こんなことがありました!

出来事

図工の作品を紹介します

7月15日(水)、今日も雨ですね。

教室をまわっていると、多くの素敵な作品に出合います。

2年生、「まどをひらいて」という作品です。ホテルやビルや塔に素敵なまどがありますね。

3年生は、「くるくるランド」です。回る仕組みをうまく使って表していますよ。

4年生の「ギコギコ、トントン、クリエーター」。初めてのこぎりを使いました。

安全に上手に使いましたね。

5年生「糸のこスイスイ」ですね。糸のこぎりで、スイスイ切って、上手に組み合わせていますよ。

そして、6年生、「水の流れのように」です。粘土を使って、水の流れる様子を表しています。

夏らしい作品ですね。急須も渋いですよ。

みんなとともに、笑顔いっぱい、素敵な作品いっぱいです。

給食の様子です

7月14日(火)、今日は、一日雨でしょうか。

今日の給食の様子を紹介します。

給食の当番さんです。下の学年と上の学年に分かれています。

お皿などには直接さわらず、手袋をしていますよ。

自分の分を受け取ったら、静かに座って待っていますね。

放送の委員会の人や給食の委員会の人もそれぞれの準備をしています。

当番さんも、自分の分は自分で運びます。

2年生が食事のあいさつです。「いただきます。」

そして委員会で給食の説明をしていますよ。今日の給食は・・・。

みんな、同じ方向を向いて、上手に食べていますね。

放送で、昔話を聞きながらの食事です。

みんな、静かに聞いていますね。

みんなとともに笑顔いっぱい、給食もりもり、新しい生活様式で楽しく会食です。

畑の作物、育っています

7月13日(月)、過ごしやすい朝ですね。

先日、みんなで草とりをした畑もとってもきれい(?)になり、作物の様子もはっきりわかるようになりました。

とうもろこしです。マルチをはったところとないところでは、大きさが違いますね。

とまととピーマンです。2年生の生活科ですね。

ねぎとさといもですね。いも汁用ですよ。

落花生に枝豆かな。おつまみ用ではありませんよ。

お花もとってもきれいですね。

みんなとともに、笑顔いっぱい。作物いっぱい、お花もいっぱいです。

 

 

第1回PTA全体会、専門部会、学級懇談会を実施しました

7月11日(土)、土曜授業日です。

昨日10日(金)に、今年度初めてのPTA全体会と専門部会、そして、学級懇談会を実施しました。

まず、PTA会長よりあいさつ及び役員の紹介がありました。

続いて、校長より、今回のコロナウィルス感染症のこと、1学期の振り返りと今後の予定等を話しました。

その後、生徒指導主事と擁護教諭から安心安全で健康な夏休みについて、そして、教頭より新学習指導要領完全実施の内容と通知票について話しました。

はじめての全体会であったので盛り沢山の内容となりました。

引き続き、PTA専門部会、学級懇談会となりました。

初めて担任と顔合わせもできました。

みんなとともに、笑顔いっぱい、新しい生活様式でコロナを吹き飛ばして、今年度みんなでがんばりましょう。

畑の草とり

7月10日(金)、今日は、今年度1回目のPTA全体会がある日です。

明日その様子をお知らせいたします。

さて、昨日9日(木)の朝の活動で、畑の草とりを行いました。

雨が少し落ちてきていますが、短い時間でがんばりましょう。

「ハイ!」

何日かの雨で、草も大変なことになっています。

みんな下を見て、もくもくと草をとりました。

無農薬の自然農法ですね。

みんなとともに笑顔いっぱ、草もいっぱいだけど、これからも草とりがんばります。

七夕集会

7月9日(木)、どんよりした雲に覆われていますね。

さて、昨日の8日(水)に、七夕集会を実施しました。

今回の集会は、図書員会の主催です。

図書委員会より、七夕様に関するお話がありました。

学年の代表から、願いごとの発表もありました。

願いごと叶うといいですね。

最後に「たなばたさま」をみんなで歌いました。素敵な集会でしたね。

みんなとともに笑顔いっぱい、願いごとは1つです。どうぞ叶えてください。

 

授業の様子

7月7日(火)、七夕様ですね。

さて、昨日の授業の様子です。ご覧ください。

4年生、国語科です。教科書を音読していましたよ。

5年生、国語科のテストをやっていました。そろそろ1学期のまとめですものね。

おじゃまして、ごめんなさい。

2・3年生、読書活動で、新聞の切り抜きを活用した「コラージュ川柳」に挑戦しています。

切り抜かれた言葉を選んでつなげ、川柳を作ります。

校内でコンクールも実施しています。2・3年生の作品楽しみです。

みんなとともに笑顔いっぱい、梅雨時の落ち着いた授業風景でした。

校舎まわりの花々は、雨もうれしいですね。

 

虫とりに出かけたよ

6月7日(月)、今日も朝から雨模様。

4日の(土)に、3・2年生が総合と生活で「生き物さがし」に出かけました。

でも、あいにくの前日の雨で、田んぼの側溝は大水です。

だいじょうぶかな?

