出来事
価値ある挑戦 英弁大会
結果こそ、全員惜しくも参加賞でしたが、誰もが代表の生徒諸君が、夏休み
に頑張る姿を目にしていました。
参加賞は、代表7名にとって人生の大きなアドバンテージとなったはずです。
そして、彼らの夏風景から、他の36人はたくさんのことを学べたようです。
【威風堂々と発表する高中生代表】
【観客を温かな気持ちにしたスキット劇】
参加した諸君!!ひとつでもいい、覚えた英語のフレーズで感動したり、上手くできたりした所は、忘れず心の支えにしてくださいね.
【高郷中代表7名での記念写真!】
弁当、のち給食!
9月11日(月)は、マイランチデー(自作の弁当を持参)
ですので、楽しみにしております。
さて、今日も
「夏野菜シリーズ」メニューでした。
マイプロジェクト加速だ
夏休みをはさみましたが、それぞれが、その間、感じたことや経験したことをもとに、さらに話し合いが深まってきました。
これから実地研修なども予定されておりますので、地域の皆様、ご理解、ご協力を重ねてお願い申し上げます。
学年が違うことはあたり前、
一人一人の個性が違うことを認めて
本当の学びが始まる実感をもったマイプロジェクトタイムでした!
冷やし中華・終わ~りました♪
これが2017年も最後です。
麺をタレにそうっとうずめて、お好み具材を気ままに乗せる。
そして、夏の味わいに舌鼓を打つ!
花の丘は、今日もにぎやかに冷やし中華との幸せな時間を
過ごしていました。
さらば夏カレー!
今日は、メニュー紹介も栄養士の山口先生自作の物。
毎日、給食センター事務室の前に掲示されています。
【山口栄養士のメニュー紹介(画像)】
【夏はカレー、かっこいいのは俺~!小林さんです!】
【3年生も夏カレーにホットひと息タイムでした】
【夏カレーへのレクイエム~「最後かな?」】
英語弁論へ出発
喜多方プラザに出発しました。
校長先生からは、「夏休みによく頑張ったことが素晴らしい」、
「練習の成果を思う存分発揮してほしい」とあいさつがありました。
生徒立ちは、これから大会に臨みます。
午前中が暗唱の部。お昼をはさみ午後が創作の部。そして、
最後に1年生の特別暗唱の部(演劇等)があります。
本校では、暗唱の部では10時ぐらいに7番目の佐藤さん、16番目に
細川さん。 創作の部では、1時半すぎに13番目に小林(尚)さん、
16番目おおとりに横山さん。そして、2時半過ぎに1年生石山さん、
秋山さん、小林さんのスキット発表となります。みなさん、ぜひ、足を
運び応援をお願いいたします。
明日、英語弁論
〔 少女よ、大志を抱け 〕
この言葉は、ある女子中学生のお父さんが
卒業する娘に贈ったことばです。彼女は、静かな
なかにも意志の強さをもち、今は看護士として
多くの人を支えています。
「夢は見るもの、叶えるもの、人の100倍、努力
できるもの。」ということばを聞いたこともあります。
今回、英語弁論大会に積極的に出場した諸君は、
将来何らかの形で英語を利用して、人生を豊かに
したいと考えています。
【7人の発表者が、リハーサル発表をしました!】
この夏休み、午前中の部活動が終わっても、帰らず
弁当を食べて、暑い午後の練習に熱心に励んでいま
した。きっと、人の100倍は頑張っている。もっとかもし
れません(甲子園球児と同じで、真剣さが格好いい)。
【 1年生の有志によるユーモアあふれるスキット劇 】
先週の金曜日、全校生の前で、リハーサルとして発
表をしました。明日は、いよいよ耶麻支部英語弁論大
会、本番です。
これまでの努力の成果を見せて下さい。
レモンで鳥唐揚げ
本日は、3年生は運命の実力テストです。
1,2年生も2時間目まで課題テストでした。
疲れた午前中だったようですが、さわやかな
レモンソースのかかった鶏の唐揚げで頭も心も
リフレッシュ!楽しい給食の時間になっていま
す。
【本日のメニュー】
鶏肉のレモンソースがけ、ひじきサラダ、
夏野菜のみそ汁、ごはん、牛乳
第2学期 スタート!
本日から第2学期81日間が始まりました。
登校後、体育館で始業式が行われました。
校長先生からは、夏休み中、各部活動で一生懸命取り組む生徒諸君
の姿に感動したこと、特に、合唱コンクールでは小規模校ながら多くの人
に感動の歌をとどけたことについて、おほめの言葉がありました。
また、聖光学院の野球部や漢字の「習」をとりあげられ、日頃きびしい条
件の中でも、実力を発揮できるよう臨む態度が大切であること。何回も繰り
返すことが、自分の飛躍につながることについて話され、行事の多い2学期
に高郷中の誇りや伝統を感じて、自分を磨き高めてほしいと話されました。
生徒代表の発表内容は以下の通りでした。
1年生の清野さんが、部活動と学習の両立。
2年生の大竹さんは、提出物や目標の大切さ。
3年生の小林さんは、リーダーズサミットや復興大使に参加した体験。
最後には、特設合唱部の表彰と少年の主張発表の報告会が行われました。
花丘祭(学校文化祭)や50周年記念式典など行事がたくさんある
2学期、誇りをもち、朗らかに夢を育んでいきましょう。
初授業、そして給食
食べる喜びがある。
【花の丘を彩るサルスベリ】
午前中は、1,2年生は課題確認テスト。3年生は普通授業でした。
【1年生のテストでの様子】
【2年生のテストでの様子】
【3年生の保健体育の授業】
そして待ちに待った給食の時間。みんな楽しく会食していました。
2学期の最初のメニューはこちら、
食パン、パンプキンシチュー、アスパラサラダ、冷凍ミカン、
イチゴジャム、牛乳
夏休みも高郷プライド13 耶麻地区合唱
音楽祭が行われました。
本校からは、1年生7名、2年生10名、3年生10名の27名が、1学期から練習
を続け、本番を迎えました。
昨日、生徒諸君は、学校での最終調整を行いました。その後、会議室に全員が
そろいたのしい昼食の時間をすごしました。正午には、学校を市バスで出発し会場
へ。リハーサルを行いました。
音楽祭での演奏順は、おおとりの16番目。
課題曲「願いごとの持ち腐れ」、自由曲「リフレイン」を心を込めて観客の皆さんに
届けました。終了後は、会場の喝采を浴びながら、そのまま最終演奏者の名誉と
して壇上での全体合唱に臨みました。生徒諸君の顔が、きらきらと輝いていました。
審査結果は、優良賞。 県大会には、一歩届きませんでしたが、3年生を中心に伝統
の歌声を高らかに、そして清らかに喜多方の地で響かせてくれました。
これまで、たくさんご協力をいただいた保護者の皆様、そして会場まで足を運び、
応援して下さった皆様に感謝申し上げます。
夏休みも高郷プライド12 奉仕作業
生徒諸君はもちろんですが、たくさんの保護者の方にご協力いただき、校舎
周辺が、きれいにすっきりとしました。
雨雲に覆われ続けていますが、奉仕作業を終えた「花の丘」は、さわやかです。
いよいよ来週から2学期スタート。
生徒たちもすがすがしい気持ちで、新たな学期を迎えられそうです。早朝から
参加されご奉仕いただいた保護者の皆さんに心より御礼申し上げます。
夏休みも高郷プライド11 生徒会交歓会
研修をする生徒会交歓会が8月7日(月)
に塩川中学校で開催されました。
本校からは、生徒会役員5名が参加しました。
まず、本校生徒会の活動について、パワーポイ
ントで説明しました。
その後、3つの分科会に分かれ生徒会活動や
これからの社会をよりよいものにするため話し合
い、最後は各分科会ごとに発表し意見や考えを
共有しました。
これからの耶麻地区のリーダーたちがお互いに知恵をしぼり
みんなのために具体的に取り組むことができることを確認して
いました。
がんばれ、生徒会役員!
