童委員の方々や保護者の方々も駆けつけてくださいました。

離任される先生方、大変お世話になりました。新任地・新生活でのご活躍をお祈りしています。

 

卒業おめでとう4

卒業式の中で、卒業記念品を授与していただきました。

手作りの、ていねいに、ていねいに作り上げた扇風機カバーです。

卒業式の前日に、卒業生が各教室にカバーをつけてくれました。

みんなとともに笑顔いっぱい、扇風機のカバーで、扇風機にホコリがつかないように大切に使います。

みなさんありがとう。

卒業おめでとう。

 

修・卒業、おめでとう

3月23日(火)、令和2年度3学期最終日となりました。

まずは、修了式。

2年生から5年生、15名に修了証書を授与しました。

そして、校長より、1年間のみなさんの活躍について振り返りました。

続いて、いよいよ卒業証書授与式です。

卒業生の入場で始まり、一人一人に卒業証書を手渡しました。

卒業生は、自席に戻るまで、保護者前で卒業証書を披露しました。

壇上では、今までお世話になった方々への感謝の気持ちを述べていました。

すばらしい発表でした。

校長式辞、教育委員会告辞からPTA会長様より温かい祝辞をいただきました。

ありがとうございました。

また、卒業生から卒業記念品として、手作りの扇風機カバーをいただきました。

ていねいに自分たちでミシンを使って作った扇風機カバー、本当にありがとうございます。

いよいよクライマックス、卒業生と在校生の呼びかけです。

今までの練習の成果を発揮し、とっても感情がこもった呼びかけとなりました。

卒業生も涙がこみ上げ、声を詰まらせる場面もあり、とっても感動をしました。

保護者代表から感謝の言葉をいただきました。本当にありがとうございます。

最後に、卒業生から保護者、教職員、そして担任と順に感謝の言葉と花束をいただきました。

感動の場面でした。

卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。

今まで、本当にありがとうございます。

そして、すばらしい卒業式をありがとうございました。

みんなとともに笑顔いっぱい、本当に素敵な卒業式でした。

中学校に行っても、ぜひ、活躍をしてください。楽しみにしています。

6年生集合写真

3月22日(月)、いよいよ明日卒業式です。

今年度の6年生の集合写真、振り返ってみます。

4月、チューリップからはじましました。

7月、たなばたさまですね。

8月、PTAの学年行事ですね。野口博士生家前で。

8月、これは、移動水族館の見学ですね。

9月、会津若松市フィールドワークですね。県立博物館前で。

10月、見学学習、カイギュウランドです。

10月学習発表会。

10月、修学旅行。

修学旅行シリーズです。

11月、持久走記録会。

11月、おでかけまほろん。

12月、租税教室。

2月スキー教室。

2月、おひなさまかざり。

2月、鼓笛移杖式。

3月、6年生を送る会。

3月、アルバム撮影。

3月、先生方への感謝の会、終了後。

と、たくさんの6年生の全員集合!写真を撮りましたね。

そして、明日が最後の写真でしょうね。

みんなとともに笑顔いっぱい、写真もいっぱい、思い出いっぱい、いい卒業式にしましょうね。