収獲は、カワニシ2、タニシ1、ヘビトンボの幼虫のようなもの1、さわがに1でした。

途中、近所のおじいちゃんやおばさんとのあいさつや会話もあり、たのしく活動できました。

みんなとともに笑顔いっぱい、元気いっぱい、生き物少しだけど、大切に育てます。

2・3年生、なかよしです!

なかよく たくましく 生きる

7月3日(金)、すがすがしい朝を迎えました。

今日は、全校朝の会。

校長から「なかよく たくましく 生きる」について話がありました。

みなさんも知っているとおり、喜多方市でつくられた「なかよく たくましく 生きる」は、喜多方市に生まれ、育った、児童のみなさんのめざす姿です。

みんなで全文を読み上げました。

今日は、特に、「人として恥ずかしい行いをしません」についてお話しします。

「良心にそむく行い」「社会のルールを守る」「うそ、だます」「いじめ 差別 卑怯」

「過ちを素直に認め 反省」「礼儀を身に着け 正しい言葉遣い」等

ダメなことはダメ、良いことを進んで実行することを話しました。

みんな、しっかりうなずいて聞いていましたよ。

「私たちは くじけない強い心をもって 目標に向かってやりぬきます」

みんなとともに笑顔いっぱい、喜多方を誇り、みんなのために行動をしていきます。

 

 

雨の朝は、なわとびで体力つくり

7月2日(木)、ちょっと雨がぽつぽつと。

昨日の夕方のゲリラ豪雨すごかったですね。

短時間でしたが、おかげで校庭には、砂が流れて水無川と謎のキクラゲもどき(藍藻と言うらしい)が出現。

で、体育館でなわとびです。

長い時間跳んだり、様々な技に挑戦したりと、なわとびにがんばって取り組みます。

みんなとともに笑顔いっぱい、梅雨でも体力つくりいっぱいです。

 