君たちにしか経験できないことある。
そして、それが君の友達を支え、
君の未来を支える力となる!
夏休みも高郷プライド10 復興大使
福島民報社が公募で選んでいる『ふくしま復興大使』。
今年度は、本校の小林さんが選ばれました。
【福島民報 8月7日付 紙面より】
大使は、全員で15名。そのうち中学生は5人です。
小林さんは、「ふくしま」への思いを綴った作文が認め
られ、大使となりました。
学校でも、日頃からしっかりと自分の考えを論理的に
話すことができる小林さん。県の代表として活動する中
で、人間として、より大きく成長してほしいと思います。
スローガンは、以下の通り。若い力よ、前進せよ!
ふくしまづくり
新たな挑戦で
聖光学院の斎藤監督が来る!
只今、甲子園では連日、熱戦が繰り広げられています。
福島県代表の聖光学院も、一回戦を勝ち上がりました。
県代表として11年連続出場という偉業を成し遂げた聖光
学院。活躍が楽しみですが、そのチームを率いる斎藤監督
が高郷中学校で、50周年記念講演をしてくださいます。
11月18日(土) 本校 50周年 記念講演
聖光学院監督 斎藤智也 氏
演題 「甲子園への道(仮)」
これまで「不動心」を合い言葉に、あいさつなどの礼儀、
そして周囲のために行動する自主性を野球人教育の中心に
据えて、数々の名勝負を行ってきた斎藤氏の講演を楽しみに
してください。
なお、聖光学院の次の試合は、15日(火)第4試合、午後3時
半開始予定です。今回の甲子園のお話もしていただけるかも
しれません。県代表をさらに、応援していきたいですね。
がんばれ、聖光ナイン!
創立50周年記念事業コンサート!
この夏休みも同窓会長さんやPTA会長さんを中心に準備を進めています。
さて、ここで記念行事の第1弾、スクールコンサートのお知らせです。
日 時 : 9月20日(水)
午後1時半ぐらいから
内 容:双子デュオ「健太康太」のお二人
生徒と保護者の皆さん、そして高郷地区にお住まいの皆様でコンサートを楽しみ、50周年を祝いたいと思います。詳しくは、後ほど町広報等にてお知らせする予定です。ご協力よろしくお願いいたします。
高郷旅情 大原~西羽賀
高郷の夏は、真っ盛りです。
【屋上からの風景 ~漆窪を眺望す~】
【屋上パートⅡ ~西海枝方面~】
【東羽賀から、大原・田中方面を眺める】
【 西羽賀 明照寺の山門より 】
帰省をされるOB、OGのみなさん、気をつけて
うるわしき故郷「高郷」へお越しください。
夏休みも高郷プライド9 合唱
合唱指導者の大竹光子先生が、発声や表現方法について
メリハリをつけて教えてくださっていました。
時間がたつにつれハーモニーが美しくなっていくのがわかり、
教職員みんなで感心!
さすが、合唱指導界のカリスマ、大竹光子先生です。
花の丘の生徒たちは、たくさんのことを学ぶことができました。
大竹先生ありがとうございました。
夏休みも高郷プライド8 絶滅危惧
主役は生徒たちではなく、校庭に巣を作った猛禽類で鷹の仲間「サシバ」!
なんと、県レッドデータブック準絶滅危惧種に指定されている貴重な鳥です。
昨年も、校庭脇の立木に巣を作り、生徒諸君は本校の用務員として勤務され
自然保護指導員でもある渡部正さんと観察会などを行ってきました。
そして、今年も独特の鳴き声を聞くことができ、巣立ちの時を全校生で
楽しみにしてきました。巣立つ前には、校庭でヒナが飛行(歩行)訓練す
る姿も見られました。
生徒からは、
「高郷の素晴らし自然の中で生まれてきてくれたことに
感動した」、「これからも自然や生き物を大切にしたい」
などの感想がありました。
大切にすることは、伝え、守ること。そして、その真価を説明できること。
花の丘の生徒たちは、昨年からの「サシバ」との繋がりから、そのことに
気づくことができたようです。夏休みも大自然とともにたくましく、しなやか
に成長しましょう。
50周年 ドローン撮影
ただの撮影ではありません。なんと、ドローンによる撮影です。
今年度、創立50周年を迎えるにあたり、生徒と校舎を上空から撮影するためです。
撮影にご協力いただいたのは、ご自身のお子さんたちも、高郷中を卒業されたという
会社員兼航空写真家の和田さん。今回、PTA会長さんの働きかけに応えていただき、
ボランティアで撮影して下さいました。
また、地上からは本校PTAPTA広報委員長の佐藤さん(プロのカメラマン)の協力も!
これぞ、鉄壁の布陣!
花の丘に、素敵な笑顔が咲き並ぶ時間でした。ご協力ありがとうございました。
夏休みも高郷プライド7 野菜
キュウリとトマトを収穫してきてくれました。
理由をたずねると「採りたい気分だったから」と恥ずか
しそうに答えていましたが、日頃から率先垂範を実行す
る生徒。きっと、このままでは野菜のよさが台無しになる
と判断したのでしょう。その後も話をすると、「家では、
ばあちゃんが畑作っています。」とうれしそうに話してくれ
ました。
さて、今日はもう一つ。
合唱練習をする前の和田さんが、職員室に素敵なキュウリ
をもってきてくれました。おじいさまとおばあさまが丹精込め
て作られているものとのこと。星形とハート型のキュウリは、
見た目にも涼やかでやさしく、輝いていました。ありがとう
ございました。
高郷旅情 峯~雷神山
夏の高郷を吹く風は、さわやかです。
「高郷の夏・景色」をお楽しみください。
【涼しい木陰は別世界 小野小町塚】
【湧き水を利用した利田地区の川端】
【峯橋から揚津方面を眺める】
【雷神山から高郷中を~稲穂の波間に白亜の学舎~】
夏休みも高郷プライド6 シティレガッタ
真夏の水上運動会・「第10回 喜多方シティレガッタ」に
参加しました。
【荻野漕艇場に集いし、強者達!】
【チームで、気合いを入れました&勝利のジャンプ】
【闘いへ向かう勇姿、そして川面を走る少年隊!】
大会結果は、男子ジュニアでチーム「高中サバイバー
Final」が見事、優勝を収めました。 さすが、高郷っ子!
【おめでとう。3年生男子を中心としたサバイバー達よ】
生徒諸君は、ボート教室での練習を思い出しながら、
チームワークで川面を滑り、高郷の夏を満喫しました。
【夏風景 ~漕艇場より~】
高郷旅情 塩坪橋~西羽賀橋
生徒は、部活動や弁論大会の練習など頑張っています。
【体育館の熱気に負けず部活に取り組む生徒】
【夏の光に負けない!陸上部が外で輝いています】
【特設合唱部の練習までは自習するのです!】
【世界の共通言語は笑顔?いや英語でしょ!
~ 英語弁論大会への練習風景 ~ 】
さて、数日に分かれますが、3つの場所で夏の風景を
撮りました。夏の高郷を、お楽しみ下さい。
【学校の坂を下りて、すぐの塩坪交差点】
【塩坪の六地蔵。 蝉時雨の中、花といっしょにたたずむ】
【朝の西羽賀橋 ~川面から霧立ち上る~ 】
高郷の夏を、満喫して子どもたちは、花の丘で今日も
頑張っています。
夏休みの高郷プライド5 JRCトレセン
昨日、8月2日(水) 会津自然の家にて、耶麻地区JRCトレセンが
開催されました。
小学生17名、中学生53名の計70名が参加しました。10班に分かれ
て、火起こし、野外炊飯(カレー作り)、リラクゼーション演習を行いまし
た。
【高郷中を出発するJRCリーダー達】
【お世話になった自然の家 指導員 齋藤先生】
【開会式後の全体集合写真】
【火起こしにチャレンジ、20分一本勝負で成功率0%でした(涙…)】
【初めて会った友達と調理や会食で意気投合!】
【みんなで青空レストラン ~ ポークカレーです! ~】
【おいしさのあまり、しゃもじで…】
【赤十字指導員 伊藤先生によるリラクゼーション演習】
【閉会式 会津地JRC賛助奉仕団の児島副委員長より】
【講師へのお礼の言葉 佐藤さんが頑張りました】
夏の1日、大自然の中でリーダーとしてどのように行動
すべきかについて考えた1日でした。
夏休みも高郷プライド4
本番は、9月6日(水)
あいづ総合運動公園
朝、7時30分から8時30分までの練習。
一人一人が自己タイムを縮めるために、
暑さをものともせず、「ガンバ!」と声を掛け合い
取り組んでいます。
【雨の日は体育館で】
【校庭での練習
~ 「一竿のへつり」をバックに~】
【友と襷をつなぐため、今ここに走る】
夏休みも高郷プライド3
があります。
通称「水やり当番」は、部活動ごとに日にちが決まって
います。感心なのは、どの部活動の生徒もしっかりと活
動していることです。
さすがです。
さて、一昨日、卓球部の部活動がないのに、水やり当番が
卓球部となっていました。「これは、先生方のミスだから、水
やりは職員で。」と思っていたところ、1年生の渡邊さんが、
水やりをしています。よく話を聞くと、部活動はないが、当番
なので登校したとのこと。
職員みんなで感動しました。
そして、水をまくと、自転車で帰っていきました。学校滞在
時間約30分。帰る際、熊鈴を忘れたというので、学校保管の
ものを渡しました。ヘルメットをかぶって、汗を拭き、自転車置
き場に向かう後ろ姿に、さわやかさとたくましさが…。感謝!
【翌日、朝すぐに熊鈴を返しに来た渡邊さん】
JRCスローガン「気づき、考え、行動する」
夏休みも高郷プライド2
7月22日(土)に、喜多方プラザ文化センタ- 大ホール
で開催された「少年の主張 喜多方市大会」にて、
本校代表の清野さんが、最優秀賞を受賞しました。
題名は、「私たちにできること」
高郷町で車からポイ捨てされる道ばたのゴミをたびたび
見かけたことから、中学生として地域のために具体的に
どのような行動ができるのかということ具体的に発表しまし
た。
審査員による講評では、清野さんの堂々とした発表態度、
そして抑揚をつけ大切なことばを聴く人の心に、刻み込む
ような表現力。また、中学生として、考えるだけでなく、実際
の行動へとつなげている点が大きく評価されました。
結果は、見事、最優秀賞!清野さん、おめでとう。そして
喜多方市、高郷町のために有意義な意見をありがとう。
夏休みも高郷プライド1
学校には、黙々と草むしりに励む生徒の姿。
彼らは、登校して特設合唱部の練習を待っていた
り、駅伝の早朝練習を終え休んでいたりした生徒諸君。
養護教諭が花畑の除草をはじめ、会議室で勉強して
いた生徒と会話すると手伝ってくれることになりました。
『花の丘』には、生徒たちにやさしく見守られて、
ブルーサルビアとマリーゴールドが、咲き誇っています。
72日間、成長の証!
はじめに、校長式辞では、まず各学年の成長について話されました。
そして、先日、105才でご逝去された聖路加国際病院名誉院長の日野原
重明氏のことばを提示され、生徒に生き方を問いかけられました。
人の人たるゆえんとは?人のために行動できる時間が、第2の寿命であ
り、それが、人間にとっていかに大切であるかということについてお話があ
り、35日間の夏休みを前に、生徒に熱いエールを送られました。
また、各学年代表1名が、「1学期の反省と夏休みの抱負」というタイトルで
発表してくれました。1年長水さん、2年生猪俣さん、3年生小林さん、すばらし
い発表、ありがとうございました。
また、以下のような活動もあり、72日間の1学期をまとめました。
【表彰 たなばた展、漢字コンテスト、あいさつMVP】
あいさつMVPは
1年石山さん、2年細川さん、3年渡部さん
あいさつリーダーをたのみますよ!
【生徒会役員と学級委員長による「夏休み激励活動」】
夏休み35日間、
好奇心を大切にして、
自分を高め、たくさんのことにチャレンジを!
また会う日まで 給食
旬を味わう
アジの甘酢あんかけ、ごまあえ、みそ汁
ごはん、牛乳
アジは今が旬。からっと揚がった肉厚
の身に、とろりとした甘酢が絡んで、ごはん
が進みました。
また、野菜も、朝採りの地ものです。
高郷の土で育った新鮮野菜、おいしいに
きまっています。
生徒の皆さん、給食としばしのお別れです。
夏バテせず、健康な毎日を。
1学期の給食は、終了。また会う日まで!
心にしみた 講演会
夏真っ盛りの只見河畔を走り、山都中学校に向かいました。
講師の先生は、独立行政法人国立病院機構仙台医療センター 小児科
に勤務される田澤雄作先生でした。
メディアが脳に及ぼす影響や小中学生の事例などを詳しく写真やお話で
教えて下さいました。特に、
◎ テレビやビデオ、ゲーム等に触れる時間が長いと、脳のパワーが奪
われ、やる気がなくなり、表情も乏しくなる。
◎ 些細なことですぐ怒るようになり、学力だけでなくコミュニケーション能
力の低下がみられるも見られる。
といった「メディア依存」が、恐ろしいことを実感しました。先生によると、
このようにならないためには、
◎TVやDVDなどの動画は、1日1時間まで。
ゲームは、1日15分まで!
を守って生活することが大切だそうです。真剣に話を聞いていた生徒の
たちは、夏休みのを前に自分の生活を振り返っていたようです。
【生徒諸君の感想から】
◇ メディアと長い時間つきあうと、笑顔が奪われることに気づきました。僕も
ゲームをやり過ぎているので、しっかりとけじめを付けて勉強と娯楽の時間
を区別したいと思います。」
◇ 改めてメディアとのつきあい方を考えなければならないとおもいました。
これからもメディアをコントロールして、友達にも注意していけるように
したいです。
◇ メディアに触れすぎると、将来社会に出たときに引きこもってしまったり、
コミュニケーション力や感情抑止力が低下してしまったりすることを知り、
恐怖を感じました。しっかりとメリハリをつけて生活していきます。
真剣に話を聞いていた生徒の皆さん、いよいよ夏休みです。
こんかいの講演の内容を毎日の生活に生かしていきましょう。
高郷旅情 雷神山編
校舎から生徒のみなさんがいつも見ている景色です。
夏の雷神山も見えます。
この農道を通って、たくさんの先輩方が、高郷中に通学
していたことでしょう。
さて、明日で1学期72日間が終了。夏休みが始まります。
「あるもの」と「ないもの」は、本物かどうかが大切。確実に、
高郷には本物がある。この景色は、本物の夏です!
少年、少女よ、大志を抱け!
夏休みの計画表に、君の夢の種がたくさんある。
高郷の空の下、みなさんとことん挑戦して下さい。
冷やし・豚・しゃぶ・麺、登場!
高郷中の給食辞書に、「食欲減退」の文字は
見当たりません。
今日も、ぱくぱくとおいしい給食を頬ばる
高郷中学校・楽しいランチタイム!
今日は、新メニュー
『冷やし豚しゃぶつけ麺』
麺は細ソフト麺。つゆは昆布と鰹節から出汁(だし)を
とった特製つけだれ。
そして、何よりも、豚肉と野菜は別盛りでした。
カムカムビーンズ(カレー味)も、オレンジも。
給食つきの夏休みを希望したくなるのでした・・・
さて、今日の給食の様子を写真でどうぞ!