授業の様子、学校の様子を見ていただきました

7月1日(水)、湿度が高い一日です。

本日、喜多方市教育委員会の先生方が上三宮小学校の児童の授業の様子や学校の様子を見に来られました。

子どもたちが、大変落ち着いて学習していますね。

学校も清潔感があって、とてもきれいですね。

とお褒めの言葉をいただきました。

みんなとともに笑顔いっぱい、よい環境の中で、よりよい学習を進めていきましょうね。

今月の朝の読み聞かせ

6月29日(月)、朝から不安定な天候です。

今日は、朝の読み聞かせの日です。

学校司書の先生から楽しい絵本を読んでいただきます。

まずは、「ぼくがラーメンたべているとき」という絵本です。

なんだか、朝ラー行きたくなりますね。

次は、「すごいね、みんなの通学路」という絵本です。

みんな真剣ですね。

前頭葉が真っ赤に刺激されていることでしょう。

最後にお知らせです。

「コラージュ川柳」の取組です。

新聞の切り抜きで川柳を作ります。

楽しい作品、まってま~ず。

みんなとともに笑顔いっぱい、読み聞かせいっぱい、本は心にも脳にも栄養になりますね。

2・3年生授業研究

6月27日(土)、土曜授業日です。

さて、昨日26日(金)に、2・3年生の授業研究を実施しました。

算数の授業で、2年生が「3けたの数」、3年生が「たし算とひき算のひっ算」の授業です。

2年生は、自分で、たくさんのクリップを両手で山盛りつかんで、その数を数えます。

数え方が学習です。10のまとまりや100のまとまりに気づきはじめましたよ。

その間に、3年生は前時の復習です。先生がいなくても答え合わせをしていきます。

2年生は、まずは自分の考えで、たくさんのクリップを数えています。

さあ、3年生が問題に取り組みます。複式学級の授業は、このように時間をずらしながら、担任が指導をしていきます。

先生がいなくても、自分たちで話し合いが進みます。

先生がいなくても自分の考えと友達の考えの共通点や相違点を発表し合います。

上三宮小学校は、児童同士の学習が自分たちでしっかりと進められるように、学習リーダーを育成することを中心とした授業の研究をしていいます。

学習リーダーは、全員に経験をさせます。毎日の授業の中で、リーダーの役割についての方法を身につけていきます。

このように、上三宮小学校は、複式学級だからこそのよさを生かして、子どもたちが進んで学ぶことができる授業づくりに先生方一丸となって取り組んでいます。

子どもたちも、それにしっかりと応えています。

2年生、3年生、一生懸命学習できましたね。

みんなとともに笑顔いっぱい、めざす児童像「よく学ぶこ(知)」を育成します。

上三(かみさん)タイム みんなで遊ぼう

6月26日(金)、雨もようですね。

落ち着いて読書がおすすめですね。

さて、昨日、上三タイムと称した創意の時間に学級ごとに先生といっしょにみんなで遊ぶ時間を設定しました。

2・3年生は、室内で折り紙遊びでしょうか。

元気いっぱいもいいですが、たまには、落ち着いて遊ぶのもいいですね。

4・5年生も6年生も外で元気よく、鬼ごっこをやっていました。

広々とした校庭で、ふやし鬼やこおり鬼をやっていたようですよ。

元気いっぱい歓声があがっていいました。

みんなとともに笑顔いっぱい、先生ともいっしょに「みんなで遊ぼう」の時間でした。

鼓笛全体練習

6月25日(木)、雨が降りそうで、降らないですね。

今日は、久しぶりに鼓笛の全体練習をしました。

日ごろ、自主的に個人やパートで練習している成果の発表といってもいいでしょう。

さあ、どんなできになっているでしょうか。

前回6月初めの全体練習より数段上手になっていますよ。

新曲の「パプリカ」も上手になってきました。

「ドラえもん」もテンポがあってきましたね。

やはり、日ごろの練習の成果ですね。

まだまだ上手になりますよ。みんながんばってね。

みんなとともに笑顔いっぱい、音楽いっぱい、鼓笛隊で地域を笑顔にしましょうね。

2・3年生 食育の授業

6月24日(水)、今日もみんなプールに入って学習しています。

さて、昨日の23日(火)に、2・3年生で、喜多方市の栄養教諭の先生を講師に「食育の授業」を行いました。

今日のテーマは「よくかむ」ということです。

かむことの大切を教えていただき、みんなで30ちゃん(サンマルチャン)献立を考えました。

サンマルチャンとは、食事一口30回かむということです。

さあ、みんなどんな献立を考えたのでしょう。

もしかしたら、給食の献立に選ばれるかもしれません。

みんなとともに笑顔いっぱい、食育授業でもりもり給食よくかんで、みんなで健康になりましょう。

先生、ありがとうございました。

2・3年生で町探検

6月22日(月)、どんよりとした雲に覆われていますね。

さて、6月20日(土)に、2・3年生が、生活科、総合的な学習の時間で町探検を実施しました。

3年生は、昨年度も行っているので、今回は、案内役です。はりきっていましたよ。

さあ、出発。さっそく学校の近くで桑の実を発見。

ご近所には、タチアオイもたくさん咲いています。

造り酒屋さん。

郵便局。

防災無線、ステンドグラスの素敵な民家(教室もやっている)、お寺、神社とめぐります。

青山城址、一区の公園、そして、駐在所とまわりました。

しっかり2時間コース。

3年生の案内で、2年生もいっぱい学習できました。

地域のおじいちゃんやおばあちゃんとあいさつもできました。

ステンドグラスの先生ともお話できました。

お休み中(非番)のおまわりさんもご家族で過ごしていました。

みんなとともに笑顔いっぱい、地域とともに笑顔いっぱい、いっぱい、いっぱい学習できました。

学校のまわり

6月20日(土)、土曜授業日です。

昨日の雨も上がり、さわやかな朝です。少し肌寒いくらいですね。

朝一、校舎周りを回ってきました。

タチアオイがきれいです。学校の前の花壇は、地域の方々が整備しています。

花が咲きそろうと見事な花壇になりますね。

畑の作物も育ってきましたね。

草も伸びてきましたよ。草取りもしないとね。

となりの夏そば畑も白い花が満開です。とってもきれいですね。

学校の花壇の花も少しずつ大きくなってきましたよ。これもきれいですね。

おや?なに?

大変です。スズメバチの巣づくりが始まっていました。

女王バチは、現在外出中です。

すぐ撤去しました。驚きましたね。

これからも、スズメバチ要注意ですね。

みんなとともに笑顔いっぱい、地域とともに、素敵な環境、安心安全な環境で学習を進めています。

 

はみがき指導

6月19日(金)、ちょっと梅雨らしくなってきましたね。

今週は、はみがき指導の週間でした。

各学級に養護教諭が訪問をして指導をします。

2・3年生。

 

4・5年生。

6年生。

各学年の実態に合わせ指導をしました。

歯磨きのポイントとして、やさしく、角度をかえて、ていねいに だそうですよ。

何ごとにも通じる、奥深いポイントですね。

みんなとともに笑顔いっぱい、よい歯いっぱい、8020がんばります。

 

初プール

6月18日(木)、今日も暑いですね。

さて、昨日17日(水)に2・3年生が全校生のトップをきってプールに入りました!

蜜をさけて、はなれて準備や入水です。

気持ちいいですね。

しっかりと目標やめあてをもって取組みますよ。

がんばれ!

残念ながら1名ねんざのため見学。うらやましそうに、しっかり見学していました。

きれいで、大きなプールで広々と学習に取り組めます。

みんなとともに笑顔いっぱい、プールでも安心安全、水泳の技能の向上をがんばります。