【キュウリが他人とは思えない高揚感で満たされる夏】
【夏だ~っ!ニュー・ヘアスタイルで、新メニューに挑む少年】
【細く、長く、幸せな麺が、クラスにあふれる至福の時間】
【いつも、元気で、にぎやかな2年生の給食風景】
高郷中アナウンス部
昨日、火曜日から高郷中学校メディア委員会の選抜チームが
地区の行政防災無線で、朝夕、町内に向けて呼びかけをしています。
内容は、「夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動」についてです。
交通事故のない明るい家庭、地域作りのために中学生の声が、
響いています。
7月25日(火)まで、土日を除く毎日、7:30と19:30の2回放送
されます。
昨日は、3年生の和田さん、今日は一年生の上野さんでした。放送では、
一人一人が交通安全に向けて取り組んでいることを、はきはきと伝えて
います。さすが、日頃から校内放送で声を磨いている現役アナウンサー!
地域の皆さん、ぜひ放送に耳を傾けてください。
そして、事故のない高郷地区にしていきましょう。
【幾度ものNGを乗り越え、
緊張とともに録音に挑戦する生徒たちの姿
「あと、一行でパーフェクトだったのに!
泣くな、もう一度やればいいさ!」
「すらすらと、できました。』
日頃の成果があらわれましたっ!すてきです!
夏野菜カレー!
喜多方の夏野菜をたっぷりと使ったカレー
そして、海藻サラダとスイカ、牛乳
おいしいカレーに、クラスでも会話が弾んでいました。
ちなみに、高郷中学校の生徒の皆さんが作った夏野菜も
立派に成長してます。
【本日の収穫物】
高郷旅情 川井編
自然の中にゆったりと時間が流れている
高郷の夏を感じてほしいと思います。
【昼なのに川面に雲が~川井橋~】
【会津の夏は、立葵と紫陽花のコンビ】
高郷出身のみなさん、高郷の夏を堪能して下さい。
じゃ、麺からスタートね!
7月 12日(水)
ボート教室で疲れた後の至福のひとときでした。
日本列島味巡り~岩手県編~
じゃじゃ麺、中華サラダ、フルーツポンチ、牛乳
7月 13日(木)
今日も暑い1日でした。午後から地域へのボランティア
活動でしたが、その前においしい白身魚のホイル焼き。
一つ一つ手作りで、隠し味はオイスターソースでしたよ。
白身魚マヨネーズソース蒸し、おひたし、ちゃんこ汁
牛乳
7月 14日(金)
今日は学校内も32℃を越えました。さらに暑い1日。
午後からは小学校の先生が中学2年生の授業を参観して
下さいました。
給食は自分で作るハンバーガーがメインでした。
ボリューム満点でしたよ!
手作りハンバーグ、ボイルキャベツ、スライスチーズ
ミディアムトマト、修学旅行スープ、牛乳
【須藤さんを、 のせてみたのです!】
高郷っ子の恩返し
全生徒がボランティア活動を行いました。
日頃の感謝をこめて、心をこめて奉仕作業をしました。
【カイギュウランド 旧高郷一小】
【高齢者生活福祉センター かたくり荘】
【お世話になったばかりの荻野漕艇場】
暑い午後でしたが、高郷地区のために一人一人が
黙々と取り組む静かな感謝の時間でした。
キャッチ・ロウ!ボート教室
本校伝統の『ボート教室』が行われました。
2,3年生は「さすが!」と驚くほど、ボートの運搬や準備
をてきぱきとこなし、講師の先生にアドバイスをもらうと、
川面を疾走するのでした。すごいぞ、高郷魂!
【高郷の美しい地層をバックに、僕たちの今をすすむ】
1年生には、初めてボートに乗る生徒もいましたが、そこ
は先輩に引っ張ってもらいすぐに上達していました。
8月には、喜多方シティレガッタがあります。多くの生徒が
これを機会に、ボートに親しみ、昭和初期からつづいている
漕艇場の街・高郷を大切にする気持ちを育ててほしいと思い
ます。
【女子だって、さわやかに漕ぎ出すのだった!】
講師のみなさま、大変ありがとうございました。
地域のシンボルとして
11日(火)
社会を明るくする運動 訪問
高郷地区小中学校評議員会
たくさんの方が花の丘を訪問してくださいました。
まず、午前中は法務省が主唱する「社会を明るくする運動」
の皆さんに、来校していただいたきました。懇談ののち、授業
参観していただきました。日頃から、学校にさまざな形でご協
力してくださる皆さんに感謝申し上げます。
本日、いただいたシャープペンとボールペンを全生徒に配付
いたしました。ありがとうございました。
また、学校評議員の伊藤尊仁様、岩崎豊様、学校改善委員の
小林喜代春様、高郷地区PTA連絡協議会会長 和田清政様に
ご来校いただき、学校評議員会を開催いたしました。
小中学校の学校経営と学校評価アンケートについて協議後、
委員のみなさんから質問やアドバイスをいただきました。小規模
校だからできることや学年の枠を越えた活動を充実している点に
ついてさらに推進するよう助言をいただくとともに、今後、読書や
小中ともに向上させたい発表力について協議することができまし
た。
今年は、統合高郷小が10周年、高郷中が50周年となります。
地域に愛され、これまで多くの卒業生を送り出してきた両校は、
地域の方々にとってのシンボルとなっています。
我々、教職員は地域の方々と連携して「これぞ高郷の教育」と
教員も保護者も、地域の方も胸を張っていただけるような教育を
目指して頑張りたいと思います。
お忙しい中、来校していただき、ご助言を賜りました各委員の皆
様に心より御礼申し上げます。
AEDで
2年生保健体育の時間は、心肺蘇生法講習会でした。
喜多方消防署山都分署から3名の講師の先生を迎え、
自動体外式除細動器(Automated External Defibrillator)
いわゆるAEDに使い方について学びました。そして、
全員が『受講証明書』をいただけることになりました。
世の中に、AEDの使い方を知っている人が増えれば、
今よりもたくさんの命を守ることができます。会津若松市
でも体育の授業中、ある生徒が倒れ、救急車が到着する
までAEDを使い、命をつなぎ止めた例がありました。
学校では、保健室前にAEDがある!
授業や学校生活のあらゆる場面で、誰かが「AEDを!」
を叫んだとき、すぐに行動できるようにしていきましょう。
ナスとササミの融合 給食
給食に癒された花の丘でした。
【今日のメニュー】
なすのはさみ揚げ、オクラとキュウリのおかか和え
五目ごはん、みそ汁、牛乳
とくに、なすのはさみ揚げは、鶏のササミがナスで
サンドされ揚げられたもの、揚げ出し風になっており
食べるとナスのジューシーさとササミのさっぱりとした
食感に感動でした。
【なすのはさみ揚げを豪快に運ぶ和田さん】
【「はさみ揚げ」が何かを語っているような・・・】
授業参観 7/8(土)
多くの保護者の方に来校していただきました。生徒は、
いつもより最初は緊張していましたが、徐々に発表も多
くなり盛り上がった授業となりました。
授業参観後は、PTA全体会、学年保護者会が開かれ、
1学期のPTA活動をまとめる時間となりました。
また、その後、創立50周年記念式典実行委員会が行わ
れました。
保護者や地域の皆様、ありがとうございました。
【1年生 理科】
【2年生 英語】
【3年生 数学】
【全体会と学年会】
【50周年事業 橋谷田実行委員長あいさつ】
心のクスリは?
お招きして、3年生を対象とした『薬物乱用防止教室』が
開催されました。
最近、青少年の間で、大麻やMDMA(錠剤型合成麻薬)
をはじめ、危険ドラッグなどの薬物の乱用が拡大していま
す。また、常用する薬に依存したり,体調を崩したりする
若者もいるようです。
TVやスマホも依存しては、何の薬にもなりません。
みなさん、中学生としてどんなことに気をつければよい
か考えてみましょう?
夏だ!トマトだ!パンに乗せろ!
太陽が雄弁な1日でした。
そして、夏といえば トマト!
ちまたではトマトラーメンが大人気らしいですが、
高郷中では、給食にピザトーストが登場!
蝉の声も聞こえ、花の丘はもう夏一色です。
生徒たちが植えたトマトもたわわに実っておい
しい時期となりました。
ピザトースト、とうもろこしのスープ、海藻サラダ、
冷凍パイン、牛乳
高郷中生が、丹精込めて作ったトマト畑で撮影
人生も,勝負も負けたときから始まる
タイトルは、中学生棋士、藤井(四段)さんが連勝を伸ばせ
なかったときに、加藤一二三(九段)さん〔通称 ひふみん〕が、
つぶやいた言葉です。 「勝負」の部分は、「将棋」という字でした。
県中体連陸上大会 2日目が終わりました。
午後5時10分過ぎ、二人の選手が花の丘に
入賞の賞状をもち凱旋しました。
◎走幅跳 8位 4m90 和田さん
◎100MH 6位 16秒21 中村さん
【越えられないハードルはない!県大会から】
【さすが、高郷の看板娘!二人の笑顔がまぶしい!】
4位以上が東北大会への切符を獲得できました。
帰ってきた2人を部活動をしていた2年生、学校で
学習をしていた3年生(ほとんど全員)が出迎えまし
た。
【出迎えた後輩達の心に、舞い降りた二人の言葉】
二人は、賞状をもって生徒全員を前に、あいさつ
しました。今日も朝5:15に自主的に登校して「見送
り隊」をした有志たちへの感謝。
【朝、4時起きでもでも快調!さすがの佐藤さん】
【朝5:40 健闘を祈り見送る「花の丘」の住人達】
【「あと5分早く起きれば…」、泣くな、君の姿は素敵だ!】
そして、負けたことで気づけた生き方や高校での競技継続
への決意。など悔しい涙を瞳にためて、後輩達に向けて
素直に語ってくれました。
この2日間の健闘、そして感動をありがとう!
七夕、手巻き寿司!
7月生まれの皆さん、お誕生日おめでとうございます。
また、明日はたなばた祭、みなさんの願い事がかなうこ
とを祈ってます。
今日の給食は、手で巻いて自由に食べるスタイル。
みんな工夫して、おいしそうな巻き寿司を作り、味わっ
ていました。
手巻き寿司(シーチキンマヨネーズ、きゅうり、チーズ)、
野菜のアーモンド和え、七夕スープ、手作り七夕ゼリー、
牛乳
県陸上 第8位
昨日、福島県中体連陸上競技大会が行われました。
本校からは、走り幅跳びに和田さんが出場しました。
予選を勝ち抜き、最終的に8位でみごと入賞しました。
和田さん、おめでとうございます。
これまでの練習での様々思い、
友達や顧問、そして家族への感謝の気持ち、
すべての思いを込めて挑んだ大会でした。
和田さんは、自己ベストをだせなかったこと、そして、
東北大会へすすめなかったことを、悔しがっていました
が、結果よりも、そのような気持ちで県大会というステ
ージに臨んだことは、何よりも素晴らしいことだと思いま
す。お疲れ様でした。
キーンと冷えた麺!
ちくわとかぼちゃの天ぷら、小松菜+人参+もやしの辛子和え
もついて、生徒たちは楽しく会食、喉越しさわやか会話も快調!
昼の放送では、県陸上競技大会についても紹介があり、選手達
の話題で盛り上がっていました。
夏休みまで、あと11日となります!
午後も、花の丘に明るい笑顔があふれています!
跳べ、大空へ 県陸上
先ほど、福島県中体連陸上競技大会に向けて
陸上部の2名が、元気に出発いたしました。
今日は、正午から「走り幅跳び」に和田さんが
出場します。
全会津大会では、準優勝でしたが、その後の練
習で、5m越えを目指し黙々と練習に励んできま
した。全力を尽くして、東北大会への切符を手に
してほしいと思います。ファイト!
【あいさつする選手たちと見送る生徒たち】
【佐藤さんの堂々とした応援、格好いい!】
【花の丘から見送る生徒たち】
雨の豚キムチ丼
蒸し暑い中で、一生懸命に学習していました。
そんな給食は、豚キムチ丼!
スタミナみなぎるメニューに生徒も大満足でした!
豚キムチ丼、わかめスープ、おひたし、牛乳
【別盛りの風景】
【やっぱりオン・ザ・ライス~あれ?その上にも!?~の風景】
友よ、北の大地を目指せ!
本日、6時40分に高郷中学校陸上部の2名が
福島県中体連陸上競技大会へ出発
しました。
3年生の中村さん、和田さんの目標は、この先にある
青森での東北大会です。どんな努力も惜しまず練習に
懸命に取り組んだ二人。きっとやってくれるはず!
また、そんな二人を同級生や後輩たちが、早朝から
自主的に登校して見送ってくれました。
今日は、開会式と練習。あいにくの雨天。しかし、
二人は
高郷の空気を胸一杯に吸い込み、
さわやかな笑顔で出発しました。
この3日間の成長が楽しみ!
見せろ!高郷中プライド!
【友に見守られ「出発のあいさつ」・生徒玄関にて】
【横断幕で、青森での東北大会出場を祈る!】
【花の丘から見送る同級生と後輩たち】
週またぎ・給食
【6/30(金)のメニュー】
昼食は、「フィッシュサンドを作ろう!」ということで、
具材をはさんで、ワイワイと楽しくいただきました。
フィッシュサンド(白身魚のフライ、特製タルタルソース、
ボイルキャベツ)、キムチ春雨スープ、ミディアムトマト、
牛乳
【7/3(月)のメニュー】
今日は、本校3年生の齋藤さん考案メニュー。
その「梅風味ささみフライ」は、梅の酸味がきいたささみ
フライは好評でした。齋藤さんありがとう!
梅風味ささみフライ、キュウリの南蛮漬け、みそワンタン
スープ、ごはん、牛乳
里山から世界へ
福島県の教育施策のひとつに「つなぐ教育」があります。これは子どもたちが、過去から現在、現在から未来へと繋がる自分を見つめ、より自分の可能性を耕し、たくましく生きる力を育むために、学校、家庭、地域が手を繋ぎ支えるカリキュラムです。
高郷中では、縦割り集団で「高郷を発信するー現在.過去.未来」をテーマに学習計画を立 てているところです。
創立50周年記念を迎える子どもたちの高郷地区に対する愛情の発露がほとばしる時間(でした。
発表に向けて、家庭や地域の方々にはいろいろとご協力をよろしくお願いいたします。
【テーマを探る話し合い】
【1つの班に、1~3年生の願いや思いが!】
授業でも高郷中プライド
が本校を訪れました。そして、各学年の授業を参観して下さい
ました。
授業後の各先生方からは、「高郷中学校の生徒は
授業中の表情が明るい」、「すべてのクラスに
温かい雰囲気があふれている」、「グループ活動
や実験でも積極的に活動できる」、「質問をして
理解しようと意欲的な態度が立派」等の
おほめの言葉をいただきました。
みなさん、さすがです。あいさつだけでなく、授業で友と
切磋琢磨するのも高郷中の伝統!
高郷中プライドを大切にしていきましょう!
【1年社会 縄文人は弥生人より幸せか?】
【2年国語 短歌で想いを伝えよう。】
【3年理科 顕微鏡で花粉管を見つける!】
6.29 ハヤシライス
給食のメインは、具だくさんのハヤシライス
でした。
アスパラ入りの海藻サラダとの相性は抜群です。
冷たい牛乳とデザートにメロンもついて、とてもおいし
い給食でした。
【今日の給食 後方に花壇】
地域の宝!育てるスクラム!
小中学校養護教諭から定期検診についての説明を受け、学校ができること、家庭での児童生徒の様子や学校への要望、保健師さんからの現状報告など、子どもたちの健康的な生活を支えるための協議を深めました。
特に、視力低下とスマートフォン利用の低年齢化、矯正視力の理解、歯肉炎の増加、肥満指導による改善などについて話し合いがもたれました。
その後、各先生方からそれぞれの協議内容について、ご指導をいただきました。
お忙しい中、高郷地区の子どもたちのために集まっていただいた医師の皆様、保健師さん、保護者代表の皆様、大変、ありがとうございました。
我々、教職員一同、この会での話し合いをもとに、児童生徒が、美しい自然と地域の方々の愛情に包まれ、仲良くたくましく成長できるよう尽力していきたいと思います。
【保護者の皆様より家庭・地域の状況等を教えていただく】
【医師の先生方から、専門的なご指導をいただく】
冷やし中華始めました
そして給食は、「冷やし中華」でした。
具材も盛りだくさん、もやし、メンマ、キュウリ、
ハム、錦糸卵とオールスターが勢揃い!!
他のメニューは
かぼちゃコロッケ、さくらんぼ、牛乳
午前中のテスト返却、そして上昇する気温を
受け、少々疲れ気味な生徒たち。
この「冷たい麺」を「氷入りの特製タレ(自家製)」
にからめて味わう清涼の時間は、心のオアシスと
なりました。袋に入った中華スープでないこと、さら
に氷まで入ってつめたいタレに感動です。
夏・本番もがんばれそう!挑戦せよ、高中生!
そして、感謝を忘れないこと!
生産者、センターの皆さんに感謝しましょう。
【会食前 ~ 氷に注目~】
【会食中の「本格・冷やし中華」 】
ピースごはん 給食
グリンピースは、なんと高郷小学校の1,2年生が皮をむい
てくれたものでした。昼休みに、手伝ってくれたそうです。
後輩に感謝しましょう。やさしくしましょう。
ほんのり甘く、塩味の聴いたホクホクのグリーンピースごはん
は最高でした。
今日は、そのほかに、
キャベツ、にんじん、キュウリの梅和え
しめじ、じゃがいも、油揚げのみそ汁
牛乳
でした。
生徒は、期末テストをすべて終え、ピースごはんを食べる
笑顔も、いきいきと心もピースで楽しい給食となりました。
ランチは、三色丼
緑が小松菜、黄が卵、薄桃がツナ。
期末テストの一日目が終わってからの給食、生徒たちは
テストについての感触や反省を語り合いながら、三色丼の
彩りと味のハーモニーを楽しみました。
明日の最終日も、がんばりましょう。
【今日のメニュー】
三色丼、けんちん汁、つぼ漬け、ごはん、牛乳
期末テストでチャレンジ
第1学期 期末テスト!
テスト期間と言うことで、先週の水曜日から
部活動停止で試験モードに突入。
生徒の皆さんは、家庭学習時間を5時間以
上にしたり、休み時間や放課後の迎えを待つ
間、自主学習や教え合いに励んだりと、成果
を見せるべく努力していました。
さて、明日までのテスト、力を出し切って、
いい雰囲気で一人一人が夏休みを迎えて
ほしいと思います。
生徒諸君の健闘を祈ります。
【1年生】
【2年生】
【3年生】
2年生よ、大志を抱け!
14才は
子どもから青年へと心身ともに成長する時。
不安や悩みがあっても、夢や願い、そして
他人を大切にする言動を忘れなければ、
大きく成長できるときです!
さて、本校でも、2年生は部活動ですでにリーダーとして活躍して
います。そんな
中学2年生の全員が、
今回2日間の職場体験!
多くのことを学び学校に帰ってきました。地域のみなさんに作っ
ていただいた貴重な経験を生かし、「気づき、考え、人のために行
動できるリーダー」としてさらに成長していくよう支援したいと思い
ます。
訪問させていただいた事業所は、
以下のようになります。
たいへんありがとうございました。
①金子製パン ②パン 工房フルール
③くるくる軒 ④喜多方消防署
⑤セブンイレブン前田店 ⑥松本屋
⑦ヤマインデックス ⑧喜多方郵便局
⑨ヨークベニマル喜多方店 ⑩リオンドール喜多方西店
それぞれの事業所の皆様、大変お世話になりました。
給食 新じゃが+ドライカレー
昨日は,「新じゃがのそぼろ煮」がメインディッシュ。
また、大豆と小魚の揚げ煮、ごまネーズ和え、ごはん、
牛乳でした。新じゃがを楽しみました。
今日は、ドライカレーをナンにのせて食べました。
もちもちのナンは、大人気。各学年の男子の食べっぷりは
立派でした!
各クラス、思い思いにナンにカレーをのせ、楽しく語り合う
和やかな昼食の時間となりました。
ドライカレー、もちもちナン、くきわかめサラダ、
モロヘイヤスープ、牛乳
50周年記念紙部会
行われました。
お忙しい中、5名の委員の方、4名の先生方が
夜遅くに集まり、卒業アルバムから50年の年代
別に「思い出の写真」を選定しました。
どのような記念誌になるのか、楽しみですね。
記念誌部会に参加していただいた保護者の皆
様、たいへんありがとうございました。
【思い出の写真をめくり、写真を選ぶ委員】
給食 イタリアン
ベーコンやアサリがたっぷり入ったトマトスープ
に、細麺を入れて自由に混ぜてお好みナポリタン
を楽しみました。
小松菜サラダとオレンジ、牛乳もついて楽しい
給食の時間となりました。
たくさん食べるために、フォークより箸で食べた
いという生徒もでるほど大好評! おかわりをする
生徒がたくさんいました。
職業選択自由!
日本国憲法第22条によって、私たちには職業選択の自由
が保証されています。
江戸時代なら、親の職業を継ぐのが当たり前でしたが、今
は自由に選ぶことができます。しかし、だからこそ中高生は
不安もたくさんあると思います。
そんな時だからこそ、職業体験は、貴重な時間。
働くことのたいへんさや喜びを、実際に働いている方々から
伺い、体験することを通して、将来についての考えを深める
ことができたようです。
事各事業所のみなさま、大変お世話になりました。
【喜多方市高郷総合支所:林道整備の補助】
【喜多方市立高郷こども園】
【喜多方市立高郷小学校】
【会津高郷郵便局】
2年生は、昨日、今日の二日間体験させていただいて
います。明日のHPで紹介いたします。
酢で行こう!
給食は、3年生のみ(1、2年生は職業体験日)
酢でさっぱり「アジの南蛮漬け」がメインディッシュ!
カラリと揚がったアジに、甘辛い野菜あんかけが
絶妙でした。
また、冷たいアスパラ入り春雨サラダ。
村雲汁には、みんなが気になっていたナルトが
入っていました。そのキャラクターは、静岡県焼津
市のキャラクター「やいちゃん」は判明しました。
日本でも有数の海産物の水揚げ量を誇る港街の
キャラクターでした。
やいちゃんにも癒されつつ、胃も心も、満たされた
花の丘の午後でした。
【謎だった「ゆるキャラ」=「やいちゃん」のスケッチ(by職員】
剣道・JRC入会式
① 全会津中体連の感想発表
剣道部の長谷川さんが感想発表。初めて臨んだ
全会津団体戦では緊張もあったが、友とつかんだ
1勝。そして、これから新人戦に向けた抱負も熱く
語ってくれました。
② JRC入会式
今年度本校は、耶麻地区のJRC活動の
推進校です。そのため、生徒会役員が
「気づき、考え、行動する」というJRCの
態度目標について発表を行い、その後、
校長先生から生徒会長に白い羽根シール
が渡され、講話をいただきました。
ごまと鯨 給食
5月14日(木)
鮪のごまみそからめ、ゼンマイの炒り煮
かき玉汁、ごはん、牛乳
5月19日(月) 大好き!喜多方の日
焼き肉、アスパラのおかかあえ、鯨汁
ごはん、牛乳
8020へ
朝の集いで、劇団発表も含む歯の健康指導ががありまた。
そして、昼休みに養護教諭が各クラスで歯磨き指導!
歯肉炎予防のブラッシング方法、歯ブラシの選び方、
交換時期、自分の歯にあった磨き方などたくさんのこと
を体験も通して学ぶことができました。
歯を大切にして、80才で20本以上の自分の歯を目指
しましょう!
新メニュー給食
あっさりとした白濁の具だくさんスープは、生徒
たちからも好評でした。
ナルトに描かれたキャラクター(金太郎ナルト)が
何なのかと話題になりました。
調理員さんは、生徒諸君がキャラクターのデザイ
ンを見て楽しむことができるよう切って下さったとの
ことです。感謝ですね。
【今日のメニュー】
とんこつラーメン、セサミサラダ、河内晩柑、牛乳
速報!剣道部情報
全会津中体連の速報
【剣道競技 男子団体】
会場:河東総合体育館
《予選Dブロック》
高田中 ● 惜敗
下郷中 ○ 勝利
学鳳中 ● 惜敗
残念ながら、予選3位で敗退でした。
選手諸君、胸を張って帰ってきて
下さい。
午後は個人戦です。保護者の皆様
団体戦同様、応援をよろしくお願いいた
します。
【団体戦での一コマ】
~打たれて感謝!打って恩返し!~
平常心、打ち込むときは無心!
心を打つ剣道を! ファイト!高中剣士隊!
心を打て!剣道部!
本校からは、剣道部員7名が参加するため、
先程、花の丘を出発いたしました。
会場は、会津若松市の河東総合体育館です。
男子は、団体戦と個人戦に、女子は、個人戦
に挑みます。1,2年生だけのチームですが、
県大会への扉は彼らに開かれています。
今日も3年生諸君(陸上部や卓球部の)が早
朝から登校!剣道部のために応援と見送りを
してくれました。これまですべての大会で、先生
方が指示しなくても、このような姿が自然に見ら
れる高郷中の伝統もすてきです。
剣道部は、エールの響きを受け、
気合い十分に出発しました。
無心の剣で、つかめ県大会!
【出発式での剣道部員諸君】
【3年生有志・見送り隊 気力!気迫!猛烈!】
【今日も決まってる佐藤さん!にくいね~っ!】
【友よ 栄光の花と共に 丘に帰れ!】
劇団「花の丘」登場
①耶麻中体連の感想発表 |
②賞状披露、 全会津大会への決意表明 |
③ミニ保健指導 ~歯科検診から~ 保健委員会による呼びかけと 劇団による劇『ストップ・口呼吸』 |
「進んで表現する生徒」は、本校の
目指す生徒像の一つです。毎週、
月曜日には必ず全校集会で発表が
あります。全員が何度かステージ等
で発表することができます。
花の丘に集い、誇りを持ち、
朗らかに夢を育む私たち!
これは、教育目標の前文です。
中体連や期末テストが行われ、
1学期もまとめの時期となる今、
花の丘で生徒たちのさらなる成
長が楽しみです。
【中体連の感想発表】
【賞状披露と決意表明】
【劇団「花の丘」による保健指導】
PTA編集会議!
編集会議が本校で行われました。
お忙しいにもかかわらず多くの部員の方に足
を運んでいただき、無事、校正等も終了しました。
あとは発行を待つのみ!みなさん、PTA新聞を
お楽しみに!
鶏とハチミツ・給食
本校3年生渡部さんが考案。
料理が上手な生徒の献立、
「レンコンと鶏の煮物」!
和風に煮込んでいますが、
隠し味は「ハチミツ」でした。
照りだけでなく、深みがありました。
また、「揚げ出し豆腐」の上には、
大根おろしと鰹節がたっぷりのって
いました。明日からの会津大会への
英気を養う時間となりました。
渡部さんに感謝!
【本日のメニュー】
ツナごはん、レンコンと鶏の煮物
揚げ出し豆腐、野菜のアーモンド和え
牛乳
中体連・読書部
それは、月ごとに図書館司書の小澤さんが企画する
テーマ展示にあります。
6月は、部活動。
本校にある陸上、卓球、剣道の各部に関連する本が
並び大盛況。たくさんの生徒が、自分が取り組んでいる
競技や友達の部活などを、本を通して見つめ直すチャン
スとなりました。これからの展示も楽しみですね。
給食 インドへ
今日は快晴です。
本日の給食メニューは、「サンマルちゃん献立」
サンマルとは、一口30回噛んで食べるということ!
タンドリーチキン、
かみごたえのあるサラダ
(大根とにんじんを大きめに切って下ゆで)、
黒糖コッペパン、コーンとたまごとのスープ、
牛乳
チキンもサラダもとても噛みごたえがありました。
陽光あふれるグランドをバックに!
ふるさと・喜多方再発見
学習テーマは、
『ふるさと・自分再発見!』
(高郷・喜多方の現在・過去・未来)
学習グループは、
本校教育の特徴でもある、縦割り班!
(1~3年生で、編成する5つの班による)
先輩が引っ張るではなく、みんなで課題を究めます。
特に、1年生は昨年度まで小学校のリーダー。彼ら
の活躍がカギです。それでこそ、2,3年生も伸びます。
学習方法は、
①学年ごとの小集団(各学年5班)で、テーマ設定!
②テーマごとに班編制
③課題探求学習(調べ・体験学習、インタビュー、実験等)
④発表練習
⑤花丘祭(学校文化祭)での発表
【今日の活動から~全体会とイメージマップづくり~】
高郷について、喜多方について、そして自分について
たくさん学んでいきましょう!
中華街の気分・給食
今日は、小学校が宿泊学習で給食なし。そこで、調理
員のみなさんが、「特製・手作り春巻き」を作って下
さいました。冷凍ではありません。1つ1つ丹念に手巻き
で揚げたてでした。
さすが、手作り!大きなカリカリの皮、そしてジューシー
な餡がみごとにマッチ(断面は2つめの写真)!さらに、中華
サラダには春雨の皮を素揚げしたチップまでつきました!
そして、下記のよう感動のメニュー、まるで中華街に来た
よな気分でした。
生徒たちも久しぶりの給食の時間、中体連の思い出を
語りながらたのしく、おいしい給食の時間となりました。
【今日のメニュー】
チャーハン、手作り春巻き、中華サラダ、
チンゲン菜スープ、牛乳
中体連の結果
結果をお知らせいたします。
【剣道部】
◎男子団体 第3位(全会津大会出場)
◎男子個人 第5位 永島さん(全会津大会出場)
◎女子個人 第5位 長谷川さん、和田さん(全会津大会出場)
【卓球部】
◎男子団体 予選第3位
◎女子団体 予選第3位
◎女子個人オープンシングルス ベスト8 小林さん
◎女子個人2年シングルス ベスト8 高橋さん
剣道部は、
全会津に向けてしっかりと残された時間を修練に!
卓球部は、切り替えて県総体で今以上の成績を!
【応援と見送り】
【攻めの卓球を見せる】
【剣道部 永島さんの選手宣誓】
生徒のみなさんお疲れ様でした。保護者の皆様にも
感謝を申し上げます。
エールを送る中体連
われました。
本校からは、卓球部と剣道部が参加しまします。
卓球部は、「攻めの卓球」を合い言葉に、
剣道部は、「一眼二足三胆四力・光の気」を大切に、
これまで取り組んできました。
一人一人がステージで抱負を発表し、その後、陸上部の
男子による「花の丘応援団」がエールを送りました。
中体連では、チーム力をみせつけ
勝てば誰からも喜ばれ、負ければ惜しまれる高郷中に!
奉仕作業に感謝
早朝にもかかわらず、多くの保護者の方が参加してくださいました。
多くの方が、草刈り機を持参しており、おかげさまで校庭周辺の雑草
がなくなりすっきりしました。
また、そのほかの皆さんには、除草や側溝の泥上げをしていただき、
学校が清潔で過ごしやすい場所になりました。朝早くからありがとうご
ざいました。
すてきな花壇になりそうです!花の丘を彩る花々を
生徒たちが植えました!
中体連応援メニュー
中体連応援メニュー「変わり納豆の第2弾」!
納豆+じゃこねぎチーズ、五目きんぴら、
大根のみそ汁、ごはん、牛乳
納豆のように「ねば~ギブアップ」!
給食 山で、海を味わう
私たち会津地方には、昔から棒鱈、身欠きニシン
新巻鮭など保存期間が長い魚介を上手に調理し
てきました。伝統料理の「こづゆ」でもほたての貝
柱(干物)でだしを取るなど会津は山間地ですが、
海産物を食卓に工夫してのせてきました。
2日間、魚介を堪能した生徒諸君でした。
【6/1(木)のメニュー】
鮭の野菜チーズ焼き、和風もずくスープ、
えのきサラダ、ごはん、牛乳
【6/2(金)メニュー】
クラムチャウダー、イタリアンサラダ、
オレンジ、食パン、キャラメルパテ、
牛乳
生徒考案・ハンバーグ
た「カミカミハンバーグ」でした。
お肉にゴボウやレンコンが入っており、
噛めばめば噛むほどおいしさが口に
広がるハンバーグ。
たっぷりの「大根おろし+ポン酢」を
乗せてごはんがおいしくいただきまし
た。出張で食べることのできなかった
先生方は、皆悔しい思いをしたそうで
す。
【本日の献立】
ごはん、カミカミハンバーグ、
春色サラダ、コーン&卵スープ
口びるに歌を
5月29日(月) 伝統の特設合唱部がスタート!
昼休みを中心にがんばっていく予定です。
大会は、8月22日(水) 耶麻・両沼音楽祭!
くちびるに歌を 心に太陽を
そして、人のためにも言葉をもて
そして語りかけよう!
【3つのパートの練習風景から】
あいさつMVP決定!
本日の全校朝会で、各学年のMVPが発表され
賞状とあいさつMVPピンバッジが贈呈されました。
あいさつができる人は、心が開かれている人。
そして、チャンスをものにできる人です。あいさつ
は、明るく前向きに生きるための土台となります。
MVPの3名の諸君、おめでとうございます。
1年 長水さん
2年 永島さん
3年 小林(友)さん
心の開かれた人には、
すてきな眺めが待っている!
おめでとうございます。
【あいさつMVPピンバッジ 次回は誰に?】
給食 中華メニュー
今日は、中華献立!
小学校が運動会の振替休日で給食がなかったた
め、少しピリ辛の麻婆豆腐がおいしかったです。
また、揚げ餃子も長方形で食べやすく、一人3本
で満足!
小学校の運動会や週末の部活について話しな
がら楽しい給食の時間となりました。
ごはん、揚げ餃子、ナムル、麻婆豆腐、牛乳
藤から桐へ 今
新緑に紫の色を染めるのは、藤に変わって
「桐の花」になりました。
アカシアの薄黄色、アヤメの鮮やかな濃い紫。
花の丘は、初夏を迎えつつあります。
【アカシアの花が、新緑にアクセント】
【アヤメのきれいに咲きつつあり】
【会津伝統 「桐」 すてきな桃紫です!】
踊り場に光を!
本校の階段には、踊り場があります。
それだけなら、当たり前のことでしょう。
しかし、本校には立派な棚がついています。
そこでここ数年、ずっと生徒諸君の作品を
掲示してきました。
今年度は、現在、
① 本の紹介
② 3年生の「修学旅行アルバム」
③ 美術作品
が掲示されています。
しかも、生徒のみなさんと先生方によって本立て
や背景などの装飾も加わっております。
今後もお楽しみに!
【本と修学旅行アルバム】
【美術作品 3年生 「私の手」, 2年生 「字は人なり」】
食農教室スタート
聞きながら、食物を育てる大切さに学ぶため食農教室が行われました。
講師は、昨年に引き続きJA会津よつば 高郷支店長
武藤常雄さん です。
雨天のため、畑に出ての体験は延期となりました。しかし、作物を
育てることの大切さや大変さについて学びました。
今後の作業についても具体的な話をしていただきました。来週の
体験学習が待ち遠しいです。
給食・エビバーガーに感動!
今日は、「エビカツ・サンドをつくって食べよう」の日。
はじめカリッ。あとはプリプリの食感のエビカツを、ちょっと
厚めのバンズにチーズとボイルキャベツとはさむと見事な
エビカツバーガーとなりました。
また、具だくさんのポトフもおいしかったです。
テストも終わり、各クラス楽しくにぎやかにバーガーを作り
おいしくいただきました。
テストはチャンス!
国語、数学、英語の3教科で行われました。
1年生にとっては、期末テスト前に定期テスト
を経験するチャンス!
2年生にとっては、1年生からの学習をチェック
するチャンス!
3年生にとっては、進路実現を目指し、自分の
状況を確認するチャンス!
「機会をどういかすか?」 中学生にとっては、
大切な言葉です。それぞれの反省を生かし、
期末テストに向けて学力を高めていってほしい
と思います。
【3年生の感想から】
「今までで最高の平均点をとる」という目標でしたが、
それに向けて学習方法を改善したり、アウトプットを
中心に行ったりと、学級の友達みんなで意識しながら
学習できたのでよかったです。
【緊張した様子の1年生】
【「慣れ」を「だれ」にしない2年生】
【さすが3年生、受験への心構えも万全!】
納豆が変身っ!給食
納豆はいろいろな付け合わせがあり、楽しんでいる人も
多いと思います(これからのおすすめは、トマト納豆!)。
今日は、野沢菜+チーズの変わり納豆でした。チーズも
よいですね。納豆と生卵で、元気もりもり朝ごはんという
のもあります。
「豆」は、本当にたくさんの食品に使われています。
今日は、食農教室もありました。大地の恵みとそれを
加工する技術に感謝したいですね。全員、完食!
ごはん、変わり納豆、カレーきんぴら、
のっぺい汁、牛乳
善意の塔 光る
もともとは「五重の塔」でした。しかし、度重なる風雨や除雪など
で最上段の火袋が紛失していました。さらに破損箇所がたくさんあ
りました。
本校は、今年度、創立50周年を迎える節目の時。
何とかしたいと、誰もが思っていたとき。地域で石材店を営んでい
らっしゃる神田 勇次さんが修復したいと申し出てくださいました。
灯籠の石材は、高郷の産業を支えてきた「荻野石」(緑色凝灰岩)。
現在は、採掘されていないため貴重なものです。そんな石を少しず
つ丁寧に削り、火袋だけでなく全体をきれいに完成してくださいました。
今回、神田さんは、奥様といっしょに来校、塔を修復しながら、
お子さんが高郷中学校の生徒であった頃のお話や、お子さん
が卒業する際には、校庭脇にある卒業記念品の校歌石碑制作
を依頼され、設置までしたことお話を聞かせてくださいました。
「学校は、地域の大切な場所」であることをまた実感しました。
我々は、生徒が郷土に誇りを持ち、将来どこに住もうと、郷土に
貢献できるよう教育活動をすすめていきたいと思います。
神田さんご夫妻の善意に感謝申し上げます。
給食 日本列島巡り
そして今日は、 「名物・笹団子」がでました。
笹の葉には、殺菌効果があり、戦国時代の携帯保存食
として生まれた料理とされます。会津地方では、笹巻き
(笹に餅米を入れ、蒸したもの)が、よく食べられています
よね。
【今日のメニュー】
タンメン、笹団子、春雨サラダ、牛乳
会津と新潟はつながりがありますね。1,2年生は、
先日の新潟学習旅行を思い出しながら、楽しい給食に
なりました。
防犯教室にて
不審者が侵入した場面を想定して行いました。
生徒のみなさんはもちろんですが、先生方も
真剣に取り組んでいました。特に、不審者への
声かけや間合い等、対応方法を実践で学びま
した。
講話では、日頃、大きな声であいさつできる
と危険な場面で大声がだせることや不審者から
身を守る様々な方法について実演もまじえ学び
ました。
高郷駐在所の鈴木さん、スクールサポーターの
渡部さん、本当にお世話になりました。
給食 磯辺揚げ
カラッと揚がった笹かまぼこの磯辺揚げでした。
凍み豆腐の卵とじ汁やおひたし(小松菜、もやし、
コーン、鰹節)と相性抜群です。
ほっかほかのごはんと牛乳もついて、暑さも吹き飛ばす
メニューとなりました。給食センターが学校にあるのは、
とてもぜいたくなことですね。
さた、明日は、中間テストがあります!
生徒諸君、部活動なしの放課後を有効に使ってください。
〒969-4301
福島県喜多方市高郷町
上郷字中平94番地
TEL 0241-44-2162
FAX 0241-44-7577